• ベストアンサー

パン嫌いの子にスナックパンをやること

kwgcmm1001の回答

回答No.2

スナックパンを 毎日?ということでしょうか? やはり 歯によろしくない気がします。 栄養的にも…って気がします。 スナックパンは あくまで 少量を「おやつ」感覚で与えたほうがいいと思いますよ。 ご飯が面倒なら、前日の夜 多めに炊いて おにぎりにして 朝「チン」とか おかずも 前日の残りとかが多かったです。+いり卵とか。のりとか。 あと どうしてもパン系…というなら 蒸しパンが 結構食べやすかったみたいです。これなら まとめて作っておけば 2.3日はOKですし、にんじんをすったものを混ぜて蒸したり かぼちゃを混ぜて蒸したりして 結構楽でした。おやつにもOKですしね。 まちがっても 市販のパン(ポケ●ンパンとか)は やめたほうがいいと思いますよ。本当に甘いから。

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり甘いパンを毎日はよくないですよね。 危なかったです。

関連するQ&A

  • 牛乳嫌い

    先日、ほ乳瓶卒業などについて質問をさせていただきました。回答下さった皆様ありがとうございました ほ乳瓶はなくてもグズらなくなりました!しかし、そのことについてまた1つ問題が出てきてしまい質問をしたいことがあります。 牛乳は調理に使う分(コーンフレークなども)には嫌がりません。 しかし、ほ乳瓶を卒業させようとした日に1回だけ麦茶用のマグに牛乳を入れてあげたところ混乱してしまったらしく・・そして少し無理に飲ませようとしたのでトラウマになってしまったらしく・・・多分それが原因でそれ以降違うマグにしてもコップにしても紙パックにしても牛乳を拒否してしまうようになりました。 前に回答を下さった方に教えて頂いたミルクと牛乳を混ぜる方法もほ乳瓶なら飲んでくれました!しかしそれ以外は完全拒否します・・大好きなバナナを混ぜて作るところから見せてもダメ・・味というよりトラウマが大きいようで牛乳入りのコップやマグを見ただけで口もつけず払いのけます・・なのでまず口にすらしないので味をかえてもなかなか飲むまでにいきません コップ飲みはまだ練習中なので水分補給はマグで麦茶かご飯で出すスープです。もう離乳食後にミルクはあげていません。おやつにも麦茶です。牛乳や乳製品はご飯で補うようにしています。 どうにか牛乳を飲んでもらう方法はないでしょうか? しばらく牛乳をマグやコップで飲むということをやめて忘れたかな~くらいの時にまた試そうかと思ったのですが前はおやつのみ200ミリのミルクを飲んでいたので水分補給も足りているか不安です。 しばらくは調理で補っていても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします

  • 哺乳瓶卒業後のミルクの作り方

    11ヶ月の子供がいます。離乳食がゆっくりなので、まだまだミルクが必要なのですが、歯のことを考えると早めに哺乳瓶は卒業させるべき、と聞きます。 その場合、ミルクはコップで飲ませるのでしょうか? またその場合、哺乳瓶で作ってからコップに移して飲ませるのでしょうか?(面倒なので、哺乳瓶から飲ませないなら、哺乳瓶を使わないでミルクを作りたいのですが、何か方法はありますか?) 主人が牛乳アレルギーなので、子供に牛乳を飲ませるのはまだ先にしようと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶をまだ使っているお子さんいますか?(1歳9ヶ月)

    1歳9ヶ月の息子がいます。 まだ哺乳瓶とフォローアップミルクじゃないと嫌がります。麦茶やお水はコップやストローを使って飲んでくれるのですが、フォローアップをコップに入れて飲まそうとすると嫌がって飲んでくれません。また、牛乳も嫌がり哺乳瓶に入れてみると飲みません。フォローアップをやめさせるつもりはないのですが哺乳瓶をそろそろ卒業できたらと思っています。でも、朝・夜は哺乳瓶にフォローアップじゃないと大泣きです。哺乳瓶を隠して無理矢理やめさせる方法も聞いたことあるのですが… 自然に使わなくなるものでしょうか?また、同じようなお子さんいるでしょうか。

  • 11ヶ月児。突然ミルクを飲まなくなりました。

    来月1歳になる男の子がいます。 5日ほど前に風邪をひいて以来、ミルクを飲まなくなりました。 今は体調も回復し、ご飯も普通に食べるようになったのですが、ミルクは哺乳瓶を見るだけでものけぞって泣き、飲もうとしません。コップであげても、ストローであげても、ミルクと気づくと大泣きして吐き出します。お腹がすいていてもミルクだけは頑固に飲もうとしません。 離乳食は順調に進んで、現在3回食です。しかし、離乳食だけで栄養的に足りているか心配で、ミルクを飲んで欲しいのです。 そろそろ哺乳瓶も卒業する時期なので、哺乳瓶で飲む必要はないと思うのですが、コップでもストローでもダメなので、困ってしまっています(麦茶はごくごく飲んでいます)。 ちなみに、牛乳にアレルギーがあるので今すぐに牛乳に移行することはできません。 こんな状態になった事のある方、何でも良いのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶卒業とミルク以外を飲まないことについて。

    1歳になったばかりの娘がいます。離乳食三回食ですが、まだ食後にミルクを50~100CC飲みます。寝る前にもミルクを飲んで寝ます。一回の食事は大体の目安くらいは食べられているので、そろそろ食後のミルクをやめようと思います。ただミルク以外の飲み物を飲まなくて、白湯・果汁もダメです。食事中にコップで麦茶などを飲ませようとしますが、一口しかもほんの少ししか飲まず、哺乳瓶に入れた白湯や麦茶などは味が違うので全く飲みません。フォローアップミルクもそろそろやめて牛乳にしたいのですがダメでした。コップだとほとんど量が飲めないので一日の水分量が少なすぎないか心配です。寝る前のミルクもやめられるかも心配です。 みなさん哺乳瓶をどうやって卒業しましたか?寝る前のミルクはどうしましたか?うちの子のような子を持つ方、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 牛乳を飲まない(1歳半)

