• ベストアンサー

天皇陛下の祖先は?

聖徳太子以前にさかのぼり、何処まで行けるのでしょうか。 皇族は「鷲鼻」で美男子が多いのですが、日本人古来の顔 は団子鼻の先住民ではないだろうか?アジアの血族では有 ると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確実なのが第26代天皇である継体天皇です。 推古天皇の祖父、聖徳太子(厩戸皇子)の曽祖父(母系では祖父)にあたります。 継体天皇の前の武烈天皇の後継がいなかったために遠い血縁の継体天皇が継いだとありますが、継体天皇は武烈天皇以前の血統とは繋がりが無い説もあります。 聖徳太子虚構説があり、聖徳太子から先は辿れないという話も。 聖徳太子から繋がった天皇も存在しませんし。 ちなみに元からいる日本人(縄文人・琉球人・アイヌ)の顔は団子鼻ではなく、鷲鼻が多かったそうです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

北海道のアイヌ民族と沖縄の琉球民族は鷲鼻だとすると、 本州や九州地方の民族は団子鼻でしょうか。中国や朝鮮 から日本に移住してきて、人相が変わったと言う事? 天皇家は朝鮮系とも言われていますが解りません。

その他の回答 (3)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2309/5140)
回答No.4

>聖徳太子以前にさかのぼり、何処まで行けるのでしょうか。 古事記・日本書紀の内容を100%信用している宮内庁関係者・右派系関係者は神武まで遡る事が可能だと思っていますね。 実在したか否か分からない大王(天皇の称号は、神武が最初)の墓まで「天皇陵」として管理していますから。 戦後から昭和末期までは、「(机上理論で)今の天皇家初代は、継体天皇説」が有力でした。 が、質問者さまもご存知の通り「天皇家は、親族間で即位について生臭い抗争を行っている事実」があります。 有名なのが、最近は存在を否定されている聖徳太子の時代。 ※聖徳太子は、藤原不比等?が自分に都合がいい様に書いた日本書紀上の仮想人物。 ※厩戸皇子没後、突然「聖徳太子名が、日本書紀に現れる」のです。 ※法隆寺の仏像・経典・資料も「厩戸皇子没後、約170年後に突如現れる」 ※法隆寺炎上時の温度は、(学術調査で)数千度。仏像・経典・資料が残っている可能性は無い。 実際、遣隋使のお礼に日本にきた隋の使節は「倭国は、国王が治めている。妃には、別に館を造っている」と隋史に記録があります。 女帝の推古天皇・聖徳太子の名は、一切ありません。 まぁ、学術的に確かな天皇の先祖は「聖武天皇」でしようかね。 >日本人古来の顔は、団子鼻の先住民ではないだろうか? 日本の原住民(縄文人)は、アイヌ民族系と言われていますね。 神話の神武東征でも、大和でアイヌ王と戦っています。^^; また、全国各地には「アイヌ語の地名が多い」様です。 >アジアの血族では有ると思います。 日本書紀の記述を信じると、天皇には新羅の血が流れていますね。 神功皇后は、新羅一族の生まれ。 第14代仲哀天皇の、二番目の后です。 ここでも、先妻と血みどろの戦いが発生! 神功皇后「我が子を、日本の天皇にする」と野心を持ちます。 そこで、邪魔になった先妻の息子二人を虐殺しました。 神功皇后の息子である応神天皇が即位します。 余談ですが・・・。 日本書紀で「〇神天皇」と記載がある場合は、新たな天皇家が誕生した事を意味する様です。 神武天皇系・崇神天皇系。そして、応神天皇系とね。 ※万世一系の男児が天皇なると決まったのは、明治時代からです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

歴史では女性天皇も存在していた。平家と源氏の戦い では、皇族の子どもをすり替えて、海に沈めたと記憶 していますが。作者(先人)はその様に書き換えたの でしょうか。歴史というものは、戦争で資料が燃えて しまい、はっきりしないことが多いと思います。

回答No.3

個人的見解で言えば、多分、聖徳太子にすら辿りつかないと思います。 古代天皇の諡 (おくりな) は後の世に編纂された際に付けられた諡ですので、その天皇の業績等を知る立場にある者が付けています。 そう考えると諡に「神」の字が入る天皇はその際に「王朝」が変わったのでは? と私は思っています。 日本の天皇制は血縁が途切れそうになると数代先の祖先から分かれて越後の片隅で庶民暮らしをしていた童を探し出してまで血縁に拘りますので、諡に「神」の字を入れるという事は相当な大事件が起きたという事でしょう。 遺伝子の継承は男性 (父親) からだけではなく母系からも受け継ぎますし、皇子の成育環境には数代以上前の天皇との血縁関係がある家系の女性が数多くいますので、父系血縁が途切れても母系血縁は途切れていない可能性は高いでしょうから、余程の血縁断絶事件でもない限りは「神」の諡が入る天皇は出現しにくいだろうと思います。 神武天皇は初代ですから良いとしても、欠史十代後の崇神天皇や朝鮮半島との関わりが濃い神功皇后と応神天皇は明らかに異常ですし、その前後で幼名の連続性も途切れていたりしますので、現在の天皇家は応神天皇までしか血筋上の祖先を辿る事はできないのではないかと思っています。……それでも人類史上最長の皇朝であり、現代世界の王族の中で天皇陛下は儀礼上最高位の席次となるのですが……。 因みに皇族の素顔が判るのは写真が撮られた明治天皇以降の事で、それ以前の歴史上人物は本人とは碌に会った事もない絵師が Client からの様々な注文に従って理想を描いたものですのであてにはなりません。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

天皇に付いての関心度が薄く成って来ています。 国民に天皇とはのルーツ歴史を解りやすく説い て、関心度を上げていかないと、自然消滅にな ると思います。例えば、中国や朝鮮から血統を 受け継いでいる事など、理解出来ない事が多い ので知りたい。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11124/34627)
回答No.1

歴史的に、存在が確実視されている最古の天皇は第21代天皇である雄略天皇です。当時の名前でいうと「ワカタケル大王」です。 埼玉県のさきたま古墳群から出てきた鉄剣に「ワカタケル大王」の名前が刻まれていてその存在が確実視されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E5%87%BA%E5%9C%9F%E9%89%84%E5%89%A3 それ以前の天皇については、存在を裏付ける歴史的出土物がないので分かりません。宮内庁が古墳の調査を認めてくれればもっと色々分かるのですが、許可がおりませんのでね。 血統的なことをいえば、現在の天皇家は北朝系です。そして以前にも回答したように、天皇家の本来の血筋は南朝系です。とはいえ南北朝時代以前は南朝系がずーっと連綿と続いてきたわけでもないので、その時代に玉座についた人がその時代は正統であるというに過ぎないですね。 古代ヤマト政権がどのような流れだったのか謎だらけなので確証は得られませんが、卑弥呼の時代くらいは純国産の政権だったかもしれませんが、古墳時代には朝鮮半島と南中国から大量の人々が日本にやってきたことが確実です。以前の質問にも回答しましたが、その頃には中国がとんでもない戦乱の時代だったので、大量の難民が発生していたはずだからです。 日本には牛馬はおらず、けれど古墳時代には群馬県に馬を育てていた豪族が住んでいたことが明らかになっています。おそらく朝鮮半島から馬を連れて日本に渡ってきた人たちが群馬県にやってきたのでしょう。埼玉県にも「高麗川(こまがわ)」という地名があります。おそらく高麗からやってきた人たちが住んだから地名に残ったのでしょう。日本全国各地にそのような朝鮮半島由来の地名が残っている場所があります。 彼らがそれぞれの地に勢力を作り、ヤマト政権の大王(天皇)に娘を嫁がせてその娘が子供を産んでその子が大王に即位すれば、渡来人の血筋が天皇家に入ることになります。そういうことがないはずはなく、だからこそ半島との関係も深くて白村江の戦いになるようなこともあったわけです。 古事記、日本書紀以前の日本史は文字資料がほとんど残っていないので分からないことだらけでして、だからこそ色々想像の余地が残っていて楽しいですね。 https://f.hatena.ne.jp/Porco/20070714163026 こちらはヨーロッパ王室の家系図ですが、こうやって見るとお互いに嫁を送りあったりしてますから、みんな親戚みたいなもんなんですよね。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

天皇家も色々な血統で結ばれている様ですね。 本当は何人でしょうか。知りたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう