• ベストアンサー

同い年で同性のいとこってどうなんでしょう

kurozoroyamatoの回答

回答No.3

うちの4人目の子は義弟の3番目の子と同性ではないですが 同い年です。私の上の子と義弟の上の子達は1学年づつ しか違わなかったりして似たり寄ったりの年令です 私は比べるつもりもありませんし、義弟達も多分 くらべる様なつもりはないと思うのですが 義兄夫婦が何かと比べます 義兄達の子供はもう成人してしまっていますので 小さな時に自分の兄弟の子供と比べられる事も 親戚の子と(年の近い子は近くにはいません)比べられ る事もなかったと思います。 何かと義弟の所の子供と比べるので嫌ですね うちの子が見劣りする事の方が多いので。 まあそれも私の力不足でしょうが。 そんな時はつい、『貴女達の子供だって出来なかった じゃないの』と思ってしまったり(小さい頃を知って ます)「ここのお子さんは 素晴らしい子ばかりですものね」と嫌みの一つも 言いたくなるのですが 親同士ばかりが競い合うとは限らないですね 何もかもそれが自分の子の全てのような言い方をされる ので腹も立ちますし自信もなくします。 自分の子にだって良い所は沢山あるはずなのに。 自分の子供さんが褒められる立場であれば良いのですが そうでない事が多かったとするなら本当の子供の姿を 見失わない事も大事ですね。

unma
質問者

お礼

お義兄さんご夫婦が、甥・姪同士を比べているってことですよね?自分の子供は棚にあげて。そういうこともあるのですね。 >本当の子供の姿を見失わない事も大事 自信をなくしそうになったら、このことを思いだします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イトコ同士で・・・???

    私の友人から相談を受けたのですが困っております。 何とかしてあげたいのですが、どうしたら良いのか全くわかりません。 私の友人のご主人が浮気をしているそうなのです。 しかも相手が、ご主人のイトコで同い年(42歳)。 高校の時も付き合っていたらしく 何年ぶりかの再会で「再燃」してしまったみたいです。 その相手のイトコの女性はもちろん結婚をしています。 という事は、イトコ同士でW不倫という事になります。(母親同士が姉妹です) ご主人は奥さん(私の友人)にバレているとは全然思ってません。 相手の女性のご主人は二人の事を知っているようなのですが 何も言っていないようです。関心がないのでしょうか。 友人は、ご主人と相手のイトコの女性がたとえ別れたとしても 親戚同士としての付き合いなどで顔を合わせる事がこの先あるかもしれない っていう事を考えると、辛いし、どうしても許せないと言っています。 どうしても二人を別れさせたいと言っています。 友人には子供が3人いますが、最終的には離婚を考えなくてはいけないでしょうか。 出来れば離婚などせずにご主人が友人の元へ戻ってくれるといいのですが・・・ ご主人とイトコを別れさせる何か良い案はありませんでしょうか。 友人が相手のご主人と相談するか、 イトコの女性と直接話しをした方がいいのでしょうか。 体調を崩すほど友人は悩んでいます。 なんとかしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • キツくなったいとこ

    またまた、親戚の同い年のいとこに悩んでます。 以前にも相談していたので恐縮ですが ちょっと、腹が立ってしかたないので失礼します。 いとこはでき婚で、女の子がいます。 姑関係や、旦那との事で 色々大変なのかもしれませんが 結婚してから キツい発言を繰り返すようになり 私にも無神経な言葉を無意識に発言してくるので厄介です。 (彼女の独身時代は友達のような関係で仲も良かったし、何も問題はありませんでした。) 最近姉も結婚したので いとこは姉とも連絡をとっているのですが そういった 無神経な発言は姉にはしないようなのです。 姉が年上だからという事もあるのかもしれませんが それも私的にはかなり気になります。 嫌味な発言としては、蝶々実践したら?とか、婚活しないの?とか、 私からするとかなりウットオシイ事も言ってくるようになったし、 同い年の友達に上から目線で説教されてるみたいで こういう事は、女の子ならみんな嫌だと思います。 それから、仕事先のウザイ上司の話をしていて 「これだからオヤジ嫌いだよね~」 と 話をしていたら、「オヤジが嫌いな人っていつまでたっても男いないんだよ」とか・・・。 (え、そっち?!て感じだし いとこがモテた感じの子ではないので謎です) もう 余計なお世話だしこういう発言多すぎて同い年のいとこというより アンタが姑みたいで嫌味な女だよと 言ってやりたいくらいです。 以前親戚と会話をしているときに そのいとこの妹の話になり、 お客さんが来てるのに汚い服を着ていて非常識で最低だとこき下ろした後に 何故か「○○ちゃん(←私の事)でさえちゃんとした格好してるのにね」と言い放ってきました。 それには、我慢ならなくなって部屋出ていきましたが・・・。 いとこは、ヘンな事言っちゃったかな・・・と気にしてたみたいです。 しかし、姉が「そんなことないんじゃない」とか言ったらしいのです。 ↑母はその場にいたので、いとこにそれってヒドイんじゃない?ってつっこんでくれたんですが 姉は 「悪気ないんだし アンタの勘違いだ」って 逆切れされました。 私が悪い、勘違いしてると言われましたが どう考えてもそうだとは思えません。 最近いとこと仲良くしている姉は いとこをかばっているようにも見えて 悲しいけれど 腹がたってしまいました。 姉は洗脳されているんでしょうか・・・。 もしそう言われたらどうしますか?

