- 締切済み
結婚を前に長男の固定観念から抜けきれない
30歳男性です。結婚を考えている彼女と将来的に住む場所のことで悩んでおり、皆さんのご意見を伺いたいです。長文ですが、ご一読お願いします。 ◯状況 私は大学進学とともに地元を離れ、大学卒業後も東京で働いていましたが、4年前に地元(北関東)の会社にUターン転職をしました。 現在、私には1年半程お付き合いしている3歳年下の女性がいます。彼女と過ごす時間はとても楽しく、生涯を共にしたいと思える女性です。彼女はお互いの実家から車で50分程の距離にある会社で働いています。 私たちは将来の結婚を考えて、将来住む場所について話したところ、意見が分かれてしまいました。 私と彼女の実家は同じ県内で、車で1時間15分ほど離れた距離にあります。 私には弟がいますが、結婚して500km程遠方で暮らしています。私は長男が家の面倒を見るという前時代的な固定観念から抜けきることができずにいます。私の親と二世帯暮らしをする気は全くありませんが、実家から離れたところに住むのに罪悪感が生じてしまいます。 一方、彼女にはお兄さんがおり、彼女の実家から離れたところ(隣の市)で暮らしています。 彼女は高齢の両親を残して遠くにいくのは心配なので、実家から車で20-30分程度のところに住みたいと話してくれました。 この件で何回か相談を重ね、お互いに別れたほうが良いのではという意見も出ましたが、「結婚後、子どもが小学校を卒業する頃を目途に私の地元についてきてくれる」と彼女が申し出てくれました。その時は家事、子育てを一層積極的に行い、彼女の実家への帰省もたくさんさせたいと思っています。しかし彼女自身、両親を残して遠くに住むことをかなり心配している様子です。 また、結婚した後に彼女が「将来的な親の面倒もあるし、(彼女の)実家近くに住みたい」と考え直すことは不思議ではありませんし、むしろ当然の考えだと思っています。しかし、そうなった場合に私は彼女に要望に対して妥協ができないのではないか、と思います。 私の家は資産家ではありませんし、同じ土地で細々と何代か重ねている程度の家です。しかし、家の面倒を見る(=そんなに離れていない場所に暮らす)という私の義務感は捨てたくても捨てきれそうにありません。 彼女が私と一緒に生きたいと思ってくれていることは、とても嬉しく思います。私も彼女以上の女性に巡り合うことはできないのでは、と常日頃感じています。長期的に見れば彼女を実家から遠く引き離し、私の人生に巻き込むことになります。かなりの負い目を感じますが、これに対しては労力面、金銭面、精神面で全力でサポートするつもりです。 しかし、彼女と結婚して地元に戻るまでの約15年間、彼女の考えが変わらないかと疑いながら結婚生活を過ごすことは、彼女に対し失礼だと思っています。 ◯相談内容 このまま結婚すべきか、お互いの生活圏で別々の出会いを探すべきか。 また、結論を出す前にお互いに話し合える事があるなら、どのような話をすべきか。 車で1時間程度など見方によっては大した距離ではないということは重々承知しています。 彼女は20代後半の大事な時期ですので、この先のことを考えると早めに結論を出したいと考えています。 皆さんの率直なご意見をいただけますと幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
どちらも親を大切にしたいなら「地元」という概念を捨ててはどうでしょうか? お二人の利便の良い所にう家を買う、そこで暮らす。 お互いの親には土地も家も売ってもらい、相続問題を消化してから二人の親を両方とも呼び寄せて一緒に暮らしてはどうでしょう。 お二人が結婚するのに、親が足かせになるのなら一緒に暮らしてしまうという選択肢があります。 双方とも実家を処分し、親を引き取り暮らす。 お互いの地元では無い土地に新しく暮らす形になれば、お互いに言い訳はしなくて良いのではないでしょうか。
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (908/2197)
両親のどちらが先に倒れるかは分かりません。 夫婦どちらの親が先かも分かりません。 つまり、どちらの親も自分の親と同じくらい大切だと思えるような相手とでなくては結婚生活はしんどいものになります。 ご質問内容を見る限り、 彼女さんよりもあなたの方が「自分の親>相手の親」という考えが強いので、このまま結婚をすると彼女さんの負担や犠牲の上に、 あなたの幸せな結婚生活が成り立つ構造ではないでしょうか。 負担に対する賠償として、「労力面、金銭面、精神面で全力でサポートするつもりです。」とありますが、 その決意を結婚前に形にできるでしょうか。 全力でサポートというのはあなたの思う全力ではなく、 彼女が満足できるレベルのことサポートというのですが、 後からそれはしんどいとか、忙しいとか泣き言は言いませんよね? あなたが彼女の親の近くに住んで、 頻繁に実家の親を心配して帰ることになった時、どうして欲しいでしょうか。 相手目線の想像力を働かせないまま、 家に帰って親の近くにいたい長男側の物差しだけで相手の人生を考えると、おそらく全力サポート(予定)だったり、「家事、子育てを一層積極的に行い、彼女の実家への帰省もたくさんさせたい」という意識のままで、夫が主、妻が副という枠からは抜け出せないでしょう。 実家に帰るのを夫に「させてもらった」ことはありません。 家事はサポートではなく「自分たちの家の仕事」であって、お手伝いだとは考えていません。 夫の母も積極的に家を片付け、自分のお世話ができなくなったら私たちの住む町の施設に入るわと言っています。 その方が子供たちに面倒をかけないからと。 子供に面倒をかけないように先手を打てるご両親ですか? それとも長男やその家族に頼りっきりの老親になりそうでしょうか。 15年後について行きたいと思える夫かどうか。 相手の心変わりを勘繰る前に、どれだけ相手があなたに尽くそうと思えるかを心配した方がいいと思いますよ。 ちなみに兄も義兄も長男ですが、どちらも遠くにいて親の面倒は見ていませんし、面倒なうちは帰ってこないと思っています。 >結論を出す前にお互いに話し合える事があるなら、どのような話をすべきか。 自分の親と相手の親、どちらもが同時に要介護になったら、 どうするかですかね。 そしていきなり彼女に結論を求める前に、まず自分の親、離れた兄弟、実家の家族と意思統一をすることだと思います。 親には親の思惑や心配、弟には弟の予定や考えがあります。 実家のことで協力し合うべきは実家の家族ではないのでしょうか。 別の家庭を持とうとしているあなたが率先して背負おうとしているのは、お父さんとお母さんの家庭ですよね? 新しい家庭を持つだけの余裕はなくて、 「あなたの家庭」に入ってくれる人を探すという結婚になるかもしれないです。
- cccsssqq
- ベストアンサー率35% (17/48)
それぞれのご両親は何と言ってるんですかね? 案外「ちょっとくらい遠くても、いざとなったら車で数時間で着ける範囲ならいいよ〜」って感じかもですよ。 あと、今時TV電話やらzoomやらあるんだから、ちょっとくらい離れててもよくないか?と思います。 有事の際であっても、20分だろうが1 時間超えだろうが大差ないのでは?って思ってしまう。 よっぽど急がないといけないような状況って何なんですかね? 遠方の娘や息子に駆けつけてもらわないといけないほど、双方のご両親はご近所付き合いがないor近隣住宅がない所に住んでるんですか?
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2401/16035)
多分、彼女は考え方は変わらないと思います。年数が経てば経つほど親は年が行きます。今、親の近くでと思うような人は、もっと強く思うと思います。 約束は意味がないと思います。私の親友が同じような状況で(彼が地元に付いて来て欲しいと)実際、一度、見に行って止めました。「あんな田舎で誰も知り合いの居ない所には住めない」って別れました。 私も同じ時期に夫の元に嫁ぎました。県外で誰も知り合いは居ません。 親友は「誰も知ってる人が居ないのに不安じゃない?」と言いました。 私は夫が居るから別に不安はない無いと答えました。 要するに覚悟だと思います。 彼女には、その覚悟が無いんだと思います。言い方は悪いですが我を通す人は色んな場面で通すと思います。あなたが常に我慢を強いられる可能性が有ると思います。それでも構わないと思うのなら結婚する選択をしてもいいとは思いますが。 それに現実的に考えて一人で介護は、ほぼ不可能だと思います。限界が来ます。プロの手を借りないとやっていけないと思います。 それに、親御さんはまだ、お若いのでは?親御さんには親御さんの考えも有るんじゃないでしょうか?双方とも。そういう話もせずに結婚を決めるのは、どうなんでしょう? それに、その時になってみないと予想外のことも起きますし。 うちは、年が行ったら夫実家で夫親と(同業なので夫が跡を継ぐと)暮すということになっていましたが、結婚後、比較的早く震災に遭って、 夫は親と一緒に仕事をしてみたものの合わず、跡は継がないことに。 独立開業をし、酷い嫁いびりもされたので、家も出ました。 その後、夫弟が離婚して帰って夫親と暮らしてます。 何が起こるか判りません。うちの実家は弟が親と暮らしてましたが、母の認知症が酷く素人では手に負えなくなって施設に入りました。(父は随分前に亡くなりましたが、亡くなる前は施設で、その後、入院してました。)
- mario0529
- ベストアンサー率15% (462/2990)
私なら結婚して、相手とは一緒に住まない「別居婚」を選ぶと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
貴方が長男として妻を吸収する形での「長男の嫁」が欲しいなら、彼女とはお別れして「長男嫁でも構わない」と言ってくれる女性を探しましょう。 彼女はまだ20代、兄も同居結婚すらしていない家の妹なのですから他に恋愛も結婚も出来るでしょう。 ただ問題は30歳の貴方です。 昔からの長男理想があるのなら早く探さないと、どんどん条件が悪くなります。 40代50代になって親が高齢になっても、貴方の理想の長男嫁が見つかるかは謎です。 どちらも自分の親が!と譲れないなら、お互いの理想の結婚の形にならないからと別れの相談を。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
結婚は、男と女が、対等に、協力し合い、生きていくとする 法律にのっとった、契約です。 親の籍から抜け出て、二人で新しい籍を設けます。 大事なのは、二人で、明るく楽しい家庭を築き。 子供を、自分で働いて生きていくまで、育てるとこです。 優先するのは、生活と、子育て。 妻が幸せな気持ちになれないと、幸せな家庭を築いてはいけません。 質問文を、読んでみますと、話し合うといいながら、貴方の思いを、彼女に押し付けるだけの行為を、するように思えます。 自分の親との関係は、余裕があれば、助け合えればよいけど。 余裕がなければ、夫婦二人だけの生活を、優先することが大事です。 妻は、お手伝いさんではありません。 あなたの望みをかなえるための、道具ではありません。 二人で幸せに、楽しく生きていくための、パートナーなのです。 自分の思いを、押し付けたいのなら、そんな女性を探しましょう。 一生我慢し続ける、女性を探しましょう。 多分すぐに破綻するでしょうが。
自分は実家の面倒を見たいが、彼女にはそれを許したくない ??? 今の段階で気にしなくていいと思う 親が面倒を見てもらいたいと思っているかどうかも大事
- admtj5234
- ベストアンサー率16% (22/135)
正直思い上がりじゃないでしょうか? 彼女の、そして質問者さんのご両親に...と仰っていますが具体的に何ができるか、そしてご両親が何を求めているのかが漠然とし過ぎていますよね。それはお互いの恋愛観に関しても例外じゃないと思います。自分のできることなんかたかが知れていると思います。結論を言えば金です。金があれば遠かろうが近かろうが関係ないですし女性の結婚概念で言うと男性に求めるものは子を作る物理的要素だけです。それを踏まえたら答えは限られます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
>彼女は高齢の両親を残して遠くにいくのは心配なので、実家から車で20-30分程度のところに住みたいと話してくれました。 40を過ぎて小学校時代の同窓会の幹事をやりました。そのときにかつてのクラスメートたちに連絡して気づいたのは、女性は案外に近所に家を建てている人が多く、男性は遠くに引っ越している人が多いということでした。 なぜそういうことが起きていると思いますか?妻の実家に近い方が、子育てで実家のサポートを受けられるからです。誰だって、実の母親と義理の母親ではよほど姑ができた人で嫁が実家と折り合いが悪いのではない限り、実の母親のほうが気を使わないのでいいから楽です。 「孫に会わせる」という名目でまんまと実家でご飯を食べさせて食費と夕食の手間の楽をするという人は多いです。 最近は子育てでワンオペになってしまい母親が孤立する、というケースが多いので、「嫁の実家に近いところに家を建てる」のは賢い選択なのだろうなと思います。 だからアドバイスとしては「嫁の実家の近くに住め」ですね。 今の彼女であれ、別の女であれ、子供ができたときに絶対にワンオペをさせないという確実な保証はありますか。また自分の実家に近い場所に家を建てたなら、自分の両親の介護をシモの世話まで自分でできますか。なんだかんだで嫁にやっといてくれという丸投げはしないで済みますか。また相手の両親が介護が必要になった場合、こっちの都合に合わせて住んでもらっているので、それをフォローする覚悟はありますか。 たぶんね、どれも無理だと思うのよ。男なんてそんなもん。 だからここは、奥さんのテリトリーのところで家を建てたほうがいいです。どうせ自分は会社と自宅を行き来するのがほとんどメインですから。 「長男は実家の近くに住まなきゃいけない」って、もう時代錯誤も甚だしく、そこは時代に合わせてアップデートしないと30にしてただの老害ですよ。 その彼女じゃなければ自分の実家の近くに住んでくれるってわけではありません。
- 1
- 2