• ベストアンサー

手当の減額に不服

経営者から突然、職務手当の33パーセント減額が言い渡されました。その理由としては、法人の経営状況が悪化しているから、とのことでした。 当社は家族経営で、当法人とは別に経営者家族が経営する別法人が存在していて、当社の土地、建物はその別法人からのリースという形になっています。 リース料は当社の費用の少なくない部分を占めていると思いますが、経営者は当社および関連法人の財務状況について明らかにしようとはせず、「高すぎる人件費が経営悪化の元凶」の一点張りです。 高級外車を乗り回す経営者の姿を見るたびに疑問しか沸きません。 質問としましては、 1、手当減額に対して対抗手段はあるか 2、経営者からの説明以外で当社および関連法人の財務状況を明らかにする方法はあるのか です。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1、手当減額に対して対抗手段はあるか https://best-legal.jp/what-is-a-job-allowance-53363/ から「法人の経営状況が悪化」という事情はあるにせよ、合意がなければ一方的に切り下げることはできないのが原則と記載されています。 対抗手段としては、訴訟になると思います。 >2、経営者からの説明以外で当社および関連法人の財務状況を明らかにする方法はあるのか 上場会社でもなければ、一従業員が明らかにする方法は無いと思われます。訴訟すると、「法人の経営状況が悪化」というのに正当性があるかを確認する為に弁護士、または裁判所から財務諸表の提出が求められるとは思います。 私も残業代請求をしたことはありますが、一度も出頭する事無く、メールだけのやり取りで、残業代を勝ち取りました。訴訟は気が引けるかもですが、流石に泣き寝入りすると、経営者の思うがままなので、誰かが断ち切らないといけないと思います。

SundayS
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 訴訟は躊躇してしまいますが、簡単な手続きでできる可能性があるということですね。財務状況を明らかにするという意味でも検討に値するかもしれませんね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 詳しい方に質問:役員報酬の減額

    税務上の定期同額給与の扱いについての質問です。 12月決算法人で、3月から役員報酬を80万円/月支払っています。 業績の悪化から、7月から50万円/月に減額しました。 通常であれば3.4.5.6月(80万円-50万円)×4月=120万円が損金不算入となります。 期中の減額について、経営が著しく悪化したことその他これに類する理由があれば、減額が認められるとありますが、当社は今期利益△1000万円程度で債務超過になりました。 ここで質問。著しい経営悪化とはなにをもって判断するのでしょうか? 詳しいかたがいましたら、よろしくお願いします。

  • 本俸以外の手当減額について

    基本給はそのままですが、それとは別に手当がついていました。二万円です。そのうち5千円を、先月、同意を得ないまま、経営者が勝手に減額しました。これは、労働法ではどのように解釈すればいいでしょうか? 法令違反になるなら、何法のどういった解釈か教えてください。

  • 雇用保険減額ですか?

    こんばんは、私の勤めている会社が理由は分からないのですが、(たぶん、経営難???)突然社名変更では無く全く別の会社になりました。 保険証と年金手帳を集められ、新しい会社に変更になる様なのですが、もし会社が潰れてしまったら失業手当減額でしょうか?

  • 法人の同一化による給料の手当てはどうなるのか。

    勤務している職場(病院)が事実上の買収を受けて、夏頃に買収元の病院と同一法人化されることになりました。 法人が同一化されると、給料の手当てなどはどうなるのでしょうか。 各種手当て(住宅手当・扶養手当など)というのは、同じ金額にしなければいけないという法律はあるのでしょうか? 同一の法人でも別々の手当金額の支給ということも可能なのでしょうか。 現在、転職を考えていて、本当は経営者側に聞けば良いのですが、誰も聞くことが出来る状況ではなく、労働組合もありません。どなたか詳しい方、情報あるかた教えていただけると幸いです。

  • 給与の減額についての説明

    知り合いからの話です。 会社のトップが変わってから、給与の減額があった。トップが変わる前は、経営状況や財務などの説明会の時に給与の等級変更に関する説明があり、皆平等に減額についての情報を知ることができたが、現在は無い。また、退職金制度についての説明会を全職員対象に行うことになっていが参加する前に説明会が終わり、複数の職員が説明を聴くことができなかった。その後しばらくしてから、説明会で使ったと思われる資料が配られたが、読んでも、内容はどれも専門的な制度の説明でよく呑み込めない。給与減額の説明がなかったことをどうかと思う。 という疑問視しているかのような発言でした。 自分のところも同じようなものですが、このように、説明無しの給与減額や退職金制度の説明は他の会社でも普通にあっていることなのでしょうか。

  • 銀行に財務諸表の分析結果を貰いたい。

    銀行から借金をしています。 当社の決算書が出来上がったころに銀行から決算書を見せてくれと言われました。 銀行で当社の経営状況を分析するのでしょうが、そのとき作成する分析結果の報告書のコピーを貰う事は可能でしょうか。(この要求は図々しいでしょうか) 財務状況の分析を他社に依頼するのはお金がかかるので、これを無料で貰うのは図々しい気がしています。 また、報告書には当社の悪口(事実でしょうが)も書かれていると思うのでそう言った意味でも見せて貰えない気がします。 しかし、見せる事で当社の財務状況が良くなるなら銀行のメリットにもなると思うのですが。

  • 役員報酬の増額改定

    期の途中で役員報酬を増額改定すると、法人税法上費用に計上できなくなると聞いたのですが本当でしょうか?期の途中では経営状況の悪化を理由とする減額改定しか認められないとか… 増額改定するタイミングは期首から3ヶ月以内ということでしたが本当でしょうか?

  • 解雇に関しての質問です

    3月25日に会社経営の悪化における解雇を通告され、31日で解雇をされました。 解雇予告手当については内容証明を出したものの反応が無く、労基から連絡をしてもらいました。そして、先日代表と話をしたとのこと。 内容は、 代表「金がない」 労基担当「10数名を解雇している状況で払わないのはおかしい」 代表「5月25日までに担当に回答する」 というような話をしたそうです。 担当者からは会社の状況が状況なので、減額の可能性があるとの事でしたが、解雇予告手当を減額すると言うことはありえることなのでしょうか?(更に言うと分割なども)また、この対応が問題ある場合はどこに相談をしたらよろしいのでしょうか? 教えていただければと思います。お願いします。

  • 傷病手当金について

    H19年より現在まで会社を休職しておりますが、今回傷害手当金が健康保険組合より支給されることが判明しました。 しかし、H19年度に関しては休職中の給料が手当金をもらえるほど減額されておらず、H19.6月に1月だけ手当金の受給ができる状況となり、その後、H20.1月から現在に至るまで受給できる金額まで給料が減額されております。 この場合、受給期間はH19.6月からとなり、そこから1年6ヶ月となるのか?ではなくH20.1月からとなるのか?またはどちらとも違い別の期間となるのか?まったくわかりません。受給期間の判定基準を襲えてください。(1年6ヶ月の期間受給できるようですが、期間がいつからなのかにより全く貰える金額(0円かもという不安が・・・)が変わるので、どなたか至急教えてください。お願いいたします。(会社に電話することが現在の自分の精神状態では出来ず困っています)

  • 前期以前に計上した売掛金の減額と貸倒処理について

    5年前に売掛金として計上した債権がありますが、債務者の資金繰りの悪化により回収がなかなか進みません。ある時、債務者に財務状況を詳しく聞いたところ多額の借金があり弊社の有する残りの債権(約300万円)を全額回収するのは困難だとわかったため売掛金の減額をすることにしました。 この場合減額する金額は貸倒処理となるのでしょうか。 弊社ではこの売掛金を貸倒懸念債権として認識し引当金を全額個別に計上しておりましたが倒産したわけでもなく夜逃げして連絡が取れなくなったわけでもないので貸倒とは認識せず、引当金を取り崩すこともせず、売掛金の減額のみをおこなっています。 弊社では法的整理もしくは夜逃げであることが明確になった場合のみ貸倒として認識し貸倒処理をしています。 また、債務者に対して今後請求しないことになったのですが『債権放棄』等を文書もしくは公告等で通知する必要があるのでしょうか。 社内的には債務者の財務状況等聞き取り調査した内容のレポートを作成し、債務者自身が記入した債務の弁済を免除してほしいとの内容の書類をもって回収困難と判断し売掛金減額の決裁をとりました。 債権放棄に関するエビデンスがないと税務署から指摘をされることがあるのでしょうか。 以上2点についておしえてください。