基板の回路図、シルク図、パターン図の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • JIS試験の提出資料に基板の回路図、シルク図、パターン図を要求されています。どの図面が回路図、シルク図、パターン図に当てはまるかわかりません。
  • 基板の回路図、シルク図、パターン図の違いについて教えてください。
  • 協力工場からもらった図面がどれが回路図か、シルク図か、パターン図かわからないので、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

基板の回路図、シルク図、パターン図の違い

JIS試験の提出資料に基板の回路図、シルク図、パターン図を要求されています。 協力工場から基板に関する図面をもらいましたが、 どの図面が回路図、シルク図、パターン図に当てはまるかわかりません。 基本的な質問かと思いますが、教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 開発
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1339/2253)
回答No.1

回路図:電子部品の接続を表した図面 シルク図:プリント基板に主に表示の目的で印刷する図柄を表す図面 パターン図:プリント基板の銅箔の図柄を表す図面 回路図の例を図として貼っておきます。

NCN-328B1140
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 非常に助かりました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 絶縁ブロック図、製品ブロック図とは

    JIS試験の提出資料に絶縁ブロック図、製品ブロック図を要求されています。 どのような図面なのかわかりません。 協力工場に上記図面を要求したいのですが、 どう説明すればいいのか困っています。 例となる図面などありましたら、教えてください。 基本的な内容化と思いますが、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 回路図からプリント基板パターンを作るフリーソフト

    お世話になります。 回路図があって、そこからプリント基板のパターンを自動的につくるフリーソフトはありますか、詳しい方ご教示願います。

  • 基板のシルク印刷について

    基板実装をやっているものです。 初めて質問させていただきます。 他の会社さんではどうなのかな?と思い質問させていただきます。 プリント基板にはアドレスがシルク印刷されていると思います。 最近は高密度化してきた影響で基板にシルクの印刷ができず私の会社では別途、実装図を用意し活用しています。 そこで質問なのですが、皆さんの会社では高密度化している基板に関しシルクの印刷はどうなっていますか? 全く基板にはシルク印刷はされていない基板を使っていますか? それとも、入るものだけでもシルク印刷されている基板を使っていますか? 私の会社は後者なのですが、中途半端にシルク印刷するよりしないほうがコストダウンにつながるんじゃないかと思っております。 皆様のご意見など聞かせていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 基板のパターン変更について

    基板のパターン変更の確認ポイントが知りたくて質問します。 会社で使っている試験装置の基板の一部部品が製造中止になり、基板のパターン変更がございます。 個々の部品については確認済ですがパターンが変わる時の注意点がよくわりません。設計思想や基板によって千差万別だと思いますが・・・・ 何か基本的なことがあればと思いまして質問しました。 弱電回路です。

  • 回路図・基板パターン作成CAD (無償)

    こんにちは。 回路図を元に基板パターン、またそれのNCデータなどを出力できる無料で使用可能なCADはありますでしょうか? 現在、Eagleを使っておりますが、ライブラリが大変(目的の部品にたどり着くのが困難)、英語表記しかない、ncdファイル生成までが少々面倒との理由で、もし日本語でよいCADがありましたら教えていただけないでしょうか 実際の使用目的としては 回路図作成→基板パターン作成→ncdファイルに変換→MiniCNCで基板を作成 というイメージです。 現在はMach3でMiniCNCを制御してVカッターでプリント基板を掘っています。 AutoDeskのCADにこのような目的で使えるものはあるのでしょうか? 当方学生ですので、学生版を使用してもいいかなぁ…と思っています。 どうぞよろしくお願い致します

  • 中国規格cccの内容について

    回路・基板設計において、中国規格cccに対応するよう要求されています。 1.設計に考慮が必要な項目 JIS規格の様に、cccにもパターン幅やギャップの規格が設けられているのでしょうか? また、他に回路や基板設計で考慮しなければならない項目があれば、ご教授お願い致します。 2.資料の閲覧ページ 現状、cccの規格書や内容をまとめている資料を見つけられていません。 これらを閲覧できるページがあれば、併せてご教示お願い致します。 ※カテゴリが誤っていたらすみません。

  • 基板パターンから流れる電流を読み込む方法

    基板内LEDの故障による不灯を自己判断する様なモノの作成を考えています(図参照)。具体的には、基板内のLED専用電源(8V)のパターンの『?』部分に簡易的な素子または回路を付加し、LEDを1個ずつ点灯させ規定の電流が流れているかを判別しようと考えています。『?』部分に入る簡易的な素子または回路をご存じでしたら教えて頂けますか(全く別の方法でも構いません)?よろしくお願い致します。

  • 基板パターン幅とヒューズ

    基板のパターン設計とヒューズの設置について、御質問致します。 現在、設計中の基板において、DC24V10Aが基板に供給され、その供給されたDC24Vが各負荷に分配されるようになっています。 各負荷への電源供給は、コネクタ経由で外部に供給されるもので、基板パターン幅はコネクタの大きさの制限から1Aの1mmとなります。 大元のDC24V10Aが1A×10個の負荷に分かれるようなイメージになります。 このとき、各負荷への基板パターン幅は1mmとなってしまうので、ある負荷が過負荷状態になったときに基板へは、1A以上の電流が流れてしまうことになります。 このような場合、パターンの保護のために大元にヒューズが必要でしょうか? すみませんが、教えてください。

  • プリント基板回路描画ソフト

    先ほどはレジストペンについてお教えいただき、感謝しております。 よく考えてみると、レジストペンを使う前にまず回路パターンを作図する必要がありそうです。 基板や電子機器のメーカーが使っていそうな高価な回路設計&パターン自動描画ソフトについては雑誌等で広告を見た記憶がありますが、素人でも使える低価格のパターン生成パソコンソフトというようなものは無いのでしょうか? 端子間を接続するラインは30ないし50本程度で、両面基板で単純に接続できればよいというものです。

  • 基板と回路図の事で。

    同じ質問を一度したのですが、画像が見えないとの事なので リンクを貼りもう一度やり直してみます。 基板にはL G R -V G +V等表記されていたので、その通りに繋げて行けば良いと思ったのですが 思った以上にコネクターの数が多い事と、表記されている文字がどのコネクターの物か断定できませんでした。 回路図と基板とを何日もかけてにらめっこしたのですが、老眼で頭痛してくる有り様です。 是非、オペアンプ等に詳しい方に教えて頂けたらと思います。 分かっている事は、 「ステレオ音量調整ボリューム、低音・高音の調整ボリューム、マイク入力調整ボリューム、エコー調整ボリューム」があり、2連のポットx3と単連のポットx2を付けました。 多分、回路図のコネクターのうち2つは単連ポットの事だと思うのですが、 その2つとインプットとアウトプットがどれなのか? 一つ残るコネクターは何なのか? 回路図 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4587793781.jpg 基板 http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/aitendo-kit/AKIT/AKIT-980oK/AKIT-980-PCB-parts.jpg 全体図 http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/aitendo-kit/AKIT/AKIT-980oK/AKIT-980oK-2.JPG 分かる方が居られましたら、お時間がある時で結構ですので宜しくお願い致します。