• ベストアンサー

マーガリンに対してバターの優位な点は?

Reynellaの回答

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.3

あっさりした味わいが好きな人にとっては、別にバターの優位な点ってないと思いますよ。亡くなった母はバターは「乳臭い」と言って嫌いでした。最後までマーガリンでしたね。 私は、パンやホットケーキに塗る場合や、インド料理を作る場合には(ギーはさすがに常備するほど使わないので)バターしか使いませんが、それは単にバターの味と香りが好きだからです。香料が使われているファットスプレッドは脂肪分が少なく、香りだけはバターに似せてもコクはでない。 今は作りませんが、昔よくナポリタンを作っていたころは、それにはマーガリン(ファットスプレッドではない)を使っていました。その方があっさりして、冷めてもいけるのでお弁当になるからです。バターを使った料理は冷めるとくどい。他にもマーガリンの方が美味しくできる料理はあります。 我が家は、甘い物を食べないので、自宅で使う分には、トランス脂肪酸なんて無視していい量しか摂取しませんし、食べ盛りの子どもがいるわけでもないので、価格もどうでもいいです。たった一つ、「自分たちの好きな味か」だけを選んで油脂類を選んでいます。というわけで、今使っているのは有塩と無塩のバターと、なたね油を使ったマーガリンです。

libre
質問者

お礼

やはり、味が違うんですね。 マーガリンが合う料理もあるんですね。 (自分が幸か不幸か、味の違いがあまり判らず・・・どちらも美味しいと感じてしまいます(~_~;)) あと、ファットスプレッドの意味を知らずに生きてきました。マーガリンの箱の端っこに書いてあったりなかったり・・・。今検索して初めて意味を知りました。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バターとマーガリンどっちが身体にやさしい?

    バターはコレステロールが高くなりますし、 マーガリンはトランス脂肪酸が含まれているので悪玉コレステロールが高くなり、 心疾患の可能性も高まる、と聞きます。 もちろんどちらを選ぶにしても、過剰摂取しないように、 というのは当たり前だとは思っていますが、 どちらを摂るべきか、悩みます。 低コレステロールのバターがあれば一番よいのですが、 手頃なものをご存知であれば、それも教えて欲しいです。

  • マーガリンとバター

    バターよりマーガリンの方が体に悪いのが最近わかって、みんなバターに変えてるという話を聞いたんですが、本当でしょうか?根拠が知りたいです。 私はだいぶ前、風邪引いたときに内科で 「風邪ひいた時にパンを食べる時はマーガリンを薄く塗るように。バターは動物性でマーガリンは植物性なのでマーガリンの方がいいよ。」 と聞いたのでマーガリンの方が体にいいと思っていたのですが。 知識のある方や専門家の意見をお待ちしています。

  • トランス脂肪酸のないマーガリン知りませんか?

    マーガリンに含まれているトランス脂肪酸が血管によくなく、たくさんとると心臓病の元になるという話を聞きました。市販されているマーガリンのパッケージにはトランス脂肪酸の量が表示されておらず、困っています。 バターの方がむしろからだにはよさそうですが、値段が著しく高く、なかなか買いにくく感じています。 やはりマーガリンを選ぶしかなさそうですが、トランス脂肪酸の少ないものを御存知であれば教えていただけないでしょうか?また1日何グラム以内ならいいとか何か目標となる数値があれば教えてほしいです。

  • バターとマーガリンはどちらが体にいいのですか?

    バターとマーガリンの違いは、動物性と植物性の違いだと聞きました。 一体どちらが動物性で、どちらが植物性なのでしょうか? そして、どちらかが肌にいいとも聞きました。 どちらが肌や体に良くて、どちらが悪いのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

  • マーガリンについて

    つい先日、「パンに塗るならバター派?マーガリン派?」といったようなアンケートを目にしました。 私は、安いから、バターより体にいいだろう、ということでマーガリン派だったのですが、気になったのはマーガリンに対するコメントです。 そこには、「マーガリンは食べるプラスティック」や「体に悪いから食べてはいけない」などといったコメントが多く、気になったので自分で調べてみました。 「トランス脂肪酸」という聞きなれないものがマーガリンには含まれていて、バターよりも遥かに体に危険をもたらす可能性が高いということでした。 何より驚いたのは、これらについての記事が数年も前だったことです。 そんな時から異常が見つかっていながらなぜ未だにマーガリンは普通に売られているのでしょうか? もし本当に悪いものなら当然製造中止になっているはずでしょうし、これらの情報はちょっと過剰に表現しているだけなのでしょうか?

  • マーガリンが、なんかされるみたいです

    マーガリンが、なんかされるみたいです ーーーーーーーーーーーーーーーー 34+2 : れんげ(関西・北陸) [] :2009/11/24(火) 12:09:12.90 ID:5iv7rXUy 先進国で猛毒の食用トランス脂肪酸が野放しなのは日本だけ。 マーガリンべたべたパンに塗って食う奴てなんなの? 欧米じゃトランス脂肪酸なんて言われてるか知ってる? 「食用プラスチック」だぜ? マーガリン使ってる奴なんなの?心臓病で死ぬの?そんなバターの偽物食うなよw http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259031510/34 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ところで、バターが固い問題ですが、 パンに塗る前に、ナベに入れて 加熱すると液状になることを 発見しました。 いっつも最近は、ナベにバターを放り込んで、 とろとろになったら、直接パンにバター液を かけてます。 でも加熱しすぎると煙となって 換気扇から亜空間に消えていくので 弱火で加熱するのがポイントです。

  • マーガリン使わない派に質問!クリーミ○スムース

    普段マーガリンを使わず、トランス脂肪酸を気にする派の方のみに質問です。 最近クリーミ○スムースというスプレッドを購入しました。 疑似クリームチーズだと思ったんです(笑) 使ってびっくり。これはバター系…? バターともマーガリンともチーズとも書いてないw マーガリンは買わずに普段はバターのみです。 バターをホイップするととても使いやすし多く見えてヘルシーだし。 所が、それ用に買った電動泡立て機が壊れてしまたい、最近はホイップバターも使えてません。 果たしてこのクリーミ○スムースはトランス脂肪酸はどーなんでしょうか? ご意見を聞かせて下さい!

  • ホテルマーガリン

    昨日仕事場の人からホテルマーガリンをもらいました!それはすごく固くて、しかも1キロ弱もらいました!なにかお菓子に使う方法はないでしょうか?? そしてこのマーガリンは普通のマーガリンとは違うんでしょうか?ちなみに原材料名が載っていたので...食用精製加工油脂、植物油脂、食塩、粉乳、乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、アナトー色素  です。このマーガリンって有塩バターになるんですか??これをたくさん使ったバターケーキみたいなものはできないんでしょうか??

  • トランス脂肪酸の含有量について(バターとマーガリン)

    トランス脂肪酸の含有量について、信用できる情報ソースを探しています。ネットや本で見て、 バター 4~5% マーガリン 10%程度 というような情報を別々のところから見つけました。 出来れば同じ出典で信用できる情報は無いものかと探していますが、なかなか見つかりません。 比較しているようなサイト、または本をご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 食用精製加工油脂の入っていないマーガリン

    食用精製加工油脂の入っていないマーガリンってありませんか?トランス脂肪酸がやはりとても気になります。具体的な商品名を教えていただけると助かります。