• 締切済み

buffer調製について

bufferを調製するときに、各試薬を混合する順序って決まっているのですか? また、混合する順序で緩衝作用の変化ってあるのでしょうか? もし分かる方がいれば分かりやすく教えていただきたいです。

  • jyapa
  • お礼率100% (4/4)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

何の緩衝液を作製するのかによりますが、 例えばPBSの作製には混合順序が決まっています。 決まっていると言うか・・それが定説と言うか(笑) 例えば上記PBSの場合。 A溶液は酸性、B溶液はアルカリ性で、pH7.3のPBSを 作るとします。AとBの混合液名は忘れました(笑)。 この場合、B溶液にAを滴下してpHを下げて作りますが 逆にAにBを滴下していくと、確か緩衝液としての作用 が失われる気がしました。 自信はありませんが・・・。 緩衝液を作るのであれば、論文や参考書を見るのが 一番です。順序も詳しく書いてあるので・・。 何のアドバイスにもなっていないですね。。 すみません。

jyapa
質問者

お礼

何のbufferか、書き忘れてました。 ずばり、PBSbufferでした。 リン酸1Naとリン酸2NaとNaclを用いて調製してます。 この場合も同じってことですよね? なんだかうまく表現できませんが、めちゃくちゃ早い回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • buffer調製についての質問の追加です。

    何度もすみませんが、buffer調製について質問しましたが、特にPBSbufferについての質問ということで、 回答お待ちしております。

  • Britton-Robinson buffer

    広域緩衝液を探していて、 ブリトン-ロビンソン緩衝液に辿り着き、 論文に以下のような記述を見つけました。 Britton-Robinson buffer (0.1 M boric acid-0.1 M acetic acid-0.1 M phosphoric acid adjusted to pH 5.0 with 0.5 M NaOH) これによると、試薬を3種類混ぜてから 0.5Mの水酸化ナトリウムでpHを合わせています。 普通は緩衝液の混合成分を足したりして pHを合わせるのだと思うのですが、 この緩衝液の場合はこうなのでしょうか? また、緩衝域がどのくらいか、 ご存知の方、教えて下さい。

  • bufferとは??

    ちょっと初歩過ぎるのですが、bufferって緩衝液のことですよね??いろいろ本読んでみてもわからないので、誰かわかりやすく教えていただけませんか??

  • buffer

    緩衝液には,GOOD Buffer(HEPESやPIPES等)なるものがあると思いますが,これはなんで「GOOD」というのですか? この名前の由来がお分かりの方がいたら,教えて下さい.

  • phosphate buffer の作り方

    お力添え願います。 0.05M phosphate buffer , 0.1M NaCl pH7.2 を100ml調製したいのですが、 Na2HPO4とNaH2PO4を何M調製し、どの割合で加えればよいでしょうか? また、NaClはphosphate bufferの調整後に加えるのでしょうか?

  • Tris bufferについて教えて下さい

    こんにちは。お世話になります。 ある酵素系で原法では Triethanolamine buffer を使え、となっていたのですが、 Tris bufferでやっている文献もわりとあり、濃度もまちまちでした。 そこで質問なのですが、 1.一般にこれら両者のbufferはどちらを使っても大した違いはないのでしょうか? 2.同じ種類のbufferで濃度が異なる場合、濃い方が緩衝能が強いと考えていいのでしょうか? 3.bufferの主たる目的はpH調整だけなのでしょうか? 4.生化学実験でTris bufferが良く用いられる理由は何でしょうか? 質問が多いですが、部分的な回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 調製液の調製

    調製液についての質問です。 A標準液5ppm調製したい。 一回の調製で5ppmにするのでは精度が良くないので 調製は2回行います。 一回目の調製:物質A0.50gをヘキサンに混合溶解(→1L)0.50g/l = 500ppm…(1)液 二回目の調製:(1)液(500ppm)10mlをヘキサンに混合溶解(→1L) これでA標準液5ppm調製できるということまでは 分かります。 分からないのは、ヘキサンに1Lでメスアップするのを1.5Lにした場合です。 その場合、(1)液(500ppm)の10mlはどのようになりますか。 ご回答お願いします。

  • Buffer Kについて

    プラスミドDNAの制限酵素による切断の実験を行いました。この実験に使う試薬の中にBuffer Kというものがありました。 Buffer Kとはなんですか? 調べてはみたのですが分かりません。 レポートに書かなくてはならないのでかなり困ってまます。よろしくお願いします。

  • アンモニア水の調製

    化学実験中に試薬を調製することになりました。 固体の薬品から調製できても、液体だと、計算が不安になってしまうので教えてください。 29%のアンモニア水(FW=17.03)を希釈して、20mMのアンモニア水を500ml調製しなければなりません。 何mlのアンモニア水を希釈すればいいでしょうか… 計算過程も答えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします!!

  • 試薬の調製について

    以下の試薬を調製したいのですが、どのようにすればよいのか教えてください。 (1)0.5Mリン酸-ナトリウム液(pH4.0) (2)0.5Mリン酸緩衝液(pH7.0) (3)0.5Mリン酸二ナトリウム液(pH9.0) また、「リジン」と「リシン」は同じものですか? そして、「L-リシン」と「L-リシン一塩酸塩」はどのように違うのでしょうか? 値段も随分違いますが・・・ アミノ・カルボニル反応の実験をするとき「L-リシン」の代わりに「L-リシン一塩酸塩」を使用することは可能でしょうか? よろしくお願いします。