• ベストアンサー

山の下よりも上の方が雪が多いのに、スキー場で、営業

sp550uzの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (511/1016)
回答No.8

補足質問に対する回答は、『eroero4649』様の追記回答に準じます。 「山頂からオープンするスキー場がある」ということを知れたのは、貴殿のご質問があってこそです。どうもありがとうございました。 当方雪国在住でスキー場も沢山有りますが、大抵『山頂は上級者コース』です。「上級者コースが出来ても、初級~中級者が参加できないのなら利益にならないから」という思い込みもありました。 勉強になりました。深謝。

関連するQ&A

  • スキー場は上部から雪が積もるのに、営業開始するゲレ

    スキー場は上部から雪が積もるのに、営業開始するゲレンデは下部が先になることが多いですが、下部が滑走可能になる頃には上部はもっと雪が多くてもっと滑走可能なのに、なぜ下部を先に営業開始するのでしょうか。 ゲレンデの下部まで雪が積もって圧雪車が上部まで登っていけるのなら、先に上部のゲレンデから営業可能なのに、なぜ下部から営業開始するのでしょうか。 セントメリースキー場や、泉高原スプリングバレースキー場など。

  • セントメリースキー場や、泉高原スプリングバレースキ

    セントメリースキー場や、泉高原スプリングバレースキー場は下の方から営業開始するのに、なぜ山形蔵王温泉スキー場は上の方から営業開始するのですか。上の台ゲレンデは下ですが、中央ゲレンデやユートピアゲレンデなど、ほとんど上部のゲレンデから営業開始するのはなぜですか。ゲレンデの下の方の横倉ゲレンデや、中森ゲレンデなどから営業開始しないのはなぜですか。

  • スキー場で雪合戦のイベントをやりたい・・・

    年明け、スキー場に団体旅行に行く事になり、その幹事になりました。 その中で、スキー・スノボだけじゃなくて、ゲレンデのはしっこの方を 使って雪合戦をやりたいと考えています。 そういった場合、やはりスキー場の許可はいるものなのでしょうか? 現地の観光協会に電話してみましたが、 誰も出ません・・・。

  • 仙台の日帰り温泉

    3月中旬に仙台に行く者です。 泉高原スプリングバレースキー場でスノーボードの後に行ける日帰り温泉を探しています。 スキー場を出発するのは夕方の予定です。 泊まる場所は、青葉区八幡です。 スキー場近く、又は八幡の近くの日帰り温泉をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 雪がすごくてアクセスできないスキー場とゲレンデ

    いまどき除雪されなかったり、除雪されても雪がすごくて、除雪した意味がなくなってしまう ほどアクセスが困難なスキー場やゲレンデを過去に2カ所か3カ所ほど聞いたことがあるのですが、ど忘れをしてしまいまして思い出せません。どなたかご存じの方がいましたら教えて下さい。

  • 5/29か6/5 黒斑山あたりは雪ありそうでしょうか?

    5/29か6/5 黒斑山あたりは雪ありそうでしょうか? 車坂峠から黒斑山、前掛山、蛇骨岳 を周回して車坂へ戻る予定です。 雪はどのような状態(予想含めて)でしょうか? アイゼン必要でしょうか? 持っていないのでスキーのストックを1本持参しようとは考えています。 ご存知の方お願いします(特に直近行かれた方)

  • 東京から日帰り圏内で雪質の良いゲレンデは?

    こんにちは 先週、関越トンネルを越えたJスキー場に行ったのですが、雪が重くて、あまりうまくも体力もない私は、疲れてしまいました。 今週末もスキーに行く予定なのですが、関東近郊で雪質の良いゲレンデはないでしょうか? あと、スキーヤーズオンリーのゲレンデも知りたいので、ご存知の方がいましたら教えてください。 ちなみに、私の思いつくスキー専用ゲレンデは、「尾瀬岩鞍」「かたしな高原」「NASPA」です。

  • 【富士山の頂上に雪が積もる不思議】

    【富士山の頂上に雪が積もる不思議】 富士山を登る。下は雨が土砂降り。登るに連れて晴れてくる。3000m上がると晴れているのだ。下は雨がザーザー降っているのに。 3000mからさらに登ると雲が下に見える。要するに雨を降らす雲のさらに上にいるので晴れていることに気付く。 頂上に着く。晴れている。雲も下の方に見える。 で、疑問に思った。 雪は雲から降って来ないのか? 雪は宇宙から降ってくるのか? なぜ雲の上にある富士山の頂上に冬に雪が積もっているのだろう。 不思議じゃないですか?

  • 箱館山スキー場のゴンドラって?

    こんど、家族で箱館山スキー場に初めて行くのですが、ここの仕組みがよく分かりません。駐車場に車を置いて、荷物一式を持ってゴンドラに乗ってゲレンデまで上がる、ということかな?、と思っているのですが、合っているのでしょうか? また、ゴンドラってどの程度の大きさで、持ち込む荷物とかは何か制限があったりするのでしょうか?子供用のソリとかいろいろオモチャ類がありますが、何か大きなカバンとかにまとめておかないとゴンドラには乗れない/乗りにくいものでしょうか? 行ったことのある方、是非具体的なことを教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • もうスキーに行かれた方いますか?

    最近苗場スキー場に行かれた方いらっしゃいますか? 50cmの積雪とページで見つけたのですが、 ホテル前の人工雪のみの滑走でした? それとも筍山の斜面も滑走可能でした? そろそろ行こうかと思っているのでよろしくお願いします。