• 締切済み

昔のアニメと今のアニメの違い

日本のアニメ事情に詳しい方に質問です。 今でこそアニメって、オリジナルと原作に限らず1クール12、13話ぐらいで完結しますよね。 一昔前(十数年前?)のアニメ(特にジャンプ系のアニメ)では、年間を通して休まず放送していたり、何だったら、原作に追いつかないように、途中途中で関係ないアニメオリジナルのストーリーを挟んで、なんとか放送を維持しようとしていましたよね。しかもアニメのクオリティーを維持しながらです。 それが、ここ数年ではバッタリ見なくなってしまった。もしかしたら私が知らないだけで、実はそういったアニメがまだあるのかもしれないが、今のところ、殆どのアニメが1クールで終わるのが当たり前になってしまったのは、どういった事情が考えられると思いますか? 長期連載作品でも、いくつかのクールに分けて小出し小出しで放出するじゃないですか。 あの「ワンピース」でさえ、新世界編に入ってから、オリジナルのストーリーを挟むことなくずーっと原作通りに進んでいるような気がします。それもそれで、アニメのスピード調整が凄いなと思います。 教えてください。

みんなの回答

回答No.3

いろんな要因が合わさって今のような形になったのだと思います。 1.労働環境が変わった? 基本的にアニメ産業はえげつねえブラック労働環境だそうですが、昭和・平成は今よりずっと無茶させて毎週放送してたのかもしれません。今は多少それが見直され、無理に放送を続けさせるスケジュールは控えられてる??のかもしれませんね。 2.シーズン制にすると柔軟性が増す 何クールと最終回をあらかじめ決めていれば、最終回を迎えたあとで視聴者の反応を見ながら続編作るかどうかを判断できます。この方が原作の進み具合との調整や、制作のスケジュール、人員などを効率よくまとめることができますし、続編は映画で見てね!という仕掛けも作れます。 3−1.視聴者の年齢層が上がった 低年齢層の子供はすぐ興味が移るので毎週放送すること自体が重要だったのでしょう。 しかし今はアニメ視聴者の年齢層が上がり、長期毎週放送よりもシリーズ物の映画のように多少続編まで間が空いてもクオリティが重視されるようになったのだと思われます。 3-2.昨今アニメの主戦場は深夜帯やサブスク 現在では当たり前になったアニメのシーズン制ですが、元々は深夜アニメがこの体制を用いていました。3-1で述べたように大人はアニメを一つの作品として楽しみたいという需要と、シーズン制にすることで1つの枠で多くの作品を公開できるため、毎週放送に拘らない体制が多く取り入れられてるものと思われます。 4.ワンピースは予算が別格 ワンピースやナルトなど、国内外で規格外に人気のある作品に関しては、資金力も規格外なのでそういう事ができると。

