• ベストアンサー

セルロースやポリメチルメタクレートが完全に溶けるような有機溶剤て・・・

セルロースやポリメチルメタクレートが完全に溶けるような有機溶剤て何かないでしょうか?できるだけ取り扱いが危険でないものを紹介していただきたいです!又、有機溶剤に溶けた蛋白質を定量することは可能でしょうか?知識をお持ちの方よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.1

私はケミカル関係は素人さんですので参考になるかわかりませんが・・・ ・ポリメチルメタクリレート 検索してみました。 http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.iri.metro.tokyo.jp/publish/report/12/N7F.pdf&w=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF&d=4D6D624ACD&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a5%25dd%25a5%25ea%25a5%25e1%25a5%25c1%25a5%25eb%25a5%25e1%25a5%25bf%26hc%3d0%26hs%3d0 長いURLですが読めるかな?(pdfファイルのHTML版です) 一部抜粋 >本研究では,コア材料としてPMMA(ポリメチルメタクリレート) >を使用した光導波路構造のSPRセンサヘッドを試作した。 >PMMAをコアにした場合,アセトン等の溶媒において使用できない等 >の制限があるが,透明性が高く,加工性が容易でかつ安価である点に着目し 以上のようにあるので「アセトン」に溶けるのではないかと思います。 アセトンの情報 >http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0087c.html >http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb15.htm >http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/yakuhin/yak/003.htm >3.危険・有害性の要約 >分類の名称 : 引火性液体、急性毒性物質 >有害性 : 眼の刺激性、中枢神経への影響あり。 >環境影響 : 活性汚泥にて分解される。 >危険性 : 揮発生が高く、かつ引火性液体である。 めちゃくちゃあぶなそうですね(^^;ダメか。 ・セルロース >http://www.fiber.kais.kyoto-u.ac.jp/research/subject/soln.html LiCl/ジメチルアセトアミドに溶けるようです。 ただし上記のURLを見てもらうといいのですが、何らかの前処理が必要のようです。 (私にはくわしいことはわかりません/この大学の研究に詳細がないかな?) ジメチルアセトアミドの情報 >http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0259c.html 有機溶剤に溶けた蛋白質についてはわかりません。 中途半端な回答ですが、参考になるでしょうか?

参考URL:
http://www.nihs.go.jp/ICSC/

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

質問の趣旨は何でしょうか・・・? 推測するに、蛋白質・PMA・celluloseが混在していると言うことでしょうか・・・? PMAの良溶媒は高分子関係の成書等を探せば記載があると思いますが・・・? celluloseに関する良溶媒は少ないですがいくつかあります。これもcellulose関連の成書を探せばあります。 ⇒512mbさん紹介のサイトにも少しヒントがありますが、celluloseの結晶構造との関連性も過去沢山研究されてます。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 有機溶剤と有機溶媒

    危険物取扱者のテキストですが、「有機溶剤に溶ける」となっていたり、「有機溶媒に溶ける」となっていたりします。この、有機溶剤と有機溶媒ですが、おおむね同じものと考えてよろしいでしょうか?

  • 危険物と有機溶剤

    塗料などの有機溶剤を扱う業務において危険物取扱者資格と有機溶剤取扱主任はどちらが有効なのですか?

  • 有機溶剤取り扱い主任 と 危険物乙4 

    有機溶剤取り扱い主任 と 危険物乙4 の違いがいまいちわかりません。 おのおの、なにができて、なにができないのか? 差がわかりません。 有機溶剤を持っているのですが、危険物乙4を取る必用があるか迷っています。 私は塗装業者ですが、もしかすると他の資格等も必要でしょうか?かなりの量の有機溶剤を使用、保管しています。 詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 有機溶剤と危険物について

    私は印刷物製造関係の仕事に就職したものです。今までは色々な溶剤があって便利でしたが最近になって会社の方針でどんどん減らされていきます。有機溶剤や危険物は法律で決められた量しか持ってはいけないのでしょうか?また有機溶剤と危険物の違いがよく理解できません。(本も読んでみましたちょっと難しくて)宜しくお願いいたします。基礎から学びたいのですが。

  • 有機溶剤の意味を教えてください。

    会社の方に9月に有機溶剤作業主任者の資格を取るように言われ勉強を始めました。調べてみると有機溶剤は水に溶けないものを溶かす有機化合物とありますが有機化合物って何なのかよくわかりません。また石油や灯油、シンナー、接着剤などが有機溶剤とありますがそれらの中に有機溶剤の成分が含まれているということでしょうか?例えば接着剤には○○○と△△△と×××で出来ていて△△△が有機溶剤成分だから接着剤は有機溶剤といった意味なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 有機溶剤廃液の指定数量は?〈危険物規制について〉

    有機溶剤を扱う職場で防火管理業務に関わることになりました。 使用した有機溶剤は、空の容器に回収し業者に持っていってもらってますが、この際一時保管する有機溶剤の廃液は消防の危険物規制にひっかからないのでしょうか? 一般的に、有機溶剤を貯蔵・取り扱いする場合は、指定数量の範囲内と規制されておりますが、廃液となると容器内に何がどの割合で混ざっているのか判断できないので計算できないと思うんです。 危険物行政上の考え方、計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 隣の会社からの有機溶剤の匂いが臭い

    私の隣の会社は有機溶剤処理(精留)を行っているのですが、その匂いが臭いです。私は、有機溶剤取扱主任者の資格を持っているため、同僚から外部に排出する有機溶剤の程度に関して決まりはあるのかと質問されているのですが、どのように回答すればよいか教えて下さい。

  • 有機溶剤を保管する場合…

    危険物第4種などに該当する有機溶剤を消防法およびそれに付随する条例に基づき保管しようと思っています。(指定数量を大幅に超えるため) そこで質問なのですが… 1・うちの会社はその溶剤をさび止めなどに使っているのですが、それを保管しようとした場合、危険物施設はどれに当てはまるのでしょうか。屋外にあるから屋外貯蔵庫?はたまた一般取扱所?はたまたそれ以外ですか? 2・保管する倉庫は新たに建設するのではなくて、すでに建設されている屋外倉庫を使用しますが…この場合はどんな申請書を提出すればよろしいですか?普通に危険物製造所等設置許可申請書でいいんでしょうか。

  • 液体窒素と有機溶剤

    液体窒素に有機溶剤を放り込むと危ないのでしょうか? 化学の知識がなく困っています。

  • 有機溶剤に使える材料

    有機溶剤の流路部材として使える材料を探しています。 プラ材、シール材(ゴム材)などで、膨潤率の低い材料を紹介してください。