• ベストアンサー

*登場人物が動物3~4匹のお話*

totomamaの回答

  • ベストアンサー
  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.7

☆「みんなでぬくぬく」 (エルザ・ドヴェルノア[文]ミシェル・ゲー[絵]訳・末松 氷海子、童話館出版発行) はりねずみのトゲトゲ、りすのクルミワリ、アンゴラうさぎのフワフワさんの3匹の動物が出てきます。ストーブが故障してしまった寒い夜、いっしょに寝ようとしたトゲトゲとクルミワリ。近づくとチクチクして痛い、離れると寒い。そこでストーブを求めてフワフワさんの家をたずねます。ストーブはありませんでしたが、毛が長いフワフワさんを間にはさんで、3匹はぬくぬくと寝ることができます。 ★「しろくまちゃんのほっとけーき」(わかやま・けん著、こぐま社発行) しろくまちゃん、しろくまちゃんのママ、こぐまちゃんの3匹が出てきます。しろくまちゃんとママがホットケーキを作り、友達のこぐまちゃんといっしょに食べて最後はふたりでお皿を洗っておしまいです。 http://www.rakuda.ne.jp/ehon/0age/sirokuma.html ☆「ぞうくんのさんぽ」(なかのひろたか・著、福音書館発行) ぞうくん、わにくん、かばくん、かめくんの4匹が出てきます。ぞうくんが散歩に出掛けると順番に、わにくん、かばくん、かめくんに出会い、みんな力持ちのぞうくんの上に乗って散歩していき、最後かめくんが乗ったところでザップ~ンと池に落ちてしまいます。 http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=298 最後のはもし実際に演じるとしたら無理ですが、人形劇などならできるかなと、この3つの作品をあげてみました。誰でも知ってる有名な話ではありませんが、どれもかわいくてとても短いお話です。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.saysibon.com/pagelivre_8/pl_03905.html
wakabakame
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございます★ 嬉しかったです。 お話の内容やサイトも書いていただいたので、わかりやすく、検索できました。一度全文を読んでみたいと思います。早速図書館に行ってきます* 本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 登場人物が動物2~3匹の劇**

    こんばんは** なんだか、寒くて眠れません・・・。 ところで、タイトルにも書きましたが、 「登場人物が動物2~3匹の劇」を探しています。  例えば、 ・うさぎとかめ ・ありときりぎりす なにかありましたら、ご意見ください!!!

  • タイトルに名前があるのにその人物は登場しない作品

    タイトルに名前があるのに、第1話から最終話まで、その人物は全く登場しないマンガってありますか? 途中から登場しなくなった作品はいくつか知っているんですが、全く登場しない作品ってあるんでしょうか?

  • この登場人物がでてくるタイトルを探してるのですが…

    「矢嶋来栖(やじま くるす)」という登場人物の出る漫画のタイトルを探してるのですが、どなたか分かりませんか?

  • 登場人物が3人出てくる童話探してます

    タイトル通りです。 登場人物が3人出てきて、物語が進行していく話。又は、 何かポイントになるアイテムが3つ出てくるような話。を探してます。 学校でモデルを3人使ってステージ発表をするのですが「日本昔話」のようなものでは無く、グリム童話やイソップ童話などのお話がいいです。 説明がヘタですみません。 もし、何か思いつくような話があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一番好きな登場人物

    私は色々な本を読むのですが、最近あまり魅力的な登場人物に出会っていません。 そこで、あなたが今まで読んだ本の中で、一番魅力的な登場人物って誰でしょうか? また、その本はどのような本でしょうか? お願いします。

  • 話の数と登場人物が少ないアニメを捜しています。

    話の数は20話以内で手軽に見れる感じがいいです。 登場人物は男性女性縛りません。(でも全員女性/男性はちょっと・・・) ↑の二つを守っていれば何でもいいです。 何かアニメを紹介してください!

  • 私が好きそうな登場人物を教えて下さい

    私が好みそうな登場人物が出てくる本を教えて下さい。好きなキャラクターは ・御剣怜侍…逆転裁判 ・赤木しげる…天、アカギ ・平井銀二…銀と金 ・椿佐介…スケットダンス などです。漫画やゲームのキャラですいません(><)どうやら私は堅物で真面目な人と飄々として掴み所のない人が好きみたいです。 普段、読書はするのですがその時は登場人物よりストーリーを優先するのであまり好みの人物には出会えません。 まあ、ストーリーが良かったのでそれはそれでいいのですが…。 もし、私が好みそうな登場人物の出てくる小説があれば教えて下さい。 携帯小説以外であればラノベでも何でもいいです。よろしくお願いします。

  • ムカつく登場人物を教えて下さい。

    今まで読んだ漫画の中で「大嫌い」という登場人物を教えて下さい。 理由を詳細に教えて下さい。

  • 好きな登場人物

    お好きな登場人物はいますでしょうか。ジャンルは問わないです。お一人さま2人ぐらいで教えて頂けるとうれしいです。追加回答は構わないです。 ※お礼が遅くなるかもしれないですが、よろしくおねがいします。

  • 「残雪」は登場人物なのですか?

    『大造じいさんとガン』という物語が、小学校5年生の国語の教科書に物語が載っています。 その物語に登場するガンの頭領「残雪」は、登場人物に数えていいのかということをお尋ねしたいのです。 質問の内容からお分かりいただけるかもしれませんが、私は小学校の教諭をしています。 上記の問題について、かなりの人数の同僚・同業の職員に尋ねてみましたが、すっきりした答えを得られません。 ネットで調べてみても様々な意見があって、そのどれもが納得のいくような説明を添えてくれていないように感じました。 「残雪」は人ではありませんが、物語で大変重要な役割を果たしている。 その条件で考えると、登場人物に数えてよいのかもしれません。 しかし、同じように考えると、「ハヤブサ」も登場人物になる。 その延長線上でとらえると、「大造じいさんに飼い慣らされたガン」も登場人物になる。 さらに他の意見としては、「その他のガン」もまた登場人物に数えるべきだという主張もあります。 そうなると、あまりにも範囲が広がりすぎているように思います。 では、どこで線を引けばよいのこかというのが分からないのです。 同じようなことを、宮沢賢治作の「やまなし」でも悩んでいます。 『大造じいさんとガン』で「残雪」や「ハヤブサ」が登場人物に入るのなら、 『やまなし』において「カワセミ」と「やまなし」も登場人物に入ることになります。 では、『モチモチの木』の「モチモチの木」は…? 詰まるところ、文学作品(教材)における“登場人物”の定義をどうとらえるかという問題になってくると思います。 よろしくお願いいたします。