• 締切済み

趣味レベルの大学

学生時代、全くと言っていいほど勉強していなくて (当然ですが成績も赤点ギリギリ) それで大人になって、「なんかこのままで良いんだろか」とすごく感じています。 多くの学生は就職を目指して資格を取ったり大学に通っていると思いますが、そういうのではなく単に大学で学ぶ(例えば数学の仕事をするわけではないけど数学科に行く)とかって意味ありますか?

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2009)
回答No.4

自身の見識をつける自己満足で 聴講生 として行きたいと思ったことがあります。 社会人となると、時間がうまく使えなかったため、行けてません。 では、放送大学といのがありますが、習いたい講義がなかったりねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

生涯勉強です いつ、どこで役に立つか分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.2

そもそも日本は学歴社会です、仕事するという事は、やさしく 解説すると、勉強したよねで評価されます、必死に現場で一生 懸命働く事では無いです、根拠は高学歴なほど上級試験で採用 されます、つまり勉強する事が、仕事も出来るよねと解釈され ます。 求人見ると学歴必要は求人で証明されています、つまり現場で のみ使える人は、働いても出世は遠い道のりになってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

大学に行く目的は人それぞれなので、「学問を学びに行く」「学問に触れる」のが目的ならば、それはそれでいいでしょう。 一方就活を目指す人は、大学は手段であり目的ではないですね。 そういう人は、ESに書けるか書けないかが大事で、そこの違いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーターして3年、やはり大学に行きたい

    こんにちは、フリーターの21歳イケメンです(↑一部嘘です) 私は高校を卒業してからすぐ就職しましたが、とある理由で三ヶ月でフリーターになりました そこから何十と職を変えて行くうちに、大学に進学したいと思うようになりました いつまでもフリーターというわけにもいかないので、この資格を取って就職しよう、と思うと大学に行って専門の勉強をしていないと受験資格すらないということでがっかりしました ですが、そこで諦めては一生フリーターです まずは勉強して大学の一つや二つ受からなくてはいけないと思い勉強をしようと思ったのですが、ひとりでやるには限界がありような気がします そこで質問なのですが、21歳のフリーターでも中高生が通うような学習塾や、予備校には通えるのでしょうか 通うとしたら費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 中学3年の時、第一志望が危ういと言うことで、早稲田の塾に通わせてもらった記憶があります 立った半年でしたが成績が伸びて志望校に合格しました。 しかし、近所の私塾とは値段が段違いでよく親も友人の親も早稲田は高いと言っていたのも覚えています。 また、塾や予備校、そして大学のための学費を稼ぎながら通いたいですので、 もちろん安いに越したことはないです。 そしてどの大学を受けるかにもよるとは思いますが、何の教科を勉強しておくべきなんでしょうか 数学が苦手で毎度赤点を前後していたと思います やるなら中学生の算数からでしょうか、 それとも高校の数学から始めてしまっていいのでしょうか 質問がまとまっていませんが、補足などで応答できればと思います。 1-2年は勉強するつもりです。 あと、就職したもののやっぱり大学に行ったって方、近くにいらっしゃいましたらその方のお話も聞いて見たいです まとめますと、 就職して3年経つけどやっぱ大学行きたい、勉強するなら塾とか予備校行った方がいいの?いくらかかるの?どこから勉強したらいいの? ということです。

  • 知識ゼロの状態から中学レベルの数学 やり直す意味

    自分自身、中学の時から数学ができなくて (というより、レベルの低い学校だったので今思うと誰も助けてくれなかったり必要性を教えてもらえなかった) それで大人になって数学をやり直したいと思い始めました。 独学で教材だけで中学数学→高校数学→難関大学受験レベルまでいけたらと思っているのですが可能だと思いますか? もしくは、特に何か資格など受けるわけでもないのに数学を勉強する意味ありますか?

  • なぜ勉強して、いい大学に入らないといけないの?

    学生時代、親や教師に「勉強しなさい!勉強しないと将来苦労する」と言われ続けました。「なぜ勉強しないといけないの?具体的に何が苦労するの?」と聞いても「うるさい。口答えする暇があるなら勉強しろ」と、まともに返答してもらえませんでした。 いま私は親になるような年齢ですが、未だにこの質問に答えが出ません。 「勉強していい大学に入れば、勝ち組になれますか?」と子供に聞かれれば、多くの大人は「そんな単純なものではない」と答えるでしょう。 実際私の周りにも、東大卒だけど10年以上引きこもり無職の人。無名高卒だけど年収1000万円の人もいます。 同級生を見て、学生時代に成績が良かった人が必ずしも幸せな人生を歩んでいるとは言えず、また成績が悪かった人が不幸になっているとは言い切れません。 それに学歴がものを言うのは、新卒のせいぜい数年。新卒カードを何らかの理由で無駄にすれば、大学名はあまり意味を為しません。その後は学歴よりも職歴と年収が重要視されます。 女性が有名大学に入っても、卒業と同時に専業主婦になるなら勉強する意味はありますか?同じ大学内の人と結婚したりするかもしれませんが、もし離婚したら「高学歴だけどずっと無職だった人」扱いで、就活は難航しますよね? 勉強して、いい大学を目指さないといけない理由って何ですか?

  • 大学の成績、優・良が8割は成績が良いか?

    私は、ただいま就職活動中の大学4年生です。よく面接で学生時代に頑張ったことや自分の強みを聞かれます。私の強みは、自己分析や友人・家族の意見を踏まえて、「まじめ」ということだと思います。自分でも、わたしはコツコツ派だなと実感しています。今までは面接で、学生時代に頑張ったことは、ボランティアや資格取得だと答えていました。その方が、面接受けがよさそうだし、かっこいいかなって思ったからです。ですが、一番頑張ったことを考えると、大学の勉強だったかな、と最近考えるようになってきました。私は大学の成績は、約8割がAA(優)、A(良)で、単位は一回も落としたことがありません。ちなみに私は文系ですが、単位の取りやすい授業ばかりを取っていたわけでもないです。  そこでお聞きしたいのですが、私の成績は良い成績と胸を張って言えるでしょうか。あまり友人や他の方の成績を知らないので、自分が成績が良い方なのかわかりません。大学生の方、大卒の方のご意見を頂ければ嬉しいです。  

  • 数学をもう一度やり直したい 【あるいは、数学の世界にもう一度挑戦してみたい…】

    学校を卒業して長年経ってしまいましたが、もう一度、数学をやり直したいと思っています。良い手段や方法をご教示願えたら幸いです。また、QNo.3089492で他の方々がやり取りされている内容とかなり重複しますがお許し下さい。 やるからには最初からと思い、小5の教科書や参考書から独学を始めました。教科書の内容は今のところ大丈夫ですが、中学受験の高度な問題となると全く歯が立たないものも多々あります。また、最終的にどのレベルまで行くのかが問題になるかと思いますが、とりあえずは自分が高校時代にお手上げだった微分積分までを目標としています。そこまで行った段階で、数学にはどんな分野、どんな世界があるのだろうかという見通しを持って、また次のステップに行けたらと思っています。 今は中2の教科書・参考書と格闘しています。数学に通暁されている方々の前でこんなことを書くのは本当に恥ずかしいのですが、今でも分からない箇所がありますし、これから先にはもっと(私には)難解なものが出てくるかも知れません。そういう時、いつも「誰か先生がいてくれたら」と考えてしまいます。周りに誰か良い方がいてくれたら良いのかもしれませんが、気後れもあってなかなか言い出せません。また、難問に当たるたびに「教えてgoo」に書き込むわけにもいきません。 そんなわけで独学の困難さを感じている昨今なのですが、お知恵を拝借できたらと思います。本気で「大人のための数学塾」みたいなものがあったらと思うのですが…。 ************************************************* 質問内容はだいたい上の通りですが、少し漠然とした感じもありますので、かなり冗長になりますが以下に背景を補足します。 私の学生時代の算数や数学の成績は暗澹たるものでした。かなりの割合で赤点で、0点も珍しくはなかったと記憶しています(話は脱線しますが、確か赤点の半分は「青点」でしたよね)。そんな私でも大学で勉強をしたかったので、数学を「脇にどけておく」ことで辛うじて大学の経済学部に入りましたが、やはり私は数学が出来ない学生でした。教官の説明も板書も、私にはまるで宇宙人の言葉に聞こえました。そして私はそのまま卒業して企業に就職し、年齢も30代となったのですが、今でもクラスの皆の前で「お前は本当に数学が出来ないんだなあ」とテストが返却されるたびに赤っ恥をかいていたことを思い出します。 ここまで読まれた方は、さぞかし私が算数や数学が嫌いだったのだろうとお思いかもしれません。でも、実はそれは半分当たっているのですが、半分外れているのです。というのは、実は私は「数学が大好き」だったのです。そう言ってしまうと少し言葉が間違っているかもしれませんので、もっと正確に言うと「勉強はしないくせに数学を尊敬している」という言い方が的を得ているかもしれません。 もちろん、「勉強しない --> 出来ない --> 嫌いになる --> ますます勉強しない」というのはもう本人の責任以外のなにものでもありません。でも、上手くは言えないのですが心の中ではずっと「数学って凄い」あるいは「数の世界って凄い」と思っていたのです。仕事や日常生活の中で困ることは特にはありませんが、今でも数学の世界にもっと頑張って立ち向かっていたらと思い返します。受験や成績といったものから解放されて長い間が過ぎてしまった今、その思いはさらに強くなってきました。 従って、今の私が感じている数学への思いは、何か資格を取りたいとか、仕事上の必要に迫られてといったわけではありません。数学という学問が持つ美しさや深遠さといった世界に魅かれていると自分では理解しています。こんなことを言うと「数学の美しさなどという言葉は、少しでも数学をきちんと頑張った人こそ言う資格があるんだ。数学を勉強しなかった者にそんなことが分かるわけがない」というお叱りが聞こえてきそうですが、確かにその通りです。 とは言うものの、そんな数学が出来なかった学生時代の私にも、「そうだったのか!」という瞬間がごく稀に訪れてくれました。別にスッキリの快感が欲しいということだけで数学を再び志しているわけでもありませんが、その要素も多分にあります。また、それ以上に数学者の方が書いたエッセイ等の文章を読むと、研究そのものの内容には全く歯が経ちませんが、その輪郭に触れただけでも奥深さに吸い寄せられます。自分も、そんな数学の世界をほんの少しでもいいから垣間見られたらなあ…という思いが、今回の質問の背景です。 駄文・長文失礼しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学数学を勉強しないのはアウト?

    自分は大人なので学校のテストで何点とかはもう無関係なのですが、数学を勉強しようかと思う気持ちが何故か急に出てきました。 しかし自分の学生の頃を思い出してみると、中学数学が得意だったわけでもなく、まずそもそも学生時代の勉強もほとんど忘れています。 中学数学の知識がないまま高校の数1Aをやっても意味がないですか?

  • 数学に詳しい方へ(大学レベルの数学)

    ご覧頂きましてありがとうございます。 私は学生時代に数学をほとんど疎かにしておりまして、 今になって数学の重要性に気づき、勉強しております。 元々、情報学部にいたため、プログラミングはある程度分かるのですが、 やはり社会に出ても数学と物理(力学系)は役に立ちます。 そこで、大学生以上で数学にお詳しい方へ質問させて下さい。 1.大学で学ぶ微分積分や線形代数はどの程度で習得されましたか? 2.大学の微分積分や線形代数は学生さんにとっては常識でしょうか? 3.大学の数学から見て、高校の受験数学はどのように感じられますか? 4.その他、ご意見がありましたらお願い致します。 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 大学生、無趣味です。夢もありません。

