• ベストアンサー

新生活、台所用品を一通り揃えたい

ELLE-a-TABLEの回答

回答No.6

揚げ物、炒め物、蒸し物は中華鍋で兼用できますよ。両手だと扱いにくいので、片手の北京鍋なんかが便利だと思います。蒸し物には、折り畳みでサイズが変わる蒸し皿が売られてるので、それを使うといいと思います。 あと煮込み料理をされるなら、短時間で仕上げたい方には圧力鍋、下ごしらえをして放っておきたい方にはシャトルシェフ(保温調理鍋)、じっくりことこと煮込みたい方には多層鍋(クリステルやル・クルーゼ)ですね。 個人的にはシャトルシェフがおすすめです。保温調理なので、水分の多い煮物(シチュー、おでん、ロールキャベツなど)が得意な鍋です。ガス代の節約になります。 私の使い方は、朝下ごしらえをしたおでんの材料を味付けしてセットしておくんです。帰宅する頃には味の染みたおでんになってます。 ちょっとのガス代でトロトロのお肉にもできますし、スのたたない茶碗蒸しもできます。 また保温・保冷できるのでアウトドアにも使えるんですよ。

hanehane
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 具体的なシャトルシェフの使い方、すごく嬉しいです!!先日普通の鍋でおでんを作ったんですけど、結局4時間も弱火にかける羽目になりました。牛すじがなかなかトロトロにならなくて。豚の角煮の時もそれ位かかってるんです。ガス代もったいないですよねー。 茶碗蒸し。好きなのになかなか作らない一品です!ああ、なんだかウットリ。。。 中華鍋、欲しいです~~。収納場所がとれるかどうかが心配なのですが、揚げ・炒め・蒸しが出来るとなればめっちゃ万能ですね。。。この際思い切って買ってしまいたい! 実は中華鍋 又は ドゥ・レミ・パン で迷っているのです。http://www.hrcweb.ddo.jp/do.html どちらを選ぼうか、うーん。。。 「折り畳みでサイズが変わる蒸し皿」初めて聞きました!さっそく調べますー♪

関連するQ&A

  • 新生活を始めるにあたり、揃えたい台所用品。

    一人暮らしを始めるにあたり、台所用品をそろえなければなりません。 もし、無人島に持っていくとしたら、、、と仮定していただいても構わないのですが(笑)、最小限で、かつ、精鋭されたものを揃えたい。 アイテムと、メーカー、ブランドなどを教えていただけませんか。 私なら、、という想定でけっこうです。 思い浮かぶところ必要なアイテムは、、、 包丁、まな板、フライパン、鍋、しゃもじ、お玉といったところでしょうか。 包丁は、「木屋」とか「ミソノ」が良いらしいと、こちらのサイトを漁りながら感じたところですが、どうでしょう。一人暮らしで「木屋」までそろえなくてもいいかな、、と言う気もしますが、でも、料理好きで、やはり道具はだいじだと考えています。 また、鍋は、雪平とか必要でしょうか。 「クリステル」とか「ビタ クラフト」とかありますけど、、どうでしょう。そんな高価なものを揃える必要はないでしょうか。 新婚さんじゃないし、、、 でも、良いものを揃えたいし、ネットで割引になるものならトライしてみたいとも思います。現物を見たほうが良いでしょうか。

  • 中華蒸篭は買った方がいいですか?

    今近所の店で中華蒸篭がセール中なのを知り、買おうかどうしようか迷ってます。今まで蒸し物ってあまり作ったことがなくて、中華蒸篭を使った料理で思いつくのはシュウマイ、和菓子くらいなので・・・ こんな私でも中華蒸篭を買っておくと将来的に便利でしょうか? お料理上手な方、アドバイス頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 蒸し器って便利?ビタクラフトの蒸し器は?

    専用の蒸し器を持っていません。ですので、今まで蒸す料理はほとんどしないできましたが、自分でしゅうまいを作ってみたくなりました。 これまで、お鍋の底に敷く金属の蒸しプレートを無水鍋に入れて、蒸しパンなどを作ったことはあります。量が少なければそれでも対応できるのかもしれませんが、子供もだんだん育って食べる量も増えてきたので、できれば一気にたくさん蒸せる専用のものを買ってみようかな…と思い始めました。 ただ、蒸し料理をした経験が少なく、「お湯をはった鍋にお皿を敷けばいい」とか、「せいろが便利」とかいろんな意見があり、専用の日本の蒸し器がいいのか、中華せいろがいいのか、専用のものは必要ないのか、よくわかりません。 蒸し料理名人の方、どうぞ教えてください。 今のところ考えているのは、ビタクラフトの直径25センチ両手鍋を持っており、それに合わせたビタクラフトの大蒸し器(穴があいた蒸し鍋を鍋にのせて使う)を買おうか、と。これならジャンボなしゅうまいもたくさん蒸せるのではって思っています。ただ、ビタですからすごい重いですよね…。 和食の蒸し器(昔ながらのアルミの2段になっているやつ)が軽くて扱いやすいでしょうか?それより中華のせいろがいいですか?どちらもかなりかさばるので考えてしまうのですが…。 他には魚の酒蒸しとか、野菜を蒸したりしてみたいなあと思っています。

  • 中華鍋でご飯は炊けますか?