  • はとこ?いとこ??

    私と親戚の子の関係について教えてください! 私の父には兄弟がいて、 その孫の子と私は同じ年です。 誰に聞いてもいとこと言ったり、はとこと呼ばれたりして混乱中です。 父・・・娘(私) ・ ・ 父の兄・・・子供・・・娘(彼女) 私にとって、彼女ははとこでいいんですよね!? 彼女にとって私はおばさんにあたるのでしょうか? 同じ年齢で仲良しなのですが、正式な関係の名前を聞いてみたいです。 どうか教えてください!

  • 従兄弟との仲について

    こんにちは、身内のことについてお話させてください。 おじいちゃんは母方の父親で、母の弟家族と暮らしていて、孫(私の年下のいとこ)がいます。 私は電車で通えるところに住んでいて、その家族やおじいちゃんは、私のことを可愛がってくれますし、私は父方のおばあちゃん、母方のおばあちゃんがいないのもあり、このおじいちゃんととても仲良くさせて頂いています。 関係あるか分かりませんが私の母親は、父親(私のおじいちゃん)や母親に、弟より違う待遇を受けていたと聞いています。例えば弟には物を買ってあげて、自分にはなんか違うな、、というものをあげる、などいろいろあったそうです。 話は戻り自分と従兄弟は昔から仲が良かったですがおじいちゃんと同居しているため年上の私より冷たい扱いを受けているというか、私が気を使われている感じがしていました。 小さい頃は従兄弟と喧嘩もしましたが、性格は似ているのでお互いを分かっているつもりです。 ただ、私はたまにしか会いませんが(と言っても1ヶ月に1度くらい)おじいちゃんは従兄弟のいる前でお小遣いを渡したり、私に優しいです。従兄弟にはいつも一緒にいるからか、冷たい感じ?がします。(従兄弟は顔には出しませんが。。) おじいちゃんには、従兄弟がいる目の前で渡さないで、というつもりです。 昔から従兄弟は感じていたかも、と落ちこんでいます。 母親の娘(私)は、本来冷たくされそうだなと私は思っています。従兄弟は本当は可愛がられていると私は知っていますが、私と従兄弟がいる時のおじいちゃんの対応があからさまに違うような気がして、従兄弟の仲が険悪になってしまうのが(従兄弟家族とも)怖いのです。いま、それに気づき少し話しかけづらいです。 説明があやむやですみません。私は女、従兄弟は男です。 どうしたらいいか教えてください。

  • 同性の子供しかいない家庭って不幸だと思いますか?

    例えば娘が二人、息子が二人など。世間一般的には最初に産まれる子は女の子で二人目は男の子が良いと言われていますが。知人が二人目を妊娠しているのですが、一番上の子は女の子(6)の長女が居て二人目は男の子が良いと言っていました。ですが性別は女の子だそうでちょっとがっかりしていました。長女の娘さんも弟がほしい!って言ってた挙げ句ショックを受けていたそうです。知人は同性の兄弟姉妹だと喧嘩も多いし、ろくな事ないからさ!と言っていたので。僕はまぁ自分の腹痛めて産む娘に変わりはないんだから!そんな事言うなよ!と言ったら子供が居ないアンタには分からない!と突き返されました。皆さんの家庭はどうでしょうか?

