• ベストアンサー

うその請求をした会社の罪状は?

先日、会社の車をぶつけました。 幸いにも相手がいなく私の不注意でした。 会社は修理代を私に請求し(口頭で)その金額は12万でしたが、他の社員の話からその金額を信用できずに修理した車会社に電話し見積書をFAXもらったところ(自宅に)31,500円とのこと、12万円は私に相談なく給与から天引きされました。 この会社は社長が全ての実権を握って指示しています。 会社と社長は罪に問う事ができますか? また、その方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.2

 前借金等の賃金からの相殺は、 労働基準法で禁止されています。 控除できるのは、労働者の意思があった場合のみです。 又、使用者は労働者に対して、損害賠償を請求できますが、 それはあくまでも実費のみです。 以上のことから実費が31,500円なら、会社がisamusさんに請求できるのは、 31,500円であって、12万円ではありませんし、 isamusさんの給与から勝手に控除することも出来ません。  とりあえず、給与明細とFAXを持って、 所轄労働基準監督所へどうぞ。(^^;)

noname#7947
質問者

お礼

刑法ならず労働基準にも違反しているのですね!! そして、事故により業務には支障をおこしていませんが、減らず口の社長なので、どんな、なんくせ付けられるかの心配もありましたので「実費のみの請求」とあり安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No3の回答者です。補足に答えると、あなたの考えている仕方で大丈夫です。  公訴の時効期間内は、告訴できますので、社長の詐欺行為終了時から7年(刑246(1)・刑訴250条3号)は告訴可能です。安心しました?

noname#7947
質問者

お礼

安心しました!! 社長は今までも同じ手口で社員から多額の金額を取っているので、一度しっかりと自分のしている犯罪を教えたいと思います。 本当にありがとうございました。そして半年後がんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 刑法上、会社社長の行為は、2項詐欺罪となります(刑246条2項)。     会社を辞める覚悟であれば、こうしたらいいでしょう。  見積もりのファクスだけでなく、実際に会社が支払った金額をその修理会社に問い合わせ金額を確認し、12万円を天引きされた証拠の書面(給与明細にでてますかね?)をつけて、地域の管轄警察の知能犯係に告訴をする。  告訴は、捜査機関に対して、刑事罰を求める意思表示です。書面でしても良いし、口頭でもオーケーです。  口頭での告訴を受け付けないと言ったら、刑事訴訟法はそうは書いていないと、警官に教えてください(刑訴241条)。しかも、同条によれば、口頭で告訴を受け付けたときは、告訴調書を作成しないといけないのです。  ここまで聞いて、実際にやる気が出てきましたか。 がんばってください。  但し、警官の対応に失望しないように。上記条文をやる気のない警官に示してください。

noname#7947
質問者

補足

早速、ご回答を印刷しました!! 丁寧なご回答に感謝します。 まずは内容証明で差額分の返金を請求したいと思います。そのときに教えていただいた内容を書き込み支払わないと告訴することもいたしかたないと記入したいと考えていますが大丈夫でしようか? また、退職は生活面のことを考えて半年後にしたいと考えていますので、退職後に返金請求を考えていますが、それでは遅いのでしようか? それでなくても精神的に辛い会社なので、退職前に波風を立てたくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.1

こんにちは 直接の回答ではないので恐縮ですが・・・ 一方的に嘘の請求としておりますが、まずは12万円という請求額が嘘なのか?妥当な のか?そこから調べたほうが良いように思います。 会社で仕事に使用している車両なら修理費以外にも休業損害(もしくは代車代)等も 必要となりますので、社長に12万円の見積もりをいただいてみてはいかがでしょうか? まぁ、12万円は高いように感じますが、まずはそれからだと思います。 後は、就業規則でどのように定めているか等も影響するかもしれませんので、そちらも 調べてみてはいかがでしょうかね。 その後で質問されたほうがより適切な回答を得られると思いますがいかがでしょうか。

noname#7947
質問者

お礼

言葉が足りなくてごめんなさい。 車会社からのFAXには「見積り・請求書」と明記してありますので会社が支払った金額は31,500円に間違いないと思います。 また、社長はかなりのワンマン(自己中心的)なうえに人格的にも問題があり、聞いても「俺が決める事だ」という人なので、聞けなかったのですが「内訳書」というかたちで聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社から納得のいかない請求を受けた

    中古車販売業者で働いていたのですが、会社の経営苦により給料の支払いが遅れる等の問題があり、不安を感じたので先月の14日で辞めてしまいました。(給料は月末締め) そして先日、給料の件で話があると会社に呼び出されました。 話を聞いてみると、2ヶ月程前に私が誤って擦ってしまった車の修理費を給料から天引きするので、給料を出すことはできないと言わました。 (天引きに関しては、法律上そういったことはできないことを伝えたのでなんとかなりました) 車を擦ってしまった当時は「仕方がないことだ」と、社長自らが修理費用はいらないと言っていたのですが(その場にいた従業員が聞いています)、今頃になってこのような請求を申し渡されました。 先月の給料日の段階でも、あの手この手で言いがかりをつけて給料日を伸ばされた為に今回も「お金がない為に支払いたくない」という意志が見え隠れしてなりません。 この請求は応じなければいけないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 会社のトラックでぶっ損事故を

    起こしてしまいました。 会社の駐車場に停めていた別のトラックにぶつけてしまいぶっ損事故を起こしてしまいました。 中小零細企業です。正直、4月には転職を考えていました。いまの会社の年収では満足できないし上がるという将来性もないからです。しかも日給月給で不安定… 転職を考えてた矢先に事故を起こしてしまいました。 まだ見積りは出ていないのではっきり金額は言えないが社長からは将来の投資のため自腹は数万でいい、月に数千円ずつ給与からの天引きでいいと言われました。 ですが私はその会社を早く辞めたい。 辞めたいと思っていた会社に恩を売られるとまた辞めにくくなるし、あとから全額払えなどと何十万~百万と請求されたらたまったものじゃないです。 もちろん私が事故を起こしてしまったことが悪いのですが中小零細企業じゃそういう事故の件でいいように飼い殺しにするという話を運転手同士で昔から聞いたことがあります。 こういう状況から逃れるためにはどうすれば良いのでしょうか? 見積りが出る前にハッキリともうこの会社にいるつもりはないと言ってしまうとふっかけられそうなので今は黙ってますが… 何か良いアドバイスなどお願い致します。

  • 損害賠償

    車をぶつけられました。10:0で相手の保険会社に支払ってもらうことになりました。修理工場で見積もりを作ってもらい、保険会社にFAXしました。保険会社は、修理費として見積もりの金額を支払うということで、示談が成立しました。また、この金額が私の口座に振り込まれました。ここで質問です。修理だいは振り込んでもらいましたが、もし、修理に出さなかった場合、どうなるのでしょうか?(保険会社にお金を返す必要があるのか?もしくは自分の物としてよいのか?)もしくは、見積もりを取った修理工場ではなく、違う修理工場に出して、修理費を安く済ました場合にどうなりますか?(差額を返す?返す必要が無い?)保険会社は、車を直したかまで調べますか?

  • 車検の際の見積もり金額と請求金額の違いについて

    昨年末に近所の整備工場にて車検を受けました。 今回はお金が無くただ通すだけにしたいと思い、持ち込み見積もりの際にこの事を伝えた上で 見積もりをしてもらいました。 しかしその場では部品代が分からず、分かり次第電話連絡をいただくという事で自宅に帰りました。 その日のうちに電話連絡があり、16万円と言われ、最低限で見積もりして、その金額なら しょうがないと思い了承しました。 ただ口頭だけでは不安に思い見積もり書をFAXしてくれと頼みその日のやりとりは終わりました。 しかしその後一切先方から連絡が無く、車を預けて一週間経ってさすがにしびれを切らし連絡したら あと2,3日で終わると言われ金額について聞くと今分からないから分かり次第連絡すると言われました。 3日後連絡があり車検が完了したとの事で私も仕事が忙しいのでとりあえず納車だけして欲しいと頼むと、夜 工場の入り口を開けておくから勝手に乗って帰っていいと言われました。 この際も金額について聞きましたが回答いただけませんでした。 後日請求書が届き、内容を確認すると23万円の請求書でした。 16万円と言われお願いして尚且つ見積もりを何度も請求しても送ってこなかったくせに請求書の時点で 7万円も追加が発生している事に腹を立て16万円以上は払えないと伝え、今後の対応を考えるから 支払いは待ってくれと言いました。 この後当方としてどのような対応を取れば良いでしょうか? 口頭であろうが何であろうが16万円でやると言われ了承し、その後追加についての説明も無かったので 支払う義務は無いと考えますがどうでしょうか?

  • 2年位前の給料が一部未払い、請求出来ますか?

    皆さん、教えて下さい。 以前、勤めていた会社で2年前位に歩合制でしたが、口頭で歩合金額の交渉をして、了解はしましたが、未払いです。 問題は、現在その会社は存在しませんが、その当時の社長は捕まります。 口頭で金額を提示されたので、書面も有りません。 弁護士を通じて請求出来るのかをしりたいです。 金額は、120万円です。 自分の中で、納得はしていましたが、現在、前社長の営業妨害も有りまして、請求したいと思いました。 どなたか、御教え下さい。

  • 会社を退職、会社から請求。

    本日付で会社を退職したのですが、 先月会社の車で自損事故をおこし、その賠償請求をされました。 修理費用は80万、そこに中古で40万の車があったのでそれを購入、 事故車のレッカー費用が5万。 実費としてかかるのは計45万となります。 で、そのうちの15万を請求、というより払え、と言われています。 正式な請求書の類は受け取っていません。 で、本日が給料日だったのですが、 給料が手取り19万、普段は振込みなのですが、今回は手渡しでした。 そしてそのうちの10万を今置いて行け、と強要されました。 いくらかでも置いていかなければ帰らせてもらえない状況でしたので、 ひとまず5万置いてきました。 そもそもこの行為は天引き同様だと思うのですが、 これは通るのでしょうか? 一応領収書は本日の日付で作成し、渡すとのことです。 また、退職しないのであれば毎月天引きで支払ってもらうが、 退職するなら2ヶ月以内に全額支払え、とのことです。 この言い分はどうなのでしょうか?

  • 保険会社に対しての請求

    先日、停車中に後ろから来た車に追い越しざまにこすられました。 過失割合は相手10割です。相手は保険を使っており、現在保険会社と示談交渉しているのですが、私の車が付けられた傷のいくつか(あくまで個人的な主張ですが)を保険会社が当事故によるものでは無いと判断しており、こちらの修理見積もりの額と保険会社が提示している額に大きな差があります(こちらの見積もりが20万・保険会社の提示額が3万)。確かにいくつかの傷(一応すべての傷はこちらの修理見積もりに加算しています)は事故以前からあった傷も存在しますが、事故によって付けられた傷の方が圧倒的に多く、3万という数字は私としては納得いかないので、現在まだ交渉しています。 しかしながら、結局はこの提示額で了解せざるを得ないのでしょうか? お知恵やご意見いただければ幸いです。

  • 修理をせずに保険請求は可能でしょうか?

    私は車両保険一般に加入しており、先日飛び石事故で車輌保険の請求をしました。(相手不明) 修理工場の見積りよりかなり保険会社が出した見積が低く23/10月登録の新車ですので全て交換で修理工場には頼んでいました。 工場の見積もり金額が手元に残るのであれば修理をせずに修理金額請求だけしようと思いましたが、 実際に修理するなら支払いOKと事でした。見積もり金額が高いから実際に修理なら支払いOKで修理しないなら保険会社が提示した金額とは納得出来ません。この先どう交渉すればよいでしょうか?

  • 退職後の会社の対応

    3月20日に主人が会社を辞めました。そこで色々教えていただきたいのですが、社長からFAXで『会社の備品・制服すべて返却確認後、給与支払いを致します。当社はあなたの隠し事で大変迷惑しています。』ときました。その他、勤務中の仕事のミスで生じた損害(設備の組み立ての間違いなどの小さなミス)・通勤中車をぶつけてしまった修理費など請求してもいいんだぞと脅しとも取れる様な事を言われています(支給された車を買い取らせるとも言われました)。上記に書きました会社の備品という物は辞める際、社長が欲しいならあげると言って有難く貰った工具です。あとは、社長の思い込みで泥棒扱いされ、主人が言い返すと『俺に喧嘩売ってるのか?出る所に出てもいいんだぞ』と脅されました。主人としては働いた分の給料さえ貰えればそれでいいといってます。毎日のように電話で罵られ給料から引くなど言われ主人も私も精神的に辛くなってきています。私達はどうすればいいのでしょうか?乱文・長文失礼します。

  • 派遣会社の家賃不払い

    派遣会社勤めの友人からの代理投稿です 派遣会社に勤めているA君は会社の寮として一般のアパートに住んでいます 給与から家賃・光熱費天引きされていますが 先日不動産管理会社から家賃不払いで退去になりますと言われたそうです A君は家賃は会社の給与から天引きされているので会社に連絡願いますと言ったけど 管理会社の方は派遣会社の社長と電話連絡しても応答もないと言っています 管理会社の方は裁判手続きにすると言ってました その件を派遣会社の社長に連絡したら 管理会社と話した「大丈夫!!」と言ってましたが 又管理会社から社長からの連絡無いので再度退去と言われました この場合天引きされた家賃返還とか今後の住居問題を相談できるとしたら 労働基準局に行くのが一番ですか? また天引きされた家賃を天引きしていながら払わないのは詐欺罪と警察に届けられますか

Wifi Directに接続できない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-L2550DW】のWifi Directに接続できません。パスワードを正しく入力してもできません。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については記載がありません。
回答を見る