• 締切済み

マイスリー

マイスリーは非ベンゾジアゼピンなのに依存するのですか? 危険なのですか? 乱用されてるのですか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2105/5815)
回答No.2

 以前は最も安全な睡眠薬の一つでしたが、それでも依存性はありますし、筋弛緩作用もあり寝ぼけて転倒骨折のリスクが上がることが分かっています。現在はさらに安全なオレキシン受容体拮抗薬やメラトニン受容体作動薬があります。  乱用に関しては具体的に何をもって乱用とするかによります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1487/4248)
回答No.1

マイスリー錠5mg/マイスリー錠10mg https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1129009F1025_3_26/ からの抜粋になります。 >マイスリーは非ベンゾジアゼピンなのに依存するのですか? 連用により薬物依存(頻度不明)を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。 なので、何日間どのくらいの量を服用していると「依存する」と言う統計的なデーターが公開はされていませんが、依存する事があると言う事です。 >危険なのですか? 「危険」と書かれても、「服用後」の事なのか? 「処方時」なのか不明ですが、添付文書に書かれていますので、読んでみてください。 >乱用されてるのですか? 添付文書に書かれている「用法及び用量に関連する注意」を守らない場合は、院内での処分対象からエスカレーションするでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイスリーは依存性はありますか?

    寝つきが悪くマイスリー10mg飲んでいます。質問ですがマイスリーは依存性はあるのでしょうか?飲み始めて約2ヶ月です。ちなみに26歳男性です。

  • ハルシオン、マイスリー、メイラックス・・・多くない?

    入眠困難で、一度寝ると全く起きない者です。 今日、心療内科で処方された薬について教えてください。 夕食後→メイラックス 0.5錠 就寝前→マイスリー 5mg ハルシオン 0.25mg ネットで見たところ、実はベンゾジアゼピン系は離脱症状がひどいそうですね・・・。 しかも、ハルシオンは特に強力だとか。 メイラックスはベンゾジアゼピン系に近く、ハルシオンはベンゾジアゼピン系ということで、かなり不安です。 それとも、就寝前の薬を1種類だけにしたり、半分にすれば大丈夫でしょうか? 私自身は、2週間・・・せめて1ヶ月で完全にやめるつもりなのです。 もしかして1度始めたらなかなかやめれないのですか?? (次回受診が10日後ですので、10日分もあります) あと・・・メイラックスを飲んだせいか、今日は眠たいので寝れそうです。 マイスリーとハルシオンは飲まなくていいですよね? 明日は8時には起きて、10時にバイトに行かなくてはいけないので、飲んで起きれないのも困るし・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • マイスリー50の服用について

    39歳 主婦です。 10日位前に精神的ショックを受け、 寝れない日が続き、病院でマイスリー50を処方してもらいまいた。 私には大変よく効き、 飲むことで、深い睡眠をとる事ができています。 ただ、毎日飲む事で、依存していくのではないかとか 慣れてしまい段々強いものでしか効かなくなっていまうのではないか・・・など 心配も出てきました。 今日は自然に寝れそうだと思ったときはやめておいた方が良いですよね? マイスリーに詳しい方、服用された経験のある方 お薬との付き合い方を教えてください。

  • リーゼ断ちのためにマイスリーは効果的?

    不眠のために、2年近く就寝前に安定剤のリーゼ1錠を毎日飲んでいます(それ以外の薬は飲んでいません)。 不眠といっても、ただ眠れないのではなく、入眠しそうな際に頭がフラーとなるようなイヤな感覚に襲われて目が覚め、それを何度も繰り返すため、症状としてもかなり不快です。 ただ、安定剤への依存をなんとか断ち切りたいので、ここ1週間ほど、リーゼを眠剤のマイスリーに変えています。マイスリーでも眠れるので、そうしているのですが、やはり安定剤を抜いているためか、自律神経が原因と思われるその他の症状(胃腸の動きが悪いなど)が悪化している気がします。それでも、マイスリーにすることで、事実上安定剤を抜いているので、薬に頼らずに眠れるようになるための過程として、いいのではないかと思い、1週間続けています。 お聞きしたいのですが、薬なしで眠れるように習慣をつけるために、リーゼ(精神や自律神経に作用する薬は依存性が強い?)の代わりにマイスリーにすることは効果的な方法でしょうか。それとも、体調が悪くなるくらいならリーゼ1錠を続けているほうがよほどマシでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • マイスリーかハルシオン

    こんにちは。 今現在不眠症で精神科に通い、投薬治療を受けています。 眠前に マイスリー10mg(2年半) ハルシオン0.25mg(1年) ロヒプノール2mg(2年半) メイラックス2mg(半年) を飲んでいますが、 マイスリーとハルシオンではどちらの方が辞めやすいでしょうか? だいぶ症状も安定してきたので、超短期2種類のうちどちらかをやめたいのですが、 依存性や耐性が少なく辞めやすいのはどちらですか?同じ作用のものは、二種類もいらないと思います。 (どこかでハルシオンの方が依存しやすいとは見たことがあるのですが・・ ) 医者はいくら言っても応じてくれません。 もう半年言い続けています。 どなたかよろしくお願い致します。

