• 締切済み

離職率を下げるには??(特に若者)

若い人の離職率の高さが問題になっていると聞きます。 私の同級生、先輩も就職後、3年も経たずに辞める人がいます。 離職することが一概に悪いとは思いませんが、離職する理由の中には私にとって納得しがたい(単なる甘えなど)理由があります。 若者が離職しなくなるような、離職率を下げれるような解決法はあるのですか?教えてください。。 離職にはたくさんの理由があり、解決方法もそれによって異なってくると思いますが、よろしくお願いします。へんな文章でごめんなさい。。

みんなの回答

  • jaff
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.3

>若い人の離職率の高さが問題になっている 自分はこの原因は、現代社会のライフスタイルにあると思います。 本当に間接的なものまで考えると コンビ二、携帯、テレビ、パソコン など様々です。 で何が共通してるかって言うと、好きなときに自分の都合で扱えるものなんです。 簡単に言うと人に合わせない個人型社会(学生の時?)なんです。 それに比べて仕事はサービス業なら客に合わせ、(サービス業に関わらず)時間はその会社に合わせ、つまり人に合わせる集団型社会(大人の社会)なんです。 なので、個人型から集団型に移ったとき摩擦が生じるのではないでしょうか? まあ 企業も各地から様々な人間が集まってひとつの集合体になってますから、円滑にものごとを運ぶにはその人それぞれに合わせなくてはならないし、単身赴任などいきなり違った環境での仕事など緊急な適応が求められる場合もあります。 会社っていう一種の社会に属するには、給料払ってるんだから会社に合わせろって事ですね・・・ うまく説明できてなかったらすいません。

ryu-nen-sei
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • seiji777
  • ベストアンサー率30% (27/89)
回答No.2

まず 離職率の内訳には リストラではない会社側からの能力的な解雇が含まれず その逆は会社の解雇率です。その理由を引けば 少し数字は改善されると思います。  >若者が離職しなくなるような、離職率を下げれるような解決法はあるのですか。 離職の理由は 大雑把に言うと会社との給与 勤務時間 人間関係等があると思いますが その理由を改善していくことが解決方法ではないでしょうか。 現在も 給与は能力関係なしで横並び 勤務はサービス残業の会社もかなり存在している中 年齢的にも転職しやすいなどの理由を見れば納得できる所もあり 理由が理由だけに離職率の高さを気にする必要はないと思います 会社側も 常に在籍している人間よりも やる気や能力で可能性のある人材を求めているんでしょうから 会社側の解雇率も結構 高いんではないでしょうか。

ryu-nen-sei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >会社側の解雇率も結構 高いんではないでしょうか。  そうですね。気づきませんでした。ありがとうございます!

  • luvkuro
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

>離職する理由の中には私にとって納得しがたい(単なる甘えなど)理由があります。 ももちろんあると思いますが・・ 私の住んでいるところは田舎なので、全体的に見て都会の方から見るととても賃金が安いです。 特に高卒で就職した友人たちは、もちろん初任給も安かったのですが、数年働いても手取り10万をきったままでぽろぽろと辞めていきました。 もちろん本人に非がないとは言い切れないかもしれませんが、不景気ということもあり、一般的な常識から考えて、働き続けられるような仕事でない職も多いと思います。 回答になっていないかも知れませんが、ご参考までに。

ryu-nen-sei
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 >もちろん初任給も安かったのですが、数年働いても手取り10万をきったままでぽろぽろと辞めていきました。  どの資料か忘れましたけど、離職する理由の上位に安い給料も入っていました。しかし昔から給料の少ない仕事というのは存在したと思うんです。

関連するQ&A

  • 離職率・・・

    その会社の離職率を知りたいのですが 知る方法はありますか??また 今度就職 が決まりそうな会社は平均年齢が32なのですが 若いですよね?これってようは若い人でも 活躍できるってことですか?それとも離職率が 高いってことですか?

  • 離職率について

    金融業界(損保)に就職予定です。 一般的に金融業界は離職率が高いと言われています。 それはどういう理由なのでしょうか??

  • 若者の3年以内の離職率が高いのは前からですよね?

    どうして今頃になってよくきかれる数字なのでしょうか? 20年前ぐらいから大卒の3年以内の離職率は30%台(20年前は前半でしたが ここ数年は38%、39%程度で40%に近い%で推移しているようです) 高卒が50%台前半、中卒が70%台前半で推移しています。 大卒の3年以内の離職率だけが数%上がっただけ(今は大学全入時代で アホでも入れるのでその為に上がっただけだと思います) なのに、最近の若者は忍耐力がないとかゆとりだとか言われていますが 理解できません。 また、転職はキャリアアップとか言っている人がたまにいるけど 3年ももたないでやめる奴がキャリアなんてついたのでしょうか? 一般的にキャリアもちというのは同じ会社で7年以上働いている人が もったものと言われていますけど。 たしかに最近は機械化、グローバル化で 会社にとって金を生まない者はどんどん淘汰されていく時代ではあるけど ただ不思議なのは一部上場企業の3年以内の離職率は9,4%で10%にも満たないんです。 まぁ日本の企業の99%は中小企業なので、全体の離職率だと高くなるんだろうけど。

  • 離職率が高いと見ていいのでしょうか?

    離職率が高いと見ていいのでしょうか? 私は、現在大学3年生です。 就職活動をしているのですが、ちょっと気になった企業があったので いろいろ調べていたのですが、 その会社は従業員数は150人なのに 募集は30人という風になっていたのですが、 従業員数の割には多いなという印象を持っているのですが、 この会社は辞める人が多いからこれだけの人数を確保しておく すなわち、離職率が高いと思うんですがどうおもいますか? ちなみにその会社自体は全体の従業員数は300人くらいはいるみたいなんですが 半分はパートです。

  • 退職理由に離職率の高さはあげるのはどう思いますか?

    退職理由に離職率の高さはあげるのはどう思いますか? 現在、社会人2年目の男です。 業界的に離職率の高さは重々承知していたつもりですが、去年のうちに正社員が3人やめて、今年1人辞めて、また1人辞める予定です。 違う部署でも正月以来、月4休で働き続けてる先輩がいたり 違う部署の手伝いで朝8時半から夜8時半までの12時間労働で休憩30~40分ほどだったりとキツいと思う事がたたあります。 職場にはいい人がいてまだ今は続けていますが、人が入っては出て行き、それからずっと入らない今の現状をかんがえると不安になるところもあります。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ若者は3年で辞めるのか?価値観の変化?

    城繁幸さんの本で若者が3年で辞めるとか最近騒がれていますが、国民生活白書で調べてみたら1993年ごろから微妙に若者(15~34歳)の離職率は増加してもののあまり変わっていません。なぜこれほど3年で若者が辞めるということが騒がれるようになったのでしょうか?離職する理由が、価値観の変化により何か昔と大きく変わってきたからでしょうか?聞いている事が漠然としすぎて答えにくいと思いますがだれか教えてください。

  • 児童養護施設退所者の離職率と退学率について

    児童養護施設等を退所し、就職した人のうちで、(1年以内または3年以内に)離職した人の割合(離職率)が知りたいですが、どこか参考になるサイトがあれば教えてください。また、児童養護施設に入所中または退所した児童で、高校などに進学した人のうち、退学した人の割合(退学率)も知りたいです。よろしくお願いします。

  • 平均年齢と離職率

     こんばんは!私は今現在大学四年生、来年からとある某建設会社(スーパーゼネコン???)の60人規模のシステム子会社(ユーザー系?)で働くであろうものです。IT業界はまだ若いせいもあって平均年齢が20代と若い会社が多いのですが、私の内定が決まっている会社は平均年齢が37歳とIT系にしては案外高い?会社です。  自分は“平均年齢が短い会社は離職率が高いイメージ”があり、やっぱり多少は高いほうが長く働けるのでは?と思い今の会社にしました、ただ今になって“平均年齢が高い=若者がやめる率が高く、辞めるに辞められない?年齢の方々のみで平均年齢が押し上げられている”のではないのか?と言う考え方もするようになり少し心配になってしまいました(ネガティブですみません)  自分は一つの会社で定年まで働き続けたいと考えているので心配です。素直に離職率を聞けばよかったのですが、なかなか聞きにくくて、 変な質問で申し訳ないのですが社会人の方、できればIT業界で働いている方、IT企業平均年齢が37歳と言う会社はどうなのでしょうか?些細な事でかまいませんアドバイスをお願いします。 ※ちなみに創業年数は分かりません(-_-;) 親会社は1917年生まれだとか、

  • 公務員の離職率とその理由

     身内、親戚に公務員がおるんですが、話を聞くと「このご時世に辞めていく人もいるんだよね・・・」なんて話をよく聞きます  実際、親戚の自衛官も数年で退官しました。  理由は本人に聞くわけにはいきませんし、公務員でも自衛官は特別な職場ですから、離職率も高いように想像します  しかし、そのほかの行政職での離職率ってどのくらいなんでしょうか? 将来安泰の仕事をどうして投げ出したんでしょうか?  普通の人からしたら「もったいない」って思いますよね。ネットで調べたら「奥さんから離婚調停を起こされて、うつ病になりやむなく・・・」とか、そういう私生活でのトラブル系が多いように感じるんですが

  • 【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】

    【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】 18歳に選挙権を与えても結局行かない人が大半になるので投票率がまた下がりますよね? まず選挙をやる側は18歳まで選挙権を下げることより選挙に行く投票率を上げる努力を先にすべきだったのでは? 20歳から24歳の投票率は29.72%で3割しか投票してない。 愚痴は多いけど、ツイッターでボロッカスに政治家批判をしてるけど7割は投票に行っていないんだから日本の政治に口出し出来る資格はない。 税金を納めているから政治に口出し出来るんじゃなくて、18歳から投票権が与えられるという意味で見ても、政治に口出し出来るのは納税している人ではなく投票に行った人が口出し出来るという意味になる。 そう総務省は思っている。 戦争を経験した75歳から79歳の投票率は72.16% 現在の若者より人口が多くて、さらに7割以上が投票に行って政治に口出ししている。 若者は選挙に行っていないので口出し出来る資格がないのに口出ししている。 なぜ若者は選挙に行かないかと言うと政治に興味がないけど、政治家の不祥事は許さないという変な行動を取っているのか教えてください。