• ベストアンサー

もう一度数学を学びたい

私は数学がとても苦手でずっと避けて通ってきました。学生時代も赤点ギリギリでなんとか高校を卒業できたくらいです。一問解くのにものすごい時間がかかって1回つまずくと完全に頭がパニックになり拒否反応おこしてました。今になって日に日に何かを自分の中でやり遂げたいという思いが強くなり、おもいきって大学に挑戦しようかと思っています。友達が数学はおもしろい!言ってたのが理解できなかったのを思い出しますが、数学は必須ですし、”好きになりたい””楽しんで勉強したい”と思います。前置きが長くなってしまいましたが、学生から離れて長いので参考書の選び方や勉強の方法をぜひ教えていただきたいです。中学校から勉強しなおそうと思います。あっぱらぱ~な私ですが独学でなんとかできるかな・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sieg
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.9

私は数学大好きです。今でも、時間があるときに数学の問題を見て「あ~懐かしい。またゆっくりやりたいな」と思ったりします。でも、昔からスキだったわけではなく、小学校の時は「特に嫌い」では無いにしても好きではない、どちらかといえば嫌いに近い方でした。それが、中学の幾何学(ユークリッド幾何学、三角形や平行四辺形などの問題)で結構面白いなと思いました。それから因数分解が始まったとき、「あ、これは面白い」と思いました。あれって、なんだかパズルを解く感覚に似てるでしょう?その辺がとっかかりになってちょっと好きになったのですが、高校に入って、厳密さというか、めんどくささに辟易しまた嫌いに近づきました。当然、高校の間は数学の点は地をはうようなものでしたが、3年の時に基本問題(とてもとても簡単なもの、ほんとに基礎の基礎)ばかりをやらせる問題集をずっと続けていくと、(これはほんとに簡単だから苦にならず続けられます)3ヶ月程で、突然数学が得意科目になってました。その時以来、あれほど悩ませていた、数学の厳密さが美しさに見えてきて、一つの問題を全く違う角度からアプローチできることが、自然の驚異、不思議さに思えてきていつの間にか数学大好きになってました。私の周りの数学好きはなぜ数学が好きかと聞かれるとみんな同じような答えをします。そして、往々にして私と同じように中学の幾何や因数分解あたりがきっかけだったという人が多いように思います。もちろん、最初っからとにかく好きだったと言う人もたまにいますけどね。だから、piggieさんが、中学あたりからやり直そう、というのはとても良いと思います。大事なのは数学は難しい問題にすぐ目がいきそうですが、簡単な基本問題が一番大事なのです。難問というのは単に資本問題を2段、3段に組み合わせているだけなのです。基本問題は簡単だからとおそろかにしがちですが、それがつまずきの始まりです。基本問題ばかりをたくさん、やってください。そのうち嘘のように出来るようになりますよ。 先日、書店で岩波書店からでてる「好きになる数学入門」という本を見てつい買ってしましました。全部で6冊ですが、はしがきに、「中学1-2年から高校の高学年を念頭に書きました」と書いてありますのでわりといいかもしれませんよ。大人向けの参考書で「中学数学からやり直す」というものも以前ありましたね。今もあるのかはわかりませんが。 繰り返しになりますが、数学は基本(定義)が大事です。それを如何にしっかり身につけるかがそのあとどれだけのびるかに繋がるのです。頑張ってくださいね。

piggie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。数学好きになりたぁぁぁい、解く喜びを知りたぁぁぁぁいっ、となぜか思います。大学への必須条件だからということもありましたが解けたら楽しいのではないかな・・・とふと思ったんですね。私は基礎の簡単な問題が解けたとすると応用問題でひっかっかるんですね。そこで諦めちゃうんです。解けたと思ってた基礎が甘かったんでしょうね。学生の時はキライでしたくなかった勉強も学生でなくなったとたんに勉強したくなるなんておもしろいですね。基礎から頑張りたいです。

その他の回答 (10)

noname#4437
noname#4437
回答No.11

piggieさん、こんにちは!。え~っと、piggieさんの質問に合った答えではないかもしれませんが、良かったら読んでいただけませんか?。 たった一回の人生なのに、拒否反応を起こすようなことを、無理してまで学ぶ事は決してないと思います!。なんにも数学が苦手なのなら、苦手のままでい~じゃない ですかぁ!(b^ー゜)♪!。だって、まだまだ識っておもしろいことは、今生きてるこの世界に、星の数ほどありますよね!!。やはり、好きな事をすることが、一番いいと思うんです!。でも自分の好きな事って、なかなかみつからないものなんですよね。だったら、学問だけじゃなく、遊びでもなんでもいいと思うんですヨ!。好きな事が仕事になるのは、なかなか難しいですが、piggieさんの場合、大学を目指すということで、とりあえず、まだ仕事ではないんですよね!?。それなら、なお、興味のあることをやればいいんですよ。例えば・、これは仕事に結びついちゃうけど、お酒が好きだからということで、バーテンダーになっている人がいるじゃないですか。僕なんか、社会人になってからテニスを始めたのに、テニスが大好きになって、コーチになりたい!!って、試験受けたこともあったんですよ。(でも、もちろん落ちちゃいました笑!(^^ゞ。)それに、占いが好きで、趣味としてやっていただけのに、みんなから頼まれて、とうとう副業にまでなった人も、たくさんいますよね!?。 おれからみれば、決して“数学は必須”なんかじゃないです~!。楽しんで勉強したい!、楽しんで勉強が出来る!!、これこそが、“自分にとって必要(必須)なこと”だと、僕は思うんです!!(^o^)。 僕も大好きですし、piggieさんも大好きな中谷彰宏さんの詩に、こういう詩があります!!。 『好きなことばかりしていると、死んでしまう。  好きなことをしなくても、死んでしまう。』 (あと、中谷さんの詩で、どの本に書いてあったのか忘れちゃったんですが、 『好きなことをしても一生。嫌いなことをしても一生。』って、ありましたよね・?。) 大学へ行くのは、“好きな事が大学にある”ことがわかってからで、いいと思いますよ!!。 そして数学は、小学校でも難解な問題ってありますよね!。例えば、昔やってたテレビ番組で「たけしの平成教育委員会」ってありました。この本には、面白い問題がたくさんあります!。でも、もう売ってないと思いますので、クイズ形式の、面白そうな本を選んで始めた方が、よりいっそう楽しいと思いますヨ!!(^o^)。 P.S 別の質問にあった改名の件です!。あの質問には、もう回答できないので、ここの回答に、改めて載せた方がいいですか?(^o^)。でなかったら、僕の名前をクリックすると、回答履歴がでます。その中の回答に、通称の使い方を載せてあるのがありますので、それ読んでもらえれば、わかるかなあ!?。ちなみに、『改名を使う』っていうことは、つまり『通称を使う』っていうことです!(^^ゞ。通称って言葉、あの時、ど忘れしてしまいました!!。なんか表現が変だなっておもってたんですヨ笑!。

piggie
質問者

お礼

まぁ・・・再びアドバイスいただきましてありがとうございます。お名前をクリックして回答履歴を見てみたのですが・・・ごめんなさい、どこに書いてあるのかよくわからなかったです。え~っとそれから私は今は社会人ですが、さほど入るのに難しくない短大のような所に一度入ってたんですが家の事情で中退しました。続けられなくなった悔しさは今も覚えています・・・。明るく励ましてくださってありがとう。楽しんで勉強したいです。

回答No.10

No.3の回答者ですが、他の皆さん同じで数学は高校では良くわかりませんでした.社会にでてから、なんとか数学がわかろうとしてテレビの数学講座を少し続けたのです、わかりやすかったのです、それ以来数学が嫌いにならなくなりました.子供の数学さえ、高校の程度なら、ある程度いまでもわかりました.もうこどもも社会人ですが.いまでも解くことができます。私も独学です.70歳近い人が昔習っていないからといって、算数教室にいかれて、因数分解までされますのに、偉いと思いました.あなたもできますよ.

piggie
質問者

お礼

心強い励ましありがとうございます。挫折の多かった今までを吹き飛ばしたくて何か自分の為にやりとげたい努力したいと思ったのが大学再チャレンジのきっかけです。勉強を始めても実際に大学に入れるか(金銭面など)は分かりませんがキツイ仕事も大学への原動力になっています。目標に向かって頑張ることって大切ですね。この過程で何か大きな収穫があるといいなって思います。ありがとうございました。

  • yama9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

#4 の bin-chan さんの補足になると思うのですが,書店で,数学を「好きになりたい」「楽しんで勉強したい」という「学ぶ喜び」を伝えてくれるような本を見つけました. "虚数の情緒―中学生からの全方位独学法", 吉田 武, 東海大学出版会 (ISBN: 4486014855) 1000ページを超える大著ですが,「数学を深く理解してもらいたい」という著者の方の情熱が伝わってくる内容ですので,最後までわくわくして読み続けられる本だと思いました.ご参考になれば幸いです.

piggie
質問者

お礼

うわ~ありがとうございますぅ!本屋さんに直行したくなるタイトルです!!これは是非探しに行こうと思います。ありがとうございました!!!!

  • proteus
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.7

基本はやっぱりとにかく解いて解いて解きまくることだと思います。 でも・・・その上で、できれば、月に1度くらいでいいから数学のできる人に教えてもらうのが理想だと思います。 本当に数学が苦手で苦手でどうしようもない人は、問題集に当たり前に書いてある ことすら何故そうなるのか理解できないことが多々あります。 その時に絡まった部分を解説してくれる人がいると、ずいぶん違います。 どうしても独学しかなければ、それこそ問題を覚えるほど解かなくてはなりません が、途中で「理屈はわからないけど覚える」という作業が増えてきて、ものすごく苦痛だと思います。中学レベルを暗記に頼るようだと、高校数学はもっと大変です。これでは「楽しんで勉強」どころではないですよね? 他の方よりきつい言い方になってしまってごめんなさい。 実際私は数学が死ぬほど苦手で、大体200点満点で50点くらいしか取れず、 成績表にも1がつき、「わかりやすい」と言われる参考書も、何を言っているのかさっぱりわからなかったのです。 20歳から受験勉強を始めたのですが、先に大学に入った友人に助けてもらい、 1年間で130点ほど取れるようになりました。 今でも得意とは言えませんが、その時に「理解した」問題は結構覚えているものです。 昔の私をみているようで(笑)気になったのでお答えしました。 よけいなお節介だったら、ごめんなさい。 色々偉そうに言ってしまいましたが、最終的には本人のやる気次第だと思います。 頑張ってください。

piggie
質問者

お礼

ありがとうございます。基本的には独学でやるしかないんですが友達の知り合いに数学の強い人がいると聞いたのでやっぱりできたら月に一回でもでも分からなかった所を教えてもらえれば・・・と考えています。それか友達が中学の時に行っていた塾に入ろうかと思ったこともあります。数学が苦手な友達が数学が面白くなったと絶賛していたからなんですけど・・・個人のところだったしもう10年も前の話なので今現在教えてらっしゃるか分かりませんが・・・・。やる気で頑張るしかないですね!

回答No.6

私自身の経験で、あなたにあてはまるかどうかはわかりませんが、高一の時数学で欠点を取り母親と共に学校に呼ばれ赤面したことがあります。それが切っ掛けとなり、以後得意科目になりました。あなたに合わせるなら基礎、標準、クラスの、しかも、薄い問題集を探して、まずはノートで兎に角問題を解く。書くことを薦めます。解らなければ解答を見て写す。日を変えて又解く。これを繰り返す。自信がついたら問題集に書き込む。読書百篇と言いますから、数学に王道なし。書いて書いて又書いて。良い切っ掛けを掴んだのだから頑張って。因みに、私は、今、中学、高校の数学の家庭教師をやっていますよ。努力有るのみです。

piggie
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、書いて解く!書いて覚えるのが一番ですよね。漠然と分からないからキライだったという数学が何かのきっかけで解けるヒントみたいなものが頭の中に芽生えたら面白くなるんだろうなぁ・・・余談ですが私は国語が得意科目でした。特に考えなくても答え方が何個もあるからスキだったんですね。数学は本当に分からなかった。自分は解ける頭を持っていないんだと決め付けて勉強しなかったんです。ようはやる気、努力あるのみですね。

noname#942
noname#942
回答No.5

 僕も同じような経験をしてます。高校卒業後2年経ってから受験勉強を開始しました。予備校に行くお金が無かったので当然独学です。 「中学校から勉強しなおそうと思います」とのこと、大賛成です。どこでつまずいたか知ることが始まりだと思います(中学校でも判らなければ、小学校からやりましょう)。  本屋さんに行って自分で参考書を選ぶことをお進めします。何日かかってもいいですから、分かり易い表現をしている本を自分で選んでください。出来るだけ(厚みの)薄い参考書のほうがやり易いかもしれません。人に進められた参考書を使うのはその後の方がいいのでは・・・。  知り合いに、あなたの希望校に実際合格した人がいれば、その人(出来れば予備校に行かず、現役または宅浪した方)に参考書と問題集を聞くのがよいと思います。  「学生から離れて長い」との事ですので、最初の内は、模試や赤本は避けたほうがいいかも(点数が悪いと、結構落ち込むかもしれません)。  ちょっと今、時間が無いので、もしお手伝いできることがありましたら、補足要求して下さい。  がんばってね!!  15年前の経験者でした。

piggie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。本を買うのにいつも失敗するんですよね。今回いろんな方にアドバイスいただいて自分なりにどういう本を選んだらよいのかなんとな~く分かりました。goo_no_sukeさんのいうように最初からブ厚い本は私にはやる気を失わせてしまうので薄めの分かりやすい本を探してみようと思います。宅浪した友達に付き合ってもらって本屋さんに行こうと思っています。ありがとうございました。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.4

> 中学校から勉強しなおそうと思います。 具体的な書名は忘れましたが、最近「まさにそのための」本が各種、店頭にあったのを 見かけました。 書店をのぞいて見られてはいかがですか?

piggie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。本屋さんのぞいてみますね、参考にさせていただきます!!^-^

回答No.3

 NHKk数学講座がありますのでそれをしますかラジオ,テレビ2つあります. http://www.nhk.or.jp/sch/sch2001/schoolpro/timetabl.html 中学からも小学からもありますよ. A'workでもしています。夜間中学に行きますか 単位制の高校の聴講生になる--通信高校,昼の高校,夜間の高校

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/sch/sch2001/index.html
piggie
質問者

お礼

TV講座いいですね!うん、私は労働時間が長いのでビデオに撮っていたら休みの日にいつでもできますしね。夜間中学もあったら行ってみたいんですけどなにせここは田舎なのでそういうのないんです。あってもかなり遠い・・・・T-T 数学講座はチェックしなくちゃ。ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは(^^)。 そうですね。必須なのであるなら、多少苦しい思いをしても、 どうしても「受験数学」を乗り切る必要はあります。 しかし、苦手なのにいきなり受験数学に挑んでも全然楽しくない のは、よく知っていると思います。 数学の雑学本は何冊かでているので、そういう本を読むか、 本を買うのがもったいないならば、無料で読むことができる メーリングリストやメールマガジンを探せば、良いと思います。

piggie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。本って選ぶの難しいですよねぇ・・・なんとか頑張ってみます!!!ありがとうございました。^-^

回答No.1

数検 というものがあります。 一度挑戦してみては? 小学生レベルからあります。

参考URL:
http://www.suken.net/
piggie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。数検ですか・・・初耳です。いい事聞きました。自分のレベルを見るのに丁度いいですね。ありがとう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう