• 締切済み

エンジンを切ったときの「シューン」という音

ST250に乗ってるものですが、ある程度距離を走った後でエンジンをきると「シューン」といったモーターが回るような音がするのですがこれは問題ないのでしょうか??あとその際にマフラーから「ボン」といった軽い爆発音もするのですが。

みんなの回答

回答No.1

音というのは実際に聞いてみないと分からないので、推測でしか回答できないのですが、 シューンという音は、エンジンが止まる時、単気筒の場合は止まる瞬間にエンジンが微かに逆回転する場合があります。 ピストンが圧縮上死点を越えられずに、圧縮圧力で戻されるためですが、その時、セルモーターのワンウェイクラッチに逆駆動がかかるため、セルモーターを逆回転させます。 その音かな? セル付き単気筒のバイクでそうした音の出る車種がたまにありますけど。 マフラーからの音は、未燃焼のガソリンが高温になったマフラー内で自然着火した音です。 エンジンはキーをオフにしても瞬間的には止まらず何回転かしますが、そのときマフラー内に未燃焼のガソリンが送られてしまいます。 それが燃える音でしょう。 音が私の想像している音なら、どちらも問題はありません。 (この回答に使われた用語が分からなければ、エンジンの基本構造を勉強してください。構造から説明するのはさすがに辛いので・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジン音

    分からない事があるのですが、アメリカン・タイプのバイクは、ドドドッと低音のエンジンの音がしまよね。あれは、エンジン音なのですが、それとも排気音ですか?マフラーから出ている気もしますが、エンジン音は、燃焼室で爆発している音ですよね?だとしたら、エンジンの音なのかなと思ってしまいますが・・・・。また、アメリカンに限らず、区別する方法ってありますか?お詳しい方、教えて下さい。

  • エンジンがかかりません。

    ホンダCB750(RC42)、走行距離40000キロ、プラグは15000キロの時に交換しました。最近、セルモーターはまわるのにエンジンがかからないことがあります。その後かかると、マフラーから「バン」と音がします。どこが悪いのでしょうか。

  • 2stエンジンに4stのマフラーを取り付けた場合ト

    2stエンジンに4stのマフラーを取り付けた場合トルクなどは無くなると思いますが、音はどの程度静かになるのでしょうか?音量、音質などは4stと同じようになるのでしょうか? 100ccの2stエンジンを特殊な用途で使うの で出来る限り音量を小さくしたいです。

  • バイクのエンジンをかけるとき、爆発音がします。

    バイクのことで教えていください。 100cc(4サイクル)のバイクを買って、3ヶ月になります。1ヶ月前にガソリンスタンドでオイルチェンジをしました。バイクは新車で、何もいじっていません。 オイルチェンジをした日は、何も問題はなかったのですが、次の日エンジンをかけた時に、爆発音とともにエンジンがかかりました。とても大きな音だったので、ビックリしました。しかし、その後何の問題もなく走ることができました。その爆発音が、最近ありました。今まで、エンジンをかけたとき、爆発音がしたのは2回です。 何かバイクに問題があるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • ドラッグスター250

    ドラッグスター250にのっています。 質問ですが、ギヤを3速に入れていて70km位の速度でながししているときに、ギヤを1速に下げたりしてエンジンブレーキをきかせると、マフラーから「ボン、ボン」と爆発音のような音がします。このときエンストしたりするときもあります。 これってよくないですか?

  • 車種によってエンジン音って違うの?

    先日ZX-9Rを購入しました。 NS-1 -> FZR400R -> CB400SF -> ZX-9R と乗ってきました。 念願の9Rを手に入れたのはいいのですが、エンジン音が妙にドライというかかわいたコポコポと言った感じの音で思っていたものと全く違っていました・・。 FZR400RはYAMAMOTOレーシングのマフラーに変えていてとてもいい音だと思っていたのですが、 これはマフラーによる音の違いなんでしょうか、それとも元々この車種による音の違いなんでしょうか? マフラーを交換することでウェットな感じの音にする事はで着るのでしょうか? またレッドバロンとかに行けばエンジン音とか聞かせてもらえるものなのでしょうか? エンジン音ってある程度メーカー別にわかれるものなのでしょうか。 質問が多くてすみません。

  • エンジン音の違い

    エンジン音について質問です。 よく漫画や雑誌などで、車の姿が見えないのに エンジン音を聞いて「この車は○○だ」みたいなのがありますが、 このような場合はエンジン音っていうのはどこから出てる音を 言っているのでしょうか? 例えばボンネットをあければエンジン音は多少聞こえますが、 吹かさない限り室内ではそんなに聞こえませんし 外で聞けばマフラーの音にかき消されてしまいますし、 マフラーからの音だとしたらマフラーを変えれば 全然音が変わってしまって、車種というよりマフラーメーカーの 判別になってしまいそうです…。 ちなみに自分はそばで全て純正の日産車の音を聴いても スバルの対抗エンジンを聴いても全然違いがわかりませんでした。 さすがにハイブリッドくらいなら違いはわかりますが。。 ただの疑問ですが、もし答えていただける方がいれば 自分もエンジン音を聞き分けて通っぽく言ってみたいので 解説お願いいたします。

  • ハイブリッド車ってエンジンかけたらエンジンの音がな

    ハイブリッド車ってエンジンかけたらエンジンの音がなりますが エンジンからモーターに切り替わってから発進した方がいいのでしょうか? 教えてください!

  • 単気筒エンジンの排気音がそのような音になる理由

    こんにちは。改めて理屈を考えていたら、わからなくなりました。 4st単気筒エンジン(じゃなくてもいいんですが)ってパタパタパタというような音がしますよね? 便宜上アイドリングを1200rpmでパタパタ音の『パタ』は2回/秒とします。 1200rpmということは、エンジン回転は20回/秒で、4サイクルなので、 排気が10回/秒あることになります。 排気が10回なのに、パタパタ音は2回というのは、どうしてなんでしょう? マフラーの正圧波/負圧波とかいう難しい話が関係あるんでしょうか? (何か全然勘違いしていたらすいません)

  • ゼファー400のエンジンが掛からない

    3,4年前から動かしてないゼファー400を乗ろうと思い、エンジンを掛けようとしたのですが、エンジンが一向に掛かりません。 セルをしばらく回しているとマフラーから「バン!」という爆発音とバックファイヤーのようなものが一瞬見えます。 何をどうすればエンジンは掛かるようになるのか教えていただきたく質問いたしました。 宜しくお願いします。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • G6030を使用していますが、カラー印刷ができなくなりました。対処方法を教えてください。
  • モノクロ印刷はできるが、カラー印刷ができない問題が発生しました。G6030の対処方法を教えてください。
  • カラー印刷ができないトラブルが発生しました。G6030を使用しているのですが、どうすれば解決できますか?
回答を見る