• ベストアンサー

こんな場合どうですか?

たとえばある会社に仕事を頼んだとします、その会社は私の依頼を受けがんばってやってみますと言う後日商品が出来上がったと連絡があり確認したところ私の依頼品とは違うところがあり結果その商品は使い物になりませんその部分を改良してと頼んだのですかこれが限界とのことそこで私は注文したものが出来ないなら支払いはしないと思うのですが向こうにしてみればその商品にはかなりの金額がかかってるとき一般的にはどうなんでしょう?払うのか払わなくていいのか?

  • jerry
  • お礼率6% (7/103)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仕事を発注するにあたり、契約書は締結しましたか? その契約書に、検収と保証に関する条項はありましたか? 一般的に、発注→受注→作業→検収→請求→支払という 順番で受発注は流れていきます。作業が終了したら 受注側は発注側に検収してもらい、発注側がOKを 出したら請求し、発注側が支払います。 検収で不備が発見された場合は、基本的には契約に 基づき処理されるべきです。 検収条項にはいろいろあります。たとえば、追加料金 なしで受注側が追加作業し再検収までもっていく、 受注側に有利な契約もあれば、不備があろうとなかろうと 一定期間が過ぎればがたてば自動的に検収が終了した ものと見なし発注側は請求を立てるといった、発注側に 有利な条項もあります。 これは契約書で規定されているべきものです。 もし後者のような契約なら、あなたは請求された 金額を支払わなければ訴えられます。 万が一、契約書できちんと規定していなかったら 話し合いで解決するしかありません。

その他の回答 (2)

noname#58431
noname#58431
回答No.3

商品作成依頼当初の話はどうでしたか?契約内容によって1番2番回答のようになります。 ○こうした取り決めをきちんとせず「なあなあ」で着手すれば、双方が自分に都合の良いように解釈して水掛け論になります。 ○まあ、材料代実費程度を受け渡しして双方痛み分けとするのが落としどころかもしれませんね。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

「仕様書」と「注文書」に対して、「注文請書」で受注している訳ですから、仕様を満たさないものに代金は払えませんね。 それどころか、「請書」に対して納品できていないので、損害賠償できる可能性も有ります。

関連するQ&A

  • ネットショッピングでのクレジットカード券面のFAX依頼

    先日、アメリカの大手通販会社の商品をネットにて購入しました。 クレジットカード(AMEX)での決済を選択し、注文を終了したのですが、後日その会社からメールがあり、クレジットカードの券面(表裏両面)をFAX、もしくは写真にとってメールしろと言われたのです。 ウェブショッピングは国内外色々今までにしておりますが、そんなことを依頼されたのは初めてです。 その理由を尋ねたところ「オンラインでの海外からの注文は、クレジットカードの内容を確認しなければいけない。」ということだけでした。 以前もこの会社から商品購入をしたことはありますが、その際にはこのような依頼はありませんでした。(その時はVISAを使っています。) 先方はこちらの注文番号もご存知で、メールアドレスも先方のお問い合わせセンターになっているので、間違いなくその会社からの連絡であろうとは思います。 この依頼には対応しても大丈夫なのでしょうか?(多分対応しなければ、注文はキャンセルになるとは思いますが…) 又このような依頼はよくあることなのでしょうか? このカードの券面を流すことによって安全面でも大丈夫か不安な部分もあります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。

  • こういう場合の請求は?

    宜しくお願い致します。 うちの会社は、公の学校と取引があり、商品を販売いたしました。 後日、振込みでと言う事になったのですが(毎回そうなんですが)、 仮に商品代金が税込み1万円とします。そこから振り込み手数料(簡単にする為に仮に300円とします。)を差し引いてきた金額9700円が振り込まれました。 後日学校から、9700円の商品代と300円の振り込み手数料合わせて1万円の請求書が欲しいと言われました。 個人的には、300円うちが請求するものではないので、9700円では?と思います。(あわせて1万の領収書も欲しいと言われましたが、うちには9700円しか入ってきていないので、9700円の領収書を発行しました。) やるとすると1万円で小計を出して振り込み手数料マイナス300円合計9700円と言うのならわかるのですが・・・ 実は向こうのミスで1万から300円引いて更に300円(手数料を二重に引かれた形)を引いた9400円しか入ってこなく、後日300円を別途現金でもらいました。この際に領収書の発行を依頼されました。 通常、振込みの場合は領収書を発行するのでしょうか? 個人的にはこの時の300円分のみのような気が・・・ わかりにくい説明かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 注文のキャンセルとクレジットカードの支払い停止

    モノタロウで買い物をしたのですが、1週間以上購入した商品が出荷されず困っています。今後もいつ出荷されるか未定の状態です。メールでキャンセルをしたのですが、「上記キャンセルのご依頼をいただきましたが、 返品不可商品は、ご注文確定後のキャンセルおよび返品をお受けする事ができかねます。」と返信されました。 仕事で使うので、これ以上は待てませんので他の代替商品を買いますのでキャンセルしたいのですが、クレジットカード会社に支払いの停止を依頼することは可能でしょうか?モノタロウにはクレジットカード会社に支払いの停止を依頼したことと重ねてキャンセルの依頼を連絡したらよいでしょうか?

  • 注文確認が出来る注文サイト

    現在、Amaz◯nの様な注文サイト出来る注文サイトを作りたいと考えております。 Amaz◯n程は高度じゃなくてもいいです。 ・IDとPWを設定してもらい、個人のアカウントを登録できる ・アイテムを選択し、サイズと数量を選択し、注文かごに入れられるようにする ・後日、そのサイトから、自分のアカウントからログインし、注文確認が出来る ・以前注文した内容を自分で変更できる ・支払いはWEB上では行わない(後日、商品と現金を交換するシステムのため) あればいい機能 ・結果をCSVで出す ・連絡先をもらって、そこに注文確認メールが送られるようにする こういった注文サイトを作ってくれる会社をご存知ではないでしょうか。htmlやCSSくらいでしたら、ある程度は触れるのですが、できれば避けたいです。 月額がかかっても構わないので、ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 地盤改良結果が異なる場合はどうしたらよいでしょうか?

    地盤改良結果が異なる場合はどうしたらよいでしょうか? 新築の為、ハウスメーカーから地盤改良の結果が出たと連絡が入りました。 『100万円はかからない数値ですが、今までの経験からいうと50万位かかりそうで 詳細の見積もりは後日出ます』とのことでした。 実は、現在お願いしているハウスメーカーの前に大手のハウスメーカー2社が地盤調査に 入ったことがあります。(知合いがいたので、ついでに調べていただいたのです) 2社とも地盤改良無しとの結果報告書をいただきました。スウェーデン式?という調査でした。 2社とも改良要らずとのことだったので、てっきり今回も大丈夫かと思ったら費用がかかるとの こと。同じスウェーデン式の調査だったようですが、結果が違うことはよくあるのでしょうか? 地盤改良は大切だと思うので費用をケチりたいとは思いませんが、結果の違いがイマイチ納得 出来ません。お隣の土地の方と、同じ町内に住む知人は地盤改良無しだったそうで、私の土地だけ 地盤が軟弱なのかしら?とも疑問です。 メーカーの打ち合わせは後日ありますが、その時にこの不明点を言っても無駄かなと思ったり、 このご時世なので、言葉は悪いですが利益を上乗せされたのかなとも思ったり。。 地盤について何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 債務整理中の支払いについてお聞きします。

    債務整理中の支払いについてお聞きします。 現在司法書士事務所に債務整理の依頼をしています。2件150万ほどです。 一月末に依頼して最初の説明を受けた後、約五ヶ月連絡がなかったのですが、最近連絡が来ました。 何でも依頼した一社から訴訟を起こされる可能性があるとのことでした。そうさせない為に、月々債権者に支払いをしてほしいと。 話を聞くと債務整理依頼しても、向こうが支払いを請求出来なくなる訳ではない。向こうは今の残金(約百万)を請求しているとのこと。 向こうの提示した15000は難しいので月々の債務整理費用プラス5000円を払うことにしたのですが、そういう事ってあるんでしょうか? 手続き依頼したら請求は止まると聞いていたので、とても驚いています。債権者に支払う金額もこれからどうなるか分からないと言われ、これからの事を考えると不安で仕方ありません。 9月に司法書士事務所への支払いが終わるので、その頃から債権者への支払いが始まり少しは支払いが楽になると思っていたのに。 高いお金払ってるのに何か納得いきません。私の考えが甘かったのでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。どうか回答お願いします。

