- ベストアンサー
頭が悪い人間は何故頭が悪いのですか?
自分は中学高校と成績下位で、例えば不良でもないのに数学は落ちこぼれコースみたいな (不良向けの数学クラス) でした。 例えば高校時代も3年間連続で34点とかで、本当に赤点ギリギリでした。 (そもそも用語とかの意味も理解していなかった) 部活で結果を残しているとか足が速いとかならばスポーツの世界で生きていけたかもしれませんが、部活では控え選手でした。 個人的には、なぜか知りませんが法律の文章は好きですが、法学部に入るための入試の時点が突破できないので、高卒のままです。 生まれつき頭が悪い人間って、結局頭悪いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。現役学生です。 とにかく勉強勉強です。 勉強と言っても、単純に覚えるとかではなく その物事の本質を捉える、理解する事に 重きを置いて勉強と言う物に取り組んでみて下さい。私も元々勉強が出来る方では無かったのですが、その勉強の仕方と言う物を分かった時にグンと成長出来た気がします。勉強の仕方と言うのはとても大切です。私はひたすら頭をフル回転させて物事を理解し、理解出来ない所は分かるまで調べる、又は人に尋ねる事を意識していました。そして何より大切なのは、出来ない自分を励まして、出来るようになった自分をしっかりと褒めちぎってあげてください。なにより諦めない心が大切ですからね😊頑張って下さい!文面ですが応援してます✊🏻🔥
その他の回答 (4)
- kyokoma
- ベストアンサー率38% (317/824)
脳にはシナプスという電気信号のやり取りをする神経伝達細胞があってネットワークを構成しています。 この細胞及びネットワークが多ければ多い程、 複雑であれば複雑である程、 多くの情報処理が可能となります。 これは遺伝と生後の脳に対する刺激の量によって決まります。 生後殆どの刺激に反応して記憶されますが、 継続しなければ必要無しとみなし、 破壊します。 作っては破壊しますが、 継続して刺激を与え続ければ必要とみなしネットワークを構成し破壊されることはなくなります。 英才教育はこれを利用したもので、 3歳までに開始するのが有効とされていますが、 多くの成功している人は幼少期から始めているようです。 つまり頭がいいとはこのシナプスの数とネットワークの質と言えます。 極端に少なければやはり努力も水の泡となりかねませんが、 成人後シナプスやそのネットワークが全く作られないわけではなく、 努力次第で増えることが分かっています。 努力次第あるいはやり方次第で伸びしろはあるようですよ。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2205/11133)
生まれつき悪くても、記憶力が良くなる場合もあります。 学生のころはとても良くても、早くから衰える人もいます。 高卒でも、勉強をし続けていたら、とてもよくなるし。 大卒でも、社会に出て、まったく勉強をしない人は。 とても馬鹿な人になっている場合が多いです。 頭は、よくなったり悪くなったり、変化していきます。
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (807/3499)
文系でも理系でも体育会系でも「向き不向き」はあるものです。 短距離走が得意でも重量挙げも優れているわけではありませんですよね。
- maskoto
- ベストアンサー率53% (588/1093)
例えば、 数学には数学の 理科なら理科の 考え方(思考の仕方)と言うものがあります これを知って身につけば、成績が伸びるかと思います 〜参考まで〜