• 締切済み

基板と回路図の事で。

同じ質問を一度したのですが、画像が見えないとの事なので リンクを貼りもう一度やり直してみます。 基板にはL G R -V G +V等表記されていたので、その通りに繋げて行けば良いと思ったのですが 思った以上にコネクターの数が多い事と、表記されている文字がどのコネクターの物か断定できませんでした。 回路図と基板とを何日もかけてにらめっこしたのですが、老眼で頭痛してくる有り様です。 是非、オペアンプ等に詳しい方に教えて頂けたらと思います。 分かっている事は、 「ステレオ音量調整ボリューム、低音・高音の調整ボリューム、マイク入力調整ボリューム、エコー調整ボリューム」があり、2連のポットx3と単連のポットx2を付けました。 多分、回路図のコネクターのうち2つは単連ポットの事だと思うのですが、 その2つとインプットとアウトプットがどれなのか? 一つ残るコネクターは何なのか? 回路図 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4587793781.jpg 基板 http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/aitendo-kit/AKIT/AKIT-980oK/AKIT-980-PCB-parts.jpg 全体図 http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/aitendo-kit/AKIT/AKIT-980oK/AKIT-980oK-2.JPG 分かる方が居られましたら、お時間がある時で結構ですので宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.1

OK waveでは、2週間を過ぎると質問の削除を促すメールが来ます。 --- 私は、質問自体には余り関心は無いのですが、回答が付けば←それらに関心がありますが、ぼつぼつ削除の時期が迫り消える可能性が迫って居るように感じたので、一寸だけ書き込んで見ます。 質問のジャンル(カテゴリー)が、楽器→演奏←では、回答が付きにくいと感じます。 一般に、演奏のカテでは、楽器を演奏する為の付属機器等の選択の質問なら回答が付きますが、自作についての質問は(電子部品等組立てのジャンル)。 ---------- 組立その物は→(配線図は不要) 基板実体図←表から見た図(実際は、裏側で半田付けする) 完成全体図←(完成実体図) ↑ この2つが有れば組立は簡単。 但し基板実体図の右したの(単連のVR)が同一の値なのか不明。 配線図にも不備があります。(本来は、抵抗はR番号・コンデンサーは、C番号・ボリュウムはRV番号)で表記する冪です。 -------- 取り付け順は(1)(4)←又は、逆でもok。 (1)抵抗(カラー抵抗値が読める事)  電解コンデンサーの±←を間違え無い事。(12ケ)  普通のコンデンサー(値通りに取り付ける) ------------------------------------- (2)ソケット4ケ(入出力)(3pinx3ケ・4pinx1ケ) (3)LSIのソケット(2ケ) (4)VR5ケ(2連x3ケ・単x2ケ) ----------------- 細かい、不明な処は、↓で聞く。 〒110-0005  東京都台東区上野3-3-8ワイゼムビル3F TEL & FAX: 03(6806)0721 E-Mail:info@aitendo.com 営業時間: PM13:00~PM19:00(火・水・金・土・日) 定休日:月曜日・木曜日 -----------------

関連するQ&A

  • 回路図について

    こんばんは。 添付の回路図について教えて頂きたく投稿しました。 基板にはL G R -V G +V等表記されていたので、その通りに繋げて行けば良いと思ったのですが 思った以上にコネクターの数が多い事と、表記されている文字がどのコネクターの物か断定できませんでした。 回路図と基板とを何日もかけてにらめっこしたのですが、老眼で頭痛してくる有り様です。 是非、オペアンプ等に詳しい方に教えて頂けたらと思います。 分かっている事は、 「ステレオ音量調整ボリューム、低音・高音の調整ボリューム、マイク入力調整ボリューム、エコー調整ボリューム」があり、2連のポットx3と単連のポットx2を付けました。 多分、回路図のコネクターのうち2つは単連ポットの事だと思うのですが、 その2つとインプットとアウトプットがどれなのか? 一つ残るコネクターは何なのか? 分かる方が居られましたら、お時間がある時で結構ですので宜しくお願い致します。

  • LEDマトリクスの向き

    http://www.aitendo.com/product/4178 のLEDのセットを買いましか。 http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/LED/U16X16-SPI/LED_martrix_sch.jpg 回路図の説明を見ると、LEDには上下ある?ようなのですが、手元の物には何も印がありません。 https://aitendo.ocnk.net/contact/ aitendoに問い合わせてみたのですが、「確認して折り返します」と返事を頂き一ヶ月以上返事がない状況です。 なので、LEDマトリクスに詳しい人が居そうなokwaveで聞くことにしました。 よろしくお願いします。

  • 回路図を教えて下さい

    先日こちらでNE555とTC4017を使った 8連リレーの回路図を教えて頂き、 https://multimedia.okwave.jp/image/answers/10/105046/105046_original.jpg とりあえず片側だけ作って確認したかった ので、555の3番ピンをGNDに落として 無事に点滅させる事が出来ました。 回答者様ありがとうございました。 ですが私の理想としては、8個全部点いた後、 全部消灯させたいんです。 どうすればいいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • この図のダイオードの回路の問題を教えてください。

    この図のDiodeの回路の問題を教えてください。 立ち上がり電圧VF=0.6Vです。入力電圧V1はV1(t)=VmSIN(ωt),Vm=2.5Vです。 問題ではVin=V1(t)-Eとなります。 問題は下記の画像の通り、3つありこのようなものです。http://uploader.sakura.ne.jp/src/up21343.jpg 答えを教えてほしいです。どうかよろしくお願いします。

  • 可変抵抗器(1軸2連)24φプリント基板用

    管球式プリアンのバランス調整用のボリュームを探しています。1軸2連24φ250KΩ、Bタイプ、端子がプリント基板用、シャフトが18山ローレットの特殊なものです。パネル取り付け用でしたら普通に販売しているのですが、端子がプリント基板用でシャフトが18山ローレットとなるとネットで検索しても見つかりません。どなたか情報をお持ちの方、お教え下さい。

  • この回路図通りに回路を組んで音を出したのですが、可変抵抗器を使って左か

    この回路図通りに回路を組んで音を出したのですが、可変抵抗器を使って左から回してじょじょに音質が変わるのは確認できました。しかし、右いっぱいに回しても入力時の低音や高音と出力時の音質があまり変わらないのですが、どうしてでしょうか? http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/008.htm (下矢印)この文章に書いてあることが気になりますが、この回路も入れたほうが良いのでしょうか? >>CR型TCはローインピーダンスで信号を加えないと期待通りの特性は得られませんから入力には音量調整などのボリュームを設けることはせずに、エミッタフォロワやオペアンプによるボルテージフォロワを設置します。 CR型TCは過大入力に対して弱く、歪が悪化しますので前置増幅はお奨めできません。下図のようにボリューム調整の後にバッファを介してトーンコントロール回路に接続する方法がお奨めです。

  • このLEDの回路は正しいですか?

    電工作業をしたことのない初心者で、これから始めようと思っています。 手書きで簡単に回路を描きました。 正しい回路図ではないですが、分かりやすいように各所にパーツ名と詳細を記載しています。 多分この方法でLEDを壊さずに、高い発光効率で光らせることができると思います。 わからなかったのが、ロッカースイッチの(抵抗負荷)(モーター負荷)といものです。 今回の場合は無視しても構いませんか? ここをこうしたほうがいいなどのアドバイスを頂けると嬉しいです。 手書き回路図はコチラです↓ http://blog-imgs-55.fc2.com/d/e/s/designnotamago/img004.jpg

  • 電気回路(相互インダクタンス)の問題です。

    図の回路について閉路方程式をたてよ。 ただしLiとLjの間の相互インダクタンスをMijとする。 http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040203132056.jpg という問題なんですが、L1とL3のT形等価回路がわかりません。 これをどのようにしたら普通の回路にできるのでしょうか? 相互インダクタンスがない状態になれば あとは計算だけなので解けると思います。 よろしくお願いします。

  • テクニクス プリアンプ SU-A6の調整方法

    テクニクス プリアンプ SU-A6 ですが、メイン基板上のボリュームの役割と、調整方法を教えていただけないでしょうか? ボリュームは5箇所あり、VR501、VR502、VR601、VR602、VR701 です。現在、メーカーから回路図やサービスマニュアル等 入手不可のため困っています。

  • 電源中継基板を考えているのですが

    添付のような回路を考えているのですが、どうにも良い案が浮かびません。 (というか、無理なような気がしてきました) 条件としては ・コネクタ1からは32Vを入力し、その場合、基板上で12Vと5Vを生成し コネクタ3から出力します。 ・コネクタ2からは12Vと5Vを入力し、そのままコネクタ3に抜けていきます。(ただの中継です) ・入力はコネクタ1、または2のいずれか一方からの入力です。  (両方とも入力されてしまった時の事も考えないと駄目なんですが。。) ・出力は同じコネクタの同じピンからになるので、コネクタ2からの入力の場合、コネクタ1からの入力時に使用するレギュレータICを壊さないようにする必要があります。 ・マイコンは使用不可です。 ・スイッチを搭載して人が切り替えることもNGです。 リレーを使用して回り込まないようにうまく切り替えられるかな?という気がしたのですが、私には無理でした。 上記説明ではいまいちわからないかもしれませんが、よろしく御願いいたします。

専門家に質問してみよう