• ベストアンサー

Yahoo!BBのモデムの接続の方法(マニュアルどおりではありません)

Yemuの回答

  • ベストアンサー
  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.4

#1です 先にも書きましたが提案の構成では無理です。 その構成にしたい理由によりますが、 Routerを買いたくないなら、あきらめてください(笑 他のPCにはInternetの接続を許可したくない という理由ならばRouterを導入して Routerの設定で許可したいPCのみ Internetに接続できるように設定すればokです。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 断念いたします。

関連するQ&A

  • モデム(ルータ機能有効)にルータを接続する

    現在以下のような構成でインターネットに接続しています。 <現在> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB ↓ ルータ ↓ PC2台 HUBにもう1台ルータをつないで別のネットワークを作り9台のPCからインターネット接続を行いたいと思っています。 <新しい構成> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB→ルータ→HUB→PC9台 ↓ ルータ ↓ PC2台 この場合、新たに追加するルータはどのように設定すればいいのでしょうか。できれば既存の機器の設定は変更しないようにしたいと思っています。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • モデム→ルータではなくHUBでPC接続

    先ほども質問しましたが、 ここからは私の意見です、間違っていたら指摘お願いします。 ○モデムからルータを通さずにHUB、でPCを複数台接続すると、ローカルエリアのPCたちにプライベートIPアドレスが自動設定されず、その上WANと通信するためのルータの機能(プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してインターネット上のサーバーに接続してその下りをまたルーターで変換してプライベートIPアドレスに変換)ができないのでモデム→HUBの接続だけでは通信できない  ということであっていますか? だから、モデムにルータ機能(LANポートが4,5個くらい)ついていないの(1つしかついていない)のは必ずルータを買わないといけない、ルータを通してHUB→PC接続しないとできない と言うことでしょうか? もしもモデム→HUB→HUB→HUB.......とツリー上にでもPCを接続できる方法があれば教えてください。

  • ルータでYahoo!BB

    Laneedのブロードバンドルータ「LD-WBBR1」でLANを組み、インターネット接続したいのですが、ルータのWAN側に自動でIPアドレスが振られません。原因がお分かりでしたらお教え下さい。 ●Yahoo!BB 12M コンボモデム ●クライアント:とりあえずIBM NetvistaA30(OS:XP)1台(IPアドレスはルータからDHCPで取得) ●無線ではなく有線LAN ●ルータを介さず直結時は接続確認済み ●コンボモデムでMACアドレスは解放済み

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Aterm WD701CVをモデムにして無線ルーターを接続したい

    eAccessを利用しています。 タイトルのとおり、プロバイダから提供されたモデム(Aterm WD701CV(C)S)に無線ブロードバンドルーター(Planex BLW-54CW2)を接続し、無線ブロードバンドルーターの方でPPPoEを行って2台のPCをネット接続したいと考えています。 2年ほど前に、上記接続を行うために、モデムの初期設定(モデム兼ルータで1台のみPC接続可)をモデムでPPPoEしない設定に変更し、ブロードバンドルーターにPPPoE用設定を行って複数台のPCを接続できるようにしました(苦労しましたが・・・)。 ところが、昨日急に接続できなくなりました。今は、モデムの設定を出荷時設定に戻し、モデムのPCポートにイーサケーブルを接続した状態(1台しか繋がらない)でネット接続しています(今、本質問を書いています)。 ケーブル等は、新しいものに取り替えました。ブロードバンドルーターの方は、設定等は消えていないようです(WAN側設定において、PPPoEが選択されており、IPアドレス自動取得、ユーザ名・パスワードはプロバイダから提示されたものが登録されています)。どうも、モデムが悪いようです。とりあえず、モデムでPPPoEをしない設定にするため、モデムの設定画面で「接続先」を「接続設定3」にしてみましたが、以前のようなブロードバンドルータ経由の接続ができません(ブロードバンドルーターのステータス画面でもWAN側IPアドレスが0.0.0.0と表示され、取得できていない模様)。 ブロードバンドルータでの複数台接続のために、どのような設定をすればよいでしょうか。ご存知の方はお教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CATVインターネットの複数台接続について

    パソコン初心者です CATVでインターネットをしていますがHUBもしくはブロードバンドルータ等を使って2台目の接続が可能なのでしょうか?(HUBとブロードバンドルータの違いも良くわかりません)ちなみにIPアドレスはDHCPで自動割当てとなっています 契約では2台目以降は別途契約が必要となっていますが(モデムをもう一個追加?)・・・ もし可能としても察知されてしまうのでしょうか(即契約解除!)よろしくお願いします

  • EYE-FIのためのDHCPの設定

    EYE-FIのためのDHCPの設定 こんばんは EYE-FIという無線アンテナのつくSDHCカードの 動作が不安定で困っております。 あとで、わかったのですが、 「Eye-FIカードは静的IPアドレスの割り当てには対応しておりません。」 とのことで、このカードは無線ルーターのDHCPをオンにしなければいけないらしいのです。 三日くらい実験したり、調べたり、サポートに聞いたのですが、 わからないので質問させてください。 私の環境は  WINDOWS XP pro sp3 で NTTの「PE200NE」というルーター付きモデム →HUB →三台のPC と コレガの「WLBARGM」という無線ルーター (ここまですべて有線、PCと無線ルーターはつながってません) 無線から →ノートPC と プリンタ NTTのモデムは「IPアドレスの自動取得」という設定ををオンにして、 コレガの無線は「DHCP」の設定をオフにして、今までつつがなく過ごしてきました。 (DHCP=IPアドレスの自動取得ですよね・・・?) このEYE-FIのために、変えなければいけないようです。 どうすればよいのでしょうか? もしかしたらと考え付いたのが、 この接続のまま、NTTモデムの「IPアドレスの自動取得」をオフ、 無線ルーターをオンにして、有線の3台のPCには 固定IPというものを振ればいいのでしょうか? どのようにすればよいのでしょうか? ヒントでいいので教えてください。 または、上と同じDHCP設定 NTTオフ、無線ルーターオンで接続を変える方法 NTTのモデム →無線ルーター(モデムからはWAN?) →HUB(無線ルーターのLANから) →3台のPC とすればよいのでしょうか? やってみろと言われそうですが、接続もジャングルで、 ここまでくるのに、疲れ果てました。なんでもないようなことが幸せだったと思います。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。  

  • ASDLモデムの接続と設定について

    よろいくお願いします。OSはXPで、ADSL(モデムはNECーAtermWD632GV。ルーター機能・電話回線ポート付)接続でインターネットは順調に繋がっていました。この度地デジテレビ(BRAVIA)を購入しネット接続を考えたところですが、ADSLモデムにはPC回線ポートが1つしかないので、HUBかルーターを接続する必要があると考え、自宅にあったルーター(NEC-AtermWR6600H)を接続したところ、ネットワークが繋がらなくなりました。サポートセンターに問い合わせると、再設定とともにルーターをブリッジモードにするよう教えられましたが設定方法が解りません。現在、ルーターを取り外し設定したところネットワークには繋がっていますが、モデムのPPPランプは緑の早い点滅のままで、インターネットの接続設定(http//192.168.0.1)でモデムAtermWD632GVのクイック設定Web画面上でも「接続先1 [接続設定1] 未接続(PPPoE相手無応答)」、「PPPoEブリッジ接続状態 回線接続中(接続数:1) 」、「動作モード:PPoEモード、PPP0Eブリッジ:使用する」となっています。 また PCのネットワーク接続を見ると「ローカルエリア接続:IPアドレスは192・・・」、「広帯域:ADSL接続WANミニポート、IPアドレスは210・・・」と表示されています。現在インターネットは繋がりまいたがモデムの状況からIPアドレスが正しく認識されていないように思われます。まず、正常に戻す方法を解りやすく教えていただければと思います。それと正常に戻してから、テレビと繋ぐ簡単な方法も併せてよろしく御教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムでの接続方法を教えてください

    [モデム(corega)]-[ルータ]-[PC]と有線つないでるのですが、ルータが死んで、ネットにつながりません。 ちなみにこれは携帯電話から投稿しています。 ルータの電源をしばらく切っても、ルータにアクセスしてアドレスを入れ直してもです(アドレスはプロバイダから与えられたもの)。 ちなみにランプなどの外見情報は正常な状態のものとかわりません これではこまるのでモデムと直につなぎたいのですが、線を付け替えただけではつながりません。 ローカルエリアネットワークで 「接続は限られているか利用不可能です。 インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります」と 修復をしても、IPアドレスの更新ができないとか。 聞けばモデムとつなぐにはPCの設定を変えないといけないということなのですが、どうすればいいのかわかりません。 教えてください。 あと、プロバイダとのパスはわからないので、電話で聞く以外の方法をご存じの方はこちらで質問しておりますのでm(_)m http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5208895.html また、ほかの解決方法があればそちらも・・・ 長くなりましたスミマセン

  • Yahoo!BBでのネットワーク設定について

    現在、Yahoo!BBのモデムからHUBを介して二台のマシンでネットワークを繋いでいるのですが どうしても片方のマシンがゲートウェイを取得出来ず インターネットに接続することが出来ません。 ゲートウェイやIPを固定するとワークグループには入れるのですが 相変わらず、インターネットには接続不可。 一台のマシンは問題なくワークグループにもネットにも接続できるのですが・・・ 何かネットワーク設定で必要なことがあるのでしょうか

  • Yahoo!BBトリオモデム12MでADSLインターネット接続利用して

    Yahoo!BBトリオモデム12MでADSLインターネット接続利用しています。今回、新プリンターを接続するのに 有線LAN化しハブ接続したところ、インターネットが接続できなくなりました (接続できることもあり、不安定)。 次のことの教えて頂きたい。 1.この「Yahoo!BBトリオモデム12M」はルーター機能がないので複数IPアドレスデバイスは接続できない   のでしょうか? 2.複数IPアドレスデバイスを有線LAN接続するには、ADSLモデムの内側にルーターを接続する必要がある   のでしょうか?   もしそうなら推奨の(設定変更なしで使える)ルーターがあれば教えて頂きたい

    • ベストアンサー
    • ADSL