• ベストアンサー

壁の穴と敷金の関係

現在すんでいる賃貸マンションは、敷金が96000円で、補修費分担金が家賃の3ヶ月分となっています。(つまり敷金と同額)。 この契約内容では敷金が戻ってこないというのは過去の質問を調べて分かりました。 私は家の中でバットの素振りをしていたために、壁に4箇所も穴を開けてしまいました(全て同一方向の壁です)。 勿論自己負担で払わなければならないのですが、 96000円と別に、修理費を払わなければいけないのでしょうか?(96000円+修理費) それとも、修理費に96000円を使うのでしょうか。 (96000円の中に修理費込み) ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No. 4の「回答に対する補足」に対してお返事申し上げます。 壁の修繕費をX円、その他の修繕費をY円としますと、  補修費分担金96000 - X - Y = 不足分A円  敷金96000 - A = 不足分B円  B円を現金で弁済 同じことを別の言い方で表現しますと、w99329さんは、修繕費の担保として192000円(96000円×2)を大家さんに前払いで拠出済みです。大家さんはまず、192000円を使って修繕します。壁を含む全ての修繕費が192000円を超えたら、超えた分をw99329さんが追加で支払います。 おわかりいただけましたでしょうか?

w99329
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 本当に非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

賃貸契約には全国統一書式はありません。一人ひとり契約書の内容が異なりますので、まずご自身の契約書をよく読んでみて、該当する項目がないかどうかをご確認ください。 開けてしまった穴の数は関係ないです。破壊された壁の一面を張り替える修繕になります。壁の一面を復旧させる費用がいくらか、というご質問ですね。 壁の値段は材料や大きさにより大きく異なりますので、ここではお答えしかねます。大家さんに確認してみてください。 もうすぐ退居なさるのでしょうか?そうであれば、大家さんに「修繕(あるいは具体的に壁)の見積もり明細をください」とお願いしておきます。明細を1行ずつ読んでいけば、修繕費がわかります。 修繕費が高すぎると思ったら、交渉したうえ、適当な金額で大家さんと合意しておきます。 基本的な考え方は、実際にかかった修理費を補修費分担金で補填し、さらに不足分を敷金から差し引く。以上の計算で不足分が出る場合は、別途、不足分を請求されることになるでしょう。逆に全てを精算した後に大家の手元に敷金が残ったら、その金額は返してもらうべき性質のお金です。 ですから、壊したからといって、直ちに敷金が戻らないわけではありません。敷金は「借家人の資産」です。

w99329
質問者

補足

丁寧なご返答ありがとうございます。 少し補足してよろしいでしょうか? >基本的な考え方は、実際にかかった修理費を補修費分>担金で補填し、さらに不足分を敷金から差し引く。以>上の計算で不足分が出る場合は、別途、不足分を請求>されることになるでしょう。逆に全てを精算した後に>大家の手元に敷金が残ったら、その金額は返してもら>うべき性質のお金です。 このお返事から推察するに、修繕費が98000円以上かかる際には、追加で修繕費を支払い、98000円以下の場合には、補修費分担金の中で支払いをして、追加で払わなくてもよいということになりますでしょうか?

  • z431
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

ANo.1さんの言う通り、自己負担になります。 うちも借家をやってますが、故意の破損した場合は全額弁償して貰ってます。 とりあえず、大家さんなり不動産屋に連絡し事情を説明した方がいいですよ。 敷金とは本来、退居時に修理費と相殺する物ですから。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  敷金は,現状回復の費用や家賃の滞納に供えて支払うもので,何も無ければ,原則,全額帰ってくる性格のものです(実際の運用は違う場合もありますが)。ですから,まっとうな大家さん或いは不動産やさんなら,壁の修理費が敷金で賄えなければ,その差額が請求されます。 http://www.home-knowledge.com/kp/toho/kouza/ko04.html

参考URL:
http://www.home-knowledge.com/kp/toho/kouza/ko04.html
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

自然損耗などではないので、修理費用は全額負担になるかと思いますが。