  • マイスリー

    主人が不眠症のようなのですが、病院にも行かず眠れないから と言って知人からマイスリーを譲ってもらって私に隠れて飲んでいました。 こういった薬はやはり病院で処方してもらわないと危険だと思うのですが私の考えすぎでしょうか? それにこの薬を飲んでいて子供が出来た場合、影響がないのか など医師にかかっていないためとても心配です。 仕事が忙しいから病院に行く暇がないという理由で知人からもらって 今まで飲んでいたとのことです。 今度、心療内科に行かせるつもりですが皆さんはどうお考えになりますか? 市販の頭痛薬や風邪薬などとちがって他人から貰うというのはどうかな、と思いました。 マイスリーは勝手な判断で飲んだりしても平気な薬なのでしょうか。

  • マイスリーを毎夜10mg 先日断薬したのですが…

    不眠症に悩んでおり、10年前から、マイスリー10mgを飲んでいました。 1週間前、不眠の原因がストレートネックだったことが判明し、病院で枕を作ってもらいました。 それからは眠れるようになったため、マイスリーを服用していません。 減薬ではなく、断薬しました。しかし、念のために枕元に置いてはいます。 よく、マイスリーを長期的に服用すると依存性がつくと言いますが、10年も飲み続けていたとなると、私は相当依存していることになるのでしょうか? 体の中にも、そうとうマイスリーの成分が蓄積されてしまっているのでしょうか? 今まで、10mgを越えて飲んだことはありません。 「依存」について、よく知らないので教えて下さい。

  • 不眠でマイスリーを処方されたのですが怖くてたまりま

    こんにちわ、はじめまして。不眠でマイスリーを処方されたのですが飲むのが怖くてたまりません。 長くなりますが聞いてくれるとありがたいです。 私は41歳女性です。今年に入ってから月に1、2回の不眠に悩まされていたのですが、6月に入ってそれが悪化したので、心療内科を受診してマイスリーというお薬をもらいました。 医師からは寝る前に飲むことと言われ、1週間分もらったのですが、どうしても飲むのが怖くて、とりあえず11時くらいに飲まずに寝てみる→1時間で目が覚める。→そのままお布団の中でぐずぐず→1時半くらいにあきらめてマイスリーを飲む。という服用をしていました。 先日、2回目を受診して、医師に飲み方を伝えたところ、「そういう飲み方でもいいが、あなたの場合はまず睡眠に対する不安感を取り除いたほうがいいので1週間続けて飲んでみたらいい。依存が怖いなら依存性が少ないベルソムラも一緒に出しておく」と言われました。 でも、昨夜も怖くて寝る前に飲めずに就寝。眠れずに1時半にマイスリーを飲みました。 医師の言うことを聞くべきだとわかっています。でも、どうしても依存が怖くてしょうがありません。癖になったらどうしようって。 仮に1週間続けて飲んで安眠できたとします。で、8日目に飲むのを止めたらまた眠れないようになりませんか? ずっと飲み続けることになりませんか?怖いです。 今まで家族、親せき、友人に睡眠薬経験者がいないので、誰に聞いていいかわかりません。 マイスリーを現在飲んでいる方、飲んでいて止めることができた方、止めるのは苦労したのかかどうか。ベルソムラというのはどういうのか。長期服用の長期とはどれくらいなのか? 質問だらけですいません。補足がいるのならいくらでもします。 どうか回答お願いします。私は睡眠薬を怖がりすぎているのでしょうか?

  • マイスリーが効かなくなりました

    現在マイスリー10mgを服用しているのですが、以前のみ初めた時は記憶がなくなり、フラフラし、いつの間にか就寝しているという感じでした。 しかし、今現在は飲んでも眠気もこないし、フラフラすることも全く無くなってしまいました。マイスリーを飲まないと明け方まで目が冴えてしまう状況なので、マイスリーの効果を元にもどすようにしたいのです。同じくマイスリーを飲んでい方でこのような経験があった方はいらっしゃいますか?アドバイスください。宜しくお願い致します。

  • マイスリー錠の長期服用について

    初めまして。4ケ月前から、入眠障害のため、マイスリーとデパスを1錠ずつ服用していましたが、2週間程前から中途覚醒もするようになったため、マイスリーの替わりにグッドミンを処方されました。 そうしたところ、日中に不安感が出て、気のせいかもしれませんが、動悸や手の震えなども起こる感じがします。ネットで調べたら、マイスリーの長期服用は好ましくない、と書かれてあるものもありましたが、逆に、依存性が少なく反跳性不眠が出にくい、との記述もありました。 私の症状は、マイスリーを急に中止したのが原因でしょうか? 服用量は、マイスリー5mg・1錠を、就寝前に1回です。 ご回答、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 大学1年女子の私は、彼氏に推しがいることを知り、自己嫌悪に陥っています。彼氏の推しのタイプとは全く違う私と比べてしまい、嫉妬してしまいます。
  • 彼氏には推しの存在が必要だと理解していますが、自分の嫉妬や自己嫌悪から彼氏に話せないでいます。このままではストレスが溜まり、食欲不振になってしまいます。
  • 自分に自信を持ち、彼氏の推しに嫉妬しないマインドを持つことが必要です。彼氏との正直な話し合いを通じて、自分の気持ちを伝えることが大切です。
回答を見る