• 締切済み

95から98へ ヤフオク落札編

 現在95を使っています。 98にするにあたってオークションで98を探しています。そこで質問があります。よろしくお願いします。 1)OEM版の落札は違法でしょうか?  OEMの形態によると思いますが、マイクロソフトは認めているという話も聞きます。実際のところどうなんでしょうか? 2)リカバリCDは手に入れてもインストールできませんよね? 3)アップグレード版と新規インストールできる物とどちらがよいのでしょうか?何か違うのでしょうか? 4)98に出来る方法で、結局のところどういう物を買えばちゃんとインストールできるのでしょうか。 基本的なことだと思うのですが、初心者なので不安です。どうぞアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#17454
noname#17454
回答No.5

オークションより 中古屋の方がいいのでは 下記を参考に 出来れば現物を見ほうが? 余計なお世話かも知れませんが お店によっては OSをインストールしてもらえるところも あるし 中にはOSや一切合切の付録も付いている場合も あるので 中古の経験がなければ? お店で買う事をお勧めします

参考URL:
http://www.ktplan.jp/~shop777/denden6.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.4

ご質問の3)についてですが、 Windows98SEのアップグレード版の場合、FDから起動してインストールするなら、新規インストール版との違いは、 インストール途中で、「Windows95のCD-ROMをCDドライブに入れてください」という場面があることです。(Windows95のプロダクトキーは不要) したがって、アップグレード版で新しいHDにインストールする場合は、Win95とWin98(UP)の両方のCD-ROMを手元に用意して、インストールをはじめることになります。 また、新規版には、インストール起動用FDが添付されているとの事(私は持っていないので)ですが、アップグレード版にはFDは付いていないので、 (1)Win98の動いているパソコンで、「コントロール」の「起動ディスクの作成」でWindows98起動ディスク1と2」を作っておくか、(他のパソコンで作ってもOK) (2)Win95の起動ディスクなら、CD-ROMドライバを組み込んだものに改造しておく (3)MS-DOS6.2のシステムディスクにCD-ROMドライバを組み込んだものを作成しておく。 (1)~(3)のいずれかのFDを用意しておくことが必要です。 現在Win95が動いていれば、FDは不用ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.3

1.に関しては、気になる出品者は殆どタダ同然のメモリやFDDと一緒に出品しますから、こうしたものは違法とは言えません。 ただ「日立の」とか「NECの」とか、メーカー製PCのものは避けてください。 2.ですが、やってみました。 FLORA370のリカバリーCD(Win98)を富士通SVI267にインストールしてみました。 一応入りますが、起動の度にドライバーが足りないと注意が出る上に、Windows98の起動画面に「HITACHI」と出ますから、かなりみっとも無いです。 多分富士通のサイトでドライバーを集めれば使えなくも無いと思いますが、今回は既にWind2kになったFLORAにこのHDDを戻して、DOSの起動ディスクを作ったりする為に、セレクタブルブートさせるのが目的なので、ここで止めました。 他機種に関しては出来るかどうか責任を持てませんし、このまま他機種で使えばライセンス違反になります。 3.は既にWin95があるのですから、実用的にどちらでも同じですが、Win95環境を作らないとインストール出来ませんから、UP版は面倒です。 4.出来ればWin98のSを探してください。 周辺機器の対応がWin98Sからが多く、ただのWin98ですとUSBメモリすら使えるものが限られてきます。 製品版のWin98Sがベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

1は、一緒にFDDとかも売ってもらえればライセンス違反じゃないけど、 OSのディスクとか、シリアルのみならライセンス違反です。 2は、できたとしてもライセンス違反。 3は、アップグレードの方が安いんじゃなかったっけ。 4は、普通の製品版を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1、OEM販売でも完全に前のユーザーが権利を抹消していれば問題ないです(ユーズド出ないものは、基本的にハードウエアと添付した形になろうかと(まぁ灰色商売ですねぇ 違法ではないですよ 2.リカバリーCD関しては、ハードといっしょでないといけません、つまり使われているパソコンといっしょでナイトだめ(ライセンス違反で著作権違反になろうかと。。 これと同じで パソコンに添付されているリカバリーCDではないOEM版WindowsのCDも 単体の転売は禁止されております<ライセンスがパソコンに有ると言う形なので・・・・ 3.アップグレード版はOSの乗り換え版なので  アップグレード対象のOSを持っていないとだめです(ライセンス違反 4.基本的にWindows98、98SEの流通と販売は終了しております。ので  パッケージ版もしくはOEM版のWindows98もしくはWindows98SEをしつこく売っている店かオークションで購入することになろうかと思われます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD版とCD版の違い

    質問させて頂きます。 オークションでWindowsOSを購入しようと思っております。 そこでいろいろ探していたのですが、 CD版新規インストール可能!(OEM版)と DVD版新規インストール可能!(OEM版) と 二つのメディア?の物が売り出されていたのですが、 これはどちらも変わりの無いものなのでしょうか? もしくは、違法の物なのでしょうか? 知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • OEMのWin7(通常版)で上書きインストール可能

    たとえばVista businessにWindows7 Proの通常版(パッケージ版:マイクロソフト販売)で上書きインストール(アップグレードインストール)ができることはマイクロソフトに確認しました。 しかしOEM(DSPを含む)版の通常版では仔細が分かりません。 ネット上ではできるという情報とできないという情報が交錯しています。 もちろん違法な方法は除いてのことです。 私の想像ではできる物とできない物が混在しているのではと思っているのですが、 実際のところどうなんでしょうか?

  • ヤフオクで落札された値段

    ヤフーオークションでこれっていくらで落札されるんだろなーって見てたら、タイムリミットの後にその物が消えてしまっています。だからあと5分まで見てたのに結局最終的にいくらだったのかわかりませんでした。 落札された商品がいったいいくらで売れたのかって見ることってできないのでしょうか?

  • ヤフオクの落札

    最近オークションに参加するようになりました(^^) 初心者なので教えてもらいたいのですが・・。 自動延長なしの物で、残り何秒って時に(詳細時間を見ていて)いつも他に人に落札されてしまします(>_<) 最後の最後に(残り何秒か・・で)どうして落札されてしまうのでしょうか??自動入札で私が入れてた金額よりも10円高いだけで落札されたりして悔しい思いをしています(>_<)コツがあれば教えてください!

  • 新しいHDDにインストールするWinXPソフトの選び方を教えて下さい。

    中古でIBMのThinkPadT20を購入。付属品は一切なし。リカバリーCDも勿論なし。OSはWin2000ですが、HDD交換の際にXPにグレードアップしたいのです。IBMに問い合わせたら、クリーンインストールCDをご購入下さい、と言われました。オークションを見たら、【クリーンインストール版】などと書いてなくて、【アップグレード版】とか【OEM版】とかしか書いてないので、どれを購入すれば良いのやらさっぱりわかりません。新規インストールの場合のOSソフトの選び方を教えて下さい。

  • OEM版ってなんですか? 

    オークションで買ったパソコンですがWindows98が動作確認のために入っていました。  Windows98をクリーンインストールするためライセンス付きのCDを購入したいのですが オークションで探したところ、OEM版とか…製品版とか…アップグレード版とか何を選べば良いものか分かりません。違いを教えてください!宜しくお願いします!

  • OEM版のWindowsについて

    OEM版のWindowsを、オークションで見ていて気になりました。あのようなOEM版は、どこから入手しているのでしょうか。 私のPCは、Win XP がプリインストールされていました。ファーストステップガイドのみ付属されていました。オークションの物を見ると、裏にCDが付いています。普通は、リカバリのなかに入っていると思いますが、なぜ付いているのでしょう。どう見てもリカバリではないと思います。コピー?でしょうか。 教えてください。

  • Windows98をヤフオクで購入すると?

    私はWIN98のCD-ROMとプロダクトキーを失くしています。 リカバリCDでシステムファイルのインストール後、プロダクトキーの入力を迫られました。 ここで、ヤフオクで買ったプロダクトキーを入力すると、ちゃんと認識されて幸福が待っているのか、認識せず金の無駄遣いをして、地獄のそこに突き落とされるのか、確信が無いのです。 CDが無くても、OEM版なのでOPTION\CABSで何とかなるんですけどね。^^; 果たして、このとき、外部の未使用のプロダクトキーを入力すれば認識されるのでしょうか。 それと、今のパソコンがOEM版なので、購入するキーもOEM版でOKなのでしょうか。

  • アップグレード windows me -> windows xp

    HDDの故障に伴い、meからxpにアップグレードすることを考えています。 現在のwindows me はノートパソコン購入時についていたリカバリCDによるものです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/03107010197/#5606672 をみていたら、 「98SE から XP へのアップグレードの際、クリーンインストール時に "98SEのインストールCD"が要求される」 とあります。そこで、 【1】買い換えたハードディスクにリカバリCDで windows me を入れなおし、xp アップグレード版 で windows xp へアップグレードすることは可能ですか? 【2】この場合、ライセンス違反にはならないのでしょうか? (私の場合リカバリCDしかないので、OEM版のMEということになるのでしょうが、この点が不安です) 【3】またその際に上記URLと同様に me の(リカバリCDではなく)インストールCDが要求されることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCV-W102のリカバリディスクについて

    ソニーのPCV-W102をオークションで落札しましたがリカバリCDがついていませんでした。 最近、WINDOWS XPアップグレード版を持っているのでそれで何とかなるだろうと思っていたら、出来ませんでした。 調べたら、やっぱりリカバリCDが必要とのこと。 PC自体1万円ちょっとで買ったのに、リカバリCDは5,000円以上するとのこと。 もしくは、リカバリCDがなくてもリカバリする方法は無いものでしょうか?