- ベストアンサー
東京と埼玉が武蔵国から分割された理由
1、東京都と埼玉県はどちらも武蔵国だったのに分割されたのはなぜですか?もっと面積が広い道県ありますね? 2、マンション取り壊しのニュースがありましたがjr中央線沿線の市部(八王子行かない位まで)は埼玉より気位が高そうなイメージですが何故でしょうか?江戸時代以前からそうだったのでしょうか?どちらも武蔵国です郡が違っただけですね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 東京都と埼玉県はどちらも武蔵国だったのに分割されたのはなぜですか? 武蔵国を分割したのではなく、廃藩置県によりできた多くの府県を統合整理していくうちに現在のようになったのです。 東京府はもともとは江戸の範囲でした。少しずつ周りを取り込んで大きく成りましたが埼玉県、入間県、神奈川県の範囲までは取り込まなかったのです。 ただし多摩地区に関しては玉川上水の管理を理由に東京府の管轄になりました。本当は自由民権運動が盛んだった多摩地区を神奈川県から分離させるのが目的という話もあります。 > jr中央線沿線の市部(八王子行かない位まで)は埼玉より気位が高そうなイメージですが何故でしょうか? 東京府の管轄になったことでイメージが良くなりだんだんそういう人が増えたのではないかと思う。
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34623)
武蔵国がひとつの国っぽいまとまりだったのは、戦国時代までだったでしょう。江戸時代になってからは江戸はひとつの大都市となり、周辺地域は埼玉と千葉は小藩が沢山ありましたが、多摩と神奈川は直轄領が多くありました。だからその流れがありますね。 マンションの取り壊しはね、あの国立市ってえあたりは、なんというか非常に「市民運動」が元気な場所なんですよ。多摩地方の比較的所得が高い地域の住民は「リベラル」な人が多いんですよ。収入もある程度以上あるし、学歴もある人が多いのです。 https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/shisei/gikai/2/7646.html 国立市の市議会議員の会派を見ると、最大政党は自民党なんですけど、22議席中たった5議席に過ぎません。その次の4議席を確保してる第二会派は、なんと社民党系の議員なのです。公明党の3議席より多いのです。 そして共産党が2議席。ひとり会派を掲げている方がなんと3人もいらっしゃいますが、その方々の政策理念をみると「憲法を守る」とか「オスプレイは国立の空を飛ばさない」というような言葉があります。 あんなリベラルで市民運動が活発な地域で、地元民の意向を無視して押し切ろうとしたらああなるだろうさと思います。私偶然あの建物を知ってまして、へぇ、こんなところに珍しく大きな建物を作ったなあと思っていたら、って感じですね。ちょっとだけ離れたところは高級住宅街なので、そこの地域の住民も「あのマンションからウチが丸見えだ」と反発する声があったんじゃないかなあ。 中野区は23区で唯一国政、区長、区議会議員がリベラル系というところですし、杉並区はかつて「左翼の町」と呼ばれたこともあります。サブカル系はリベラルで、中央線沿線はサブカルの町です。 日野市はかつて共産党の市長(!)がいた町でもあります(現在は自民党市長)。 多摩は大学のキャンパスが多く、学生運動が盛んだった頃にその地域に住んでいて、そのまま多摩に居を構えた人が多かったんじゃないかなあとなんとなく推測します。 同じ多摩でも歴史がある地域である八王子は昔から保守的な地域ですね。「保守的な八王子」と「かつて米軍基地があった影響で新しもの好きの立川」は、多摩のライバル関係として有名です。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6923/20482)
2 よく取り壊しを決めたなあと思いました。 このあとはどうするのでしょう。低層マンションにして値段を高くするしかないですね。 富士山が見える住まい。これに価値があるということになったのですけど 取り壊したところも当然 富士山が見えるマンションという付加価値で高くできると考えたのかな。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6923/20482)
明治維新の廃藩置県で決められたのですが 中央政府が直接統治するには 適度な大きさにする必要があったのでしょう。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (422/1312)
今となっては、廃藩置県時のごたごたは判らないと思いますよ。 小藩が多数有ったので、廃藩置県で大宮県、浦和県など多数の 県が誕生し、統合後、埼玉県と入間県の二県になり、群馬県だった、 熊谷を取り入れて、埼玉県になったとWIKIに書かれてます。 武蔵国だった、横浜、川崎を相模国に取り込み、神奈川県と する時も揉めたようです。 経済的な結びつきが有る住民の意向を無視して、廃藩置県を 強行したので、各地で感情の対立構造が発生してますね、 愛知県の尾張(名古屋)と三河(岡崎)が最強ですね。 それでも、国の運営がスムーズに行われているのは、日本人の 寛容性が大きいのと民度の高さではないでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- 旧国名の地図を眺めると、地域性を考慮して、上手に区分け しているのに、改めて奈良時代の朝廷の官僚・役人の知力の 凄さに気付かされました。