• 締切済み

On the ability of individuals to learn for oneself depends the future of them.

On the ability of individuals to learn for oneself depends the future of them. 友人が作った文章です。 この文章のおかしな所を指摘してください。 全部おかしいと感じるのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

構文的には、倒置になっているのだと思います。 普通に言えば  The future of them depends on the ability of individuals to learn for onself. なのでしょう。 意味が取れないほどすごく変というわけではありませんが、individuals(複数)、oneself(単数)、them(複数)と、一貫していないのが気になります。 the future of themというのも少し違和感のある言い方ですが、their futureとしてしまうのも、尻すぼみでまとまりがつかない感じなのかもしれません。 私なら、普通に、 The future of individuals depends on their ability to learn for themselves. あるいは、倒置構文がどうしても使いたいなら、 On the ability to learn for himself depends the future of an individual. くらいに言うと思います。 (himselfは差別的だから、やっぱりoneselfがいいのかな?)

回答No.4

こんにちは。(もう“こんばんは”かな) この文章を見て、変だなと思ったところがあります。 この文章の述部は depends という動詞ですよね。 ということは、On the ability of individuals to learn for oneself が主部ということになります。 On で始まる副詞句が主語になるということはありませんから、On the ability of individuals をひとつの副詞句と考え、to learn for oneself が主語と考えるのが妥当だと思います。これなら、主語の意味が「自分自身のために学ぶ(知る)こと」はわかります。 ただ、On the ability of individuals を「個人の力量について」と解釈していいのか、どう解釈したらいいのかが不明です。もし「個人の力量に応じて」なら、ここに depends on を使うようでしょう。 depends the future of them もよくわかりません。 ここでdepends のあとに on を置いたとしても「彼らの将来しだいである」というのは、ちょっと変ですね。むしろ「彼らの将来が~しだいである」ならわかるのですが。 私の勝手な解釈でひとつの文章を作ってみました。 The future of a person depends on how much he/she learns his/her abilities. 「人の将来はその人がどれだけ自分の力量を知るかにかかっている」 う~ん、違うかも。とにかく意味不明の文章ですね。 ご友人が何を言いたかったのかを日本語で知りたいので「補足要求」にしておきます。

  • hypercham
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

一応考えていたら気になったのですが、 depends the future of them は、やはり depends on (blablabla) だと思います。 このthemが何を指しているか分かりませんが・・・。

  • hypercham
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.2

私も全部おかしいと思います。 Every individual has a full of abilities that fulfills the future of them. ということが言いたかったのでしょうか?? 違うかもしれないですけど、なんとなくそんな気がしたので一応。。。 それと指摘する部分は見つかりませんでした。

  • kmomo29
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

日本語で何が言いたいのか書いたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • two of them の解釈について

    赤くマークされた添付ファイル文章: two of them.の理解ができないです。 themが何を指しているのか理解できないです。 その前の文に複数の名詞がないので、 分からないです。 解説お願いします。

  • ofとかtoとか forとか・・・・

    英語の文章を考えた時にofとかtoとかforとかの使い方がよく解りません・・・(>_<) どう考えたら簡単に使い分けできますか・・・どなたか、こんな質問でも答えて下さる方いらっしゃったら教えて下さい(;_:)

  • ~するために to, for, of 違い

    ~するために to, for, of 違い 「~するために」と言う日本語のニュアンスがあると私は全部to不定詞で考えてしまいますが、英文を見ると色々言い方があるみたいです。違いはなんですか?次の英文の括弧内が私の疑問です。 1、One day, his friend, Mika, said that using comics, TV and other things was also useful for studying. (to studyとの違いはなんでしょうか?) 2、He found that there were other interesting ways to study Japanese.(of studying Japaneseやfor~~との違い) 3、In class, he often tells his students to find their own ways to study Japanese.( of studying, for studyingとの違い) 括弧内の英語は私が考えたものなので、正しくないかもしれません。 違いを教えてください。

  • future possibility of 

    下の英文でわからないことがあります。 I look forward to meeting with you in person to discuss the future possibility of us working together. まず訳ですが 私はあなたと会えるのを楽しみにしています。私達が一緒に働くことの可能性を話し合う。 を意訳して  私は一緒に働くことの可能性を私達が話し合うためにあなたと会うのを楽しみにしています。 みたいな感じだと思います。 ここでまず最初の質問ですが、まず in personは必要ですか? これの意味する所はなんなのでしょう。 それと 後半部の of us ですが これは動名詞の意味上の主語なのでしょうか。 working が動名詞ということです。 というのはまず、the future possibility of で熟語扱いなのですよね?(違ってたらすみません) そして 本来 us は 「私達を(に)」と訳したい所ですが 動名詞の意味上の主語とする場合は usは「私達が」 との訳になると書いてました。 となるとworiking が動名詞じゃないかなと思った次第です。 そのほうが 私達が一緒に働くこと となり自然に思います。 ただ、 working together は名詞ですよね? そう考えると of us が意味上の主語でなくなるので 自分ではわからなくなります。 ただ、動名詞を使わないと us は 私達を(に) の訳になるので of us working together →私達を(に)一緒に働く となり文面が変になりますし・・・。 正直 私的には us は無くても良い気がします。 of working together だけでうまくまとまる気がするのですが。 共働きの~ という感じで。 結論として 「future possibility of」 を使う場合は動名詞の意味上の主語と動名詞を必ず 後ろに取る・・・ということになるのでしょうか? つたない文で、果たして皆様に伝わるかは疑問ですが 詳しい解説をお願いします。

  • 倒置について質問

    On the ability of individual to learn to live in harmony with others depends the future of mankind and the world. という文なんですけど、 文法書を読むと、 「副詞(句)+助動詞+V+S」になるのは 運動の方向や場所などを表す副詞句 と書いてあって、 その他の(肯定の)副詞や、否定語句は 「副詞(句)+助動詞+S+V」と書いてありました。 なのでこれは例外なのかなと思ったんですが、 dependする場所をonで示しているということで、方向や場所のルールに当てはまって必然的に「副詞(句)+助動詞+V+S」の倒置をしているということなんでしょうか? 例外ならば、こういう倒置はよくあるんでしょうか?

  • 私にとって “for me ”と“to me”

    for me とto me の違いを教えてください。 両方とも日本語では、“私にとって”だと思うのですが。 でもこんな日本語→英語なんて考えているからいつまでたっても だめなんですよね・・・情けない・・・。 eg) This information is of no value to me It is difficult for me to learn English. 教えてください。検索してもどうにもならなかったので・・・。 it is ~ of someone it is ~ for someone という文は探せたのですが・・・。

  • bouncing sounds off of them

    鯨やイルカが音を発したり、聞いたりしているという内容の英文に、理解が少し難しいところがあったので正しい解釈を教えていただきたく存じます。 その分からないところは bouncing sounds off of them です。bounce off で反射させるという意味なので 訳としては、岩に音を反射させて、だと思います。 が、of themの前にoffがあることです。 As well as using sonar language for social communication, whales were found to emit sounds to help them detect obstacles by bouncing sounds off of them---in other words, by utilizing echoes.

  • their lack of English language ability と the lack of their English ---

    会話の本に This explains why it is almost impposible to get a westernーstyle conversation or discussion going with English students in Japan. I used to think that the problem was their lack of English language ability. But I finally came to realize that the biggest problem is that they,too, are playing the wrong game.  私はこの文章を覚えているのですが, 問題は二番目の文章で、their lack of English laguage ability を 時たまthe lack of their English language ability といっております。文章を書く場合は後者がただしいのだと思いますが、 話す場合は前者で良いのでしょうか。 教えて下さい。英文文頭のThis は前の文章のことです。

  • make them ache for??

    ダライラマの記事の中で And if the terrorist attacks and wars of the new millennium have made some people on every continent wary and skeptical of religion, they have also made them ache, more palpably than ever, for precisely the sense of moral guidance and solace that religions traditionally provide. という文章があるのですが、 もしテロリストが攻撃して、新世紀の戦争がいろいろな大陸の人々に宗教に対する危機感や疑心を持たせたとしたら、それらの戦争は 元来宗教が彼らに与え続けてきた道徳を指導する意義や癒しをも かつてないほど明確に打ち壊してしまうだろう という意味だとなんとなく思うのですが、 ここの for precisely という意味がわかりません。 宜しくお願いします(´_`。)

  • the future ofの役割

    I’ve come here today because this project has never been more consequential—the future of the United States has never been more closely linked to the economic, strategic and political order emerging in the Asia-Pacific. について。 the future ofの役割がよくわかりません。 そのため、全体として意味がよくわかりません。 この文の後、米国はこれまで中東をover-weightedしてきた一方、アジア・ パシフィックをunder-weightedしてきたので今後はバランスを修正したいと いうことを具体的かつ詳細に述べています。ですから、この文はそれらをま とめて一つの文で述べていると思うのです。するとthe futureの方がそれ 以前に比べて(米国の)アジア太平洋地域での経済的、戦略的、政治的な 秩序との結び付きが強くなると主張するはずです。 最初”—”の前後で切れるのかと思って読んでいたのですが、the futureが hasの主語だとすると意味がそれ以降の文章とで結論が逆になってしまう ようにみえます。 ofがそれ以降のthe United・・・以下の文と同格でつなぐ接続詞(thatみた いな?)とみればいいのでしょうか? 引用元: http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2013/03/11/remarks-tom-donilon-national-security-advisory-president-united-states-a