     1歳半にもうすぐなる娘がいます。今年の1月1日から哺乳瓶をやめました。それまでは朝と晩のフォローアップミルクの時(時々牛乳)に哺乳瓶を使っていました。  哺乳瓶をスムーズに卒業できたことはよかったのですが、コップではフォローアップミルクも牛乳も飲みません。どうしたらいいでしょうか。  1日2回の普通のうんちが、5回ほどの小さなうんちになりました。腸の働きがにぶくなっているんだと思います。  お白湯やジュースはコップで普通に飲めます。ジュースはほとんど飲ませないので、お白湯が彼女の水分補給の源になっています。  アドバイスお願いします。

  • 1歳になったばかりの子について

    長文ですが宜しくお願いします。1歳の息子について何点か質問があります 1、ミルクから牛乳への切り替えはいつどのようにしたら良いでしょうか? 完ミで今まで毎食後に120ミリとおやつと一緒に200ミリ、フォローアップをあげていました。ミルクは少し前から残すようになり欲しがって泣くこともなかったですが、今までなんとなく習慣であげていました。 なので試しに1歳すぎておやつからミルクをマグで夜は牛乳をマグでに切り替えたところ当日は問題なかったのですが・・・(おやつと夜のミルクと牛乳はいつもよりは飲まなかった)翌日は朝から晩までぐずり寝ぐずりもひどくて。当日飲んでた牛乳も翌日は拒否し、ミルクもマグじゃダメでようやくミルク+ほ乳瓶で飲みました。 ほ乳瓶をやめたのは早かったってことですかね・・?毎日食べてたバナナをここ2日切らしてあげてなかったからかなとも頭をよぎったのですが・・ しばらくまた今までのように毎食後にほ乳瓶でミルクを続けるとして、切り替え時とかはあるんでしょうか?離乳食も本当よく食べてるので栄養的にはミルクはいらない気がしていたんですが。精神安定剤なんですかね・・ ちなみに昔から寝るのが早く寝たら朝までぐっすりなので寝る直前にミルクというのはありません。夕飯と一緒のミルクが最後です そして牛乳に切り替えたとこで1日いつどれくらいあげていいのでしょうか? 2、牛乳が嫌いな場合は? 今はまだ少ししかあげてない(調理では使いコーンフレークの牛乳は嫌がりません)わかりませんが、牛乳が嫌いな場合はどうしたらいいんでしょうか? ミルクは1歳6ヶ月までと聞きますし・・ 3、体重の増えは? 本当によく動き回るのがあるかもしれませんが食べた量に対して体重が増えてない気がします。 離乳食も足りない時はたまに泣きますがほぼ泣かないので大丈夫なのかなと思っていましたが、泣かないならこのままで大丈夫でしょうか? かなりたくさん質問がありますが宜しくお願いします

  • 初めての牛乳は?

    おはようございます。 我が家には1歳4ヶ月の娘がおります。 現在、離乳食を朝、昼、晩の3回とミルクを4回飲ませています。 ミルク大好きっ子です。そのミルクもまだ哺乳瓶であげています。 先日、義理の姉から「まだ、ミルク飲んでいるんだぁ~、そろそろ牛乳じゃない?」と言われてしまいました。 牛乳をあげないと・・・とは思っていたのですが、子供がミルクが大好きな事とまだあげているご飯の内容だと栄養が足りないのではないか?と思い切り替えていませんでした。 そして、まだストローが上手く使いこなせてなくて・・・飲めるのですがストローのコップを飲みながら逆さにしたり、振り回したりで哺乳瓶の方がおとなしく最後まで一人で寝ながら飲んでくれるので、私もその間に色々できてしまうのでつい哺乳瓶にしちゃうのです。 長くなってしまいましたが、皆様は牛乳の件と飲む容器の件とご経験など聞かせて下さい。 それと、牛乳はどのような製品を選べば宜しいですかね? 私はあまり牛乳を飲まないので、よく製品の「○○製法」とかを見ても分からなくて、悩んでしまいます。 それもあわせて教えていただけると嬉しいです。 宜しく、お願い致します。

  • 離乳食の進みが遅い子 ミルクはいつまで&何で飲ませる?

    10ヶ月の子供がいます。離乳食がようやく中期にさしかかったところです。なので、まだまだミルクが必要です。コップ飲みやストロー飲みはまだできません。というか、食に対する興味があまりないせいか、スプーンを手に持ったりといったこともなく、哺乳瓶すら持ちません。 どうかアドバイスをお願いします。 1)いつまで哺乳瓶でミルクをあげられるものなのでしょうか。1歳くらいになったら、ミルクも普通コップであげたりするものなのでしょうか。 2)離乳の進みの遅い子は、いつまでミルクを飲むものなのでしょうか。母乳だったら、3歳まで飲ませたという人もいらっしゃると思いますが、ミルクの場合はどうなのでしょう?遅かったという方でミルクだった方、教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 1才♀の事です…

    今月で1才になりました。3回食も進んでマス。フォローを食後に三回だけ哺乳瓶で飲ませてます。そこで質問なんですが、哺乳瓶を卒業してストローかコップでミルクを飲ませるようにした方が良いのでしょうか?ストローは飲めるんですがミルクは飲んでくれません。コップは練習中です! 育児書ではそろそろ哺乳瓶を卒業しましょうと書いてました。 ミルクは朝140昼140夜200です。飲ませ過ぎでしょうか(~_~;) よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう