• ベストアンサー

新手の詐欺…?

tshykw_76の回答

  • tshykw_76
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.10

即、警察に行くべきでしょう。いや、行って下さい。 その消費者金融は法務省の届けを出していないほうが非常に高いです。 15万は帰ってこない、と考えたほうがいいですよ。

toluruko
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 早速、18日の月曜日。 警察に被害届けを出してきました。 そして、その通りでした。 「お金が返る可能性は低いと言われまし、一切応じてはいけない。」とも言われました。 今後は、強い姿勢で対応していきたいと考えています。 本当に、バカでした。

関連するQ&A

  • これは詐欺なんでしょうか?

    知り合いに1年ぐらい前に株を現金化してその1部をあげると言われました。 そのお金を振り込む前に私の口座からいただく1割りのお金を振り込んでほしいとのことで振り込んでいます。 でも毎回約束の日に口座確認しても入金されず問い詰めると私が振り込んだ金額を返金してきます。 今回また私から3万円振り込みをして相手から振込み金受取書(兼手数料受取書)の写メが送られてきましたが未だに振込み確認できません。 ちなみに今回は小切手送信をしていて小切手換金に時間がかかっているとのことで約束の日にちから1週間入金されてません。 私は無知で小切手の事、銀行の手続きの詳しい事はわかりません。 こうゆう時何処に問い合わせしたらいいのでしょうか? 後、どこに相談すればいいのでしょうか?(弁護士、警察など) よろしくおねがいします。

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • 詐欺罪と言われました

    コンサートチケットを予約しましたが、どうにも行けそうになくなったので、出品しました。落札されたのはいいのですが、取引ナビで連絡を取ろうと思っていたら、既にかんたん決済で入金されたようでした。連絡先の確認や送料などの確認もしていないのに何故?と思ったのと、支払い方法がカードだったというのと、新規の方だったというのがあり、取引のお断りをお願いしましたが、連絡先を教えて下さいーとか、どーしたらいーのでしょうかとかいう返事ばかりで、納得されていなかったようですが、どうしても不気味に思えたので、新規の方にマイナスがつくと入札に不利だと思うので、あくまでもこちらの都合での取消にしますとお断りをして、取消ボタンを押しました。それで、次の方と取引を開始してしまいました。 私も認識不足があったのですが、取消をしてもヤフオクのかんたん決済システムは取り消されないとの事。どうやって連絡を取ろうかと思っていた所に、詐欺罪で訴える!という最初の落札者から掲示板に連絡が入りました。 その後、メアドも教えて何度かやり取りを交わし、入金された後にすぐ返金するという事で、納得してもらったのですが、ヤフオクから落札者から誠実ではない取引をされたと問合せがあり、このままでは入金できない。早く商品を送るように・・・・との催促のメールが届きました その事を、また落札者に知らせたところ、私はその後何もしていないけど、あなたを信用しているけどもヤフオクで入金しないといっても私はカード会社から引き落としをされるので、あなたを詐欺罪で訴えるしかありませんという返事が来ました 受取確認をしなければ、落札から2週間たつとかんたん決済で入金作業をするようです。その日を期日として訴えるとの事ですが、ヤフオクからは支払う事が出来なくなるようなメールも来るし、私の口座には一円も入っていないのに、相手のいい分はカード会社から引き落とされる=支払った・・・・だからあなたは詐欺行為を行ったと言われるし どうしたらいいかわかりません 文章が長くなりすぎたと思いますが、やはりこれは詐欺行為なのでしょうか?

  • 新手の迷惑メール?

    この週末、連休を利用して旅行に出かけていたのですが、 その間に、身に覚えのない買い物の注文完了メールが来ていました。 ソニーのバイオで28万円くらいの物です。 注文受付メールと、確認メールの2通来ています。 2通とも、私の名前は書いてなく 詳細は添付ファイルで確認してください、と書かれていています。 身に覚えがないまま、何かの間違いで28万円の請求が来ても困りますが、 もし新手の迷惑メールで、返事をしてやっかいな事になってもイヤです。 ファイルを開いてみるのも怖いです。 こういう手の迷惑メールってありますか? もし皆さんがこういうメールを受け取ったら、どのように対応しますか? よろしくお願いします。

  • 詐欺

    詐欺の被害にあっています。 去年の11月に海外に30万円程のお金を送金するため、あるインターネットで見つけた会社を使って送金しましたが、10ヶ月経った今もまだそのお金は、相手先に届いていません。 相手先の銀行が海外からの送金に手続きがややこしいなどのいろいろな理由を言われて、なかなか進まず、7月にすべての取引が完了しましたという手紙がきたため、やっとかと思っていたところ、送金先から催促のメールが2週間前にきました。 話のつじつまが合わず、送金を依頼した業者に問い合わせると知らないの一点張りで、会社を訪ねても責任者がいないなどの対応でお金を返金する様子もなく、詐欺にあった事に気付きました。 このようなケースはどのように対処すれば良いのでしょうか? とにか1日でも早く返金してもらいたいと願っています。このような場合警察に訴えるべきなのかそれとも民事訴訟なのでしょうか? 取引ができないため、追加料金が必要などで、最終的に40万円ほどとられています。裁判沙汰にするならば、弁護士の費用なども相手に請求できるのでしょうか?全く知識がないので、どう対処してよいのか困っています。とにかく、1日も早く返金を求めたいので。

