• ベストアンサー

未払法人税

いつもお世話になってます。今回もどなたか宜しくお願いします。 うちの親父の会社の決算資料を見ていたら,何年も間、未払法人税等が百万以上計上されています。少しずつ少なくなってはいるみたいです。 私の知ってる限り、ここ数年は間違いなく赤字のはずなんですが、これって過去の法人税を滞納してるってことなんでしょうか? 何か問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

前にkyaezawa さんが回答されているとおりと思いますが、本当に未納なのか、それとも単に未払を過大に計上していて残っているだけかは、法人税申告書を見れるのであればわかると思います。 申告書一式の中の、別表五(一)の下の方、28番「未納法人税」という欄がありますので、そこのマル5番に金額が入っていれば、実際に未納であると考えられますし、そこに金額が入っていなければ、単に過去における過大計上が残っているだけと考えられます。

GOMEZ0010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速教えていただいたとおり確認してみましたが、その欄は空白になってまいした。 滞納してなかったみたいで安心しました。

その他の回答 (5)

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.6

大事な事を言い忘れました。 >これって過去の法人税を滞納してるってことなんで >しょうか? 法人税を滞納はしてないと思いますよ。 滞納してたら税務署のヤツが目の色を変えて取り立てに来ます。 >何か問題ありますか? 何の問題もありません。 ご安心ください。

GOMEZ0010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに100万以上滞納してたら税務署が何もしないわけないですよね。

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.5

個人とさほど変わらない法人の場合には「未払法人税等」と言う科目は意味を成しません。 大企業のように多くの株主がいる場合には「未払法人税等」と言う科目は大きな意味を持ちます。 利益が出れば株主は多くの配当を要求してきます。 利益の全部を配当したら税金が払えなくなります。 そこで利益のうちからあらかじめ税金部分を確保して残りを配当に回すと言うことです。 言って見れば財務諸表上で利益を少なく見せる手段です。 赤字で未払法人税等が百万以上計上されているとの事ですが、未払法人税等を洗替法を適用せずに積み増したのを取り崩してないだけと思います。

  • hama21
  • ベストアンサー率52% (63/119)
回答No.4

法人税の滞納の有無は#3の方の回答どおりに見ていただければ分かると思います。 それで実際に滞納が全くなかった場合、なぜこんなことになってるのかは概ね予想がつきます。 なお、中小企業前提での回答です。 未払法人税等を税務上は「納税充当金」といいます。 おそらく過去に百万いくらかの税額が発生した期に、 法人税等/未払法人税等と処理し、翌期に確定納税額を納税充当金を取り崩さず租税公課で費用処理してしまい、そのままその期の決算で別表5(一)で損金経理欄で処理してしまったからと思います。 仕訳で言えば、 未払法人税等/現金預金 と処理するところを、未払法人税等があるにもかかわらず、 租税公課/現金預金 と処理してしまったのかと。 どっちでやってもそれぞれ別表4で調整しますので、所得金額はかわりませんから税務上は何の問題もなく、税務署もなにも言いません。 しかし、会計上は、前者であれば未払法人税等が解消されてなくなるのに対し、後者であれば未払法人税等はそのまま残るといった相違が生じます。 また、少しずつ未払法人税等が減少しているとのことですが、 赤字続きとのことですから、均等割の7万(規模、地域により異なりますが) ずつ未払法人税等が減少してたりしませんか? 決算終わった後、経理担当者が納税充当金があることに気づいてその後の決算では、均等割額の支払時に 未払法人税等/現金預金と処理しているから少しずつ減っているのだと思います。 そうであれば、未払法人税等の額が減少した期は損益計算書の末尾に「法人税、住民税及び事業税」が計上されていなく、税引前当期純利益で終わっていると思いますよ。

GOMEZ0010
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございます。 構造がまだあまりわかってないんで、ちょっと会計上と税務上の違いに理解が及ばないんですが、確かに7万円ずつ未払法人税等が減ってました。 ありがとうございました

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 過去の確定申告書の控が有ると思いますから、そちらと照合するとはっきりすると思います。 実際に未納額が有ると、延滞税が課せられたり、滞納が長期になると差押えなどの事態になることも有ります。

GOMEZ0010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら滞納はなかったみたいです。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

一番考えられる理由としては、少しづつ減少しているのであれば、過去の利益が出たときの法人税が未納になっていることです。 又、未納分を過剰に計上した場合も考えられますが、その場合は毎年減少はしません。

関連するQ&A

  • 未払法人税について

    私は銀行員をやっております。 会社の決算書でわからないことがあったので、税理士に確認してみました。ちなみに平成20年11月期がら新しい税理士になっております。 今期から流動資産に仮払法人税等という勘定科目で9,542,900円計上されておりました。不明であったため、質問いたしました。すると「過去に未払法人税等を計上していなかったため、過去の分も含めて未払法人税に計上するとマイナス計上となってしまうため、流動資産に計上しました。特別利益等で計上すると益金になってしまい、税金がかかってしまうため、今後は未払法人税等で計上した分と相殺していくつもりです。」との回答がありました。要は仮払法人税等には資産性があるということです。こういうことはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 未払い法人税について

    素人です。宜しくお願いいたします。 昨年の決算は赤字の為、法人税は発生しないと思いますが、 決算書仕訳に未払い法人税が計上されてます。 税務署からは消費税の還付等もあり、昨年未払いだった税金に関しては その還付より相殺されて、残金が振り込みありました。 もし、未払い法人税がある場合は一緒に相殺になっていると 思うのですが・・・。  昨年の決算書の別表5(二)に損金の額に算入した納税充当金に 未払い法人税と同額が記載されてます。 このままだと未払い法人税がそのまま残ってしまいますが 今期にしなければいけない仕訳はありますか?

  • 法人税などの未払い法人税計上について

    たびたびお世話になっております。経理初心者です。 平成19年10月に株式会社を設立し、本日、一期目の決算申告を行ってきました。 一期目は赤字だったため、法人税・事業税は0円で、法人市民税5万円と法人県民税2万円を納付してきたのですが、仕訳方法について調べてみたところ、 決算が確定したら、未払い法人税で計上し、翌期で未払い金の清算をする、というように書いてありました。 しかし、一期目の決算の時、未払い法人税等を計上(入力)せずに、損益計算書・貸借対照表などを作成(会計ソフトでプリントアウト)して申告書と一緒に提出してしまいました。別表五(一)や五(二)の法人市県民税の期末現在未納額の欄には5万・2万と記入しています。 質問1.別表五(一)や(二)の期末現在未納額の欄に記入したら、会計ソフトのほうでも未払い法人税として計上してから損益計算書・貸借対照表などの決算書類を印刷したほうが良かったのか? 質問2.今日支払った法人市県民税は 法人市民税 5万円/預金 5万円 というように仕訳してしまっても良いのか? それとも、一期目で 法人市民税 5万円/未払法人市民税 5万円 と未払い計上してから 本日の日付で 未払法人市民税 5万/預金 5万 としても良いのかどうか。 質問3.今期(二期目)からは、法人税(住民税、事業税含む)はすべて未払い法人税として計上したほうが良いのかどうか。計上する方法としない方法があるそうだが、どちらが正しいのか? 質問4.決算が確定したときに法人税未払い計上をする、と書いてあるのを読んだが、「決算の確定」とはいつのこと?株主総会で承認されたとき??期末末日がH19年9月30日の場合、未払い計上するのはいつの日付?? いろいろとすみませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 未払法人税等について

    小さな会社を経営しております。会社は前年度が初年度で、前年度、今年度とも赤字です。 決算についてなのですが、法人住民税の均等割としての『未払法人税等』を前期の決算において計上しないで締めてあります。会社は今期で2期目で、今期の決算をどう締めてよいかわかりません。 今期に納付した前期の法人住民税の均等割の分を、  法人税等 70,000 / 現金預金 70,000 で処理しようと思ったのですが、そうすると前期の法人住民税が今期の経費として計上されることになってしまうのではないでしょうか。 今期分の法人住民税の均等割の分を、  法人税等 70,000 / 未払法人税等 70,000 で処理すると、前期の分と今期の分が二重に計上されることになるのではないでしょうか。 このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 決算書作成の際、未払法人税は計上しなければダメ?

    決算書を作成する際、未払法人税は計上しなくてはいけないのでしょうか? 22年度の決算書を作成しています。 法人税等を計算したところ合計で40万程度となりました。 これを未払法人税として22年度分に計上をすると 負債の部が増え、 資産-負債-資本金をするとマイナスになってしまいます。 (未払法人税を計上しなければぎりぎりプラスです) 利益余剰金がマイナスになると赤字というふうにきいているのですが 上記のような場合、赤字を回避するにはどうしたらいいでしょうか? ■未払法人税は必ず仕分けしなくてはいけないのか ■未払法人税を計上した上で、利益余剰金がマイナスになってしまったら 赤字なのか ご教授いただければ幸いです。

  • 未払法人税について

    税額の処理の仕方についてどなたか教えて下さい。 通年は未払法人税を計上するのですが、平成17年度の決算で税理士が未払法人税を 計上していませんでした。 ので、当期利益と課税所得金額はほぼ同額の5,700万円です。 17年度の税額は約2,000万円です。 通年であれば納税充当金の取り崩しの処理で損益には影響はありませんが、 18年度には税金を租税公課で処理し、決算で別表四に加算しています。 18年の利益は800万円。 別表四の加算2,000万。 18年の納税充当金1500万。決算で法人税等/未払法人税の計上あります。 18年の課税所得金額が4,300万円になっています。 税金約1,500万円→これは未払税金の取り崩しです。 17年の税金2,000万が18年で加算され税金に対して課税されているような感じを受けます。 税理士に話しを聞きましたが、納得がいかなかったので どなたかわかりやすく教えて頂けませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 未払法人事業税について質問です。

    未払法人事業税について質問です。 平成21年の決算で修正申告が発生し、法人事業税を追加で納税する事になりました。 未払いのまま平成22年決算月を迎えるので、未払法人税で計上しますが、未払分の法人事業税は平成22年の損金に加算してよいのでしょうか。 お分かりでしたら教えて頂けると助かります。

  • 未払法人税等について

    赤字続きの小規模法人(12月決算)です。 22年度まで税理士さんにお願いしていましたが23年度より自力でやることになった素人ですので、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 過去の決算書類を紐解きながらやっております。 未払法人税等に関してですが、赤字ですので法人市県民税の均等割りしか支払っていません。 22年度の元帳を見ると 1/28 (借)租税公課 69,985 / (貸)現金 69,985 12/31 (借)未払法人税等 69,985 / (貸)租税公課 69,985 摘要:取崩 となっています。 1/28は21年度で確定した法人市県民税を現金で支払ったのだと分かります。 12/31も同じ金額なのですが、この時点では未確定ということでとりあえず同じ金額を使ったのかな?と理解したのですが、他の正当な理由があるのでしょうか? 取崩っいうのも経理としての意味が分かりません。 また22年度の確定した金額は70,993でしたので、22年度の決算でもこの金額を使って問題ないでしょうか? 前の税理士に聞けよ・・・って話ではありますが、あまり良い関係ではなかったもので(^^;; どうぞよろしくお願いします。

  • 未払法人税の仕訳について困っています

    前年度の決算時に未払法人税が計上されています。その未払法人税を5月に納付しました。この場合、今期の決算時の仕訳がよく理解できません。 前年度3/31   法人税等/未払法人税 今年度5/30   未払法人税/預金 だと思うのですが、今期最初の仕訳は? 残高試算表に転記すると上手く相殺できなくて困っています。 一人事務の上、税理士さんもいなく経理の実務経験もなく、質問内容も的確にできているのか自信がありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 未払法人税

    先日、前事業年度の法人事業税及び法人市民税を支払ったのですが、前事業年度において未払法人税と未払事業税の計上が間違っていたようで、今回の支払額より未払計上が少なかったのです。こんな時、差額はどのように処理したらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう