• 締切済み

初期設定止めてもよいのか、教えてほしい

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC−N156CGAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線ラン ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 本日購入したパソコンに初期設定途中ですが、デバイスのプライバシー設定の選択の場面で何時間も固まって画面が動かない。 どうしたら良いのか。 故障ですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

みんなの回答

  • abcwbc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

基本的にはあまりよくないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

電源長押し強制終了しても大丈夫だと思います。 ただ、Microsoftアカウントの作成に失敗していたら、上手くセットアップ出来ない可能性があります。 もし 別のディスプレイがあれば、そちらで Microsoftアカウントを作成して、サインイン出来るのを確認してから、初期セットアップされてはどうでしょう! 余談ですが、Microsoftアカウントのアカウントメールや確認用メールにスマホのキャリアメールは使えません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14461/28124)
回答No.3

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N156CGAW こちらですね。 Windows 11でパソコンの初回セットアップ(初期設定)をMicrosoftアカウントで行う方法(2022年2月発表機種) https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023246 にある 25.各項目の設定内容を確認して、「同意」をクリックします。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answer/image/023/023246/023246w.png で止まっているってことですね。それだと現状では他の方が回答されていますが電源ボタンを4秒程度長押しして強制的に電源を切って入れ直すしか無いかと。 ただ既にWindowsにサインインするためのMicrosoftアカウントの設定が終わった状態ですので強制終了するとWindowsが起動しない状態に陥る危険があります。また初期設定を初めからやり直すことも出来ない状態に陥る危険もあります。 Windows 11でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023116 そう言う場合は再セットアップを上記を参考に行ってみるとかです。 それでもダメなら早急にPCに購入先に連絡を入れましょう。初期不良の可能性もあるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4368/10787)
回答No.2

中断は可能と思いますが Microsoftのライセンス認証であれば完了しないと使えないままと思います ただ 型番に間違いが無ければ2021年販売のWindows10搭載モデル https://support.nec-lavie.jp/support/product/shop/catalogue/pdf/n156caaw.pdf 新品で販売されている可能性は低く中古品であれば新たにライセンス認証は不要です Microsoftアカウントで管理されるのでアカウントで使用すればOK 何か不具合があるパソコンだったのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ware121
  • ベストアンサー率41% (1035/2491)
回答No.1

パソコンの電源スイッチを長押し(4秒位)し、パソコンを強制終了してパソコンを再起動して最初から初期設定しても同じでしたら初期不良の可能性があります。早急に購入店、NECにパソコン一式の交換を申し出てはいかがですか。 121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N1565FAL ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 初期設定時、デバイスのプライバシー設定から次へがボタンが押せなくなり なした。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 初期化の手順を間違えた

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N156CAAN ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== インターネットに接続前にする初期設定をせずにインターネットに接続して設定してしまった。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 初期設定ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ウインドウズ11 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N1535GAW 43008348P ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線 ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 初期設定をしています。マイクロソフトアカウントのサインインからすすみません。 PINの作成まですすみません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • スマートビジョンの初期設定が出来ない 

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== 一体型 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== pc-vn770rsw-E3 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線ラン ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ぱっと観テレビの初期設定の後スマートビジョンの設定時に個人情報の消去をして下さいと出る ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 初期設定で検査完了から進まない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコンPC- ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N1536AAL-E3 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 初期設定の作業途中Microsoft アカウントの追加でロボット検証後検証完了後画面が進めない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • wifi3設定ができません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン  ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== LS550/C ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== 無線LAN設定です ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 設定で、ネットワークに接続しましょう という画面で、先に進められません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • パソコンの初期設定について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・利用しているメールのサービス (例:Outlook・Gmail・ビッグローブメールなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:文字の大きさを変更したい・接続方法がわからない・POP/SMTPの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Nec pc-n1570eal 製造番号2z444118mパソコンの初期設定していて画面にアカウントできません。このデバイスと同期するにはパスワードを更新するか、アカウントのアクセス許可を付与する必要があります。と画面に出てきた場合はどう対処したらいいですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です

  • 法人利用初期設定時マイクロソフトアカウント作成

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ノートパソコン、PC-GN303LGAS ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows11のPC初期設定方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N1576CAL-N ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN接続ですが、途中で更新プログラムのダウンロードが始まり、その後接続されているかどうかの確認ができていません。 ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ノートパソコン購入後の最初の初期設定で、マニュアルに沿ってMicrosoftアカウントの新規メールアドレス取得でのセキュリティ情報の追加設定でメルアド入力で次へで止まってしまい先に進みません。続ける方法、またはどのように回復させればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • LAVIE 初期化できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== 一体型パソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-DA770HAR-KS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== トラブルにより本体の初期化を行いましたが、「このPCを初期状態に戻しています(10%)」から全く進まなくなった。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入するScanSnapのモデルであるIX300とIX1600の中で、領収書スキャンに適しているのはどちらなのでしょうか?主に100枚〜150枚程度の領収書を処理するため、スペースをあまり取りたくないが、サイズの異なる領収書も一括で読み込むことができるか気になっています。 IX1600は束でセットした領収書を連続で読み取る機能があるため、魅力的ですが、サイズに制限があるのかどうかも疑問です。
  • 購入を検討しているScanSnapのモデルであるIX300とIX1600のどちらが領収書のスキャンに適しているのか迷っています。会計事務所ではなく、自社での領収書の処理を行いたいため、特にスペースの取られ具合や一括処理の能力に注目しています。IX1600は領収書を束でセットすることで連続で読み取ってくれますが、異なるサイズの領収書も可能なのでしょうか?どちらを選ぶべきか、アドバイスをいただけると助かります。
  • ScanSnapの新しいモデルであるIX300とIX1600のうち、領収書のスキャンに適しているのはどちらなのでしょうか?自社での領収書処理を行うため、スペースをなるべく取りたくありませんが、一括処理の機能も重要です。IX1600は領収書を束でセットして連続で読み取ることができるため、魅力的ですが、異なるサイズの領収書にも対応しているのか疑問です。どちらを選ぶべきか迷っています。
回答を見る