  • 詐欺にあってるかもしません。

    騙されてるかと思い不安になったので質問です。 被害届の提出を考えてます。 会社名は マスターズリムジン 名古屋という会社です。 リムジンパーティーを企画してる会社で 彼女の誕生日という事もあり特別な事をしたいと思い予約しました。 以下、箇条書きで流れを記載します。 (1)予約のやり取りを数回し、指定口座に入金した途端、1週間連絡が途絶える (2)電話で確認し、予約は出来てるとの回答 (3)当日リムジンが故障したと言われキャンセルの連絡 (4)返金するとの事で口座情報を教えた後、3日程連絡が途絶える (5)電話で確認すると確実に入金したとの連絡 (6)当日・次の日になっても入金されてない事を確認 (7)再度電話、入金したかどうか分からないとの回答 その後のやりとりも 「担当者がいないので入金したか分からない。 振込はする」とは言ってるものの 一度確実に入金したと言われたのに 急に分からないと濁された為 まったく信用できません。 引き伸ばしてこのまま逃げられるのでは無いかと不安です。 マスターズリムジンと言う会社に詳しい方いましたら教えてください。 詐欺なのでしょうか? すぐ警察に行くべきでしょうか。。

  • 詐欺ですかね

    先日、友人から相談があると言われ会いました。どうしてもお金必要だったらしく、金融会社に申し込みをしたら融資を断られ、そのかわりに携帯など11台契約させ、本体を買い取ると言われ、悩んだ末、行動したみたいです。でも翌日には全額振込みはなく、一部入金しかされてないようです。 その後は、連絡しても担当者が不在、忙しい、入金日がわかり次第連絡しますと言われる状況みたいです。 会社はライズで、住所は六本木、電話で話した人は、オザキ、ムラタ、と、この程度の情報しかありません。 やっぱり、警察と弁護士に相談ですかね。

  • 借金返済終わってるはずが

    自己破産しているにも関わらず、手持ちの金がなくなりハガキでの貸し金案内書が来ていたのを利用してしまい、その際に利用大丈夫かどうか試すと一万円のみ週明けの月曜日に借り、その週の金曜日に三万円入金で事務手数料などを差し引きして一万五千円返すと言ってきましたが、足りないから二万円の入金して終わるやろうと何度言っても聞かず、次の週には三万円入金しろ、そうしたら三万五千円は返すと言ってきました。しかし、法律上それは合法なんでしょうか? いつまでもそして何度も電話がかかってきて督促を行うので着信拒否を行いました。よって、ついに電報まで送ってきました。 利率などを考えると明らかに詐欺ではないでしょうか?また、騙し続ける一人にしようとしているのでしょうか?また、ここに振込めと言った時の明細書や振込む際は同時に確認の電話をしていましたので、証拠はしっかりできているので内容次第では警察に言うのも考えています。

  • 詐欺?どうするべきか。

    オークションではありませんが、とある掲示板でライブチケットのやり取りをしました。 私がチケットを譲りますと書き込んで、とあるかたが譲って欲しいとメールしてきました。 その後住所と入金先の口座の情報をやり取りしました。 後日、入金すると言った日には入金がなく、こちらから「入金頂いていないのですが」と連絡をし、「すみません、○○日には払います」と返事がありました。このやり取りが何回か続き、もはや他に譲る人を見つけるのが日程的に困難な状況にあったので、チケットを送りました。相手はチケットを受け取り、「とりあえず今あるだけ払います」と言って半額だけ入金がありました。その後何度メールしても音沙汰なく、ついにはメールが宛先不明で戻ってくるようになりました。 この件について対処すべく自分なりに調べたところ、まずは内容証明郵便というのを送ると良い、とありました。しかし、強制力があるわけではなく、また多少のお金がかかるとのことで、どうしようか迷っています。被害額は7000円ほどなので、かかるお金と労力を考えると、割に合わない気がして・・・。もちろん、騙されている(?)のは悔しいですが。 みなさんは同じ立場であれば、どうしますか?悔しいからきちんと対処しますか?さっぱり忘れますか?

  • 詐欺…?

    私はK-POPが大好きなんですが あるグループのどうしても手に入れたかったコンサートグッズがあって たまたまmixyのグッズ売買のコミュニティに譲ってくれるという方を見つけました 定価500円の物なんですが、 品切で通販では手に入らないので一個1500円で譲ってくださることになって、 私はそれを五個頼みました。 最初はmixyのメッセで 連絡とっていたのですが 途中で携帯の番号のアドレス? にお願いしますとのことだったのでそっちで連絡して、 1500円×5+手数料500円 計9000を入金しました 念のため明細を写メって送ってくださいと言われたので送りました それで確認ができたので 本日発送します 発送したら連絡しますと言われました でも次の日になっても 発送したという連絡がこなくて まあ発送しただろうと思い 2日くらい待っていたのですが 品物も連絡も来ませんでした なので発送はいつかと 結構しつこくメールしました その二日後くらいに連絡が来たのですが、 寝込んでいて携帯を確認できませんでした、 明日発送します とのことでした さすがに、え? ってなったんですが 体調悪いことに同情してしまってあんまり疑いませんでした でもまた三日くらい立っても 品物も連絡も来ないので さすがにおかしいと思って mixiからもメッセージを送ろうと 思ったら その方は既にmixiを退会していました。 メールをしても返ってこないし 電話はいつかけても ツーッツーッと、話中?になってて 連絡がつきません 詐欺とかがあるのは分かっていましたがどうしても欲しかったのでまんまと引っ掛かってしまいました お金はもう無理だと思いますが その人とちゃんと話したいです 好きなアイドルを詐欺とかに使われるのがどうしても許せないです しかもその人もファンみたいで、詐欺するような人がファンなんて嫌なんです ちゃんと話したいのですが 手段が分かりません 分かっているのは 携帯番号 メールアドレス 口座支店と口座番号 ですがどれも複数持っている 可能性が高いだろうし どうすればいいんでしょうか 訴えるとかは無理ですよね… 本当に困っています