• ベストアンサー

プロレタリア文学

gesui3の回答

  • ベストアンサー
  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.2

ルポはともするとクソリアリズムに陥りがちだが、 プロレタリア文学には、意志・批判・希望があり、 その未来志向性や創造性に存在意義があるのではないか、 と思います。

o2b32
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変

    プロレタリア文学は、小作人からプロレタリアの移り変わり? 小林多喜二の『不在地主』や『蟹工船』って、小作人がプロレタリアに変化して行く過程というか、彼の半生を物語ってる作品で、プロレタリアに働き方が変化しても、搾取されている感覚は消えなかったわけですが、農地開放で、小作人は無産者から地主になったはずなのに、なぜ彼は心がさもしいままなの?

  • プロレタリア文学とは何なのでしょうか?

    プロレタリア文学とは 主人公が労働者で経営者との 階級対立や労働争議が書かれていないと その小説はプロレタリア文学ではないんでしょうか? 例えば、故西村賢太さんの「苦役列車」は 主人公の労働や労働者としての生活が書かれてますが、 経営者との階級対立や労働争議は書かれてはいないので この小説はプロレタリア文学ではないんでしょうか?

  • プロレタリア文学について

    大学の授業(プロレタリア文学に関する)の課題で授業で扱った作品(自分は蟹工船を扱うつもり)と別のなんでもよい作品を比較し特徴を述べよという1200文字のレポートが課せられたんですが、もう1つのほうで自分は普段本を読まないので適当な比較しやすい作品はありませんか? 時間がないのでなるべく軽い作品がよいです。 葉山氏の「セメントの樽の中の手紙」を扱おうかなとは考えています。 また文学作品を比較して特徴をあげろとのことなんですが、どういう風に論じていけばよいのでしょうか? お願いします

  • ホラー小説ではないのにすごく怖い小説があったら……。

    ホラー小説で書かれたものではないのに、すごく怖い小説があったら教えてください。(例:小林多喜二「蟹工船」などはすごく怖かったです。)

  • 小林多喜二について

    私は、小林多喜二(こばやしたきじ)について、 どういう方なのか、さっぱりわかりません。 『蟹工船(かにこうせん)』という小説(作品)が、 有名ですよね。 どなたか、どういう方なのか、 教えて下さい。

  • 貧農、小作人、口減らし、年季奉公、子守り奉公、女郎、口入れ屋、部落。。

    貧農、小作人、口減らし、年季奉公、子守り奉公、女郎、口入れ屋、部落。。。 どれも戦前まで残った暗い歴史ですが、このようなものを題材とした近代文学(小説・ルポ・プロレタリア)を 読みあさっています。おすすめの本を教えて下さい。 ちなみに以下は既読です。 『橋のない川』 『土』 『からゆきさん』 『破船』 『高熱隧道』 『坑夫』 『常紋トンネル』 『追われゆく坑夫たち』 『地底の笑い話』 『蟹工船』 『セメント樽の中の手紙』 『淫売婦』 『女工哀史』など。。。

  • 小林多喜二著「党生活者」(ネタばれ注意)

    小林多喜二の党生活者という小説は 作者の死によって途中で終わっていますが、 もし続いていたら主人公は笠原と別れて 伊藤と結婚したんでしょうか?

  • 日本文学でこんなテーマのもの教えてください!

    日本文学で昔の暗い部分を扱った小説を教えてください。(近親相姦・子殺し・娼婦がテーマのもの・差別をあつかったもの・夜這い など…)また、青空文庫も読んでいるのでそちらでもあったら教えてください。プロレタリア文学や女工哀史を読んで下層社会の苦しみのようなものを知り、もっとほかの闇の部分、または昔の性や恋愛のあり方(例えば近親相姦でも愛し合っているとか…)を読みたいと思っています。民俗学の本を読めと言われそうですが、今回は小説限定でお願いします。

  • 船上が舞台の小説やエッセイを探しています

    船上が舞台の小説やエッセイを探しています 若竹七海さんの「名探偵は密航中」を読んで船上ミステリーにはまりました ミステリーでなくてもいいので船の上が舞台の小説やエッセイを教えてください 今まで読んだ本は 若竹七海「名探偵は密航中」「海神の晩餐」 北杜夫「どくとるマンボウ航海記」小林多喜二「蟹工船」ダーウィン「ビーグル号航海記」アガサ・クリスティー「ナイルに死す」 などです ぜひぜひお願いいたします ※他のサイトに同様の質問をしています

  • 文学史のテキスト(中学・高校)について

    こんばんは。 来年、専門学校(准看)を受験するのですが、国語入試で読解のほか近代文学の「思潮と流派と作家・作品」が出題されるようです。 私は中学高校の時から苦手だったので、殆どこの分野の勉強をしていません。素人にでもわかり易い、テキスト(年表タイプ・穴埋めでもいいです)もしくは問題集などありましたら、メーカー等は問いませんので教えて下さい。 例えば、このような問題です (1)次の作品の冒頭文を読んで、「作品名」と「作者名」を記せ。 1、春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。 2、つれづれなるままに、ひぐらし~~以下省略 (2)次の事柄と関係の深い作家と作品を後の語群より選び記号で答えなさい。もしくは、解答欄に書きなさい←(学校により選択式と自筆がありますので) 1、白樺派 2、自然主義 3、耽美派 4、プロレタリア文学 5、浪慢主義 「作家」a 小林多喜二 b 川端康成 c武者小路実篤 d夏目漱石 e 永井荷風 f田山花袋 g泉鏡花 「作品」ア アメリカ物語 イ 婦係図 ウ 蟹工船 エ 伊豆の踊子オ 蒲団 カ 友情 キ こころ 詳しくは判りませんが リアリズム、自然主義、反自然主義、余裕派、高踏派、耽美派、白樺派、新思潮派、新感覚派、プロレタリア文学、戦後文学、などで登場する作者、作品名等々・・・・・・ ほかにも詩や短歌もでるそうです・・・・・・ 入試(来年2月上旬)まで間に合うでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。