• ベストアンサー

実際使えるセキュリティ

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13419)
回答No.6

> >CGNATが行われるサービス > とはどのようなものですか?無料で使えますか? CGNAT(Carrier Grade Network Address Translator)は、通常プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの変換をユーザーサイドの機器(ルータ)で行いますが、それをプロバイダ側の機器で行いユーザーとプロバイダの間はプライベートIPアドレスで通信させるモノです。 携帯キャリアのネットワークが一番判りやすい例で、携帯回線でインターネットに繋がっている時はスマホに割り当てられるIPアドレスはプライベートIPアドレスになっていて、携帯キャリアにあるゲートウェイでグローバルIPアドレスに変換して通信します。 この時グローバルIPアドレスは複数のユーザー(スマホ)で1つのグローバルIPアドレスを共有しているためインターネット側からはIPアドレスだけでユーザーを特定することが出来ません。 また、スマホが接続する基地局が切り替わるとゲートウェイも変わるためグローバルIPアドレスが変わるので、移動しながら通信しているとグローバルIPアドレスが切り替わっていくのでインターネット側からそのスマホをIPアドレスだけで特定することが出来なくなります。 基地局が切り替わらなくても通信している間にグローバルIPアドレスが変わる事もあるので、グローバルIPアドレスが相手に知られてもインターネット側からそのユーザーに対して攻撃を仕掛け事ができません。 NTTのフレッツ回線でIPoE IPv6プランでプロバイダに接続し、IPv4 over IPv6を使用する場合も、固定IPプランで無ければIPv4通信時のグローバルIPアドレスは複数のユーザーで共有して使うので、グローバルIPアドレスだけではユーザーが特定できなくなります。 なので、グローバルIPアドレスを知られる事で外部からの攻撃が怖いと言う事であれば、CGNATのサービスを利用するのが簡単で実効性の高い手段と言えるでしょう。 ただ、質問者さんが質問文に書かれているようにポップアップ広告を使ったウイルスのような不特定多数を狙ったモノは、グローバルIPアドレスなど分からなくてもそのサイトにアクセスして貰えれば出来る攻撃なのでグローバルIPアドレスでユーザーが特定できなくしても無意味です。 セキュリティ対策は、どの様な攻撃を想定してどの様な被害を防ぎたいかによって施策が大きく変わるので、質問者さんが何を想定するかで施策が変わりますし、一つの対策で全ての脅威に対応する事は不可能なので複数の対策を併用しつつ、快適性をどの様に確保するか考えなければいけません。 全ての脅威に対応したい場合、究極の選択はインターネットに接続しないと言う事になってしまいます。

HereWeGo555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 因みにポップアップなどの攻撃はブラウザでインターネット画面を表示している時ではないです。 自分のデスクトップ画面自体によく表示されていました。 やっぱり既にマルウェアがPC上に混入されていないと そのようなことは起きないのでしょうか? ネットワークに既に侵入されているとか。 カスペルスキープレミアムというセキュリティソフトもつかっているのですがそれも問題なのでしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • VirtualBoxのセキュリティ

    VirtualBoxの仮想マシンがよく攻撃されるのですが(使っていると)、 どんなセキュリティをすれば攻撃を防ぐことができますか? 何やら VirtualBoxのネットワークのIPアドレスから攻撃されているらしいのですが、(一応ポートは比較的塞いである) VPNとか使っていれば攻撃されないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • linuxで使える無料VPN

    linuxで使える無料vpnを教えてください。 debian系がいいです。 尚且つ、ノーログ、暗号化、キルスイッチ、この三つの機能がついているlinuxで無料で使えるVPNを使いたいです。 宜しくお願いします。 因みにIPアドレスを代理として変えられるVPNです。

  • vpnについて

    vpnを通して犯罪予告や違法ダウンロードが起きた場合警察はどうやって犯人を特定することが出来るのですか?ただし、条件は以下の通りにします。 1.確実にノーログのvpnを一つ通して行う 2.自宅などプライバシーが確保された空間 vpnを通し確認くんplusを見るとプロバイダは不明でIPアドレスは自分と異なるのですがこの場合どうやって特定するのですか?

    • 締切済み
    • VPN
  • orton Intrenet Securityの地球のアイコンについて

    今Norton Intrenet Security2003を使っています。 今見たら通知領域のNorton Intrenet Securityの地球のアイコンに赤い「!」のマークが点滅しています。 これは何かを防いでくれているんだと思うのですが、情報を見たら 「IPアドレス:○.○.○.○はローカルネットワーク上のコンピュータに属していますので、 公開されているネットワーク情報またはドメイン情報はありません。」 と出てきました。 この場合はどうしたらいいのですか? 通常は侵入検知→設定→IPアドレスの中に入れればいいのですか?

  • ネットワークのセキュリティについて

    p2pで映像の送受信を行うのですが、CODECがIPアドレス決め打ちで、映像を送信しているのですが、この場合、WANでもセキュリティは確保できているという考えでもいいのでしょうか? 念のため、VPNルーターなどを使うのが無難なのでしょうか?

  • ノーログvpnを使用して

    ノーログvpnを使用していても、paypalなどで決済した場合だと、購入履歴から個人を特定されることになりませんか? 例えば、 ノーログVPNを利用している人が、ネット上で誰かを誹謗中傷、または、違法アップロードを行う。 その人はノーログVPNを使用していたので、個人を特定されることはないと思っていたが、VPNの購入の際にPayPalを利用していたので、その購入履歴から足が付いた。 ということが起こるのでしょうか? 自分は、そもそもネットの接続の際にIPが暗号化されているので、足が付くことはない、と思っているのですが。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • VPNのセキュリティについて

    無料のFree Wi-Fi利用のときに、セキュリティを高めるためVPNに接続してWebサイトを見る設定についてお尋ねします。 VPNの「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IP)」の設定にある「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックを外した設定でVPNに接続しWebサイトを見ても、セキュリティ的にはFree Wi-Fiのみの接続(VPNに接続しない)とあまり変わらないのでしょうか? チェックを外すとインターネットは早く、チェックを入れるとインターネットは遅いのでセキュリティ的にどうなのか疑問に思いました。 何卒、ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • VPNとは? セキュリティ高くなりますか?

    VPNとはなんですか? 詳しく教えてください IPアドレス分散になるものありますか? グローバルIPアドレス セキュリティを高める方法は? これで相手に見られないのでしょうか? グローバルIPアドレス メリット デメリットは何ですか? どこの会社がグローバルIPアドレス 変わりやすいとかありますか? 自分は、ADSLで固定です ヤフーは固定らしいですね? 困ったものです ・固定って不便なのでしょうか? 情報漏れやすい? プロキシサーバー?とか WIFI VPNを使用すると 安全ですか? VPN 無料は危険ですか? パソコン、スマホで良いものを教えてください。 有料でソースネクストが月3000円くらいのが ありましたが ここは安いウイルス対策ソフトを コンビニで販売していた記憶あります あまり良くないですか _____________________________________ [無料Wi-Fiを安全に使うための「VPNアプリ」って何? 「https」の心得も再確認 - INTERNET Watch] https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1057386.html ______________________________________ [VPNとはなんですか? | 海外WiFiならグローバルWiFi] http://cs-townwifi.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1505/~/vpn%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

  • セキュリティーの高い方法はどれでしょうか?

    自分のPC上やネット観覧情報や、メモ、書き込みなどで、他人に内容を知られない為の(特定も含む)最もセキュリティーの高い方法はどれでしょうか? 使用OSはリナックスで保存情報は外付けHD,+(仮想化。どうやってやるのかと、セキュリティーに有効なのかわからない) ネット使用時はVPN(ネット情報共有の国際「41-Eys」加盟国)「41-Eys」以外の国のVPN使用。 書き込みなどは二重VPN。 通信機器の(ルータ)設定。Atermの設定など。これの重要度がいまいちわかりません。 細かい設定などはネットで見て勉強するべきですか?今行っているのはステルス設定とMACの設定だけです。これだけでは駄目でしょうか? あとは通信で、ポートやIDSなどの設定が大事ですよね?これを簡単にできるソフトはないですか? 当然これは本を読んで勉強するべきですよね?  一番重要なのはやはりこうゆう設定でしょうか? あとはハードのファイアーウォールなどでしょうか? これからそろえようと思うので、 自分のPC上やネット観覧情報や、メモ、書き込みなどで、他人に内容を知られない為の(特定も含む)最もセキュリティーの高い方法を教えてください 重要順などもききたいです。 VPNはかなり重要なのですか? よろしくお願いします

  • IP-VPNとインターネットVPNの併用

    基幹系はIP-VPN、情報系はインターネットVPNにて ネットワーク構築した方が負荷分散やセキュリティー面から 見ても良いのでしょうか?