• ベストアンサー

AIが仕事を奪う可能性について

近年AIの進化が凄まじいですが、特に画像生成AIが今後進化を続けた場合、5年後や10年後はもうイラストを描くというよりAIに生成してもらうという時代になっているのでしょうか?だとしたらイラスト専門学校やその道に進む人は減り、人気の漫画家ぐらいしか生き残らないのでしょうか?色んな人のご意見がほしいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/548)
回答No.6

即「イラストレーターが絶滅する」ではないと思います。 例えば普通のサラリーマンの世界では、 かなり前から人手不足で、社内教育ゼロ、先輩は忙しくて仕事を教えるヒマがない、 「オレは忙しい。オレに質問しに来る前にググってから来い。」 なんてのが職場にまん延していて、若者はみな苦しんでいて、 そんな風にネットに頼るのはやめよう、きちんと職場で、先輩から後輩へのノウハウ伝承をやろう、 そんな世の流れがやっと生まれた矢先に、コロナ禍とステイホームとChatGPTの登場で、 人から人への伝承どころか、一気に逆行して、以前よりも職場のネット依存に拍車がかかってしまった、 その延長でイラストレーターの世界ですから、 「そんな絵さあ、もっと効率よく描いてよ。すぐに描いて。大量に描いて。ChatGPTがあるんだからできるでしょ。人手も増やさなくて済むよね、コストダウンだし。」 なんてプレッシャーが加速度的に強くなって、 イラストレーターの道を目指す若者の多くが今以上にメンタルを病んでしまって、 みんなメンタルボロボロになって辞めてしまって、 人手がない、じゃあ外国人労働者を、で、そこに中国人やらベトナム人やらが入ってきて、 「AIが仕事を奪う」と言いますが、直に奪うとは限らない、 そんな風に思えますね。

00001111az
質問者

お礼

興味深いご意見ありがとうございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.7

ココナラとかで、SNSやゲームなどに使うアイコンのイラストを描いてくれるセミプロみたいな人たちがいますが、こういう人の大半がAIにとって代わられるのだろうなと思います。だってAIでタダで作れるとなったら、みんなそっちを使うでしょう。 「お金を払ってでもこの人に描いて欲しい」と思うような個性を持ってる人だけが生き残るって感じでしょうかね。 AIグラビアなんかも沢山出てきますが、どうもアングルが決まってしまうようで、どうしても飽きてしまいますね。だからえなこさんの仕事がAIグラビアに奪われるということはないでしょう。 けれどあんまり美人じゃないけど若さと露出のギリギリさ具合でグラビアをやっていたような子なんかは、需要がAIに奪われるということはあると思います。

noname#260776
noname#260776
回答No.5

AIが生成したイラストが一発OKになるとは思えません。指示する方にも描く知識やセンスが必要なので、人気の漫画家のみが活躍する時代になったとしても、そこからあぶれたイラストレーターはそういう仕事に就くのかも? あと、そもそもゲームイラストなんかは安価な中国へ発注する流れが出来上がっていたので、AIの使用は単によりコストを下げたいだけ。コンビニの無人化にはコストがかかるから今の所バイトの方が安いとどこかで聞いた。 そんな意識ではユーザーは満足しないでしょうね。 AIがこの表現にはどうしても必要なんだ!というフェーズに来るまでは。

  • ho-imi
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

>近年AIの進化が凄まじい 勘違いされている方が多いですが、そもそもAI(人工知能)ではありません。 実際には思考もないし学習もしていません。 >ラストを描くというよりAIに生成してもらうという時代になっているのでしょうか? 本物のAIが開発されない限り、その様な時代は来ないと思います。 オリジナルは人間しか描けません。 AIが描いた画像は、誰かが描いた画像の部位を加工して寄せ集めのだけの画像です。 楽曲の著作権と一緒で、その内、元画像の著作権の認められ規制などが掛かると思います。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2309/5138)
回答No.3

>5年後や10年後はもうイラストを描くというよりAIに生成してもらうという時代になっているのでしょうか? たぶん、AIが自動でデザインをするでしようね。 既に、CADの世界でもAIが建築設計を行っています。 もちろん、最後には設計士・積算担当者の承認が必要です。 また、既にNHKが行っていますが「ニュース原稿を読む行為」は100%AI自動音声になります。 報道各局のアナウンサーが、ますますタレント化しますね。 10年後は、未だ過渡期の状態です。 >イラスト専門学校やその道に進む人は減り、人気の漫画家ぐらいしか生き残らないのでしょうか? アニメの世界では、既にAIが背面景色(風景)を書いていますよね。 音声も、声優が失業します。 性別・年齢・人種などの条件を入力すれば、色んな声が生成できます。 ※今では、AI音声で感情表現も可能。 人気の有無よりも、ストーリーを考える事が出来る漫画家は生き残るでしようね。 AIは、過去のストーリーを参考に新たにストーリーを考えます。 無から有を考える事は、苦手。 「サザエさん」の長谷川町子さんが死去しても、続いています。 「ゴルゴ13」のさいとうたかおさんが死去しても、続いています。 今後、AIとの分業が起きるでしようね。 昔OA化が進んだ時は「経理部・財務部が無くなる」という話がありましたが、今でも存在していますよね。^^; ペーパーレス化が進むと「会議事の紙資料が不要」という話がありましたが、相変わらず今でも紙の資料が存在します。 クレジットカード・デビットカード・電子マネーが普及しても、現金(硬貨・紙幣)が存在します。 要は、住みわけです。 住み分けの流れに乗れない方は、残念ながら淘汰されるでしようね。 経済界では「45%前後の仕事が、AI化で無くなる」とに推測があります。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1552/4692)
回答No.2

AIに仕事を奪われる職業は画像生成、イラストに限らず多種に及ぶ と思います。AIに限らず、大昔から現在までの科学、文化の発展で 無くなった職業は多々ありますし、新たに生まれてきた職業も存在 します。時代の流れと同時にあなたの推測通りになる可能性もあり ますが現在のAIでは不可能なジャンルの仕事も生まれる可能性も あるでしょう。AIで可能になるまでの間の期間限定ですが。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (806/3494)
回答No.1

食器が機械で量産されるようになっても陶芸家は存在しています。 AI画伯はネット上にある画像などを元に画像を生成しているため、どうしても画風が固まりがちです。 独自の画風を確立すればAI画伯には出来ない仕事はあるでしょう。 AI画伯のおかげで、ちょっと絵が描けるからとチラシの絵を書かされたりする人大喜びといわれてもいます。

関連するQ&A