    一人暮らし用に山田工業所の中華鍋の購入を考えています。 今まで、テフロン加工のフライパンしか使ったことがないのですが、中華鍋でどの程度までのことができるのか教えてください。 ・お米は炊けますか? ・パスタはゆでられますか? ・肉じゃがは作れますか? ・玉子焼きは作れますか? レミパンというテフロン加工のフライパンも持っていますので、両方持っていくか、中華鍋1つでがんばるか迷っています。 中華鍋は蓋もないので、できない料理もあるのかな・・と疑問です。 また、中華鍋を使った料理のサイト、本でおすすめのものがあればぜひ教えてください。

  • 活力鍋の蒸し器について

    活力鍋を愛用しています。蒸し器も欲しいと思い、蒸し器とガラスの蓋を購入しようか悩んでいます。 主人は中華せいろを購入したいと言っていています。 私はせいろにも憧れますが、荷物を増やしたくないので活力鍋で美味しく蒸せるのであれば活力鍋を利用したいと思っています。 活力鍋の蒸し器では豚まんは何個ぐらい蒸せますか? 両方の利点を教えてください。

  • フライパン・鍋の使い方

    炒め物にテフロン加工の鍋と中華鍋しか使ったことのない、変わり者です。 僕の認識があっていれば、テフロン加工の鍋は、調理の最初に温めたりしませんよね。中華鍋は、しっかり温めてから油を引きますよね。 (1)他の、例えばイタリア料理なんかに使う取っ手の長い鍋(名前がわからない)とか、テフロン加工してない鍋は、中華鍋みたいに鍋を熱してから調理開始でいいんでしょうか。 (2)カレーや筑前煮など、フライパンではなく普通の鍋で作るものについてです。 レシピには、「鍋に油を入れ、鶏肉を炒め~」と大抵書いているのですが、アルミ製やステンのなべは、常温の状態から油を入れて、油を温めてから、材料を入れるのですか?くっつきませんか? いまいち鍋のルールがわかりません。(中華鍋以外) よろしくお願いします。

  • 取っ手の取れるティファールの選び方が難しい

    食洗機を購入に合わせ、ティファールのセットを購入予定です。 ホームページを見ても とても分かりづらく困っています。 どうやら、ラピスソナタのセットでいいのかと感じていますが、以下の条件で教えてください 1、電源はガスだけでIHは使いません。 2、フライパンは26cm以上の大きさは欲しい 3、ウォックパンは中華なべの事ですか。出来れば28cm以上あると便利だと思います(ソナタは26cmなんですね) 4、ソースパンは本当は一つでいいけど、セットの方が安いので2つ入っていてもOK 5、色は何でもいい これで希望にほぼ合うのはラピスのソナタでしょうか?IH対応になっていない方が安いんですよね? また、フライパンに蓋が欲しいですが、皆さんどうされていますか?中華なべではあまりないですが、フライパンで蓋をすることは結構あるのですが。 単品でも売っているのでしょうか?

  • フライパンと、鍋のフタがくっついてしまいました。

    料理をフライパンで作っていたところ、 大きさがちょうどぴったり合う鍋のフタを上にかぶせてしまい、フライパンと鍋のフタがぴったりとはまってしまい、フタを取り出せなくなってしまいました。(^_^; 水をかけて火をつけてみたり、とにかくひっぱってみたり…色々やってみたのですが、なかなか取れません。フタを取り外すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • なぜ中華料理は調理に中華包丁と中華鍋しか使わないのか?

    お世話になります。 中華料理の特徴として 「調理器具は中華包丁と中華鍋しか使わない」 といわれます。  まあ、実際にはザーレンとか玉杓子、網杓子とか麺棒とかセイロも使いますが・・・。 包丁と鍋に限ってみれば確かに中華包丁と中華鍋しか使わないようですね。 なぜでしょうか? 中華料理が究極を極めた料理なので、たった1種類の包丁と1種類の鍋だけで調理できるのでしょうか? それとも一見豪華絢爛に見える中華料理は実は1種類の包丁、1種類の鍋の範囲に絞った幅の狭い料理なのでしょうか?

  • 台所が狭くても家事をスムーズに

    台所が2畳半、そこに冷蔵庫や食器棚があり、いっそう狭くなっています。後ろを向けばすぐ食器がしまえるし、レンジもすぐ使える場所にある(ここにしか置けない)、手をのばせば冷蔵庫もすぐそこに。考えようによっては、コンパクトで片付きがいいのですが、ゴミ箱一つ置くスペースも悩み、大鍋で料理をしてそのフタの一時置き場にも困ります。(流しのなかにおいてます)。何かするにも、片付けながらでないと、置き場所もないので、忙しいときにはストレスにもなります。広げようがない台所、スペースの最大限の有効活用など、よい知恵がありましたら教えていただきたいです。