    大学四年生の女です。現在就職活動中です。 勉強は頑張ってきたほうなので、高校、大学学部共に偏差値70前後です。(大学は私立文系です。)高校までは運動部に所属し、友達にも恵まれ、恋愛も多少はしてきました。 遊ぶ暇は無かったですが、なんとなく偏差値の高い大学に行くことを目標にして、あまり悩むこともない毎日でした。 しかし、大学に入学してからは打ち込めるものがなく毎日があまり楽しくありません。勉強は、テスト前だけ頑張って好成績をとっています。普段は暇なので、サークルに入りましたが、だらだら遊ぶ環境に嫌気がさし半年でやめました。その後はアルバイトを掛け持ちして、旅行や短期留学に行ったりしましたが、何だか毎日このままでいいのかと悩んでばかりでした。 アルバイトや課外活動、テスト勉強も、行動的にいろいろなことに取り組んではきましたが、何だか全部中途半端です。 とにかく暇なので、暇つぶしにいろんな男性とデートを繰り返しては、フェードアウトしています。体の関係はもっていません。 ○○(私)の趣味は男遊びだねとよく言われてしまいます。 就活の面接でも、自信をもって話すことができません。まだ就活中ですが、内定は頂いているので、社会人にはなれそうです。 ですが、このまま社会人になり、無趣味で仕事ばかりの毎日になってしまうのかなと考えるととても憂鬱です。 無趣味無特技ながらも、勉強だけはできると思っていましたが、就活を通して東大生や大学院生と話すと、自分が全く大したことのない人間だと思い知らされます。 親には高い学費を出してもらっているので、それだけでも十分恵まれていることはわかっています。 ですが、このままだと中途半端に勉強に捧げた学生生活になってしまいそうで怖いです。 現在は大学四年生で卒業単位はほぼ取り終えているので、勉強しろという回答はご遠慮していただきたいです。 就活をしながら、座学を含め日々社会について勉強している毎日です。 新しいことを知れるので、勉強は好きですし、これからもずっと続けていきたいと思っています。 しかし、周りは私と同等以上に勉強ができて、尚且つずっと続けているスポーツがあったり、バンドを組んでいたり、モデルのように可愛かったり、何か+αを持つ人が多いです。 私も、その+αが欲しくて模索していた大学生活でしたが、これというものが見つかりません。 社会人の、大人の方の意見が聞きたくて質問させていただきました。 なんでも良いので、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 少しでもレベルの高い大学に行くべきですか?

    高3の女です。 私立大学の文学部を受験するつもりなのですが、どこを受験するかで悩んでいます。 担任にMARCHレベルならいけるといわれたのですが、 勉強したいことが少し合わなかったり、家から遠すぎたりして MARCHレベルでは行きたいと思う大学がありません。 だからといって「ここ!」って思える大学がほかにあるわけでもなく、 受験しようと思っているところはいくつかありますが、すごく行きたいわけではありません。 今までずっと行きたいと思っていた大学も、就職率が非常に悪いらしく、しかもちょっと遠いので悩んでいます。 せっかくここまで勉強してきたんだし、就職のことなんかを考えたら少しでも偏差値の高い有名な大学に入るべきですか?

  • 大学とはなんだったのか・・・

    よろしくお願いします。 皆さんにとって大学とはなんでしたか? 私は人からすれば、すごいね、といわれる大学を出ていますが、 頭が弱いのか、全く持って仕事ができません。(一人で仕事を解決することができず、すぐに人に相談してしまう) 大学を卒業して、大学時代はそれなりにアカデミックな勉強をしてきたつもりですが、よく考えると、同じときに弁護士や公務員を目指していた人ほど勉強していたわけでもなく、何かを残したわけでもないのです。 大学院、博士課程、留学などを嬉々としてしている人がいるなかで学卒レベルの勉強で満足していた私はコンプレックスを抱くばかりです。 大学を出るというのはどういう意味があったのでしょうか? 仕事ができるようになったわけでもない、資格を取ったわけでもない、 一流大学をでたというプライド、優秀な友達を見つけたというだけが残っていただけで、自分自身の未熟さ、頭の弱さは全く解決できなかったのでは、と思い、大学時代を後悔するばかりです。 皆さんは似たような思いを抱いたことがあるでしょうか? 上記のことを考えていると自分が情けなくて鬱になりそうです。 アドバイスを下さい。