• ベストアンサー

籍のはいっていない父と母

purutonの回答

  • ベストアンサー
  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.3

 もう籍が入っていない状態で20年以上たっているので、このまま生活している限りは特に支障がないという前提で話します。  要するに、離婚にかかる費用と、それであなたのおかあさんとあなたが得られるお金(年金、相続)を比較して、損得を考えてみればいかがでしょう?  特に相続については、このままお父さんが亡くなられた場合、家や財産は通常は法定相続人の方にいきますので、あなたのお母さんはほっておくと相続できなくなる可能性があります。 1.もしあなたのお父さんが無職で収入がなく、年金も国民年金のみ、相続する財産もほとんどないなら、離婚にかける費用が高額な場合には、かなりもったいないと思います。むしろ相手に、「父の具合が悪くなった。まだあなたは籍に入っているので扶養義務があるはずだから面倒を見て欲しい」とお父さんを押しつける言い方をすれば、大急ぎで籍を抜いてくるかもしれません。 2.逆に、あなたのお父さんがサラリーマンで、厚生年金がいっぱいもらえる、相続する財産も多いなら、あなたのおかあさんにとって本妻になる安定感は大きいでしょう。その場合は100万円ぐらいはかなり安いと思います。20年もたっているので、離婚は認められるのではないでしょうか?  このように、100万円が安いか高いかは、あえて変な言い方をしますが、お父さんの残存価値次第だと思います。その辺を考えた上で、お決めになるといいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の妻の籍について

    結婚が決まった彼の両親が最近離婚しました。 義父が言うのには「自分は妻の籍を戸籍から抜きたいが、本人(妻)でないとその手続はできないそうなので、離婚したがまだ籍が残っている」とのことでした。 離婚後、元妻の籍を抜くにはどういう手続をしたらよいのでしょうか。また、籍が抜けているか証明できるものはありますか。 この問題が解決しないと、私の父が私たちの結婚を認めないと言っていて困っています。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 父が母にしただまし討ち

    両親の離婚について、姉に詳しい話を聞きました (姉も母にきいたようですが) なんでも、父だけの給料では家庭的にもきついところがあるだろうと 離婚して生活保護をもらおうと、言い出したそうです しかし、離婚しても一緒に暮らすし今まで通りだと聞いていたそうです けれど離婚してから父は家には帰ってこなかったそうです それは騙したということでしょうか? 父はそれほどまでに母が嫌いなのでしょうか? それほどまでに恋人? が好きだったのでしょうか 母は父がそんなこと思いつくはずがないと、恋人が考えたのだと言います 私達姉妹もそう思います。 ということは、同意の離婚ではなかったことになります 私は母がまだ父のことが好きだと思うのです 時々母は、一番信じていた人に裏切られたと嘆いています 父がそんなことをした心理 色々分からないことがいっぱいです アドバイスをもらえるとありがたいです そんなだまし討ちをした父をどう思うか、という意見もほしいです なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠しています。でも籍を入れられません。

    妊娠しています。でも籍を入れられません。 良い解決策はあるでしょうか。 彼は離婚したてでした。離婚届は元嫁が出したと思っていたら、まだ出していませんでした。早く出して欲しいと電話連絡をしたところ、あんたとは早く切れたい。子供の検診が終わったらすぐ出す。と言われ大人しく待っていたんですが、1週間2週間過ぎて連絡もなく、調べたけど離婚届を提出もしていませんでした。連絡しても全くとってくれない。 当時、元嫁が離婚届を夫側の両親にも書かせ、直ぐにでも出すような勢いだったと彼は言っています。それからもう3ヶ月は経っています。 先日彼の父親に元嫁の父親から着信があり、電話したところ子供のいたずらで勝手に発信を押していたということだったんですが、その約束の検診を昨日受けたとのことでした。 遅れたことに連絡もないし、向こうの親も本人と掛け合わせてくれない。携帯にかけても全くとってくれない。 昨日直接話そうと彼が自宅を尋ねたんですが、7時間待たされた挙句、当人と会うことなく父親に別の日に来てくれと言われました。 ばかにされてるようで腹がたちます。私も彼が離婚してすぐだったしもっと慎重になるべきだったと反省しています。 しかし自分の親にも心配をかけており、少しでも早く解決したいと思っています。 小さなことでも構いません。解決策があるとしたらどうすればよいでしょうか。

  • 父を訴える?

    うちの父が不倫しています。 で、その不倫が相手の旦那さんにバレてしまったようで 相手の旦那ゎうちの父を訴えました。 奥さんとゎ離婚して、慰謝料として相続分をとって 奥さんのほうゎ無一文で家をおいだされたそうです。 うちの母ゎまったく関わりたくないと言い、 なにも手を出さない状態です。 問題なのは、わたし。 わたしはそれがキッカケで、精神病になりました。 家族と距離をおきたいということで、家をでて 現在治療中です。 仕事もろくにできない精神状態なので お金に大変こまっています。 病院の治療費もばかにならないし・・・。 そこで、父からお金をとりたいのですが 父はまったく聞く耳もたず。 わたしは好きで家をでたわけでもないし、 正直、病気はとても辛いです。 血縁関係で訴え、お金をとるというのゎ可能なのでしょうか。 また、母にかわってということは可能ですか? お金で解決する問題でゎないのですが 個人的に親と話してもまったく意味がないようです。 どうかよろしくお願いします。

  • 離婚している父と母が同居していますが・・・

    4年前に父と母が離婚しました。 詳しい理由は聞いておりませんが、父から言いだしたそうです。 母は約1年拒否し続けましたが、仕方なく判を押しました。 しかし、父は「慰謝料が払えないから家から出なくても良い」と言ったそうです。 それから4年経った今、父は母に「家を出て行け」と言ったそうです。 お金も払うそうです。 こういった場合、いくらぐらい父に請求できるのでしょうか? 一生分の家賃(母が家を借りた場合)を貰えばいいのでしょうか? また、母は62歳で派遣の仕事をしています。 家を借りる事はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 籍を入れ替えることは可能?

    現在、私は父親から籍を外し、母親の籍になっています。つまり、戸籍の筆頭者は母親の名前になってます。 これを私の籍を父親の籍に入れて、母親から外すことは可能でしょうか? 両親は離婚をしましたが、名字は現状のまま、母親は旧姓には戻しませんでした。また、私は独身です。もちろん、成人です。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 失踪中の父 離婚したい母

    お世話になります。 私の両親のことなのですが、父が失踪してから11年経ちます。 失踪の原因は、父の浮気が家族にばれてしまったことで、家に居辛くなったことです。 始めの2~3年は、家のローンもあるので、生活費をいくらか振込んでいたようなのですが、 いつの間にか振込みも途絶え、勝手に会社も辞め、現在行方不明です。 しかし、たまに駐車違反の出頭命令の通知が家に送られてくるので、どこかで生きてることは確かです。 そして家の名義が父と母の2人であること、現在ローンを支払っているのは母1人なのですが、 そういったこともあり話し合いが必要だと判断し、捜索願を出したところ、 警察の検問にひっかかり、捜索願が出されているということが父に伝えられたそうなのですが、 「本人が会いたくないと言っている」と警察から連絡がありました。 このまま何の話し合いもできないというのは、今後のこともあるのでとても不安です。 それから知人の話なのですが、うちと同じように籍は抜いてないけど別居中の夫婦がいて、 旦那が入院して治療費が払えないからということで、奥さんのほうに請求がきたということを聞きました。 こういった場合でも支払いの義務はあるのでしょうか? 血の繋がった親子とはいえ、正直どうでもいい存在です。 勝手に死んでくれてても構わないのですが、母に負担がいくようなことはしたくありません。 死亡届を出すことも検討中です。 ・父と母の2人名義の家の権利について  *現在ローンを支払っているのは母  *いずれ家の売却を考えているが、父が会うことを拒絶 ・このまま会うことを拒絶され続け、離婚できなかったとすれば、  父の負債を母が支払う義務があるのか。 その他でも何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • <長文>頑固な父と母を離婚させたい。

    両親の話ですが、助けてください。 父は、とても頑固というか偏屈な人間で4年前に定年退職を迎え今は年金暮しをしています。 退職したころから、わがままが酷くなり、ちょっとしたことで怒って部屋に閉じこもりご飯も食べないお風呂も入らないを何か月も続けるようになりました。私たちが帰省すると部屋から出てきていつもどおりになるのですが、また何ヶ月後には、同じことを繰り返すようになりました。 そして、今まで働いてきてあるお金は自分のだからと母から通帳と印鑑を奪い取り、800万ほど入っていたお金をすべてパチンコに使ってしまいました。 今は、年金暮しですが退職金を分割でもらっているため、2か月に一回40万以上の収入があります。 母には、2か月に一回20万を手渡し、1か月10万円で生活しろということです。 母は、自分でパートをしていますが、母もそんなに給料をもらってなく毎月ギリギリの生活というか赤字になっています。 それでも、残りの年金はすべてパチンコに消えています。 もしかして、借金も抱えてるのではないかと心配です。 母が意を決して、先日離婚届けを渡し、通帳を返すか離婚するかにしてと言ったら、 また、いつものように部屋に閉じこもり出てきません。 入っても罵声を発するだけです。 もう1か月経ちます。その間、お金もくれません。 このままでは母が生活できなくなります。 こういう場合、弁護士を雇ったところで解決できるものなのでしょうか? 父が部屋から出てくるのでしょうか? どうしたらいいのか、もう心配でたまりません。 何か良い解決方法はないものなのでしょうか? また、離婚した場合、慰謝料は一門なしなので払えないでしょうが、年金は半分はもらえるのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • DVをする父をなんとかしたいです

    母と自分が父親から家庭内暴力を受けていました。 最近特にひどくなり、先日警察を呼ぶほどになりました。 そのときは警察には軽い事情説明だけして被害届けを出さず、翌日医者に診てもらって診断書を書いてもらっています。 母と父はいわゆる内縁関係で籍は入れていません。 警察を呼んだあとは家の鍵を変えて入れないようにしています。 その後もたびたび電話が掛かってきたり家の前に来たりしています。 1,母は約20年前から被害を受けていますが、その証拠が私達兄弟の証言くらいしかありません。この被害を証明することは難しいでしょうか。   2,戸籍では繋がっていない(認知されてません)父を傷害または器物損壊で訴えることは可能でしょうか。 3,父が出て行くときに子供名義の銀行口座の通帳を持っていきました。  中身のお金は学費のために両親でためていたお金だそうです。  これは取り戻せるのでしょうか。 4.籍を入れてないので離婚もないと思うのですがこの場合財産分与のようなものはできないのでしょうか。 質問は以上です。よろしくお願いいたします。