• ベストアンサー

CuSO4とCuSO4・5H2O

neue_reichの回答

回答No.7

CuSO4 1モル とCuSO4・5H2O 1モルでは H2O5つ分、重さが違ってきます。 H2Oは1つで分子量が18なので、5つでは90。 よって、単純にCuSO4の分子量の重さを量って1モルとしても CuSO4・5H2Oでは1モルにならない、という違いがあります。 (尚、CuSO4・5H2O 1モルの重さは(CuSO4の分子量+90)グラムになります。)

関連するQ&A

  • 2H2O2 → 2H2O + O2↑の↑の意味

    過酸化水素水の分解の化学式は、 2H2O2 → 2H2O + O2 となると思うのですが、 2H2O2 → 2H2O + O2↑ という風に「↑」がついている式を見かけました。 この「↑」の意味を教えて下さい!!もしくは、この「↑」付きの式は単なる間違いなのでしょうか??

  • H2Oの2を小さくしたいのですが・・・

    H2Oの 2 を小さくしたいのですが、いくら探しても 私には方法が見つけられません。教えて下さい。

  • H2O2の分解反応

    ⅰ. 活性化エネルギーの意味 ⅱ. H2O2溶液にTi(SO4)2溶液を加えると色がつく理由 ⅲ. H2O2の分解は反応温度にしても、活性炭を入れないとほとんど進行しない。そのことの活性炭の役割。 ⅳ. H2O2と活性炭の反応は生体内ではカタラーゼという酵素の作用で進行する。活性炭表面では1次反応式に従うが、酵素ではそうならない。その違いとは何か。 ぜひお教えください!・-・

  • NaOH + H2O --> ?

    HCl + H2O --> H3O(+) + Cl(-) ですが、 NaOH + H2O --> ? どのような状態になるのでしょうか。 OH(-)が全てNa(+)と分離していなくてはならないことを考えると、 Na(+)がH2Oとくっつくのではないかと考えているのですが…

  • d H2O について

    d H2Oとは何のことなのでしょうか? 試薬の説明書にd H2Oに溶かすと書いてあるのですがd H2Oが何なのかわからなくて困っています。脱イオン水のことなのでしょうか?それとも蒸留水のことなのでしょうか? もし脱イオン水の場合、ミリQを代用しようと思っているのですが大丈夫でしょうか? ご存知の方、解答よろしくお願いいたします。

  • なぜ、H2O?

    水は化学式で「H2O」ですが、なぜ「OH2」じゃだめなんでしょうか?塩酸であれば、HClで、ClHじゃだ面なんでしょうか? 中学生にも理解できるように教えていただきたいのですが。

  • THFとH2Oの比率

    THFとH2Oを1:1の割合で混ぜると透明なのですが、H2Oの割合を増やしていき、 THF:H2Oが1:3or4あたりになると白く濁ってくるのが観察されます。 どうして濁ってくるのでしょうか?

  • NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い

    NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの表記の違い  化学(高校2年です)を勉強しているうちに、 例えば、NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの違いが曖昧に なってきており、このサイトでも似たような質問を見掛けたのですが その回答は少し求めているものと違っており、気になっています。  NaOHaq:熱化学方程式で見かける表記  NaOH+H2O:両性元素の反応式で見かける表記 のようですが、これらの表記の違いはどのようなことなのでしょうか。  細かいことで申し訳御座いませんが教えて頂けないでしょうか。

  • H2OとNH3の沸点について

    H2OとNH3の沸点について、一般的な理論にのっとって、考えると、共に極性があり、しかも水素結合を形成している。分子量がH2Oの方が大きいので、H2Oの方が高い。 しかし、実験の結果はNH3の方が高くなった。 それはどうしてでしょうか?

  • H2Oは何故、酸素結合とは言わない?

    H2Oは水素結合しているんですよね(高校化学より)。 これは H2OのH原子が他のH2OのO原子と電気陰性度にて結合しているからですよね。 ここで疑問に思ったのですが それなら酸素結合とは言わずに水素結合というのはなぜなのでしょうか? (酸素がかわいそう、、、)