• 締切済み

帝王切開

onpの回答

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.5

こんばんわ。 昨年の8月に帝王切開(骨盤が狭いことが、予定日前日に発覚)で出産しました。 普通分娩のことは逆に判らないのですが、産褥パンツ(#3さんがお答えになってるもの)はあったほうがいいと思います。 普通分娩用には生理用パンツで代用可みたいに書いてましたが、私は買って(ちょっと高いですが)正解でした。 手術からまる2日、おしっこの管をつけたままです。 その状態で、産後用ナプキンを看護士さんたちが替えてくれるのです、パンツなら腰をうかせてズラさないといけないですが、これならビビっと開きますので。 洗濯物をとりに来てくれる人がいるなら3枚ほどあればいいと思います。 10日の入院で、後半は自分でコインランドリー(病院内の)で洗濯してました。 あと、ビデオで周りの方の様子を撮っといてもらうといいかと思います。 私は、娘と手術台で対面後、3~4時間寝てしまってたので、その間におきた事を全く知りません。 先日、ダンナから「おれが、最初に体重計に乗せて体重測ったんよ」なんて言う感動体験を初めて聞かされ、痛い思いをして産んだのは私なのにぐやぢぃ゛~と思いましたので。 人生で3度目の手術でしたが、今回が初の部分麻酔だったため、ちょっといえいえかなり緊張しました。

noname#11425
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ビデオは用意してありますが、ちゃんと撮っておいて!って頼んでおかないとですね。

関連するQ&A

  • 帝王切開について

    今2歳になる男の子がいます。この子を破水の為帝王切開で産みました。二人目なんですが、どうしても私は普通分娩で産みたいと思っているのですが一人目が帝王切開だと2人目も帝王切開にしなくてはいけないと聞いた事があります。自然分娩にするには4年以上開けないといけないとも聞きました。これって本当ですか? 来年には二人目がほしいのですがまた帝王切開で産むのかと思うと作る気が無くなってしまうのです。 できるだけ詳しい情報をお願いします。

  • 帝王切開でも悪露はでますか?

    宜しくお願いします。 2人目の里帰り出産予定のため、さきほどから出産準備の荷物をまとめているところです。 一人目は普通分娩でしたが、今回は医師から帝王切開になるかもしれないと言われています。普通分娩と違って産褥ショーツや専用のナプキン(名前を忘れましたf^_^; )は必要でしょうか?悪露は出るんでしょうか? 帝王切開で出産された方、「こんなものがあれば便利」などありましたらぜひ教えてください!

  • 帝王切開のイメージ

    帝王切開で2人を出産した者です。 1人目で分娩停止してしまい緊急切開してから2人目も帝王切開でした。 私はブログをしていてママ友のブログもよく見たりするのですが、『妊婦らしい生活習慣ができてないから帝王切開になる』や『帝王切開は楽』などの日記が書かれたりしていました。 私は帝王切開とても痛かったしお腹を切られる感触など怖い思いをこらえて産みました。 本当は普通分娩が良かったです。 普通分娩した人から見ると帝王切開は楽そうなのでしょうか。帝王切開した私が見るとわかるはずなのにこんなことを書くママ友は…うっかり書いてしまったことなのでしょうか。

  • 帝王切開で出産になるかもしれません・・・。

    今、妊娠33週で逆子です。首にへそのをが巻きついているみたいで、元にもどらないかもしれない。と言われました。 逆子のままなら、帝王切開です。 とても、不安で恐いです。 帝王切開になると、次も・・・と聞きます。 普通分娩がしたいです。 もし、帝王切開で出産しても普通分娩で出産しても子どもに対する愛情はかわらないでしょうか? (経験された方是非お願いします) 帝王切開なら、カンガルーケアも出来ないし、すぐおっぱいもあげられないし、抱っこも出来ない。 もう、帝王切開なら赤ちゃん産みたくなくなってきました。 親不幸者!!と思ってしまいます。 是非、帝王切開で産んでよかった。って意見、ございましたらお願いします。 ネガティブに考えがちなのでどうにかしたいです・・・。

  • 帝王切開とは

    私は一児の母です。 連れ子再婚したので、今の旦那の子ではありません。 今、私は旦那の子を妊娠中なのですが、帝王切開になるのかなと不安です。 実は旦那も前の奥さんとの間にこどもがいて、出産時はへその緒が赤ちゃんの首に絡まり危険なため前々から入院し帝王切開で生んだそうです。 そして旦那自身も過期産で大きくなりすぎて帝王切開で生まれたそうです。 私の連れ子は自然分娩でしたので、旦那自身、旦那の子が帝王切開と聞くと、今お腹にいる子も帝王切開になるのかな?と思ってしまいます。 緊急で帝王切開になる方ももちろんいると思いますが、やはり私の場合確率が上がるのではと不安です。 ママさんたち、どう思われますか。

  • 帝王切開はそんなに良くないこと?

    逆子が一度は治ったものの、また戻ってしまい、帝王切開をすることになりました。 驚いたのは、うちの母親、主人の母の反応です。 うちの母親は「最悪だね!何で治さないの!」との反応。義理の母は(主人が電話で言った時の反応)「あらぁ、何とかならなかったの?良い病院じゃないんじゃない?もっと早く相談してくれれば帝王切開を避ける方法もあったろうに…」というような反応だったとのことです。 確かに通院している病院は積極的に逆子を治そうとはせず、お腹が張りやすいこともあって逆子体操は止められ、張り止め薬を処方されました。 初産ということもあり、自然分娩にも帝王切開にも不安です。 最近は自然分娩でのデメリットというか、いつ陣痛が来るんだろう、一人で病院に落ち着いていけるだろうか、陣痛はどのくらい痛いのだろうか、とか、友人が逆子を治して自然分娩になったものの、陣痛で24時間苦しんだ末に緊急帝王切開になったとの話を聞いて、予定されている帝王切開でも良いか、と考えるようになってきました。 親達の反応は正直びっくりというか、なんでそこまで帝王切開を避けたがるのだろう、と思いますし、責められている気がしてしまいます。 手術は怖いので前向きに考えるようにしているのですが、この周りの反応が気がかりでなりません。 帝王切開についてのHPを見ましたが、そういう反応も珍しくはないようですが、どうも考え込んでしまいます。 こういう体験された方はいらっしゃいますか?また、やはり自然分娩は一番良いのでしょうか?

  • 帝王切開での出産について

    質問というか、気持ちを吐きだしたいと思い投稿させていただきます。 私は第一子を出産したばかりです。 39w5dのNSTで胎児の心拍が110を切っている状態が続き(胎児が寝ている時)胎盤機能も落ちてきているから帝王切開すると言われました。 私はその時なかなか返事ができず今も感情のコントロールができず泣いてばかりです。なぜなら他の病院だったら自然分娩できたかもという思いがあるからです。 私が通っていたのは個人病院です。評判はまずまず、体重管理にとても厳しいですがそれは赤ちゃんと母体のことを考えてのことだと理解できます。 診察は基本的に院長のみ。体重が増えすぎると(1ヶ月2~3kg)管理入院となります。切迫での入院でも食事はきちんと管理され差し入れは禁止です。 院長は自分の信念は貫き通す人。自分の方針に従えない場合や入院を拒否した場合は即転院を言い渡されます。 と、ここまでは厳しいながらも納得して通院してました。 私は子宮経管が30ミリ前後で張りが多く27週で切迫早産で入院しました。 この病院の帝王切開率が異常に多いと知ったのは長い入院の間でした。出産した人の殆どが帝王切開でした。(予定帝王切開の人もいましたが) 入院中確実に自然分娩だったのは1人。正確な数字は教えてもらえませんが、いったい何人が自然分娩なんだろうかと思う程です。 入院中から院長には骨盤が狭いから帝王切開になる可能性が高いと言われ続けました。レントゲンはとっていません。 私は一度は自然分娩を経験したいという思いが強く自然分娩したいとアピールしてきました。そうすると院長は帝王切開の重要性を語ります。 院長は赤ちゃんを無事に出産させるためにどんな小さなリスクも冒さないという強い方針がありそれは理解できますが、実際に分娩が始まらないとわからないし諦めずにいました。 しかし退院後出産の兆候はなく予定日直前の検診を迎え、上記の理由から帝王切開が決まり陣痛の体験すらできませんでした。 帝王切開が言い渡されてから手術開始までの3時間NSTをしましたがその後は赤ちゃんは安定し元気に動いていました。しかし手術の予定は変わることなく帝王切開し今に至ります。 赤ちゃんが誕生した瞬間は分娩の方法なんてどうでもよかったと思えました。しかし時間が経つと自然分娩できなかったことが悔しく、痛みよりも感情を抑える方が大変でした。まだ赤ちゃんと別室なので余計にそう思うのかもしれません。 私は帝王切開に偏見はありません。赤ちゃんが無事に誕生できるなら緊急時は受け入れるつもりでした。 でも他の病院だったら自然分娩できたのかもしれないと思うと、もっと病院についてしっかり調査していたらという後悔が消えません。同時にもう二度と自然分娩は経験できないという悔しさが沸き上がってきます。 術後にわかりましたがこの病院では全て縦切り。子宮を縦切りするのは珍しいそうですが…。VBACを検討する権利さえ私にはありません。 院長の100%安全なお産のために帝王切開をするという方針は決して間違っているとは思いません。しかし帝王切開への決断が他の病院よりもずっと早いのだと思います。そのおかげで救われた命ももあるでしょう。私の場合もそうだったのかも。でも心のどこかで他の病院だったらという気持ちを捨てきれません。 今回帝王切開が決まった原因はNSTで一時心拍が110を下回ることが続いたこと。その他に私自身少し心配な点があったとことも事実です。 ・入院中の心拍確認の際他の赤ちゃんよりも心拍が遅く感じた(正常の範囲内だと言われました) ・予定日直前でも胎動が苦しいくらい激しかった。胎動が激しいときは1時間くらい動きっぱなしのような気がした。 そして帝王切開が終わり赤ちゃんが産まれると、赤ちゃん側の臍の緒がかなり捻れていたそうで、これは立ち会った主人も確認しています。そして予定日近かったため胎盤が少し白くなりはじめていたようです。 このような事から今回の帝王切開の決断は正しかったんだと思う半面、他の病院だったらどうだっただろうと心のなかで葛藤が続いています。 入院中から体型だけで帝王切開の可能性を言われていたこと、この病院の帝王切開率が異常に多いことから余計にそう思ってしまいます。 私は一度流産を経験し不任治療もしました。いつまでもうじうじ思うことは我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私のような気持ちに対し厳しいご意見がたくさんあるのは百も承知です。 しかしできれば同じような経験をした方のご意見や、どうやって気持ちの整理をつけたのかを教えていただきたいです。 また今回の私の場合、帝王切開での出産はやはり正しかったのか、できたら専門の方のご意見もいただけるとありがたいです。

  • 帝王切開で3人生めるの!?

    私は現在、30歳主婦。二児(長女4歳次女1歳)の母です。二人とも妊娠32週くらいで、2~3週間の『切迫早産』で入院。長女の出産を『普通分娩』で望みましたが、48時間の陣痛の末『前期破水、発熱、廻旋異常、臍帯絡』などが原因で、緊急帝王切開となりました。子供は『胎便吸引症候群』となりましたが、すぐに回復し退院までには正常に戻り、なんの障害もなく健康に育っております。次女は、一人目が、帝王切開出産している場合は、普通分娩は危険を伴う為、必然的に『帝王切開』となりました。次女の時は切迫早産で37週目の手術日になるまで入院していました。前日に『収縮抑制剤』の薬を止めて手術に備えましたが、陣痛が始ってしまい、手術時の陣痛は3分間隔となってしまいました。おなかを切り取り上げてみると、通常は下を向いている赤ちゃんの顔が上をむいていました。またもや「廻旋異常」です。予定帝王切開では、これはさほど問題ではないのですが。私の母体はあまりお産に適した体ではないようです。前説が長くなりましたが、ここからが本題です。あと、2~3年後(33歳)もう一人、子供が欲しいのですが、先生からは「おなかは3回までしか切開できないので、後、1回はおなかの病気(子宮関連)の為にとっておきなさい。3人目は責任持てません」と言われました。無理だとは思っていますが、3人目は出来れば『普通分娩』でお産したいと考えています。果たして可能なのでしょうか!?こういった経験者の方、専門家の方アドバイスお願いします。

  • 帝王切開希望

    妊娠したくてがんばってるところなのですが、いつか妊娠した時に自分の希望で帝王切開にしてもらうことは可能でしょうか? 陣痛がめちゃめちゃ怖いんです。これから母になろうかとゆうのにそんな事言ってて大丈夫?と言われてしまいそうなのですが、テレビの出産シーンを見てるだけで倒れうになってしまうんです… 自分の都合で帝王切開で出産された方っていますか? 帝王切開だと普通分娩に比べてリスクは高くなるのでしょうか?

  • 帝王切開について。

    帝王切開での出産というと、一昔前ならば 逆子だから、とか 母体になんらかの問題がある為…など 理由があっての帝王切開というイメージですが 今の時代は特に理由がなくても 帝王切開での出産を選択する事が 出来るのでしょうか? 今の時代は無痛分娩や帝王切開、自然分娩など、母親が出産方法を選べる時代だと 知人がいってましたが 実際はどうなんでしょうか 特に母子ともに問題がない状態で 帝王切開を選ぶことができたかたは いらっしゃいますか 心の問題などで帝王切開になったかたとかも いらっしゃるのでしょうか。

専門家に質問してみよう