• ベストアンサー

維持の厳しい神社、石仏について

 地域経済や人々の信仰心の違いによって、維持する事が厳しくなった小さな神社や石仏は、他の神社やお寺で一緒に祀って貰うことは出来るのでしょうか?

  • Rvd3
  • お礼率46% (19/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (377/1168)
回答No.2

神社は他の神社に統合する事は出来ないでしょう。 神社の成り立ちや謂われが違い、その地域だけの存在ですから、住人がいなくなり維持が出来なくなれば、放置されるでしょう。 水と風を祀った諏訪神社の様な全国規模の神社の分社なら統合 する場合が有るかと。 お寺は宗派の総本山が手を打ちます、後継住職が居ないのであれば 総本山から僧を派遣しますし、檀家減ってしまている場合は、近隣の お寺と併合したりします。 お寺に関係した石仏ならお寺が処理しますでしょう、信州に見られ る様な、道端に置かれている、お地蔵さん、道祖伸などの石仏は 村人が居なくなれば、そのまま、放置でしょうね。 昔からの信仰心が薄れて来て日本人の心は荒んで来て、金の亡者化 に成って居ると思うのですが・・・

Rvd3
質問者

補足

ありがとうございます。 自然風化ですか。信仰心の違いが有っても、次の世代に遺恨を残さないよう、現世代でけじめをつける事は出来ないでしょうか。 大きな宮司もしっかり居るような神社や寺社で管理している石仏は、行事や祭りが自治体レベルで支援している所も有り、そちらには信仰心というか人が自然と集まりお布施、お賽銭である程度維持は出来ますけどね。

その他の回答 (1)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2181/4830)
回答No.1

>維持する事が厳しくなった小さな神社や石仏は、他の神社やお寺で一緒に祀って貰うことは出来るのでしょうか? 宗派が同じであれば、可能です。 実際、明治維新では神社仏閣の統廃合が政府の命令で行われました。 最近では、後継ぎがいない神社・寺院が多いですよね。 私が住んでいる地域も例外でなく、神主不在の神社(八幡神)が多いです。 結局、ある神社(祭神は恵比寿)に「年会費を払って祭祀」を依頼しています。 神社自体の維持は、地元住民が総代として定期的に作業を行っています。 依頼している神社宮司は、8件の神社の祭祀を行っていますよ。 仏教の場合も、同様です。 石仏などは、依頼した寺院にお祓いをして移動します。 移動しない場合は、地域住民(自治会など)がお堂を建てて管理を行っています。 荒神さん・地蔵さんが、多いですよね。 ※この場合は、最寄り市町村の文化財課などが関与する場合もあります。

Rvd3
質問者

補足

ありがとうございます。 年会費がかかるのですね。 もし地域で年会費が払えないという事になった場合、お祓いだけして貰って廃止になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 神社とお寺の違いについて

    あの、神社とお寺の違いについて教えていただきたいのですが、 2つ質問があります。 1神社とお寺の教えなどの違い 2神社とお寺においてあるものの違い よろしくいおねがいします

  • お寺や神社は日本にしかないのですか?

    ふと思ったのですが、 お寺や神社は日本特有の文化なのでしょうか? また、お寺と神社の違いが良くわかりません。 仏と神の違いでしょうか。

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • 寺と神社の違いって…?

    「何はなくとも寺や神社を発見すれば、些末な小銭を投げ入れて祈る」 …とこういった文章を日記に書いていて気づいたのですが、寺と神社の違いを判っていないことに気づきました。今まではなんとなく同じものだと思っていたのですがさすがに違いますよね。 どうか明確な違いを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • 神社とお寺について

    神社とお寺について、いくつか質問です。 1、日本で神社とお寺、どちらの方が多いのでしょうか? 2、日本で初めにできたのは神社とお寺どちらですか?またその建物の名前は? それと日本に初めではない方で初めに出来た建物の名前は? (神社が最初だったら寺で最初に出来た建物は?) 3、平均的に見ると日本の神社とお寺どちらのほうが土地が広いのでしょうか? 4、お寺にはお墓があり靖国神社でも戦災者を祀ったりしていますが他に神社でも祀ったりしているところってあるのですか?

  • 寺と神社

    寺と神社の違いは何ですか? ご存知の方、教えてください。

  • 寺と神社の違いって?

    日本人として恥ずかしい質問かもしれませんけど、お寺と神社って、何が違うのですか? それぞれ、どういうことをする目的がありますか? また、誰がまつられていますか? あと、その経営(?)維持のための資金(?)はどこから出るのでしょうか? 教えて下さい!

  • お寺と神社の違いは

    お寺と神社の違いは何でしょうか?

  • 神社とお寺の役割の違い

    今まで、「神社は神道・お寺は仏教、宗教宗派の違い」という程度の認識しかなかったのですが、それは根本的に違う事に最近気づきました。郷土史資料館の方から、「日本人は神社・お寺を併用してきて、亡くなった人を扱うのがお寺、お願い事をする時には神社、という使い分けをしてきた」というような事を聞きました。 このときはそれ以上詳しいことは聞かなかったのですが、後から考えると、初詣に神社にお願いをしに行くのは正しいけど、初詣でお寺にいくのは実は間違っているのかな?と思うようになりました。 (1)お寺とは基本的に何をするところなのでしょうか?(亡くなった人の供養・墓参りのみ?) (2)神社とは基本的に何をするところなのでしょうか?(願い事≒要求のみ?) (3)神社とお寺の違いは?神社は神様、お寺は仏様と祀ってあるものは違う。鳥居の有無・墓の有無など表面的なことはわかりますが、根本的には何が違うのか? (4)もともとの日本の文化では初詣にお寺に行くことは間違っているのでしょうか?近年になって宗教ボケしているから特に区別無く行くようになった?昔からお寺にでも初詣に行った? (5)キリスト教と比べた場合、役割的にはどういう位置づけになるのか。「仏教(死後極楽にいけるように・亡くなった後の見守り)+神道(願い事)≒キリスト教」という感じ?それとも、仏教・神道のどちらか一方でキリスト教の役割を包括できるのか? よろしくお願いします。