• ベストアンサー

フォントの指定について

過去の質問を詳しくは調べていませんが、従って、重複があるかもしれませんが・・・ System.out.println() で、表示する文字のフォントを指定するにはどうしたらよいのでしょうか。どこから調べたらよいのかもわからず、質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ngsvxさんの言う通り System.out.println() は、標準出力に文字列を出力するためのものです。 文字列に対する書式や属性は指定できません。 kttnさんの質問では、どこに出力する文字に対してフォントを指定したいのかが書かれていないので回答するのが難しいと思います。 具体的にどこに出力する文字に対してかお教えいただけないでしょうか? 例えば、Javaアプリケーションの画面内に配置したテキストフィールドに対してフォント指定するのであれば、次のようなコードになります。 ---------------------------------------------- import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.swing.*; public class SwingClass extends JFrame { /** main module */ public static void main( String args[] ) { SwingClass sf = new SwingClass(); sf.setTitle( "JTextFieldの表示" ); sf.setSize( 200, 80 ); sf.setVisible( true ); } /** Constructor */ public SwingClass() { Font font = new Font("MS Pゴシック", Font.ITALIC, 32); JPanel contentPane = (JPanel) this.getContentPane(); JTextField jTextField1 = new JTextField(); jTextField1.setFont( font ); contentPane.add( jTextField1 ); } /** Event*/ protected void processWindowEvent(WindowEvent e) { if (e.getID() == WindowEvent.WINDOW_CLOSING) { System.exit(0); } } } ----------------------------------------------

kttn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 未だ、初心者レベルでして、swingのコーディングが、 すぐに理解できませんが、じっくり読ませていただきます。No.1の回答のお礼に書いたのですが、どうも、sjis対応以外の文字をSystem.out.println()で、displayに表示すると、?で表示されるようなので、たとえば、windowsでは、"MS明朝"や"MSゴシック"のようなsjis対応以外のFontももっているFontが指定できないかと思いました。取り敢えずは、disk出力して、エディター等で、確認しました。ちょっとawtあるいはswingで、すぐ表示できるよう勉強させていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ngsvx
  • ベストアンサー率49% (157/315)
回答No.1

JAVAプログラムでフォントを指定したいということですか? できませんよ。 System.out.println() というのは、OSに文字を渡しているだけで、その他の情報(色、大きさなど)は渡しません。 変えるのでしたら、OSの設定になります。

kttn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 少し調べたところでは awtでは、可能そうだとは 思ったんですが、 >OSに文字を渡しているだけで で不可能ということですか ありがとうございました System.out.println()で、単にconsoleに表示した時、 Fontとの関係なのか、sjis対応以外のunicodeの文字が ?で表示されるので、という発想からでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fontについて

    FontはGraphicsでしか使えないのでしょうか? たとえば、System.out.printlnで'|'や'='などをコンソール画面にFontを使って字体や太さなどを変えたりすることは可能なのでしょうか? ぜひご教授願います。 もしFontはだめでもこれなら大丈夫みたいなのもあればぜひぜひ紹介いただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • フォントサイズの指定

    テキストエディタでフォントサイズを指定する際、 何もタグで指定せずに「あいうえお」と表記して、htmlファイルにして閲覧してみると、標準の文字サイズで表示されますよね。 で、上記に<font size=3>「かきくけこ」</font>で指定して、挿入し、閲覧してみると 「あいうえお」「かきくけこ」 と言うかんじになりますよね。 この場合、文字サイズを指定しない「あいうえお」と <font size=3>に指定した「かきくけこ」が、 見たところ文字サイズが一緒でした。 これはfont size=3というのは、タグでサイズを指定しない標準サイズと同じってことでしょうか? タグで指定しない標準文字列と、Font size=3で指定した文字列をどちらも同じhtmlファイルのソースに記述してます。 こういう場合、気にしなくても大丈夫でしょうか。 (レイアウトが崩れたりしないでしょうか)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでのフォントの指定。

    ホームページを作成しているのですが フォントに関して困っています。 フォントの指定をCSSでしているのですが、 VerdanaとMS Pゴシックを指定すると、 ブラウザによっては、英数の文字がVerdanaのフォントで表示されません。 どのように指定すれば日本語はMS Pゴシック。 英数はVerdanaという風に表示されるのでしょうか。 日本語のフォントを変えれば出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォント指定の受渡し法?

    私が作成中の .NET C++プログラムはフォント指定を他のC#アプリから受取っており、そのフォント指定に基づいて文字を表示することになっております 受け取るフォント情報はC#のフォントダイアログにより選択されたものです 具体的には (1) M S 明朝, 9.75pt, style=Italic (2) HGPゴシックM, 20.25pt, style=Bold などといった文字列です 私が作成するC++ではこれらの指定に基づいてCreateFontするのでしょうが、上記のC#フォント指定と下記のC++ CreateFontパラメータでは差があり過ぎて、どのようにしたら良いのか分かりません font.CreateFont( 20.25, // フォントの高さ(大きさ)。 0, // フォントの幅。 0, // 0でOK。 0, // 同じく角度 FW_DONTCARE, // 文字の太さ FALSE, // イタリックならTRUEを指定 FALSE, // 下線ならTRUE FALSE, // 取り消し線ならTRUE SHIFTJIS_CHARSET, // フォントの文字セット OUT_DEFAULT_PRECIS, // 出力精度の設定 CLIP_DEFAULT_PRECIS, // クリッピング精度 DRAFT_QUALITY, // フォントの出力品質 DEFAULT_PITCH, // フォントのピッチとファミリを指定 L("HGPゴシックM") // フォントのタイプフェイス名の指定 ); C#のフォントダイアログからの情報を簡単にC++のCreateFontのパラメータを作り出す方法はありますか? またC#から受け取る情報が基本的に間違っており、別の情報があるのではないかと心配です 宜しくご指導願います

  • JTextPane で Font 指定

    JTextPane で任意のフォントファイルのフォントを指定した文字を表示をするにはどうしたらよいでしょうか。 Font.createFont で外部フォントファイルを Font オブジェクトに出来ることはわかっているのですが、これを、Style 化?する方法がわからないのです。 もしくは、動的にプロセス内部のフォントマップに Font オブジェクトを突っ込むことはできないでしょうか (一時的にフォント設定ファイルを更新するような)。 JLabel などを並べて表示することはできるのですが、できれば JTextPane の機能を使いたいもので。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • [html フォント複数指定]

    お伺いしたいのですが… HTML内でフォントを複数指定することはできますでしょうか? 下のもので、アルファベットと日本語の2つを指定したいのですが …それともいちいち<body>内で どちらかを指定しないといけないのでしょうか。 基本的な質問ですがよろしくお願いいたします。 <style type=text/css> <!-- body,td { font-size:文字サイズpt; color:#文字の色; font-family:'フォントの種類'; line-height:行間pt;} --></STYLE>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 筆まめ 代替フォントの指定方法

    筆まめで、第二水準文字などが網羅されていないフォントを指定すると、代替フォントでその文字が表示されます。 おそらくMS明朝が表示されているのだと思うのですが、これを例えばMSゴシックで表示させることは可能でしょうか? もともと指定したフォントが明朝よりゴシックに近く、違和感がスゴイのです。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Msgboxで使用するフォントの指定は可能?

    お世話になります。 VB6のMsgboxで、表示する文字のフォントの種類を指定することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 文字配列について

    Javaを最近やり始めたのですが2つほどやり方がわからないところがあります。 1つ目は Sring str = "";でstrを初期化し、 str = userInput.readLine(); で文字列を読み込みたいのですが、この読み込んだ文字を整数に置き換えたいのですがやり方がわかりません。 例えばAという文字を読み込むとするとそれを1としたいのです。 B→2、C→3、…、z→26というように。 その後その整数を使って計算をしていくのですが。 2つ目は 同じように読み込んだ文字列を1つずつ取り出して別々に表示させたいのです。 「あいうえお」というのをキーボードから入力した後 System.out.println("~あ"); System.out.println("~い"); System.out.println("~う"); System.out.println("え~"); System.out.println("お~");   ~は適当な文字が入るとします。 などのように全く別々に使いたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • フォントが(それ以外も)壊れてきました。。

    数日前からフォントが壊れてきています。今まであったフォントがなくなってしまい、そのフォントで過去に作った書類は当然のごとくきちんと表示されず、Webサイトなどもフォントの指定をしてあるものに対しては読むことも出来なくなりました。 また、ウィンドウの右上にある、全画面とか終了などのアイコンも表示できなくなり、ラジオボタンも変な象形文字みたいなものに変わってしまいました。また、いたるところに数字が表示されたりしています。 質問は、これってどのぐらい深刻なものですか? もうすぐマシンが動かなくなったりしますか? また簡単な対処方法はありますか? とりあえず、再起動は全く効果なしです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日お昼をまだ食べていない状態で、料理の案を求めています。
  • 冷蔵庫には豚肉、卵、ピーマン、人参、ヨーグルト、納豆、食パン、冷凍ご飯、キャベツまたはレタス、うどんがあります。
  • 調味料は何でもありますので、簡単な料理のアイデアをお願いします。
回答を見る