• ベストアンサー

三田文学 2000年 春季号 No.61を探してい

表題の通り、三田文学のNo.61を探しています。 編集部に問いあわせても入手出来ませんでした。 どなたかお持ちでしたら、是非譲って下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2409)
回答No.1

こんばんは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、「日本の古本屋」で検索を掛けましたが見つかりませんでした。 https://www.kosho.or.jp/products/search_list.php?search_word=%E4%B8%89%E7%94%B0%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8F%B7%EF%BC%88%EF%BC%AE%EF%BD%8F%EF%BC%8E%EF%BC%96%EF%BC%91%EF%BC%89 国立国会図書館で検索を掛けたところ、以下の図書館がヒットしました。購入することは難しそうですが、特定の記事であれば、相模原市立図書館でレファレンスサービスを受けることが出来ると思います。 https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14231578426#library

prudence
質問者

お礼

冒頭の「お困りですね」でお人柄が忍ばれ、可程まで早い回答を寄せて下さった事に感動してます。「日本の古本屋」とうサイトは知りませんでしたので、今後の参考にさせて戴きます。何か他の方法を探してみます。本当にありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三田文学、中央公論等の雑誌が所蔵されているところがわからなくて困ってます(>w<)

    『三田文学』、『文学』、『文芸春秋』、『改造』、『中央公論』をそれぞれ大量に所有している大学や図書館をご存知の方いらっしゃいませんか?大正、昭和期のものを広く探しているんですが、いまいち探し方がわからなくて。検索かけても、これだというやつが中々ヒットしてくれません。なにか、耳寄りの情報があれば教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • お勧めの_英文学_の概説書

    「英文学」「概説」のand検索では未発見でした。 タイトル通りです。 大学文学関係者のお勧めの英文学の概説書を 教えていただけませんか? どのようなところがいい所なのか, 具体的に教えていただければ幸いです。 # 値段や入手可能性なども   考慮していただければ嬉しいです。 当方は英文学は素人(経済学部卒)。 英文学のレポートが課されていますが, 課題図書が英文なので, 少々飽きてきました。 (こっちが問題か??(^_^;))

  • 文学を学ぶ

    文学を最近読むのですが、そのすごさは理解できるのですが文学理論的には素人なのでなんとなくでしか理解してません。 文学部の方はどのように文学を学んでいるんでしょうか?おすすめの書籍とかあれば教えたください。

  • 夫婦で有名な日本文学者ご存知ですか?

    表題のとおりです。 夫婦で有名な日本文学者ご存知ですか? こちらが思いついたのは与謝野晶子と鉄管しか思いつきません。 ご存知の方教えてください。

  • 早稲田大学 文学部と文化構想学部

    早稲田大学の文学部と文化構想学部のどちらに進学するか迷っています。 将来は小説家か小説家に付く編集者になりたいと思っているので、 文芸・ジャーナリズム論系のある文化構想学部に進学しようと考えていました。 ですが、最近になって文芸というのは人から教わるものではないような気がしてきて、 それよか文学部に進学して、多様な文学に触れる機会を設けたほうがいいのではないか とも思うようになりました。 文学に触れられる文学部と実践的な文化構想学部のどちらにも惹かれるところがありますが、 小説家や編集者を目指す上では、文学部と文化構想学部のどちらに進学するのが よいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 ちなみに、他大学に進学するつもりはありませんので、ご了承ください。

  • 言語学と文学はセットで学ぶもの?高校3年生です。私

    言語学と文学はセットで学ぶもの?高校3年生です。私は言語学(英語学)に興味があり、大学で学びたいと思っています。言語学を学べる大学を調べたところ、文学・文化・言語の3つの観点から学ぶというところがほとん どでした。ですが私は英米文学などにはあまり興味がありません。言語学を学ぶには英米文学も学ばなければいけないのてましょうか? ちなみに、調べた大学は 信州大学人文学部人文学科英語学分野 静岡大学人間社会科学部言語文化学科 山形大学人文学部人間文化学科言語コース 都留文科大学文学部英文学科 島根大学法文学部英米・ヨーロッパ言語文化 です。 回答よろしくお願いします。

  • 東大文学部英米文学科と慶應文学部英米文学専攻

    他大では4年間専門分野が学べますが、東京大学では2年間しか学べません。 この事で慶應義塾大学文学部英米文学専攻か東京大学文科三類(文学部英米文学科)で迷っています。 慶應義塾大学文学部英米文学専攻の4年間と東京大学文学部英米文学科の2年間とではどちらが有意義なのでしょう? 本当に迷っています。

  • 文学部について

    中学三年生の男子です。 大学の事で質問です。経済学部も法学部も何を学ぶか何となく分かるのですが、文学部が良く分かりません。例えば美術史だったら、ルネッサンスだとかありますよね。そうすると、日本文学論とか西洋文学論、つまり文芸評論家のような事を学ぶのでしょうか。それと文学部を目指す人はどういう目的で文学部を志望するのかという事が知りたいのですが、知っている人がいたら教えて下さい。

  • 文学部国文学科って?

    私は理系の人間で、昔から気になっていたのですが... よく大学の文学部に「文学科」とか「国文学科」という 学科があると思います。そのなかに「国文学研究室」 があったりするわけですが、「国文学」という学問の ジャンルは、何を研究するところなのでしょう? 具体的には、卒論タイトルなどを見ると 「『源氏物語』の研究」といったものがあるのですが、 どんなことが書いてあるのでしょうか?新しい知見と か、あるのでしょうか? 文学部でも、文化人類学や心理学はなんとなく想像が つくのですが...

  • 大学二年までに学習する心理学or文学

    三年次編入で心理学部か文学部に編入しようと思っています。編入試験もさることながら、二年分の学習が他の人より遅れているのですからその分、今のうちにできるだけ心理学部、文学部の知識をためておきたいと思っています。まだ、どちらに行くかはっきりとは決まっていないので、心理学部がどのような学問か、文学部ではどのような学習をするのかが知りたいです。教えてください。  それから、心理学部、文学部で行う授業の内容が少しでもつかめるような参考図書を探しています。よろしければ、そちらも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイが引き出せなくなってしまった経緯と解決方法を共有します。
  • トレイを少し抜き出した際に紙詰まりのサインが出てしまい、指示に従って処理した後もトレイが引き出せなくなった。
  • マイナスドライバーを使ってトレイの緑色のレバーを押し、黒い部品を上に押し上げることでトレイを引き出すことができた。
回答を見る