  • 商品代金を支払わない業者から回収する方法

    法律に詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。 以前うちの会社で商品を購入した業者が、月末に支払いを行わず、逃げてしまったのですが、そこから全く連絡が取れず、あきらめていました。 ですが最近、その業者がインターネットで通信販売をまだ経営していることに気づき、消費者のふりをして注文しましたところ注文可能で、逃げていたはずの経営者から連絡がきました。 私は代金を回収できないのであれば同等の商品をもらえればいいと思い、まだその経営者には言っていませんが、商品を理由をつけて送ってもらい、後払いにして、商品を受け取ってから相手へ不払い分を引いた金額を振り込みます、といおうと思っています。 そこで、この行為は違法になるのか、と日にちが半年ほどたっているので利息分もつけてよいのか、などお教え下さい。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • 労働基準監督署の指導における未払い金の計算

    退職した会社に対してサービス残業代がありましたので, 労働基準監督署に申告し,会社側が支払いの約束を行ったのですが, 期日までに会社が支払った証拠を監督署に提出するようです。 私のところに後日金額の確認の連絡を行うそうです。 ところで,金額の計算はあくまで会社が行って, それを監督署に提出し,監督署が金額が正しいか調べるのでしょうか? こちらから金額とかの資料の提出は行ったのですが,会社から一部反論があり こちらからの申告した全額ではないとのことで, 会社が正しい金額を支払ったのかどうかの確認が必要です。 やはり専門家に依頼したほうが良いでしょうか?

  • 取り寄せてもらった商品が違う物だった場合

     先日、電話で近所の電器屋に商品の取り寄せを依頼しました。  頼んだものはMORITA(社名が変わったようで今は(株)ユーニングのようです)の加湿器のフィルターです。  一度、「メーカーに問い合わせたら2種類あると言われた。穴がいっぱい空いているか。それともドーナツのようなものか」と、いう電話が電器屋からありました。確かに穴がいっぱい空いていたので「穴がいっぱい空いている」と答えました。  フィルターの形は細長くて、くるりと巻いて使うようなタイプでした。  後日、「注文の品が届いた」という連絡を受けて取りに行くと、そこにあったのはまったく違う物でした。  「これじゃない」と言うと、電器屋の店員は「直接物を見ていなかったので、メーカーが言う通りに穴がいくつあるか訊いた」と言い、「電話でのやりとりも残してある」と走り書きのメモを持ってきました。  しかも、「もうキャンセルできない」と言います。  つまり間違っている商品の金を払えってことですよね。  私としては、そんな使えもしないフィルターいらないんですけど。  だいたい「穴がいっぱいあるか」なんて訊くから「そうだ」って答えたんですし、品物が違うのはそのせいだと思うのですが。  説明書と現物(今使っているので持って行きたくはないんですが)を持って来い的に言われて、帰ってきました。  自分の私物じゃなくて、会社の物なのでどうしたらよいものかと悩んでいます。  一体どうしたらいいでしょうか。困っています。  お願いします。どなたか知恵をお貸しください。

  • 送料が突然変わってしまいました。

    送料1000円の着払い商品をネット注文したのですが(予約注文自動配信メールでも確認済)、2日後にきた業者のメールおよび確認メール(自動配信)で突然送料が4000円になっていました。 商品が届いた際、1000円のみの支払いで宅配業者は理解してくれるのでしょうか?(送り主から3000円は貰うように依頼)。それとも4000円を支払わないと商品は貰えないのでしょうか? なお、商品を依頼した業者に直接本件連絡しても返答がありません。 宜しくご教示ください。

専門家に質問してみよう