  • 同い年の女の子

    自分は精神疾患持ちの22歳男子です。まぁ「精神疾患だから」と逃げてばかりではいけないので、この歳で働いていない理由は精神疾患ということにはしません。 僕は週に一度とある市の施設で一人の同い年の女の子と会うっていう生活を送っています。当然二人きりで会うわけではありません。いろ~んな人達がいる中に僕ら二人がいるという感じです。10:00~15:00の時間をいろんな疾患を持ったいろんな年齢層の人が過ごしています。その女の子は絵を描くのが好きでいっつも絵を描いています。僕がアドレスを教えた時にはお礼に絵を描いてくれました。22歳、つまり同い年の女の子と出会えたというのは奇跡的なことで、その施設にはあまり年の近い人はその子を除くといません。 僕は午前中はだいたい麻雀をしています。その間もその女の子は絵を描いています。 僕には彼女がほしいという願望があります。しかしその女の子には彼氏がほしいという願望はなさそうです。でも正直なところ気があります。だからその恋愛相手は誰でもいいというようなものではないです。 しかし、なかなかうまくいかないものです。その女の子は僕に心を開いていないのかこっちから話しかけることはあっても、向こうから話しかけられることはあまりないです。 でもそれは心を開く開かない以前にまだ知り合ってから日が経っていないからかも知れませんが・・・ 知りあってやっと1ヶ月ぐらいです。でも週1ということを考慮するとまだ4,5回ぐらいしか会っていません。 自分自身に恋愛願望が芽生えたのは3ヶ月前ほどのことで、それまでは草食系男子を絵にかいたようなものでした。その子が僕に心を開いてくれるようになるためには僕はどうすればよいのでしょうか? それとも考え直した方が良いのでしょうか?? それ以前にどうすればいいのでしょうか? 回答お願いします<(_ _)>

  • 同い年の子より小学生との遊びが好き

    年長になる5歳の娘なのですが・・3人兄姉の末っ子です 幼稚園は大好きで毎日楽しく行っています幼稚園から帰って家の前で同じ幼稚園の子や他の同い年の子または下の子たちと仲良く遊んでいたのですがこのごろは幼稚園から帰るとさっさと家に入ってしまいます他のお友達は今までどおり家の前で遊んでいます。一緒に遊んできたら?というのですが 首を横にふり行かないといいます上の小学生二人が帰ってきて家の前に近所の小学生が沢山集まると娘も楽しそうに参加して遊んでます私としてはできれば同い年の子たちと遊んで欲しいと思うのですが・・上二人がいなくても小学生が誘いにくると遊びに行きます私としては将来のことを考えるとやっぱり同い年の子たちとも遊んだほうがいいのではと思うのですが単なるそれは親の思うところだけなのでしょうか・・娘も小学生とばかり遊んでいるので周りの幼稚園のお友達も、娘のことを全くさそってくれなくなりました・・こんな状態でも良いでしょうか・・経験者の方いたらアドバイスお願いします

  • いとこの結婚式に呼ばれたのですが、呼ばれ方が…

    こんばんは。いとこの結婚式に呼ばれたのですが、呼ばれ方に問題がありまして…。結婚するいとこ(女)は、本人たちの意向で、親の兄弟(おじ・おば)だけ呼んで親族紹介のような感じでささやかな式にするつもりだったそうです。なのですが、おじ・おばが高齢な方が多いため、出席してくれる方が半分くらいになってしまったそうで、寂しくなってしまうので、急にで悪いんだけど、私と私の娘(中1)と妹と3人で出席してくれないかという電話が、伯母(そのいとこの母親)からかかってきました。もちろんお金の心配は全くいらないので参加だけしてほしいとのことでした。こんな場合、お金は本当に包まなくていいと思いますか?何かお祝いのプレゼントだけ持って行けばいいのでしょうか?こんな呼ばれ方したことないので分かりません。ちなみにいとこと私は同い年で小さい頃はよく遊んでいました。よろしくお願いいたします!

  • 従兄からの虐め

    2歳になる男の子(一人っ子)の父親です。 5歳になる妻の妹の息子(一人っ子)が我が息子を虐める件で悩んでいます。 妻と義妹は二人だけの姉妹、2歳違いでとても仲良しです。 車で10分以内に住んでいることも有って頻繁に行き来があります。 ウチの息子が小さい時は良かったのですが最近は自我も出てきまして、従兄とは子供同士たまに喧嘩になることがあります。 義妹の息子は一人っ子ですので普段自宅で我慢することがありませんが、ウチの息子といるときは「年長なのだから…」と叱られることが多く、本人はそのことに強い不満を持っている様子です。 義妹の子供は妻の身内では最初の子供で周りからチヤホヤされて育ったため、ウチに子供が産まれて自分以外に注目が集まることが面白く無い様子でした。 また義妹夫婦は共働きで1歳から保育園に通っており、その分自宅に居るときには甘やかしている様子です。 ウチの息子も自我は出て来たものの、年齢的に未だ物事の分別はつきませんし感情をコントロールすることもできません。 ウチは共働きでは有りませんが、教育の為1歳から無認可保育園に通わせています。 兄弟が居ない環境ですと我儘放題で我慢出来ない子供になってしまうのではないかという思いで、早くから集団生活をさせることにしたのです。 我儘に育てているつもりはありませんし、年齢を考えると聞き分けはあるほうだと思います。 子供同士仲良くじゃれあっている程度なら良いのですが、一旦喧嘩になると微妙な年齢差なので難しいです。 義妹夫婦は姉さん女房で、家中の一切を義妹が仕切っており義妹の子供は父親の言うことは殆ど聞き入れずバカにしてしまっているのか怒っても効果が全く無いようで、義妹のいうことしか聞きません。 普段がそうなので私が窘めても殆どいうことを聞きませんし、他人の子ですから本気で怒る訳にも行かず… 義妹の子供は、ウチの子と一緒にいて我慢をさせられることに強い不満があるようで、それが原因で陰でウチの子を虐めていることに気づき注意をしました。 ウチの子が一人で機嫌よく遊んでいるおもちゃをこれ見よがしに取り上げて泣かしたり、棒を使って叩こうとしたり…。 義妹や妻に怒られないように、見えないところで虐めるのです。 最近は義妹の子供とウチの子が一緒にいるときに、何かあって義妹から義妹の子供が怒られそうになるとウチの子供のせいにして言い逃れようとするようになりました。 先日我が家に来ていて、義妹の子は我慢が出来なくなったようで「こんな家つまらないからもう帰りたい、なんで自分ばかり我慢しなきゃいけないの?」を泣き叫びました。 あまりの様子に見かねて義妹が子供を別室に連れて諭すと、何を思ったのか戻ってきてソファの上にあったクッションを突然私に投げつけてきました。 勿論、こちらは何一つ言葉を発した訳ではありません。 恐らく陰で虐めているのを私に見つかり咎められたことで、それを私が義妹に話したので自分が怒られたと勘違いしたものではないかと思います。(そんな事実はありません) さすがに義妹は驚いてすぐ謝るように言っていましたが… 子供とは云えども5歳になれば善悪の区別はつく筈で、自分が悪意を持って虐めていることを私に気づかれてバツが悪かったのだと思います。 幾ら身内とは云え、何も悪いことをしていない我が子が一方的に虐められるのを見ているのは気分が良くありません。 義妹の子供に幾ら注意をしても、エスカレートするばかりで問題の解決にはなりませんし、日に日に事態は悪化しているように思えます。 義弟は気付いてたまに子供に注意をしていますが、義妹はそれを受け入れず不満の様子です。 妻にも従兄からの虐めのことについて話をするのですが、自分の身内ですし自分が実際に見ていないので「貴方は大げさ、ウチの子だって…」と義妹の子供を庇うようなことを言います。 妻には「子供同士お互いにもう少し成長するまで距離を開けたほうが良いのではないか?」と話をしているのですが理解が得られません。 それぞれの家庭で教育方針も違いますし、大人同士話し合って解決できる問題とも思えません。 どうたものでしょうか? 同じような経験をされた方がきっといらっしゃると思いますのでアドバイスをお願い致します。

  • これは同性愛・・?

    これは同性愛・・? 高3 女です。 最近自分が同性愛者、または両性愛者なんじゃないかと 思うようになりました・・ ネット内での友達を作るため いろんな女の子と絡んでいたのですが だんだん意識するようになって その子のことを考えるとドキドキしたりします。 でもその子だけじゃなくて可愛いなと思った子何人かに そのような感情を抱いてしまいます。 触れたい、キスしたいなど 思ってしまうことも・・ でもネット内ではなく リアルの友達には全くそのような感情を抱きません。 むしろそんなのは気持ち悪いと思ってしまうくらいで・・。 それに、もし自分が同性愛者なら、 リアルの方が可愛い子もいっぱいいるし 好きになるはずなんじゃないかと思って・・ なので同性愛者(両性愛者)なのか 判断し辛くて困っています・・ もしかしたらネット内の子でも、 リアルで会うと、そんなの気持ち悪いという 感情が生まれるんじゃないかと思い、 これは勘違いだという考えの方が私的には大きいです・・ 回答待ってます。

専門家に質問してみよう