• 締切済み

Outlook ネットワーク接続なし 2603

ご覧いただきありがとうございます。 Windows10のパソコンにてOutlookアプリケーションを開いたのですが、「ネットワーク接続なし ネットワーク設定を確認してもう一度お試しください。[2603]」と表示され、送受信ができない状態です。 ・ Office365のWEB版は使える状態でしたので、アカウントエラーではない。 ・再起動しても直らない。 ・ルーターやモデムの電源入れ直しもしたが直らない。 ・Outlookアプリの再インストールを試みましたが、「プログラムと機能」内に発見できず、アンインストールができない。 ・インターネットは繋がるので、ウェブ閲覧は可能。 ・Windows Updateにエラーが出て更新ができない(コード:0x80070643)。 上記の状況です。 解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお助けください。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.7

検索結果で開くサイトと開かないサイトがある時はIPv4とIPv6の優先度を疑う https://arakan-pgm-ai.hatenablog.com/entry/2019/03/30/090000 念の為、上記みたいな状態になっていないか?確認してみるとか…

buramoa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お教え頂きましたサイトにて接続判定を行ってみました。 【接続試験状況表示】 試験1: OK IPv4インターネットアクセス(DNS利用無) 試験2: OK IPv4インターネットアクセス 試験3: NG IPv6インターネットアクセス(DNS利用無) 試験4: NG IPv6インターネットアクセス 試験5: NG フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能) 試験6: NG フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目 試験7: NG フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能) 試験8: NG フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目 試験9: --- 未実施 試験10: NG v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用) ⇒IPv6への接続はNGとなったので、IPv4が優先のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.6

pingテストの結果からデドルトゲートウェイ、googleのグローバルDNSに対して正常に通信が出来ていますのでインターネット経路に異常があるように見えません 現状ではOutlook自体の不具合のように見えます Outlook自体のメール設定や送受信したメールデータはドキュメントフォルダー内に作成されているoutlookフォルダー内にある拡張子.pst が付いたファイルが該当します このファイルは別な場所にコピーしておくかUSBメモリなどにコピーしてバックアップを作成しておいてください その上でプロファイルの修復を行ってみてください(Microsoftのカスタマーでもこれはやってみてくれと言われると思います) https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7-outlook-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B-4d5febf6-7623-486b-9a9f-d5cfc4264af3 メールアカウントとPCに異常がないかどうか確認するなら、Thunderbirdなどのメーラーにメールアカウントを設定して送受信テストを行えばいいと思います(多分Thunderbirdでならば正常に送受信できるのではないかと思います) プロキシサーバー使っているならそちらが原因になっている事もありますし解決にはレジストリ書き換えたりが必要になったりしますのでプロファイルの修正で直らない場合はMicrosoftカスタマーに問い合わせして最終的な解決方法を模索した方が良いと思います Microsoftのカスタマーは昔からしっかりしていて的確なサポートしてくれます(Microsoftとアイ・オー・データ機器のカスタマーは他社とは比較にならないくらい優秀だと思っています)

buramoa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 office365を再インストールし、Outlook以外のExcel等も開いてみましたたのですが、同様にネットワーク接続無しとでるためアカウントサインインができません。そのため、お教えいただいたプロファイルの修復もできない状態です。 マイクロソフトアカウントが関連するOffice系ソフト、他社ウイルス対策ソフトの更新で接続エラーがでてしまいます。 やはり、WindowsUpdateができないのが原因でしょうか。 OS: windows 10 バージョン22H2(OSビルド 19045.3930)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.5

確認ありがとうございます 今回話したケース客先でyoutubeは見れているのでネットは問題ないと言っていたんですが、現地で確認するとUPv6サイトが全く見えていない状態というケースがあったので確認して頂きました 使ってるPCはどのタイプでしょうか? 無線機能は持っていますか? 無線機能があるならスマホのテザリングを利用してネットに接続をした場合はどうなりますか? このテストを行う事により今使っているネットワーク構成上での問題なのかどうかがわかってきます 可能であるならば携帯回線を使った場合はどうなるのかお試しください また現状でPCでコマンドプロンプト画面を出して ipconfig と入力してEnterキーを押す そのPCに設定されているIPアドレスの値とデフォルトゲートウェイの値が確認できます コマンドプロンプト画面から ping (デフォルトゲートウェイの値) を入力してEnterキーを押す ping 8.8.8.8 と入力してEnterキーを押す 2つのケースで結果はどうなりますか? どちらも損失は0%になりますか?あるいは〇〇%損失となってしまいますか?

buramoa
質問者

補足

再びご回答ありがとうございます。 本当に大変心強いです。 さて、仰せの通りに試してみました。 【使用PC】 デスクトップタイプです。FH90/A3(富士通製) 【無線機能の利用】 スマホとデザリングをしてスマホの回線利用を試みたのですが、デザリング接続ができずに断念しました。 【コマンドプロンプトにおいて】 ping(デフォルトゲートウェイ)の場合 ⇒パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 2ms、最大 = 3ms、平均 = 2ms ping 8.8.8.8の場合 ⇒8.8.8.8 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 14ms、最大 = 15ms、平均 = 14ms と表示されました。両パターン損失0%でした。 【補足】 自宅にて別のノートPC(windows11搭載)をOffice365を開いたところ問題なく開くことができました。ですので、回線というより、PC自身が原因かもしれません。 なかなか難題ですが、解決方法はありますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.4

>Microsoft office 2016に含まれるOutlookです。 そうですか。 Office 2016をアンインストールする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020645 Office 2016を再インストールする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018899 Office 2016なら上記あたりを参考にすることになるかと。 >Microsoft officeを再インストールを >しようと思いますが、 >エクセル等のファイルが消失してしまう事は >ありませんでしょうか? 基本的には無いですね。Excel等のファイルはローカルディスクのドキュメントフォルダなどに保存されているのでOfficeの再インストールに伴って保存しているファイルが削除されるような事は無いので。 ただ Microsoft Office を再インストールするとOutlookのメールはどうなるか? https://dynabook.biz/trouble_soft/32166/ ただOutlookの場合は事情が少々異なってはきます。

buramoa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 様々な手順をご提示いただきありがとうございます。 Office2016の再インストールを試みたのですが、コントロールパネルからのプログラムのアンインストール欄にOffice2016が見当たりませんでした。 完全に消えているなら、ピン止めしてあるアイコン等も消えると思うのですが、消えておりません。 また、Microsoft storeにもアクセスできません。「インターネット接続無し」となり開けな状態です。 なかなか厄介です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (231/839)
回答No.3

現象 Windows OS の NCSI によりインターネット接続性がないと判断されている場合、Edge や Internet Explorer などのブラウザによるインターネット上のコンテンツ参照が可能であっても、Outlook による先進認証が失敗します。 多くの場合、以下の通り「現在接続できません。 ネットワークを確認して、後でもう一度お試しください。」というメッセージのダイアログが表示されます。 原因 先進認証においては Azure AD などインターネット上のサービスへのアクセスが必要となります。 このため、Outlook を含む Office アプリケーションでは先進認証実行時に Windows OS の NCSI によるインターネットの接続性を確認するロジックが存在します。 このロジックにより、インターネット接続性がないという応答が NCSI から返った場合、先進認証ができないと判断され認証処理が中断され、結果的に認証が失敗します。 これは Office アプリケーションが先進認証を使用する際に発生する固有の動作です。 この動作は変更する方法がありません。 以下に詳しくネットワーク接続状態インジケーター (NCSI) の概要とトラブルシュートがありますので確認してください。 https://jpwinsup.github.io/blog/2021/09/30/Networking/NCSI/network-connectivity-status-indicator-overview-and-troubleshooting-guide/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27939)
回答No.2

>Outlookアプリケーション とは何でしょう? Windows 11標準の「メール」「カレンダー」アプリは2024年に終了 ~新しい「Outlook」アプリへ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1509598.html メールアプリに代わりに用意される新しい「Outlook」アプリの事では無いですよね? 例えばMicrosoft Office 2021に含まれるOutlookのことでしょうか。 Office 2021をアンインストールする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023087 みたいなのを参考にアンインストールできないか?試すとか。 >Windows Updateにエラーが出て >更新ができない(コード:0x80070643)。 については 2024-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 のセキュリティ更新プログラム (KB5034441) の更新できないのであればそれ自体は問題ないです。 Microsoft、KB5034441の現状をアナウンス。改善予定 https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-is-working-to-resolve-the-issue-with-kb5034441.html そのうち修正されるでしょうから気長に待てばよいです。 回復パーティションにサイズを増やしてインストールできるようにする手もありますがそこまでしてどうしてもインストールする必要性は今のところ無いと思います。

buramoa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >例えばMicrosoft Office 2021に含まれるOutlookのことでしょうか。 →Microsoft office 2016に含まれるOutlookです。 Microsoft officeを再インストールをしようと思いますが、エクセル等のファイルが消失してしまう事はありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2152)
回答No.1

一点確認してください >・インターネットは繋がるので、ウェブ閲覧は可能 これは何をもって閲覧可能だと言っているのでしょうか? youtubeが見れる・googe検察が出来るという事でしょうか? 試して頂きたいのはyahooサイトが見れるかどうか確認して頂きたいのですが yahooニュースのサイトを開いて記事を見て頂ければいいです 見れますか? https://news.yahoo.co.jp/

buramoa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ウェブ閲覧ですが、Youtube、Google検索、Yahooニュース等のサイト閲覧すべて可能です。 唯一、Microsoft office 2016のいずれかを立ち上げた際、ネットワーク接続無しと表示されてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Outlook2003 ネットワーク接続の確立で失敗する

    わからなくて困っています。 社内で使っているOutlook2003なのですが、アカウント設定のテストをすると『ネットワーク接続の確立 失敗』と表示されてしまいます。 それ以外は得に目立ったエラーは表記されていません。 通常のメールの送受信は問題なく行えます。 インターネットの閲覧も可能です。 OS:Windows2000 SP:SP4 エラーメッセージ ネットワーク接続の確立:インターネットまたはネットワークに接続できません。接続設定を確認してください。接続設定にアクセスするには、この画面を閉じた後、[詳細設定]をクリックし、[接続]タブを開いてください。 接続設定を確認しても他のOutlookと同じでおかしい箇所はありませんでした。どなたかご教授よろしくお願いします。

  • Outlook2002でデータフォルダが表示できなくなりました

    諸事情あり、会社のPC(windowsXP SP1)をOffice2003 professional editionから、 Office2002 personal editionにバージョンダウンしました。 そうしたところ、wordとexcelは問題なく動いているんですが、Outlookだけが使えないんです。 アプリケーションは起動するんですが、「データフォルダがみつかりません」というエラーがでて、 メールの送受信ができなかったり、「Outlook Today」というフォルダ?が開けないんです。 アカウントは設定されてますし、Outlook.pstというファイルは存在し、 それを個人用フォルダとして指定してるんですが。 何が問題なのでしょうか? もうお手上げ状態で困っております。 助けていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します!

  • outlook2003 アラーム読み込み中のエラー

    会社でWinXPでoutlook2003を使用しています。下記メッセージが出るようになってしまい、送受信できなくなってしまいました。 『1つまたは複数のアラーム読み込み中に問題が発生しました。 表示されないアラームがあります。サーバーが利用できません。 この状態が続くようであればシステム管理者に連絡してください。』 Officeをアンインストール後再インストールし、アカウント等も設定しなおしましたが、解決しませんでした。 ちなみにexpressでは同じアカウントで送受信します。 どなたか解決方法をご教示ください。

  • outlook

    退所にあたり所属から頂いていたofficeを返上し、個人用のofficeに入れ替えた場合、Outlookのアドレス帳や送受信データは、アカウントが変わる新しいoutlookでそのまま引き継げますか?

  • Outlook2003の完全なアンインストール方法について

    OS:WIN XP ソフト:Outlook2003 セキュリティソフト:ウイルスバスター2006 Outlook2003を一度、完全に削除したいのですが、 再インストールをすると以前のアカウントや 送受信メールが全て元通りに表示されてしまいます。 送受信メールやアカウント等、全て削除してから アンインストールを行っても同じです。 これらはOutlook2003のメールボックスの中から 削除しているのですが、それとは別にどこかに 残っているのでしょうか? アンインストールには「プログラムの削除と追加」と、 「Microsoft Office」のフォルダを直接削除する方法を 用いました。 完全に削除するにはどうすればよろしいのでしょうか?

  • VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルック使える?

    VISTA HOMEにオフィスXPを入れてしまいました。 VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルックのメール設定ができません。 VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルックのメールは使えるのでしょうか? アウトルックのアカウントテストで合格しても送信はできず、 アウトルックのアカウントテストで不合格でも実際には送信でき、 安心してほっておくとまた送信不可になります。 アウトルックだけアンインストールしようとしても、エラーで アウトです。WEBからメール送信しようとするといちいちアウトルックが立ち上がって困ります。今までの送信メールは送れたのか、疑心暗鬼 になっています。 何かいい方法はないでしょうか?WEBからの送信メールがかなりこのアウトルックに残ったままになっており、今日はじめて気づいたしだいです。

  • アウトルックエクスプレスがサーバーに接続しなくなりました。

    パソコン自体はネットに繋がっており、webページを見ることが出来るのですが、 なぜか、アウトルックエクスプレスがサーバーに接続しなくなりました。 送受信ボタンをクリックしても 「サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、  またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。  アカウント : '***', サーバー : '***', プロトコル : ***, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F」 と表示されてしまいます。 どのような対処をすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、何度か「システムの復元」を試みたのですが、駄目でした。

  • 至急おしえてください!ネットワークPWの入力

    こんばんは。Outlook2003でメールアカウントの追加を行ったところ、どのアプリケーションを使用していても、「ネットワークパスワードの入力」のダイアログボックスが5秒おきくらいに立ち上がってくるようになってしまいました。(新追加のほうのサーバーです。) ちなみに、新しいアカウントでもゆっくりですが送受信は可能です。 この現象をなくす方法を教えてください!よろしくお願いします。

  • アウトルックエクスプレスがかアウトルック2003にかわってしまいました。

    夕べまでアウトルックエクスプレスでメール送受信していましたが今朝、オフィスのアップデート後、立ち上げるといきなりアウトルック2003が起動しました。これまで受信したメールも見れません。 ご教授お願いします。

  • OutLookでHotmailにログイン出来ません

     今晩は、よろしくお願いいたします。 環境:OutLook2010 になります。  MicroSoft Office OutLook Connectorをインストール → >https://support.office.com/ja-jp/article/Outlook-%E3%81%A7-Windows-Live-Hotmail-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-068a728a-721f-4206-8076-c4e4820676b0 に従い、OutLookにアカウントを追加 → 再起動 → 添付画像のようなエラーメッセージが出ます。 【試してみたこと】 ・Hotmailサイトでパスワードの設定し直しと、OutLookでアカウント作成しなおし(サイトと同じパスワードで)  →同じエラーになります。 ・パスワードを20文字に設定していたはずが何故か、エラーメッセージ画面では14文字になっていました。(そんな短い文字数制限があるとは思えませんが、)そこでHotmailサイトでも14文字に変更しました。  →同じエラーになります。 ・MicroSoft Office OutLook Connectorをアンインストール  →インストールを求められるので、再インストールいたしました。  行いたいことは下記になります。 ・OutLook2010を起動した際に、Hotmailの送受信フォルダ内のメールをOutLookへ移動 ・移動済みのWeb上のメールは自動で削除  どちらも、HotmailがMicroSoftになる前(=MicroSoft Office OutLook Connectorをインストールさせられる前)は、ずっと正常にできておりました。  どのように設定すべきでしょうか??? もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。