  • RESOLD
  • ベストアンサー率41% (66/158)
回答No.2

他の方が書かれている通り、アニメ制作の質があがったためというのは勿論あるのですが、制作の質が決して高くない作品でも昨今は1クール区切りが基本になります。 ゴールデンタイムアニメが減った理由もここにあります。 単純に言うと宣伝効果と投資関係の問題になります。 まず日本の文化としてアニメだけでなくテレビドラマや通常の番組含めて、動画は1シーズン区切りという考え方が一般的に根付いています。 視聴者はシーズンが変わる毎に「新しい番組何見ようかな」とよく考えるのですが、25話・50話編成ですと「続きから見たくない」と新規視聴者層を取り込むのが難しくなりやすいというのがあります。 そのためシーズンを分けて、「新シーズン開始!」と区切りをつけた方が、宣伝できます。 25話や50話編成ですと「絶賛放送中」以上の宣伝が基本打てません。 さて、ここで「シーズンを分けようと結局続きであることには変わりないのでは?」と疑問が生じますが、実際はシーズン間で総集編や再放送をすることができるのでその間に新規層を取り込みます。 また、シーズンが新しくなると第一話で新規層がわかるような物語導入を作ることが多くあります。 これを続き物でやろうとすると13話あたりに急に「これまでのあらすじ!」となるので、既存層が混乱します。 (たまに漫画単行本で話の途中で「僕らはこういう冒険をしていた」とキャラクター紹介を改めてすることがありますが、それは雑誌を移ったときや休載が続いたときにします。経緯を知っている雑誌派はそれでよいのですが、単行本を読んでいる派だと「なぜ改めて自己紹介してるんだろうこの人たち」みたいな違和感がある描写になります。長クールのアニメで宣伝を打とうとすると同じことが起こり得ます) 次に投資面になります。 これは単純に1シーズンの方が投資リスクが低いからです。 アニメは十数年前から製作委員会方式が一般的になり始めました。 アニメビジネスは博打のため、どのアニメがヒットするかわかりません。 そのため、アニメーション関連各社がお金を出し合いリスクを分散するようにした...というのは有名な話です。 同じように2クールや4クールで大張りするより、1クールで視聴者の反応・Blu-rayの売上で様子を見て投資した方が固いとなります。 (それでもイケると思った2クール目がコケることはたくさんあります) 昨今の問題としてあげられるのは1シーズンがそこそこヒットした場合です。 大当たりするとわかりやすいのですぐに資金調達ができるのですが、そこそこヒットは関係者の説得から入るので時間がかかります。 ようやく資金調達をして制作の準備をして〜となると大体5年前後かかるのが一般的です。 最近ですと「はたらく魔王様」や「異世界はスマートフォンとともに」のようなラノベ原作でしょうか。2シーズン目までに5,6年かかっています。 「本好きの下剋上」などは珍しく2シーズンやっていますが、3シーズン目までに4年かかっているので、どういう判断がされたのかわかりづらいところです。 女性向けに区分されるアニメは少し例外で、1シーズンの法則が適用されるものばかりではなく、「薬屋のひとりごと」「俺物語」もそうですが最初から2シーズンで打ち出すものも多くあります。女性ファンは人気さえあれば、流行りに乗るため途中からでも新規層が入ってきてくれる、ということなのかもしれません。 鬼滅の刃やフリーレン、呪術廻戦などの漫画そのものに絶大な人気がある場合は、元々費用対効果が高いとして2クールや4クールをシーズンごとに間隔をあける前提で作ります。 こちらは作品の質を上げるための期間を確保する要素と、広告を何度も打つ両面があります。 フリーレンは少し珍しく、12月と1月でシーズンを分けています。 この12月と1月でシーズンを分けたと明確に銘打ってABEMAなどでの再放送による視聴者層の取り込みを行います。 また年が新たになったということもなって「新シーズン開幕!」と銘打ってもそこまで違和感がないので、また新規視聴者を獲得します。 ナルトやプリキュア、ワンピース、シンカリオンなどゴールデンタイムのアニメは年間通して放送されますが、これはアニメそのものよりもおもちゃへの訴求が強くあります。 ゴールデンタイムアニメは元々大筋のストーリーがありながらもオムニバス(単和もの)が多いので、新規視聴者を取り込むのには実際はあまり難しくありません。 なので、放送している間は旬のアニメとしておもちゃが売れます。 プリキュアなどはかなりわかりやすいビジネスで、新規キャラクターをどの時期に投入するか、どの時期に映画をするかが決まっています。 そしてその時期におもちゃ売上が向上します。 例えば、クリスマスなどイベントまでにおもちゃを増やし、買ってもらって満足した所で新シーズン、という具合です。 ナルトやワンピースなど原作ものは原作が尽きたら、人気がなくなったと判断されない限りはオリジナル回を入れてスピード調整します。

回答No.1

アニメが1クールで完結するようになった事情について、いくつか考えられる要因があります。 まず一つ目は、アニメ制作のスケジュールや予算の問題です。十数年前までは、長期連載作品でも原作に追いつかないように途中でアニメオリジナルのストーリーを挟んで放送を維持していましたが、このような制作方法は非常に大変であり、制作陣にとっても限界があるものでした。また、関係ないストーリーを挟むことで作品のクオリティやストーリー展開が損なわれることも多く、視聴者の評価も低かったと考えられます。 二つ目は、視聴者の需要の変化です。近年では、視聴者の要求が高まり、作品のクオリティに対する期待も高まっています。そのため、制作陣は原作通りにストーリーを進め、より魅力的な作品を提供することを重視するようになりました。アニメ制作の技術やノウハウの向上により、原作を忠実に再現することが可能になり、視聴者もより満足度の高い作品を楽しむことができるようになりました。 また、ストーリーを1クールで完結させることにより、視聴者に対して新たな作品を提供するチャンスを増やすこともできます。視聴者は常に新鮮な作品を求めており、1クールごとに新しい作品が生まれることで、多様性と選択の幅が広がります。 さらに、ストーリーを1クールで完結させることで、視聴者にとっても親しみやすくなるという利点もあります。長期連載作品はその展開が複雑で、途中からの参入者にとっては敷居が高い場合もありますが、1クールの作品は比較的入りやすく、視聴者の層を広げることにもつながります。 以上が、アニメが1クールで終わることが当たり前になった事情です。現在のアニメ制作環境や視聴者の要求の変化により、より効率的かつクオリティの高い作品を生み出すために、1クールというスタイルが主流となっています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • アニメ化について

    何故連載中の漫画をアニメ化するのですか 連載中の漫画はすぐにアニメに追いつかれてしまい(特に月刊誌)無駄なエピソードを挟まなければならなくなり結果的に作品のイメージを壊してしまうと思うのです。アニメ化する作品は原作者がそれを許しているのでしょうか。完結した作品をアニメ化するわけにはいかないのでしょうか。

  • オリジナルアニメ 脚本 最終回 2クール

    今の時代 オリジナルアニメ(原作がアニメ)が2クール(半年=24~26話)のアニメがあったとして第一話の放送前に最終回の脚本はもう完成してるのですか?

  • 烈火の炎のアニメについて

    昔週間少年サンデーで連載されていた 烈火の炎のアニメについて聞きたいんですが 裏武道殺陣編までは本誌ではそこそこ面白かったんですが アニメではなんか設定がめちゃくちゃになっていて 原画も途中でまるで違う画風になっていたり ストーリーもオリジナルから結構離れていたりと かなりクオリティーの悪い作品のように感じたのですが あれはなんか原因があったのでしょうか? 逆に似たような作品では幽遊白書(こちらが先ですが)が ありますが逆にこれはアニメの方が遥かにクオリティーの高い作品に仕上がってるように感じます これはただ単に製作会社の違いでしょうか? ストーリも中途半端に終わってたりしてましたし・・・

  • 原作を超えるアニメ

    最近のテレビアニメについてどう思いますか? 現在放送されているアニメのほとんどが漫画が原作であり(最近はゲームからも多いかな?)正直つまらないと感じています 人気のある漫画を手当たりしだいにアニメ化しちゃっては、原作に話が追いついてしまうと中途半端な最終回にしてしったり、オリジナルストーリーがあったとしてもぜんぜん面白くないし、キャラが壊れちゃってるわで最近のアニメには失望しています。 もっと原作の漫画などに頼らず面白いアニメオリジナルの作品を頑張ってつくってほしいものです。 そこで思ったのですが原作の漫画やゲームよりもアニメ方が面白かったと思える作品はありませんか? 最近はアニメを見ることが少なくなってしまったので面白い作品があれば見てみたいと思いますw

  • ワンピースの原作とアニメの違い

    お世話になります。 親子でワンピースにはまりまくっています。 私自身はジャンプ世代で、未だにジャンプを読み続けているので、原作を知っているのですが、子供はアニメ派なので、TV放送を見ていましたが、ここ最近一から見たいという意見で家族が一致し、DVDを始めから現在出ているスリラーバーク編の途中まで全てレンタルで見直しました。 妻はアニメを見だしたのが一番遅かったので、一味の中で私の一番好きなサンジの過去をよく聞かせていたのですが、いざアニメでその部分にさしかかると、「あれれ??」「なぜ??」 内容が変わっていました。 ゼフが足をつぶすのは放送には向いていないという判断でしょうか? それにしてもその場面だけを飛ばせば良さそうなものを、話自体変えてしまっていて、いまひとつサンジのゼフへの思いや食に対する思いが伝われないと思いました。 前置きが長くなりましたが、私はお気に入りのシーンだったので、この件には気付きましたが、他にも原作と変わっているところはありますか? (アニメオリジナルストーリーは含まず)

  • アニメ「ナルト」のオリジナルストーリーは何話か教えてください!

    アニメのNARUTOを見ようと思うのですが、 オリジナル話が長いと聞き、 長いですし 原作だけ見たいのでアニメオリジナルストーリーは とばそうと思うのですが、 アニメオリジナルストーリーは 何話から何話までか 教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • アニメ

    アニメブリーチで今オリジナルストーリーバウンド編が終わったら原作にもどりますか?

  • アニメはなぜ原作に追いつくの?

    原作も週一で描いてますし、 何年かストックもあるはずなのに 気がつくと追いついています。 連載一話=アニメ一話になってないのでしょうか TVオリジナルをいれたりしてますが ワンピースなんかは オリジナル入れすぎでうっとうしいです。

  • 原作があるアニメは、アニメと漫画、どっちが面白いですか?

    オリジナルストーリーが入っているドラゴンボールや、ギャグがほとんどオリジナルに変えられているボボボーボ・ボーボボも、それでも原作のほうが好きですが、他の人はどっちが好きなんですか? アニメが原作の漫画はなしですよ。

  • オリジナルアニメの枠

    原作有アニメが多くなった昨今。放送前の原作の知名度や、スポンサーによって放送枠が変化すると思います。 しかしオリジナルアニメの場合、どのようにして放送枠を決めるのでしょうか。また、最近のオリジナルアニメはどの様な理由で何処の放送枠を取ったのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう