• 締切済み

ルンバi3の設定がうまくいきません!

iyonohanamukoの回答

回答No.3

ルンバしか設定しないのであれば、チャンネル設定すれば良いですが、通常であればAutoで問題ありません。 大事なのは ・「バンドステアリングを有効にする」のチェックを外すこと ・認証方式や暗号化方式を変えてみる(WPA3⇔WPA⇔WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする) ※おそらくWPA2-PSK(AES+TKIP)でいけるのでは? これらかと存じます。

uari1025
質問者

お礼

ルンバに問い合わせ、無事に動くようになりました!! 色々教えて頂きありがとうございました!

Powered by GRATICA
uari1025
質問者

補足

ハンドステアリングは有効にしておりました。 承認方式はWPA Personal 推奨と承認なしの2パターンしかなかっため、WPAで指定。 暗号化はWPA2 AES 推奨、WPA3 AES、WPA2/WPA3 AESの3パターンから選べたのでそれぞれ指定してみましたが、変わらず接続出来ませんでした。 ルンバの問い合わせ窓口に相談してみようかと思います。

関連するQ&A

  • ルンバi3+のWi-Fi接続について

    ルンバi3+を購入しました。 ルーターはWiMAXのホーム02というものを利用しています。 2.4GHzに設定しているのですが、接続がどうやってもうまくできません。 ロボットは現在wpa3のセキュリティタイプをサポートしていません。 変更が必要と最初に表示されます。 無視して設定しても、もちろん接続できません。 このままルンバを宝の持ち腐れにしたくないので、よろしくお願いします。 猫の自動給餌器も買ったのですが同じような状況で使えません(;o;)

  • メインSSDの設定について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) <ノートパソコン win11 タブレット アンドロイドアプリ13> ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) <wrc-2533g52> ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) <初期の設定です> ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) <SSIDの設定をしたい> ルーターの設定は 2.4㎓ 5㎓ 共に同一内容 添付画像① 1.アンドロイドカメラアプリが2.4㎓での対応ですが支障がありますか? 2.バンドステアリングを有効にしないとだめですか? 3.タブレットのネットワークの表示が現在5㎓になっていますが   2.4㎓は受信できないといううことですか? 以上宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • elecom EX ieee 802 11ax

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 無線ルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== elecom EX ieee 802 11ax ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 以前から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルーターの表面に、2・4GHzと5GHz共通と教示してあり、これを 2・4GHzに切り替えたい。方法がわからない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターの設定が初期化?される

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-1167GS2-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 先月に引越し、引越し先でルーターを繋げてからずっと ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルーターの設定画面のWANアクセスタイプでPPPOEを選んでいるのですが、その設定が消え、自動選択になってしまいます。 たまにwifiが切れるのでルーターの設定を確認し、その度にWANアクセスタイプをPPPOEに戻しているのですが解決策ご存知の方いらっしゃればご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 2.4GHzと5GHzが交互に点滅

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 無線ルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-G01-W ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 接続できています。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2.4GHzと5GHzの両方が白色点滅してますが正常ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • なぜ,ルータにIEEE802.11aがないのでしょう。

    今度,ノートパソコンの購入を考えています。 購入のパソコンは,IEEE802.11a,b,g,それに,IEEE802.11n(Draft2.0 11n)対応です。 そこで,ルータを探していると,IEEE802.11b,g,n対応のルータが,IEEE802.11a,b,g,n対応のルータよりも7千円ぐらい安いのです。 IEEE802.11aに対応していないだけで,これだけ値段が違うのですが,なぜ,IEEE802.11aには対応していないのでしょう。IEEE802.11aはあまり必要ないのでしょうか。 また,IEEE802.11a,b,g,n対応のパソコンの場合は,金額が高くてもIEEE802.11a,b,g,n対応のルータを買った方がいいのでしょうか。それとも,IEEE802.11b,g,n対応のルータで十分なのでしょうか。 教えてください。

  • どうしてIEEE802.11aに対応していないルーターが多いの

    今度,ノートパソコンの購入を考えています。 購入のパソコンは,IEEE802.11a,b,g,それに,IEEE802.11n(Draft2.0 11n)対応です。 そこで,ルータを探していると,IEEE802.11b,g,n対応のルータが,IEEE802.11a,b,g,n対応のルータよりも7千円ぐらい安いのです。 IEEE802.11aに対応していないだけで,これだけ値段が違うのですが,なぜ,IEEE802.11aには対応していないのでしょう。IEEE802.11aはあまり必要ないのでしょうか。 また,IEEE802.11a,b,g,n対応のパソコンの場合は,金額が高くてもIEEE802.11a,b,g,n対応のルータを買った方がいいのでしょうか。それとも,IEEE802.11b,g,n対応のルータで十分なのでしょうか。 教えてください。

  • ルーターから無線の通信でネット繋がらない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== WiFiルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X3200GST3-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 不定期 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 無線のみインターネットに繋がらなくなる。 有線は繋がる。 ルーターの2.4GHzと5GHzのランプが交互に点滅している。 リセットすれば繋がるようになるが、しばらくするとまた同じような症状が出る。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターの電波の強さに関して

    家族で使用中の古いルーターのスペックが 「IEEE802.11g / IEEE802.11b:2.4GHz(1~13ch)最大300Mbps (IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11g)、最大11Mbps (IEEE802.11b)」です。使っている端末も古く、WiFiスペックが 「IEEE802.11b/g/n」しかないものを同時に4台使用中、、さすがに 動画などの視聴時にストレスを感じます。 この環境(端末は同じ)で、ルーターを最新の物(例えば、2.4GHz: IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2x2)IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2x2)IEEE 802.11g:54MbpsIEEE 802.11b:11Mbps)に買い替えれば、 WiFi電波環境は改善しますか。受信する端末が同じで、受信能力に 変化がないので、改善は期待できませんか。

  • 【WRC-G01-W】ルーターの設定ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== スマートフォン・タブレット・ノートパソコン・プレステ4 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-G01-W ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2022年12月末 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 昨年末に、バッファローのルーターからELECOMのルーターにかえようとして、他のWi-Fiルーターから交換する方はこちら、に従って、セットアップを進めたのですが、スマホの設定のWi-Fiには、前のバッファローが表示されたままになっています。Wi-Fiは接続されているのですが、ぶつぶつ切れやすく、困っています。スマホの設定のWi-FiにELECOMを表示させるには、どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。