- ベストアンサー
メンタルが弱くて困っています。
メンタルが弱くて困っています。 中学2年生の女子です。 私は常に誰かに嫌われているのではないのかと とても不安に思ってしまいます。 私は学校で生徒会副会長や、クラスのリーダー的な立ち位置として学校生活を送っています。 リーダーとして活躍することや、目立つことが大好きです。こんな生活を送っていれば目立つ人を嫌う人がいるのは当然だと思っているのですが、、、 私はみんなから好かれたいという気持ちがあります。無理なのは分かっているのですが、名前を知らない人にも嫌われていたりするととてもショックを受けてしまいます。友達にもよく嫌われているのではないのかなと思っています。インスタのストーリーで他の子と遊んでいると、嫌われちゃったのかなとか、私とは遊びたくないのかなとか。インスタのノートなどに書いてある、誰に向けているかわからない悪口のようなものも私かなと思ってしまいます。自意識過剰だとは思っていますが、いつもそれで気にしすぎて傷ついています。 友達に何度もうちのこと嫌い?とか聞いちゃったりします。相手も鬱陶しい思うのに、私の性格を理解して嫌いじゃないよ、大丈夫だよと言ってくれます。常に人の目線を気にして動いています。友達が少しでもそっけなかったりすると、私のこと嫌いなんだなと思ってしまいます。実際には嫌われてないことがほとんどなのに、勝手に想像して、勝手に傷ついています。 あと、すぐ涙が出てしまいます。 不安になったり、悲しくなったり、嬉しくなったりするとすぐに泣いてしまいます。中1の頃は学校で月3くらいのペースで泣いてて、今はそこまでになりましたが本当に泣く癖をやめたいです。 泣き虫な自分が大っ嫌いです。 人が怒られたりしていて 自分が怒られている気になってしまったりしてしまいます。そのせいで毎回、心が疲れてしまいます。 こんな感じでとてもメンタルが弱いので 突発性難聴になったり、2ヶ月に1回熱が出てしまったり、足や手首がずーっと異常に痛かったりしていて、ストレスに関係しているのかわかりませんが 体にも影響が出ていて、学校生活に困っています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 解決策などがあったりしたら教えて欲しいです🥲
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 中2の弟がいる者です。心理の専門家ではありませんが、近い年齢の人間として回答させていただきます。 まず、みんなから好かれたいという考えですが、それは難しいかもしれません。学校や社会にはいろいろな人がいますから、質問者様を嫌う人もいるかも知れません。ですが、質問者様のことを応援する人も必ずいます。口に出さないけど、実は頼りにしている…という人も意外といると思いますよ。 また、ネガティブな想像をすることは良くないかもしれません。そのような時は一度考え直して、実際に嫌いと言われたのか、想像しているだけなのかを区別してみてください。 次に、泣いてしまう癖についてですが、私は泣くことは悪いことではないと思います。泣くことによってストレスを発散したり、自分の気持に気付いたりすることもあります。学校で泣いてしまうと周りの目が気になるようであれば、少しの間だけ別のことを考えてその場しのぎをし、トイレなどの誰もいない場所で泣くというのもいいかもしれません。 ストレスについては、楽観的な思考を取り入れることで減らしてみてはどうでしょうか。 「今日は泣いちゃったけど、人間だからしょうがないよね!」 「何人かに嫌われてしまっても、死ぬわけじゃないから大丈夫!」 ぐらいに考えてみても良いかと思います(少しオーバーですが、このくらいがちょうどいい時もあります)。 また、ダメだったことよりも、できたことや良かったことに注目し、自分を褒めてあげてください。朝起きられた!や宿題を1ページできた!などのような小さなことでも、自分を褒めることで気持ちが少し楽になります。 メンタルの強さは人それぞれですから、無理に矯正する必要はないと思います。自分の心とうまく付き合っていけるといいですね。応援しています🌸
その他の回答 (1)
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2981/3308)
あなたが抱える悩み、よくわかります。中学生としてたくさんのことを感じ、考えているのは非常に重要なことです。その気持ちを理解しようとすることは、自分自身を理解し、解析する第一歩です。 まず、誰かに嫌われる恐怖や不安感についてお話ししましょう。この年齢では、自分の立ち位置や他人の評価が気になるのは当然です。特にリーダー的な立場だと、その圧力も大きいでしょう。この感情を少しずつ和らげるためには、以下の方法を試みてください。 1. **日記を書く**: その日に感じたことや考えたことを日記に書くことで、感情を整理する手助けになります。具体的な状況や思考を書き出すと、何が本当に心配の原因かを見ることができます。 2. **感謝のリストを作る**: 毎日、自分に感謝したいことや、今日一日で良かったことをリストにしてみましょう。自分の良い面や成功体験に意識を向けることで自己評価が上がり、不安感を軽減する手助けとなります。 3. **リラクゼーションテクニック**: 深呼吸や瞑想といったリラクゼーションテクニックは、不安やストレスを和らげるのに非常に有効です。毎日数分の瞑想の時間を設けることで、心を落ち着ける習慣をつけましょう。 4. **友人とのコミュニケーション**: 友達に対して「嫌い?」と何度も尋ねることは、関係にストレスを与えるかもしれません。友達とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことが重要です。常に正直に気持ちを伝える一方で、過度な確認は避けるように心がけましょう。 涙が出やすいことについても、お話ししたいです。感情を素直に表現すること自体は決して悪いことではありません。ただ、頻繁に泣くことで困る場面があるなら、感情のコントロールを鍛える方法を試してみるのも一つの方法です。 1. **感情認識**: 泣いてしまう前に、自分が何を感じているのかを認識し、それを言葉にする練習をすることが重要です。「今、私は悲しく感じている。だから涙が出そうなんだ」と自分に言い聞かせてみてください。 2. **深呼吸**: 感情が高ぶってきたと感じたときに深呼吸をすることで、気持ちを落ち着かせることができます。 体調への影響について、不安やストレスが直接的に影響している可能性があります。体調がすぐれない場合、無理をしないことが大切です。成長期には特に体と心のバランスが大切ですので、何か異変を感じたら早めに医師に相談することをおすすめします。 あなたは多くの人に囲まれ、責任感も強く、素晴らしい人だと思います。自分自信を少しずつ受け入れ、無理をしないように生活することが大切です。心のケアをしながら、学校生活を楽しんでくださいね。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
お礼