• ベストアンサー

株を買いたいです

kamebuの回答

  • ベストアンサー
  • kamebu
  • ベストアンサー率13% (30/221)
回答No.6

株は買えますよ。 あまり大手の証券会社ではたぶん無理かも知れませんが買えます。 親の承諾があれば間違いないのですが・・・ ところでお金がほしい? ということ・・・ 何か切羽詰った事情でもおありなのでしょうか? まあーそれはよいとしてコードNo.4753ライブドアは現在404円です。 買う場合は一株単位なので404円で買えます。 ただし、証券会社に支払う手数料がかかりますので利益を得る為には、いかに手数料の安い証券会社を選ぶかが重要です。 安い所でもネット取引で片道500円(往復1000円)はかかりますので、一株買ったとして株価が3倍になっても手数料を引けば採算が取れません。 せめて100株単位で買う(404×100=40400円)ならば10円上がれば1000円の利益になりますから10円以上の値上がりを目標に買うのもよいでしょう。 しかし、株は必ず上がるとは限りません。 買うタイミングがもっとも大事なのです。 失敗した時に平常心でいられますか? まず無理でしょう・・・ そのために損切り価格を決めておくことも必要です。 株を購入した段階でいくらまで下がったら売るということを決めておくのです。 もちろん損をしていても売ることです。 それが出来ないとずるずると下げた場合、そのまま持ち続け売るに売れない塩漬け株となるのです。 >中学生の時シュミレーションで株を買って新聞を見ながら、つけていたんです 中学生で株に興味を持つことはとても良いことだと思います。 株をやることによって経済のことにも興味が湧きいろんなことが見えてくるでしょう。 頑張って下さい。

0222
質問者

お礼

くわしくありがとうございました。 やっぱ難しそうですね。 やれそうだったら頑張ります。

関連するQ&A

  • 安く買える株が知りたい

    株を始めたばかりなのですが、余力が余りないので、 単元株はいくらでもよいので、安く買える株が知りたいのです。つまりは、売買単位に株価をかけたのが安いものを多く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 株価の見方がわかりません。

    いま持っている株を売りたいのですが、いくらで売れるのか新聞の株価表を見てもまったくわからないので、どなたか教えてください。ある会社の株券を1000株持っているのですが、新聞の株価は今4000となっていて、売買単位が100株・株価単位が口、円となっています。よろしくお願いいたします。

  • 株のニュース。デイトレのかた。

    株のニュースはいつごろチェックしますか。 株式新聞をチェックしているのですが、出る前から株価が上がったりしています。これは、どこで情報を仕入れているのでしょうか。事前に知っているとしか思えません。教えてください。

  • 株で10万円プラスの場合の手取りは幾らになりますか

    トレダビという株のシミュレーションゲームで、売ったら10万円のプラスになる価格まで、所有株の株価が上昇しました。 もしもここで売った場合、税金等を引くと手取りはいくらになるのですか?(´・ω・`)

  • 私は今何株保有?

    私は今何株保有? 約20年前にお付き合いで購入した株式が、購入時1株¥400-位であったものが最近では¥4,000-前後にもなっています。 その銘柄は、購入時50円株で1000株購入したのですが、最近の新聞の株価欄を見ますと売買単位は100株と記載されています。 はたして私は、その株式を何株保有しているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 株の仕組み

    ある企業が上場した時の株価と発行数 が企業が自由に使えるお金であり 発行後に証券所で株価がいくら上下しようと投資家が儲けたり損したりするだけで 金銭的にその企業にその時々の株価はまったく影響ないという事ですか? 株を持っていれば配当がある事はわかりましたが 株価があがると企業のイメージが上がる以外に何かが変化するんでしょうか 株に興味を持ち始めたばかりで要領を得ない質問ですみません。

  • 株価について

    株初心者で只今勉強中ですが株価の表示について教えて下さい。 私は証券会社のHPやヤフーなどのネットで株価をチェックしており、主人は(あまり株などには詳しくないんですが・・・)新聞で見てるようですが、私の単位の言い方がおかしいと必ず訂正してきます。 と言うのもJR西日本の株を所有しているのですが、私はネット表示の「4十?万で?千円+(-)だったよ」と話すと「4千いくらかと言わないと解らない!」と言うのですが、どちらが正式な言い方なのでしょうか? 最小購入株価が1000株からだからこういう風に表示されてるのは解るのですが・・・それを詳しく説明が出来ません。 株に詳しい方は「こんな事も解らないなんてちょっと・・・」と思われるかもかもしれませんが、どなたか親切な方教えて下さい。お願い致します。

  • なぜ、オムロン(6645)の株が下がっているのでしょうか?

    私は株の初心者で、いろいろ試しています。日経新聞でオムロンの広告が毎日掲載され、先進的な研究や活動を紹介していました。活動内容も時代にあっているし、また広告費を大量に出すぐらい企業活動が活発なのかと思い、それ以降目をつけていました。そのうち、また日経でオムロンが研究所ー工場を大幅に拡張して研究成果の量産に入るというようなことが書いてありました。株価を見たところ、だらだら低下が続いていて、底値の優良株と判断し、3月21日の週の早めに株を購入しました。ところがその後、毎日数十円の単位で下がっています。下がる理由がわかりません、教えてください。また、今売っている人はどのような理由で売っているのでしょうか?そのような心理を知りたいです。

  • 新聞の株価情報の見方

    10年ほど前、お付き合いである会社の株式を1000株購入しました。その時、その会社の株式は額面50円株でしたが、その後額面100円株になり現在に至っております。 そこで、新聞の株価情報の見方について教えていただきたく質問致します。 50円株の時、その会社の株価はおおよそ400円位で売買単位が1000株だったので、40万円ほどで株式を購入しました。また、新聞の株価情報も単純に1000倍すればよかったので分り易かったと思います。 現在その会社は100円株となり、売買単位も100株と新聞の「株価の見方」に書かれています。また、株価の表記は1円単位と書かれています。 さて、その会社の株価は、現在、新聞ではおおよそ「250000」となっていますが、単純に100倍すると25万円ほどとなります。 これですと、40万円ほどで購入したこの会社の株式については15万円ほど「損している」ということになるのでしょうか。 以前、証券会社の方とその会社について話をする機会があって、「『〇〇会社』、随分株価が上がっています。売り時ですよ!」といったことを言われましたが、上記のことと正反対なことのようにも思われます。 新聞の株価情報の見方と、実際の株式の売買についてこの会社の例に沿って分り易くご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 株の注文について

    株の注文について仕組みを教えてください。 例えば、私が取引単位が1株のA社の株を1000株新規で買ったとします。 予想と反して、買値よりも株価が値下がりし、損切りするために、 売りの注文を出す際に、 1000株まとめて売りの注文をかける時と、1000株購入した株を数株ずつ分けて売りの注文をかける時、どちらが売り注文が確定しやすいですか?