• ベストアンサー

自分のイラストはお金貰えそうですか?

candymint1120の回答

回答No.1

可愛い女の子のアニメのイラストは無料でダウンロード出来るので売れないと思いますよ。

TS40
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり、可愛いイラストはそこら中に溢れているので自分のは売れなさそうですね。 趣味としてこれからも楽しく描こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラストの有償依頼について

    趣味でイラストを描いていて、最近有償依頼始めてみようかと思っているのですが、このイラストに値段をつけるとしたらいくらぐらいでしょうか?またどのような点を直せばイラストの価値が上がりますか?

  • イラストの販売について

    当方個人ブログを運営しております。 ヘッダー画像をオリジナルのイラストにしたいので、お金を払って、好みのイラストレーターさん(アマチュアでもOK)に絵を書いていただきたいのですが、こういった場合どのようなサイトで探せば良いのでしょうか? 「ココナラ」というサイトは見つかったのですが、その他のものも探せたら良いなと思いまして… PIXIVとかツイッターで気に入った方にお声をかけてみるのはアリなんでしょうか?

  • イラスト依頼について

    どうもこんばんわ。 漫画家のアシスタントしながらイラストをかいてる者です。 早速本題に入ります。 この前とある声優系の専門学校に通ってる知り合いから 『学園祭でボイスドラマだすんだけど、キャラデザしてみる?」と 台本を渡され、ノリでその人物にあわせたキャラデザを作ってその知り合い渡したところ それがそのドラマに参加する生徒達に大人気だったらしく 今度はそこのグループの代表者から↑で書いたキャラデザで学園祭でのパンフ表紙(カラー)or裏表紙とCDのバッケージイラストを計三枚のカラーイラストお願いされたんですが、それで描くのはいいんですが 汚い話ここまでくるとお金もらってもいいのかなと思うようになりました。 私はそこの学校のイラスト学科の生徒であるわけでもなく、赤の他人かつアマチュア中のアマチュアです。キャラデザに関してはボランティア感覚でやってたんですが、代表者が直々依頼をだしてきたとなると、お金を要求したほうがいいのかなとおもうようになりまして。このままでは 『生徒の知り合いのボランティア送られた』作品て扱いにされ、結果的に無償で書いてしまうことになりそうです。 漫画家のアシスタントなどの合間で書くので締め切りには間に合うんですが、それでも割とキツいので・・・・でもわざわざそのお願いを断るわけにもいかず書き進めています。 学園祭のパンフ、ネット公開するボイスドラマCDの表紙・・・ってなると 人の目にもとまりますし、そもそも自分のような部外者がやっていいのかなと。 こういう場合ってどういう風に要求すればいいんでしょうか。正直いうとお金は欲しいです。 アマチュアのイラスト依頼(カラー3枚)はどのくらいの物になると思います? そもそもこういうのって普通描く側が請求するんじゃないんですよね。 お金の話もちょっと言い出しにくいです。 まとめると ・他所の学校の宣伝イラストを書く場合、お金の問題を発生させるべきなのか。 ・カラーイラスト三枚。一枚辺りだいたいどのくらいお金がくるんだろう。 話しが二点三点していてすみません。イラスト依頼とか始めての経験なので・・・

  • デザイナーの個人的なイラストの価格について

    仕事でWEBデザイナーをしています。イラストも時々、デザイン中に必要なら描きます。プロのイラストレーターさんほど本格的には描けませんが、たまーにイラスト単体の依頼もあります。もちろんデジタルです。 絵はアナログなら昔から趣味で描いているので、人よりちょっと上手いかなくらいだと思います。 それで、先日友達から絵を1枚描いてほしいと話がありました。何かのお祝いでとのことで、ビジネスではないのですが、友達はお金は払うよと言ってくれます。 けど、相場が分かりません。。。イラストの仕事はすべてデジタルですし、ビジネスなので1点で数千円~数万円頂いていると思いますが、今回はプライベートだし、アナログのイラストに値段をつけてもらったことがないので、分からないのです。 気持ちとしては無料でもいいような気がしますが、立場上ダメな気もします(汗) こういう微妙な場合、どうすべきでしょうか?

  • イラスト依頼での依頼料

    pixivなどのイラストサイトなどでサムネなどの依頼をするとして その際の依頼料というのはどのレベルからお願いされるものなのでしょうか。 私自身は通常、依頼を受ける側の人間なのですが 今のところ個人の方からの依頼で依頼料などをいただいたことはありません。 しかし こういった個人や団体からアマチュア・素人への依頼で依頼料が発生する場合の線引きとは どこにあるのでしょうか。 また、依頼料を受け取ることによる利益・特に、不利益はどのようなことがあるのでしょうか。 今まで、依頼料が関わる依頼 (依頼者様が依頼料を払うからイラストを描いてくれ、とお願いされた場合) は、著作権云々やお金に関することなのでトラブルが起こると怖いですし 完全に趣味の範疇で行っていることでしたので、お断わりしてきたのですが ふと、気になったので質問させていただきました。 今のところそういった依頼を受ける予定はありませんが 今後のためにも、どうぞご指導願います。

  • イラストの評価が上がらない

    趣味でイラストを描いてピクシブの方へ投稿しています。 へたくそですが、イラストを上達させたいという一心で努力をしてきました。 やっとそこそこの閲覧数・評価を得られるようになり、自信を持ち始めていたのですが… 一か月前から全く評価が上がりません。 それまでは、一枚絵を上げるたび平均で1人私をお気に入りユーザーに登録して下さる方がいました。 それがこの頃イラストをいくつ上げても一人も増えません。 また、漫画の方は平均で評価が500点程度もらえていたのが、 一番最近投稿した漫画は評価が30点と、今までの最低点を出してしまった上に、 ブックマークして下さる方が0(今までこういったことはありませんでした…)という最低の結果になってしまいました。 ピクシブを始めたころと比べて、一枚の絵・漫画を仕上げるのに時間は沢山かけるようになり、 自分なりにイラストは上達してると思っていたのに…。 絵を描くのは趣味で、他人の評価を求めるのは間違っている、というのはわかっているつもりです。 しかし、さすがにこう不発が続くと、気が滅入ってきてしまいます…。 お気に入り登録して下さる方が、私を外したりしないだろうか…などといらぬことばかり考えてしまうのです。 モチベーションを上げる方法、またはイラストが上達する方法を教えてください。

  • 自分と似過ぎている女性は好きですか?

    こんばんは。 趣味(写真を撮ること、音楽の趣味、サイクリング、映画をみること、古い建物に惹かれるなど)や性格(シャイ)、好み(好きなブランド、好きなアート)、金銭感覚(趣味のものには高くてもお金をかける)、価値観、家庭環境(親と大の仲良し)、など、かっこ内は私と好きな人との共通点なのですが、こういった様に、上記「趣味・性格・好み・金銭感覚・価値観・家庭環境」のすべてが似ている女性と出会ったらどう思いますか? 好感をもちますか? それとも、似過ぎているとちょっと嫌ですか? 好きな人と愛読書まで同じということが先日わかり、驚いています。 お互い「本当に似過ぎ」と驚いています。 今後さらに似ているふしを見つけた時に男性ってどう思うのかなと、ちょっと不安になってきました。 ご意見おねがいします。

  • イラスト依頼とその原稿料について教えて下さい

    この度、舞台公演のDMを舞台内容にあったイラスト付きで出す事になりました。 友人の描くイラストがとてもイメージ通りで、彼女に原稿依頼をしました。 しかし、私自身も彼女もその道には疎くて、原稿料の事で行き詰っています。 友人とはいえ、沢山の方に出す物ですし、何より時間が掛かる事だと思うのです。 きちんとお金を支払いたいのですが、いくら位払えば良いのでしょうか。教えて下さい。 彼女はCGデザイナーをやっています(と言っても残念ですが無名の方です)。 原稿依頼サイズは葉書サイズです。

  • 雑貨用イラストの相場について教えてください。

    趣味でイラストを描いています。 イラストレーターとして活動をしている訳ではありませんが、デザイン系の仕事をしていることもあり、趣味で描いたイラストとはいえ、出来るだけ自分の安売りはしたくないと思っています。 そこで質問です。 雑貨店をされている方から、お店に出す雑貨に私のイラストを使用したいとご依頼頂きました。 相手様はセレクトショップのようなかたちで、小規模なお店です。 使用内容としては、置物やブックカバーなどに使用するとのことです。 あくまでイラストの著作権は私にあるものとして、話を進めていきたいと考えています。 イラストを使用する商品には可能な限り、私の名前(Cマークで)を記載頂けるようにお願いしています。 やりとりをしていると、相手様はこれまで誰かのオリジナルイラストを使用して商品化されたご経験はないような感じがします。 ですので、金額面などの話は私の方から伝えていかないと、あやふやな感じになってしまいそうなのですが…これまで自分で金額を決めて提示したことがないので、戸惑っています。 (過去にロゴマークをデザインさせて頂いた事はありますが、その時は相手様に金額を決めて頂き、ひとつのロゴで3万円ほど頂きました。) 雑貨に使われるイラストの金額は、どのぐらいが相場なのでしょうか? 経験者やフリーで活動されている方など、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • イラストの扱いについて(特許?)

    特許などについて教てください。会社から依頼されてマスコットキャラクターやイラストを提供しています。 ふだんは本業があるので、その会社には週一程度でバイトのような形で、(労働契約書などはもらってないです)働いた時間分の時給はもらっていますが、会社から依頼されたイラスト等は家で描いているのでその分の賃金は払われたことはありません。 この度、私の描いたマスコットキャラクターを使ってグッズを作ろうという話になっています。このイラストに関して詳しい話もないうちに、少し手を加えネットにアップしたり、「マスコットキャクターを(私を通さずに)加工ができるようにフォーマットのようなものを描いて欲しい。」と言われました。 こういう場合、本来どうあるべきでしょうか?著作や意匠などはどう関係してくるのでしょうか? 会社から「こういう場合、お金払ったほうがいい?いくらがいい?」とも言われましたが、相場もわかりません。 何も知識がないため、どういう対応をしたらいいのかわかりません。なんだかこんな状態でこれからもイラストを提供することに疑問や不安、独り歩きしていくイラストたちに対して悲しくなってきました。 回答をよろしくお願いします!