• 締切済み

助けて下さい、ノートンゴーバックについて

puremiの回答

  • puremi
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.3

No2です。 セーフモードで起動させるには、電源ボタンを押してWindowsが立ち上がる前BIOSの画面で、F8を連打して次に出てきた画面でセーフモードを選択するのです。 ただし、F8はNECの場合で、他社の場合は違うキーの可能性がありますから、詳しくはメーカーのサポートページで、例えば「セーフモード」等で検索されてみると、詳しく出ていると思いますよ。

関連するQ&A

  • パソコン壊れた…???

    ウィンドウズ7でインターネットエクスプローラー9をインストールした後からパソコンがおかしくなりました。 インターネットエクスプローラー9をインストールした後シャットダウンし、再び起動しインターネットに接続した後から画面が固まり、マウスでクリックしても反応しなくなりました。 シャットダウンもできなくなったので、電源ボタンを押して強制的に電源を落としました。 また起動してみたら、デスクトップ画面まではうまくいくのですが、クリックすると無反応だったり、固まったりするんです。 何度も電源ボタンで電源を落としては起動するのを繰り返し試みましたが、それでも直らないんです。 最初にF8キーを押して色々すると直ると説明書に書いていたので、それも試しました。 直ったときもありましたが、たまに失敗します。 症状は、 ・動作が重い ・画面が固まる ・無反応になる です。 今は前よりは直りました。ネットもたまにできます。 データも戻っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 パソコンに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 自作PCでトラブってます。

    すいません。 今回自作PCを組み立ててみただのすが。。。 なんだかOS起動中や何かのダウンロードやインストール中にPCの電源が急に落ちてしまいます。 その後再起動の動作に入りセーフモードやウィンドウズの正常起動などを選択する黒い画面になるか、スタートアップ修復の画面になってしまいスタートアップ修復の途中でまた急に落ちてしまったりします。 なぜか落ちずにうまく行き起動する場合もあります。 この現象はなぜ起きるるのでしょうか? 対策があれば教えてください。 ちなみにOSのインストール中も何度か落ちたみたいです。 OSはウィンドウズ7です。 返答をお待ちしています。よろしくお願います。

  • ノートンゴーバックをインストールしたら起動出来なくなりました

    初めて質問させて頂く初心者です。 よろしくお願いします。 使用PCは、NECのLavie LL7507DでXPのホームエディションです。 常駐ソフトは、 ○ノートンインターネットセキュリティー2004(アンチウイルス&ファイアウォール) ○ジャストシステムのshurikenpro3 (メールソフト・着信監視) ○WINカスタマイザー (ユーティリティーソフト・CPUとメモリの使用率を監視) ○スパイウェアブラスター (スパイウェア感染の防止) ○スパイボット この度、ノートンシステムワークス2004をインストールしました。 再起動の後、同梱のゴーバック(復元システム)をインストールし、(両方ともインストールは正常に終了)再起動したところ、何度トライしてもウインドウズが起動できません。 セーフモードで起動し、ゴーバックを無効にしたら正常に起動出来ました。 そして、ゴーバックをコントロールパネルからアンインストールしました。 シマンテックのQ&Aで検索してみたところ、このような症状には、上の手順でアンインストールしてください、とありました。 ということは、ゴーバックは使用不可なのでしょうか? 原因と使用出来る方法を教えて頂けると有難いです。 尚、やはりシステムワークスに同梱のアンチウイルスはダブッてしまうので、カスタムインストールでインストールはしておりません。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの起動が一回で出来ません。

    一ヶ月程前からパソコンの起動が、一度で出来ません。 電源は入るのですが、画面が真っ暗でその先に進みません。 数日前であったら一度電源を長押しした後、ウインドウズ回避エラーで通常起動してデスクトップ画面まで起動することが出来ていましたが、 最近では、これを数回繰り返してやっと電源がつきます。 そのうち、電源がつかなくなるのではと思い毎日冷や冷やしてます。 ちなみにノートパソコンで起動後のパソコンの動作は全く問題はないです。 よろしくお願いします!

  • Cabosについて

    家でデスクトップパソコンを使用していたら、突然ブレーカーが落ちてしまいました。 そこで再び電源を入れなおしたら、一瞬英語で何か表示されてその後は何も起動しません(ウインドウズが起動しない) 仕方がないので、起動時にF12を連打するとウインドウズが立ち上がりました。 今後の故障に備えて、ウインドウズを再インストールしました。 しかし、何度やってもpcの電源を入れても一度英語で何か表示されて、その後に起動するはずのウインドウズが立ち上がらず画面には何も映りません・・・ これを改善する方法として、Cabosというソフトを検討しているのですが役に立つのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • HDを読み込まなくなってしまいました

    HDを新しいのを買ってコピーして、交換しようとしました。 不具合が出るので、コピーをやり直したのですが、今度はウィンドウズXP が、立ち上がらなくなりました。 Aドライブをブートした後Cドライブにブートが移らないのです。 バイオス設定画面では、HDを認識しています。 ブートの設定画面から順番をCDROM→HD→フロッピーに変更してもHDを先頭にしてもだめです。フロッピーの電源を抜いたり、バイオス画面でフロッピーをdisableに切り替え認識をはずしても、 起動後バイオスロゴマークが出た後「オペレイティング システム ナット ファウンド」となり何度やってもだめです。 思い切ってウィンドウズを再インストールしたのですが、問題なくできました。 しかし結果は同じで、Cドライブを読み込みにいきません。 どなたか助けてください。

  • 突然起動出来なくなりました!!

    30 分前まで問題なく出来ていたのに、再起動したらそれ以降一回もウィンドウズ(XP)が起動しません。。電源を入れた後、左上でカーソルが点滅している真っ黒な画面で止まってしまい何度電源を入れ直しても同じです(ハードディスがカタカタ鳴る音は聞こえます)。何も設定変更した覚えはなく、強いて言えば最近ウィルスバスター2005を2006に無償バージョンアップした後から急にパソコンの動作が非常に重くなった位です。セーフモードでは起動できましたが、このような症状は初めてなので、どのように対処していいものか分からないのです。最近新たなソフトのインストールもしていません。 情報が足りなければ追記いたしますので、アドバイスをお願い致します!

  • VISTAのインストールが完了しない。

    VISTAの再インストールをしていたのですが、 いつまでたっても完了しません。 HDD初期化、ファイルコピー & 展開、インストールと、正常に進んでいくのですが、 その後、再起動した後、「ようこそ」の画面が出る直前に、画面の電源が切れて、なんの動作もしなくなります。(パソコンは起動しているのですが。) 強制終了して、再起動しても、何も変わらず、「ようこそ」の画面が出る前に画面が消えてしまいます。 以前インストールしたときはこのようなことはなく、正常にインストールを完了できました。 どうすればよいでしょうか? OS/Windows Vista Ultimate

  • 起動中に停電し、再起動不能に

    昨日停電でウインドウズXP(プロ)がダウンした後、ウインドウズが起動できなくなりまた。 HPのcompaq D330 STのデスクトップです。電源を入れますと「最近のハードウエア又はソフトの更新が原因の可能性があります」とメッセージが出て、「前回の正常起動時の構成」や「ウインドウズを通常起動」もセーフモードも起動できません。何回やってもウインドウズの旗が出たあとHPのINVENTの画面となり、その後また電源入れた直後の画面に戻ります。 OSの再度インストールしかないでしょうか?回答を、お願いします。

  • N905iの動作が遅すぎます。

    N905iは、動作も非常に遅く 時々ですが、電源を起動するときに表示される画面が、5分くらいずっと、 出ています。 iモーションなども、再生するたびに動作が遅く、 非常に困っています。 しかも時々不具合で、 電源が再起動したりメールが受信完了になったとき フリーズして、その後再起動してしまいます。 どのようにしたら、動作が速くなるでしょうか?