• ベストアンサー

隣人の喧嘩は通報すべきですか?

毎日隣が煩いです。 普段はちょっと騒がしい程度なのですが、今日は特段煩くて、怒鳴り声に加えこちらの家の壁まで音が響いてきて暴れる音も暫く続いていました。 流石にここまで響いてるとこっちの家もヤバイんじゃないかという位のものでした。 これは110に通報する基準を満たしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4726/17499)
回答No.4

事故というか事件に発展するケースもあるので これはマズイのでは?と思ったら通報した方がいいかもしれません。 つい最近も事件があったばかりですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (392/2625)
回答No.3

通報するべきだと思います。

01606
質問者

お礼

ですよね……。今度同じようなことがあればそうしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261516
noname#261516
回答No.2

昔なにかの怖いドラマで隣人のカップルの喧嘩に毎晩困っている女性がある時ひときわ大きな声が響いた後にシーンとしたので耳をすませていると何かを引きずる音が。バスルームの方に行って壁に耳をつけて聞いてみると遺体の処理?となって怖くなった所で不意に音を立ててしまいます。その後直ぐに隣人男が自宅のドア前に来て何故か施錠している鍵をカチャっとな。キャー!で終わるって話がありましたので、警察にでも通報して下さい。 でも上下左右の部屋だろうなとは推測されてしまいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17899/29879)
回答No.1

こんにちは >これは110に通報する基準を満たしていますか? ハイ市民の安全を守るのが義務ですから、 通報はして大丈夫です。 通報されたら収まる可能性もありますし 通報せず事件になると、色々言われて面倒だと思います。 あなたが通報しても相手に通報元は言わないので大丈夫ですよ。

01606
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人が変な人で困ってます。

    一人暮らしを始めて1年経ちます。大学生です。 ワンルームに住んでいて、私は2階です。 去年の秋頃から隣の人が変だなと思うようになりました。 私が外出から戻ると、隣の家のドアは閉まっているのですが、数分後にスーパーなどに出かけようと外に出たら、必ず隣のドアが少しだけタオルを挟んだ状態で開いています。 そして、私が鍵を閉めて去ると必ず私の姿をドアの隙間から覗いてきます。 でも私が振り返って見ると急いでドアを閉めるのです。 ちなみに隣に住んでいる方は、ご年配の女性の方です。 また、部屋の中で過ごしている時も、何も音を出していなくても、毎日のように壁ドンをされます。壁に釘を打っているような音や、肘などで壁を殴っているような音です。 壁はコンクリートなので隣の普段の生活音などは全くと言っていいほど聞こえません。 私は、一応テレビや音楽などは全く大きな音は出していないつもりです。 今日も、先ほど夜の12時あたりに15回ほどドンドンと音がしました。 今までよりも圧倒的に回数が多くて怖くなったので、ここで質問しようと思いました。 実家の両親も心配はしてくれているのですが、危害を加えられたわけでもないので何もできず... やはり大家さんには相談するべきですか?

  • 隣人の騒音(夫婦ケンカ)

    今の賃貸マンションに住んで、3年経ちます。 住み始めた頃から、壁・床が薄いことは感じていました。 今も、上の階の子供が走り回る音がバタバタと聞こえてきます。 今、一番悩まされている騒音は、隣の家の夫婦ケンカです。 半年以上前から、月に平均3~4回(ヒドイ時は、1週間連続)は男性の怒鳴り声や、女性の泣く声、ヒドイ時は、暴力?を振るっている音まで! しかも、夜10時頃から夜中まで!! あまりにヒドかった時は、インターホンを鳴らしたコトもありますが、出てきませんでした。夫が、怒って壁を叩いたコトもあります。その時は、叩き返される始末。 ただ、こちらが迷惑しているコトは、わかっているはずなのに止める様子がありません。 管理会社には苦情を言いましたが、内容が内容なだけに、あまり入り込めないと言った様子です。 私もフルタイムで働いているので、ご近所付き合いは全くありません。 家に1人で居る時にケンカが始まってしまうと、ウルサイを通り越してコワイです。 誰に相談すれば良いのでしょうか? 

  • 上階のケンカと通報した警察の対応

    うちは、鉄筋・オートロック・1kの賃貸マンションの2Fで、片隣はエレベーター下はロビーです。 上階のケンカは7月半ばから始まり、一ヶ月だけで10回近く曜日問わずです。 ・男性の床(壁?)を叩きながらの怒鳴り声(ボロカス)。 ・女性のまるで隣に居るかと錯覚するほどの泣き喚き声。 ・何かを投げて壁にぶつかったような音。 ・室内のスライドドアを強く締める音。 ・ドスドス歩く音。 0時頃まではTVを付けたりして紛らわしていますが、酷い時は5時まで続けています。この暑い中、布団を頭からかぶっても我慢しています。 一度警察に通報しました。オートロックをあける為だけと言う約束で、渋々部屋番を教え、やっときたのが30分後。交番は自転車で5分なのに。 オートロックを解除して5分後、警察が尋ねてきました。通報を見つかりたくないので絶対に来ない約束だったのに…そして「ドアの前で耳を澄ましたけど静かでしたよ」「もう少し居るからまたウルサクなったら教えて下さい」と言われました。この5分間にも確かに怒鳴ってたんですが、玄関のドアは分厚いので廊下までは聞こえないんです。 さらに5分後「何もない様なので帰ります。またうるさくなったら呼んで下さい」と帰っていきました。帰るの早すぎませんか?!確かに1人に長く構ってる余裕はないかもしれませんが、思わず「警察の方が聞こえないと対応してもらえないんですか?」と聞きました。「はい」と言われてしまいましたが。うるさくなってから呼んでもまた来るまでに時間がかかると思うのですが… 騒音で眠れないのもありますが、あまりの女性の泣き叫び方なのでもしかして朝起きたら事件になってたりしないかと心配です。 上階&警察で2倍イライラしてしまいます。 興奮して長々と書いてしまい申し訳ございません。次の休日に管理人に相談に行く予定ですが、宜しければご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 隣人の音

    マンションに夫婦2人で住んでいます。少し前に隣に30代前半ぐらいの夫婦がこしてきました。 挨拶にもきてくれ爽やかそうな2人でした。 しかししばらくしてから今までは気にならなかった生活音?が時間を問わずして響くようになりました。ドンドン、カチャ、トントン、様々な不思議な音です。逆の隣の家からはほとんど音は 聞こえません。 しかも音がなり始めると2時間ぐらいは色んな音が聞こえてきます。良くないと思ったけど 壁に耳を当ててみると、営み的な声が…まあ、うざいけどそれなら仕方ないがお盛んにも 程がある。でも、昼間にも激しい物音がしょっちゅうするのも変だな?と思って耳をつけると物音しかしない。そんな事が度々続き、さすがに朝も隣の音で目覚めたりと最悪な日々だったので 管理会社に本日話しました。 匿名で注意勧告しておくのでそれでも変わらない場合は再度電話くださいとのことでした。 しかし又うるさい。まだ連絡してくれてないのか~と思い壁に耳つけると、なんとなく号泣して 叫んでる声に聞こえる。犬も鳴いてる?怒鳴り声は聞こえない。DV?もしそうなら 大変な事だけど、女性の声しか聞こえないのも変。今はドンドン音だけ響いてきて声は何も 聞こえない。。 一体何をどうしたらそんな音やら声がでるのかがもう気になって参っています。 3週間近くこんな状態です。 これって何がおきてるんでしょうか?

  • 隣人について

    宜しくお願いします。  実は隣の家の事で困っていまして 昼間こちらはどうしても家にいるので気になるようですが、 隣人が物音がする度に何の音?何してるの?居るの?トイレ長いね・・、 とまぁ、挙げれば切が無いのですがこちらのことを調べているようなのですが 何か手立ては無いでしょうか、。 宜しくお願いします。 音は騒音となるほどたててはいなく生活音にしか聞こえない筈なのに なんでそんなことを言われなくてはいけないのか理解不能です。 隣の人はどんな人なのかは知りませんが、コンクリの壁なので音が聞こえるのは仕方ないと思うのですがどう思います? 家に誰かといて聞かれているかと思うとゾッとしますね! 隣人は家から出ない人のようです。因みに。

  • 隣人の騒音で悩んでいます。

    マンションに住んでいますが、一年前から隣人の騒音に悩まされて います。 日中は開け放して大声で喋るので窓を開けることが出来ませんし、 夜になるとガタガタと家具を動かす音から始まり、 夜中になると奇声と壁を叩く音でビックリして目が覚めます。 先日は夜中中玄関から出てはまた家に戻る・・・を一晩中 繰り返ししていたように聞こえました。 毎日ではないのですが、一度起こると1週間は続き、 怖くて眠れません。 挨拶もされる良い人かと思っていましたが、別人の様な行動を するので得体が知れず管理会社に通報するべきか・・・ 通報しても仕返しがないのか・・・とか怖くて出来ないでいます。 良いアドバイスあれば宜しくお願いします・・。

  • 隣人問題

    私達家族は、5人家族です。ここに引越ししてきて、3年近くたちます。引越ししてきて、すぐに隣の家から朝8:30分ぐらいと11:10分位に毎朝歌声がお風呂場から、20分間程響いてくるのです。それでもかなり迷惑だったのですが、歌を歌われるのが大好きな方なんだろうと思い、我慢しました。それから1ヶ月2ヶ月程たち、隣から壁をたたく音が、ドンドンと激しい音がするのです。不動産にも仲裁にはいってもらったものの未だにかわらないどころか、以前にもましてひどくなる一方です。あちらの言い分では、子供がうるさい、小鳥がうるさいと言われ、確かにまだ子供が小さく(7歳・5歳・3歳)気持ちがわからなくもないので、なるべく上の子達が休みの日は、外に連れ出したり、21:00までには寝かしつけたりなど色々努力はしているのですが、昼間などはやはり子供も外で遊んだり、家の中で遊ぶこともあります。このごろのことですが、子供が外に遊びに行こうとしたときに、玄関先で子供同士で話をしながら外に出て行こうとすると隣の方から子供に対し暴言をはかれました。あまりにも酷く私自身が話しに行こうとすると、家の中に入って行きドアをすごい勢いで閉められました。少し話をしようと思い廊下からひどくありませんかと声をかけると帰ってきた言葉は顔など見たくないとの事でした。私も感情的になり、こちらも同じですと言うと第三者でも呼べばいいと言われ警察を呼びました。とりあえず中に入ってもらいましたが、未だに何も変わらず子供たちも怖がり家にも居たがらず私自身あちらの怒鳴り声や、壁をたたく音などでちょっとした音でも怖く精神的にすごくまいって食欲も無くなってしまい病院にも通っています。今後、どのように生活をしていけばいいのかわかりません。引越しするにも資金がなく余裕がありません何かよいアドバイスはありませんか?

  • 隣人の怒鳴り声が怖い

    22歳 女です。 現在アパートで一人暮らしをしていますが 隣の部屋からよく怒鳴り声が聞こえてきます。 1Kの狭いアパートなので一人暮らしだとは思いますが 男性の声で「殺すぞ!!」「ふざけんなよ!!!」「ばかやろ!!!」 と隣の部屋にいる私にもよく聞こえるくらい大きな声で聞こえます。 長い時は1時間くらい聞こえます。 多分電話しているのだと思います。 「殺すぞ!!」など聞こえた日には怖くて眠れないです。 怖いので管理会社か警察に言ってもいいでしょうか? ただ、匿名で通報しても その男性の部屋が一番端の角部屋で 隣に面しているのは私だけなので だれが通報したのかが一発でわかってしまいそうで怖いです。 通報したところで何も変わらないのでしょうか? こういう場合引っ越したほうがいいですか? (金銭的にはかなりきついですが) ちなみに彼氏はいないので頼れる男の人はいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 幼時虐待と呼べるのか、通報すべきか。

