• ベストアンサー

1週間1万円生活

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.4

もやし、納豆、豆乳、にんじんを買うと思います。

関連するQ&A

  • 飲み物だけで1週間生活すると言うのは可能なのでしょうか?

    飲み物だけで1週間生活すると言うのは可能なのでしょうか? 実際に飲み物だけで1週間生活するというのは可能なのでしょうか?また、栄養ドリンクのみで生活というのは健康上よく無いですか?

  • 一週間お米のみで生活!おススメレシピありますか?

      恥ずかしい話なのですが、現在一文無しで食費にお金を使用できない状態です。 普段からあまり料理しないため、空っぽな冷蔵庫・・・ 大量にあるのはお米とお餅のみですorz 給料が入る一週間後まで、なんとかこれで生活しなければならないのですが、この生活を始めて三日、案の定もう飽きてしまいました! なにかいいレシピはありませんでしょうか?! 調味料やその他使えそうなものを書きだします。 ・醤油、砂糖、食塩、油、味ぽん、粉末だし、調理用酒、お酢、マーガリン、顆粒コンソメ、おろしのたれ、乾燥わかめ こんなものしかありません・・・ よろしくお願いします!!(;O;) ちなみに栄養については、一応マルチビタミンのサプリメントや健康補助ドリンク(置き換えダイエットにも使えるもの)にて何とか補っていると暗示をかけている状態です(゜o゜)!

  • 1ヶ月の生活費

    一人暮し未経験です。 二人で暮らす場合、大阪だと電気代、ガス、食費、水道代っていくらくらいかかるものなんでしょうか?最低でも一人あたりどれくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに家賃一人当り31000円、1ルーム、ガスなし(電気温水器と電気コンロ)です。毎日夕飯は手料理(節約のため)しています。 同棲して約3週間、どれくらいかかるのか予想つかず困っています。よろしくお願いします

  • 1週間で5985円の食費で暮らすにはどうすれば??

    1週間5985円、1日855円でやりくりしようと考えています。 生活クラブを1週間3325円使って 1ヶ月で合計4万の計算でやりくりする予定です。 月4万の食費で手取り月収19万の21%の割合なので少し高いですが それでも現在8万ぐらい使って手取り月収の42%ぐらいに なったりもしているので見直そうと考えています。 どうすれば食費を抑えられるでしょうか? ( ゚Д゚)y─┛~~

  • 一週間に一回15000円

    たとえ話ですが、一週間に一回、15000円支給されるとします。 その15000円で1週間どのように生活しますか? ウチは、子供が二人いるので、食費もちょっとかかってしまいますが、 15000円のうち、5000円を貯金して、旦那さんの水分代として2000円(1日2本、150円の2Lのペットボトルを持っていってます。)、子供のオムツなど雑貨で2000~3000円、残りのお金を一週間分の食費に・・・と考えています。 みなさんだったらどうやりくりしますか? (わけのわからない質問ですみません)

  • 2000円の食費で1週間すごしたい

    給料日まであと1週間、食費に掛けられるのは2000円くらいなんですけど、安くて手軽な料理ってないですかね? お米だけは実家から送ってきたものがあるので、ご飯にあう手軽なオカズを教えていただけると嬉しいです。

  • あと1週間を食費4000円で過ごすには、どんなアイデアがありますか?

    あと1週間を食費4000円で過ごすには、どんなアイデアがありますか? 一人暮らしです。安くて出来る料理があったら教えて下さい。

  • あと1週間を1000円で!

    あと1週間を1000円(食費&雑費)ですごさなきゃならないのですが、食材はどんなものを買うと重宝するでしょうか? ちなみに、わたし、夫、息子(一才)の3人家族です。 息子が卵と乳のアレルギーなのでそういう食材は避けてもらえると助かります。 野菜類はじゃがいも、さつまいも、冷凍の里芋、キャベツ、白菜、大根、ネギ、ニンジンがあります。 自分のレシピが少なく毎日の料理を考えるだけであくせくしてます(>_<) よろしくお願いします!(>_<)

  • 月4~5万円の生活費ってそんなに難しいの?

    20代の男の学生です。 …学生と言っても今は休学中で、派遣労働などでお金を稼いでいます。(休学フリーター?) おまけに親とはほぼ勘当しましたから(分籍までやって置きました)、もう彼等から仕送りなんて期待出来るわけも行きませんね。全ての費用は私自らが負担しますし、誰からにもいかなる形態の経済的な支援(笑)も全く受けてない状態です。 取り敢えず私の先月の支出内訳ですぞ。 家賃 17000円 食費 12000円 (ほぼ全て自炊です。コーラ、サイダー等は主にスーパーマーケットのPB版を飲みます。たまに近所のマック、コンビニ等でソフトクリーム、唐揚げ串も食べたりします。) 通信費 6000円 ガス代(カセットボンベ) 1300円 (→共同キッチンはあるものの、大体は私の手持ちのカセットコンロを使っています) 理髪 1000円 雑費 1200円 合計 38500円 … 何と、家賃を含む生活費が4万円を割ってしまいました! だが、これは今私が住んでいる賃貸のアパートが破格的に安い(光熱費含み月17000円)せいですから… この支出パターンで世界で一番地価も物価も高い東京23区で暮らしていたらどれくらい掛かるかもちょっと予想してみますた。 東京都区部といっても例えばこんな部屋で暮らすとしたら… http://www.homes.co.jp/chintai/b-1182830002372/ http://www.homes.co.jp/chintai/b-1124440076237/ 家賃 20000円 光熱費 10000円 食費 13000円 通信費 6000円 雑費 6000円 合計 55000円 実際の東京区部の事情がよく分からない私の予想が少し甘いかも知れませんけど、とにかく良く頑張れば世界一物価が高いという東京都区部でさえ家賃含み生活費を月5~6万円くらいまで抑えれるんじゃないですかね。(但し、一人暮らし限定) って、ネット掲示板で他の人達はどれくらい生活費を支出するかを見てみました。 勿論、私の他に月4~5万円くらいの生活費で暮らす人も又いました。 だが、大抵の場合、一人暮らしなら月10万円以下でも良く節約したという風に話していますね。食費は月3万円を軽く超えたりするし… これで私は一つと皆さんに聞きたいんです。 家賃含み月4~6万円の生活費ってどう思いますか。 あなた達にとってそんなに難しいんですか。 そもそも食費で月3万円以上使いながら月生活費が10万円の奴等の方が浪費癖が強く、大食いだけのですか、それとも月4万円しか支出せずに、東京都区部で暮らしても月6万円くらいで十分だろう、と見積もっちまう私の方が普通の人と比べて感覚がずれているのですか。 私だってわざと苦労してこれくらい生活費を抑えようとした事もなく、普通に暮らしてたのに、気がついたらこんなにドケチ(?)な支出パターンになっていましたぞ。

  • 食費1万円生活って不可能ですね

     現在  電気代(10A) 月1000円程  ガス代 月3000円程  水道代 月2000円程  食費 月15000円程  です  電気・ガス・水道  はこれ以上削るのは最低限の作業から下げられません。  削れるとすれば食費と考え、 なんとか月10000円以下にしたいですけど、どうにも難しいですね。    自炊を増やせば光熱費が増えますし、このままの光熱費を維持しつつ、食費だけを落としたいのですが、可能でしょうか?  現在の献立は  ・総菜パン+缶コーヒー (130円)  ・にぼし(200円)+ 無塩無糖野菜ジュース1L(150円)※量が多いので2食分  ・半額品の弁当(200円)  ・マクドナルドのチキンクリスプかエッグチーズバーガー(100円~200円)※クーポンでドリンク無料でもらえるときだけ利用  ・納豆3パック+サラダ(130円)    というローテーションで、これ以外はTパックで水出しした麦茶を飲んでやり過ごしてます。マクドナルド以外に外食はまずしません。     中々、食費1万以下を達成するのは難しいです。ガス代や電気代を増やさずに食費を落とすにはどうしたらいいでしょうか?    うちの近所のスーパーは頻繁に50円クーポンが配布されるので、一回のレジで一品だけ購入する時に少ない金額に抑えることで、かなりお得に買える事が多くクーポンの力で月2000円くらいは節約になっているはずですが、それでも1万の壁は突破できません。    理論上 月額1万以下にするには  一食110円以下にすれば  三食で330円  一ヶ月で9900円ですよね。   光熱費を最低限に抑えつつ、外食も含めて月額1万円以下って、よほど食欲がない人じゃないと無理そうですよね・・・