• ベストアンサー

東日本大震災の時の津波

私は10数年前ですが、東日本大震災の時、海上自衛隊のP-3Ⅽ対潜哨戒機がちょうど津波を映像でとらえていたシーンがありましたが、この時、司令部や、自治体とかに連絡しておけば、もう少し、被害が少なかったのではないかと思っていました。本当のところはどうなのでしょうか?お答えください。

  • ithi
  • お礼率100% (5539/5539)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (714/1476)
回答No.3

 津波情報は伝わっていました。  これだけ大きな地震・津波は、1000年に一度。千年前の情報など、殆ど伝わっていません。 https://www.nikkei.com/article/DGXNZO28461180T10C11A5W02101/?dg=1  地震の少し前、歴史学者や地層学者が調べて可能性があることが解りましたが、一般市民には伝わっていませんでした。(伝えても見るのはごく一部、信じるのはその中のごく一部たと思います)  防波堤を超える津波が来るとは思わなかったようです。高台へ避難したのに上着を取りに家へ帰って、津波で死んだ人もいます。 https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0026020636_00000  もう1つは、東京電力の福島原発。安全より効率を優先して、低地に作りました。大津波が来る可能性があることが判っても、対策はしませんでした。このような理由かと思います。 ・東北に客はいない。東北が放射能に汚染されようが、人が死のうが売り上げに影響しない。その為に態々遠い東北に作った。安全にお金をかければ東北に作った意味がなくなる。 ・東北には大きなお金を払っている。当然放射能廃棄権はある。  東北電力の女川原発は、客が死ねば売り上げが減るので、安全を優先して高台に作りました。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。リアルタイムで報道がなされていたんですね。住民の人達は防潮堤があるからと安心しきってしまったんですね。私も平安時代初期に大きな地震の記録があるのを知り、意外と記録されているものだと思いましたが、大きな地震が1000年に一度は来るものだということを体験した一人です。東京電力の第一原発ですが、建設当時、GEのその当時の技術者が建設に携わったため、日本の意見は何も取り入れてくれなかったみたいです。

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.2

大地震が起きた時点で大津波がやってくる事は当然予知できました。 すぐに逃げることが生き残るために重要と多くの人が気が付いたはずです。 防潮堤で防げると思ったのか、近くの避難所で助かるか、何かの事情ですぐに行動できなかったのかも知れませんが津波を甘く見ていた人が多かったことが死者が増えた原因でしょう。 役所所員も津波警報を出している中で流されるとは昔の教訓を良く知らなかったのでしょう。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。リアルタイムで報道がなされていたんですね。住民の人達は防潮堤があるからと安心しきってしまったんですね。そんな設計予想の2倍はありそうな津波だったのに。そうですか。今まで、毎年この時期になると、この疑問がわいてしまいます。助かりました。ただ、この地域は、昔から、50年とかの単位で大きな津波が来ると聞いていたので、自治体も安全対策に怠りないと思っていました。防潮堤はその象徴だったんですね。

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (212/773)
回答No.1

勿論、リアルタイムに報道がされていたので津波確認から各地に防災放送で高台に避難するように知らされています。 過去の教訓から津波の対策として各地で防潮堤が築かれていましたが、それをも超える津波でしたので高台に逃げた人だけが生き残って、建物は防ぎようはなかったと思います。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。リアルタイムで報道がなされていたんですね。住民の人達は防潮堤があるからと安心しきってしまったんですね。そんな設計予想の2倍はありそうな津波だったのに。そうですか。今まで、毎年この時期になると、この疑問がわいてしまいます。助かりました。

関連するQ&A

  • 東日本大震災の時

    東日本大震災の時、今建設中の9.9mの防潮堤があったら 津波による被害は海上のみで防げたのでしょうか?

  • 海上自衛隊のP3C対潜哨戒機の退役

    海上自衛隊のP3C対潜哨戒機の退役後、新しい対潜哨戒機はどんな哨戒機ですか?

  • 東日本大震災で津波被害のあった距離は?

    東日本大震災から2年を迎え、改めて防災について家族で話し合いをしています。 我が家は海から数キロ離れたマンションなんですが、大津波警報が来たら逃げるべきか悩みます。 東日本大震災で海岸から何キロ地点で津波被害があったか、観測結果などが見れるホームページなどは存在しますか?

  • 東日本大震災

    東日本大震災で停電しなかった地域にお住まいの方に質問です。津波の映像が放送されたときの感想を聞かせて下さい。

  • 東日本大震災の津波、テレビ放送映像で

    昨年の東日本大震災における津波の怖さをNHKが特集・放送した番組で、番組のタイトルは覚えてないのですが、番組の最初に千葉県旭市のおじいさんだったと思うのですが、「津波は怖い・・・・・」とつぶやいている映像が放映され。 それから、千葉県旭市に津波が押し寄せる様子と重機によるガレキ撤去の様子が映し出されてました。 次に、東北各県に津波が押し寄せる映像と被害が順次放映された番組があったと記憶してます。 番組名とその番組を見たい場合はどのようにしたらいいのかわかりましたら教えていただけましたらありがたいです。

  •  東日本大震災について書かれたもの

     つい最近、石井光太氏の「遺体——震災、津波の果てに」を読みました。  昨年3月11日の東日本大震災後の被災地に於ける遺体安置所をめぐる極限状態を追ったルポルタージュです。  数限りなく放映された、映像メディアと較べて、遥に、非常に、質の高いものでした。  そこで、もしかしたら、東日本大震災等について書かれたもので、見逃しているものがたくさんあるのではないかと思いました。  皆様がお手にしたもので、必読と思われるものがあったら、ぜひ、ご推薦ください。  また、この、石井宏太氏のルポについての感想もお寄せください。  よろしくお願いします。

  • 震度が高くても津波がなければ大した被害ない?

    石川県で震度7が観測されたようですが、映像見ると崩れた建物はあるものの、阿鼻叫喚と言うほどの大災害の被災地には見えませんでした。 震度で言うなら東日本大震災と同じですよね? やはり東日本大震災のときは結局は自信というより津波のせいで大きな被害が出ただけですよね。 原発の問題だって津波のせいで不具合がおきただけで。 一応、大津波警報が出ていますが、予測を見るとどれも5m止まりで、東日本大震災のように9mを超えるものはこなさそうです。 東日本大震災は30分後に津波が来たのに対して、今回のは1時間経っても低いのが到達したという情報だけですし。 結局、大きな津波がなければ震度7くらいじゃ大した被害は出ない?

  • 東日本大震災の被災地の瓦礫の山は片づけられないのか

    東日本大震災の津波の被災地の映像をテレビで見ると、 津波による瓦礫の山が未だ片づけられていませんが、 今後永久に片づけられることは無いのでしょうか。 なぜ片づけられていないのでしょうか。

  • 東日本大震災後の東北地方の復興

    東日本大震災後の東北地方の復興には問題がありますよね。 東日本大震災では大規模な津波による被害を受けた。そのため、国や県、地方は大規模な防潮堤を建設すべきとして建設案が出ているが、地元住民には反対を表明しており、その理由は建設費用は国の税金で賄われるが、問題は維持する費用:維持費用が横たわっており、その維持費用を負担するのは県や自治体という問題がある。そのため、一部の専門家は地方の衰退を招いていると指摘している。結局の所、巨大防潮堤という津波を防ぐ城壁は不要というべきだろうか?どう思います?

  • 東日本大震災の揺れの被害について質問です。

    東日本大震災では栗原市が震度7、その他多くのところで震度6強の揺れがあったようですが、普通の個人住宅の崩壊や傾きなどの被害はあったのでしょうか?特に、古い住宅の被害について知りたいのですが。津波の被害は多く見聞きしたのですが、揺れの被害についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。