    私の住んでいる部屋の、おそらく前の家のことです。 今、夏場で窓を明けているせいもあり、 朝方、前の家からの、子どもの泣く声と、その母親の怒鳴り声が ほとんど毎日聞こえてきます。 子供はたぶん3歳くらい。 1時間も、ずっと母親がきれまくって、息子さん(か娘さん)を叱り付けており、手が出ているかどうかまでは判断しかねますが、子どもさんがずっと泣き叫んで「ママ~、わあああん」と言っています。 どういうことで、叱り付けているのかわかりませんし、虐待と呼ぶには満たない気もしますが、 正直うるさいし、小さな、弱い子どもが、ずっと怒られ続け、泣いて訴えているのを聞いているのが こちらも、とても気分の良いものではありません。 でも、よその家のことだし、あまり私が何か行動に出るのもどうかと思い、ずっと我慢していますが、 毎日毎日、恒例のように朝、母親が子どもを叱り付けています。 児童相談所等に、通報すべきでしょうか。 朝の、母親の怒鳴り声と、子どもの泣き叫ぶ声をなんとかやめていただきたいのですが・・・・

  • 隣人からの嫌がらせ

    私は結婚してすぐに経済的なこともあり主人も職場に近くなるということもあり社宅に入居しました。 引越しの挨拶ももちろんお隣にも伺い奥様は大人しそうな方でした。 入居して3ヶ月程は上階からの足音などがとても聞こえることに気付きましたが、生活音であるし主人は夜勤などもあり不規則な時間に帰宅するため私たちも下階の方に迷惑がかからないようにとかなりひっそりと生活してきました。 その頃は隣からの音はせず、隣の音は聞こえないか、気にならない程度にしか聞こえないと思っておりました。 しかし3ヶ月たったある日の夜隣とすぐの寝室で一人寝ていると何かを叩くドンドンドンかんカンカンという何か分からない音が聞こえてきてそれもなかなか鳴り止まないのです。 妊娠中ということもあり気が滅入っていたのか耐えれなくて一度独り言のように うるさいなぁ と言ってしまったのです。するとその声が聞こえたのかいっそう激しい音を出しなんと壁を思いっきり叩かれたのです。 その日は怖くて黙って寝ました。 それからというもの毎日あれだけ音がしなかった隣からドンドンバタバタガンガンとものすごい音が聞こえてくるのです。 気にし出したからこんなに音が聞こえるようになったのだな、生活音?だと思うから我慢しようと思いそちらは我慢出来たのですがその音というのが段々エスカレートしてくるようになり、こちらが立てる少しの生活音に対して思いっきり毎回音を返してくるのです。 私は妊娠中で仕事を辞め家にいる状態で、隣の奥様も一日中家におり外出もしていない感じです。 毎日朝からのドンドンドンで起こされ気も滅入っていますが我慢しているのにこちらの音に対して過敏になりやり返すような音に本当に怯える毎日でたまに私の部屋の上階からの音もこちらからの音だと思い思いっきり壁を殴られます。毎日泣いてしまう日々が続いております。 主人に相談もしていますが主人は音に鈍感ということもありますし、社宅ということもあり主人の立場を考えると管理会社への相談も出来ず… 引越しをすれば良いのでしょうが社宅を出る資金もなく我慢するしかないということもわかっております。 しかしこのままでは私ももう限界です。 ちなみに隣の旦那様にも引越しの挨拶のときはニコニコとしておりましたが、挨拶しても真顔で無視などされています。 ただ旦那様が帰宅すると嫌がらせ音は気になりません。 私たちは若い夫婦なので舐められているからこその嫌がらせなのでしょうか。 今後その奥様たちと社宅内清掃などで一緒になる、子どもが産まれればご迷惑になるといったことがありなこれ以上関係も悪くしたくもありません。 ですが、私はどうすれば良いのでしょうか。

wi-Fi接続のトラブル解決方法
このQ&Aのポイント
  • wi-Fi接続ができない場合、ブラザー製品DCP-J740Nを使用している際によくある問題です。この記事では、wi-Fi接続のトラブル解決方法を紹介します。
  • DCP-J740Nをお使いの方でwi-Fi接続ができない場合、原因はさまざまです。まずはお使いの環境に問題がないか確認しましょう。また、設定の確認や再起動などの基本的な対処法も試してみると良いでしょう。
  • wi-Fi接続のトラブルを解決するためには、正しい設定や最新のドライバーが必要です。この記事では、設定方法やドライバーの更新手順も詳しく解説しています。ぜひ参考にして、wi-Fi接続のトラブルを解消してください。
回答を見る