• 締切済み

基礎体温とおりものの関係

妊娠を希望して基礎体温、排卵検査薬などを 参考にタイミングを計っています。 生理周期はまちまちで排卵日までの計算も 一般的な数字ではどうも当てはまらないような気がしています。 まだ病院へは行っていないので、HPなどで 調べ自己流で排卵日を探しているのですがそのなかで、 ”おりものが糸のように伸びたひから2日後” などと、書いてあるのを見ました。 しかし、最近私自身のおりものは・・・というと、 以前はそのようなおりものもあったのですが、ここ最近ではほとんどありません。 現在最終生理後13日目です。 最近の基礎体温は 10/7 36.0 10/8 36.0 10/9 36.2 10/10 35.9 10/11 36.4 10/12 35.4 といった具合です。 ”糸のように伸びる”おりものがなくても 排卵しているのでしょうか、 また、なくても妊娠可能なのでしょうか? 体温もグッ下がってきているし、そろそろ排卵検査薬も併用して タイミングを図っていきたいと思っているので ご回答いのほど宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mami34
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

こんにちは。 排卵のめあすに、のびるおりものが出たら。。。とよく書いてありますね。 私の場合は、のびるおりものは、まったくといいほどでませんでした。 多少、パンツが汚れた?程度。 でも、排卵はありました。(病院でチックしてもらっていましたので) だけど、女性の身体はデリケートなので、#1さんが書かれているように、おりものが有っても、排卵が無かったり、おりのもが無いけれど排卵があったり、、、、精神的なことにもおりものの量が左右されたり、、、、と色々だと思います。 ただ、このおりものは排卵のサインだけでは無く、性交をした時、精子君を滑らかに子宮に運ぶ役割も有ります。 これは、重要なことです。 おりもの(頸管粘液)が少ない(無い、状態が悪い)ということで、赤ちゃんが出来にくいことも有ります。 (私は、結局おりのの状態が悪くて赤ちゃんが出来にくかったみたいです) どうしても、排卵日等見極めにくいようでしたら、皆さんが書かれているように、病院に行かれるのも手だと思います。 結構、自分ではこの日が排卵日だと思っていたら、違ってたみたいなことも有ります。 タイミングもなかなか上手く取るのも大変だと思います。 頑張って下さい(^^)

dayzee
質問者

お礼

排卵がなくてもおりものがあるというのは知りませんでした。 自己流ですと、やはり分からないことだらけですね。 確かに、子供を作ろうと主人と話し合ってからストレスをものすごく感じる毎日になり、 以前と体質も変わってしまったのかもしれません。 おりものはまったくないわけではないのですが、 めっきり少なくなったのは確かかな・・・ みなさんもやはり病院での検査をした方が 良いとの事ですし、確実に排卵をしり一日も早く 妊娠して、今のストレスからも逃れたいので 病院へ行くことを前向きに考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

私はすぐに病院に行き始めたので、伸びるおりもののことも、病院で初めて聞きました。 排卵前になると、おりものは増えますが、伸びるような、と言われると、いまいちよくわからないことが多いです。 先生はいつも、「おりもの増えた?」と聞いてきますので、やはりめやすになることは間違いないのでしょうね。 結局毎回基礎体温も二層で超音波でも卵胞チェックも排卵確認も行って、きちんとされていましたが、私には他に原因があります。 周期がばらばらとのことなので、根気よく基礎体温からねらって回数を重ねていくか、それか一番は病院で確認してもらうことだと思います。

dayzee
質問者

お礼

病院への一歩がなかなか踏み込めず、自己流で どうにか妊娠できないかと考えているため、やはり分からないことだらけです。 回答ありがとうございました。

  • mamech
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1

基礎体温は高温期・低温期に分かれてますか?私は糸を引くようなおりもの(頸管粘液だと思います)は病院でも内診で確認されていたものの排卵は起こっていませんでした。現在も治療中ですが、無排卵性月経とかも経験しましたので「生理がある=排卵がある」でもないのでまずは受診されてみてはどうでしょうか? お互い頑張りましょう^^

dayzee
質問者

お礼

一応高温期・低温期にはわかれています。 なかなか病院への一歩がです、自己流でどうにか 妊娠できないものかと考えていたのですが 無排卵でもおりものがあるようなので、やはり 専門家の指示を仰ぐのがベストなのかなぁ・・・と、思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう