• ベストアンサー

友達を許したいのに許せない

JL-130の回答

  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (75/226)
回答No.1

別に、迷惑かけられても相手が反省していれば許してあげなきゃいけないということはないので、いいんじゃないですかね。質問者さんが無理してまた一緒に遊ぶより、そのお友達だって別の気の合う人を見つけて一緒にいる方が楽しいかもしれませんし。 別に仲良くしたくない人と無理して仲良くすることもないんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう。現状維持か、ごく軽い付き合いにとどめておけばいいんじゃないですかね。 もし何か言われたら、ちょっとまだ、また前みたいに仲良くしたいって気持ちにはなれないんだ、くらい返しておいては。

oreo0000
質問者

お礼

確かに、反省している=許してあげる じゃないですよね…。 心のどこかで許せない気持ちを抑えて許してあげなきゃというプレッシャーを自分にかけていたんだと思います。 無理して友達でいない方が良いという意見。大事にしたいですね。無理して一緒にいるのはお互いに辛いことだと私も思います。素敵なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達じゃない・・・

    こんにちは。高校一年女子です。 友達関係について不安があります。 私の学校は私立の中高一貫校で、中三の三月に二週間の修学旅行(海外)がありました。私には中三の四月から仲良くしていた二人の子(A、K)がいたし、その修学旅行を楽しみにしていました。 しかし、修学旅行先でいきなりその2人にハブかれたことから(はっきりはぶかれたのではなく、雰囲気で)嫌な空気がずっと漂っていました・・・私が2人がいるところに勇気を出して話しかけても、気まずくなっただけで・・・他にも先に食堂に食べに行ってしまったり、2人で勝手にバスの座席隣にしてたり・・・これは嫌われてますよね だから、他の子と行動しようと思ったのですが、1年間その2人にべったりくっついて行動していたので他に頼れる子、相談できる子がいませんでした。 だから私は1人で行動しました。 本当に奇数人数グループって嫌で、私は二週間本当に悲しい気持ちでした。 Aは私と同じ趣味を持っていて、とても明るい楽しい子だし、 Kもおもしろくて優しい子でハブかれたときは驚いたくらいです。 今では何だかその2人が怖いです。 ・・・修学旅行のことは、クラス替えで忘れよう!!と心入れ替えて高校生になった新学期、 また2人と一緒のクラスでした。(うちの学校は中高一貫校なので) しかも出席番号となりで班も同じなので今も本当に気まずいままです。 きっとまた宿泊旅行で同じグループになると思います。 でも、小学校から仲の良い子と一緒のクラスになれました。 そこには救われました。今はその子たちと仲良くしています。 気まずい関係を立て直したいという気持ちはあります。 どうすればいいのか分かりません。もう修正不可能ですかね・・・ 1年間その2人と、どう接していけばいいでしょうか? 一応話せるのですが何だか気まずい感じです。 長文乱文失礼しました。回答お願いします。

  • 友達に会いたいけど学校に行きたくない

    高校2年生の女です。 学校に行きたくなく、 行かないで今日で4日目です。 いじめなどうけていません。 夜眠れず、朝起きたときは遅刻で 朝起きたら吐き気と不安でいっぱいでした。 行かなければならないと頭の中でループし 落ち着きませんでした。 誰にも会いたくありませんでした。 死にたい消えたいと考えたりしました。 今日友達から修学旅行のことで電話がきました。 優しい言葉が悲しかったです。 友達に会いたいと思いました。 みんなで修学旅行に行きたいと思いました。 けど学校に行きたくありません。 これはただのわがままでしょうか? 甘えでしょうか? なまけでしょうか? なんだかもう将来が不安でしかたありません。 なぜ行きたくないのかわかりません 自分がわかりません

  • 友達のいない友達を持つ友達

    友達(A)のことです。 高校ですが特殊な学科で、3年間クラス替えがありません。 Aはすごくしっかりした子で、みんなからも頼りにされてる感じなんですが、その友達(出身校が同じ)はクラスにあまり友達がいません。暗いとかそういうんじゃなくてすごく自分にも他人にも厳しい子で、いい加減なのが許せない!って感じで、自分の気に入った人にしか心を許しません。だから友達がいないというよりは友達を作らないと言ったほうがいいかもしれません。 でもやっぱり高校なので修学旅行の班とか、遠足の班とか、教室移動とかあるじゃないですか。Aがいないとほんまに1人になってしまうのでAはずっと一緒にしてます。 でも行きや帰りに愚痴が多かったり機嫌が悪いと無視されたりで、もう疲れてきたって昨日Aに相談されて、私も「うーん…」って感じで… なんかいい案ないですかね?

  • 友達と上手く付き合えません・・・(高3♀です)

    長くなりますが、聞いてください(>_<)同姓である女性の方にアドバイスがもらえたら嬉しいです。 私は現在高校に通っているのですが、友達との付き合い方があまりわかりません。なので友達は“浅く広く”であって、決して親友と呼べる子はいません。 友達と過ごす時は常に緊張していてただ疲れるだけなので、できれば一緒にいたくありません。 友達と居ると、何か話題を作らなきゃと焦ったり、相手は私の事をどう思ってるのか、私と居て楽しいのだろうか、と心配したりしているだけであって、私自身は友達と過ごしていてちっとも楽しいなんて思えません。だから学校の移動教室の際に一緒に移動してくれたり、昼食を一緒に食べてくれるだけの関係で良いのであって(人の目が気になるので・・・)学校以外での関係は求められないのです。 でもそれではいけないと思い始めました。 まだ高校のうちはそれでも良いかもしれませんが、私は大学に入ったら寮で生活する予定なので、一日中友達に囲まれて居ると今の自分では疲れ果ててしまいますよね。 このようになってしまったのは高校に入ってからです。中学の時は友達といるのが楽しくて修学旅行なども大歓迎でしたし一緒に出かけたりもしていました。 なぜ高校に入ってこんなふうに変わってしまったのか・・・泣きたい気持ちです。もしかしたら高校が女子校だからでしょうか、、、。私は小さい頃から男の子と気が合いよく遊んでいる子だったので。。 でも大人になるにつれて同姓の友達の方が大切になってきますよね。だから女の友達と上手く付き合えるようになって、親友と呼べるような子もできたら良いなと思います。 そして一番願っていることは友達と居て疲れないという事です。 どうすれば良いのでしょうか?こんな私に何かアドバイスを下さい!!

  • どうしたらいいかわからない

    中3で、勉強が大切になる時期です。 私は昨日まで修学旅行へ行って来て、 仲間や友達の大切さを知りました。 苦手だった人が意外に普通だったり、 あまり話せない子と仲良くなったり。 修学旅行へ行くまでのクラスのイメージが 少し変わりました。 修学旅行が終わったら、もうすぐテストです。 そして、受験で忙しくなると思います。 高校へもし行けたら、今の友達と離れてしまいます。 今の友達と離れてしまって友達ができなかったら、と 今考えると涙が出てきます。 高校受験が死ぬほど嫌です。 もし落ちたら、もしかなり勉強してもダメだったら、 どこの高校にも行けなかったら。 と考えると死んでも良くなります。 修学旅行中は、ずっと修学旅行が続けばいいと思っていました。 勉強に集中できないし・・・。 集中できない理由は去年から好きな人がいるから、 後、勉強ができないしキライだからです。 すごい甘ったれてるんですが、どうすればいいか悩んでます。 今自分がしている勉強が本当に自分の為になってるのかなと すごく不安で仕方ないです(ほとんどしてないけど とにかく友達と離れたくないです 今が楽しくて仕方ないのに。 高校へ行ってもどうせ友達できないし勉強もできないし。 嫌で嫌で仕方ないです。 一生中学生でもかまわないです。 甘ったれにアドバイスをください。

  • 女友達を好きになってしまいました。

    先日、高校の修学旅行に行ったら、ただの友達としか考えられなかったクラスで仲良い友達を好きになってしまいました。 もちろん相手はただの友達としか思っていません。 自分はどうしたらいいですか?

  • 友達づくり

    高校2年生のものです 今新クラスになって2週間経つのですが友達がほとんどいません。 このまま修学旅行へ行ってもおもしろくないのです・・ どうしたらいいですか?

  • 修学旅行の部屋決め、友達を省いてしまった。

    高校二年生女です。 今日部屋決めがありました。 私は、ずっと小学生から仲が良い三人で一年生の時は過ごしていました。 二年生に進級してから、ある女の子が三人に入るようになりました。 (その子はAちゃんと呼びます) きっかけは、お昼ご飯を一緒に食べるようになってからです。 最初は良かったのですが、トイレに行くにも移動教室などに行くときもAちゃんは一緒に来るようになり、それが段々と嫌になってきたのです。(私だけではなく他の二人も) 「たまに話す分には構わないけど、三人の中に入られるのはちょっと...」 という感じが続きそのまま夏休みになり、休みが明け、修学旅行の部屋決めが始まりました。 Aちゃんは部屋決めの時間になった時に、私達に「どうする?」と聞いてきました。Aちゃんはもちろん四人だと思っていました。 だけど、私達は言ってしまったのです。 「私達、中学校の時に三人で同じクラスになったことがなくて修学旅行とかの行事ごと三人で行ったことがなくて、最後の修学旅行だから三人でいたいんだよね。」 私たちの予想は、Aちゃんはなにかしら怒って言ってくるかなと思ったのですが、 「いいよ!そりゃ最後の修学旅行だもん三人でいたいよね。私は大丈夫だから!三人で楽しんで!」 と言われたのです。その時、確かに罪悪感は感じたのですが、それでも三人でいたいと言う気持ちが勝ってしまったのです。 他にも部屋決めがあったのですが(その部屋決めは他クラスと組むのも可)、最初は私達のところにいたのですが、Aちゃんは察して、「私あっちのグループと組むね」と言って気を使ったのです。 私はとてもモヤモヤした気持ちで家に帰り、彼氏から連絡があり、そこで電話で話をし、今日の事を話しました。 すると彼は、「お前それはひどい」そう言いました。 「お前らにとっても確かに最後の修学旅行だけど、そのAちゃんだって最後の修学旅行だ」 「そんな最後の修学旅行で、一緒にいた友達にそこで省かれるなんてとんでもないぐらいショックだぞ」 そう言われた瞬間やっと自分のやったことの酷さと自己中さに気づきました。 本当に涙が止まらないです。 三人でいたいという自己中な気持ちでAちゃんを省き、それでもAちゃんは三人でいたいよね私は大丈夫と言い、気を使って他のグループに自分から行ったAちゃんの事を思うと、本当に申し訳なく自分が本当に酷いやつだと思いました。 私はどうしたらいいでしょうか。 本当に申し訳なくて仕方がないです。 明日にでも二人に話し、部屋を四人にしてもらおうかと考えています。

  • 彼女に友達に戻ろうと言われて

    20歳の大学生、男です。 私には現在3か月付き合っている彼女がいます。 出会いは友人からの紹介で、出会って1週間位でお互いに気が合うことも多く付き合い始めました。 ですが、昨日彼女に「友達になろう」と別れを告げられました。 理由としては ・一緒にいて幸せで満たされるし好きだけど、これは彼氏としての好きではない ・寂しさを紛らわせるために付き合ったので、好きで付き合ったわけではない ・寂しさを埋めるためなら別に友達だって良い ・もう一度そう思ってしまったし彼氏としての好きにはなれない ・好きになる努力なんてするのは間違っている ・会えないとき寂しいと思えなかった、いつでも会いたいと思えないと恋人ではない ・好きな人でないのなら付き合うのは間違っている ・別れても寂しいから今まで通りメールや電話、たまには遊ぶのもしたい といった感じです。 彼女はすごい寂しがり屋だと分かっていたので 自分は精一杯の優しさで包み込んできてあげました。 友人からも「優しくしすぎて当たり前になって飽きられる。全く今の彼女は追う恋愛をしてない」 と言われてましたが 彼女が優しさを求めていたり、少しそっけなくしてみると 悲しんだりするのを見て、この子には優しくしてあげるのが一番だと思い 今までずっと優しく、色々してあげてきました。 メールも一日何十通もするような感じでした。 優しい部分は本当に好き、だけどこれは恋人としての好きではない これからも友人として優しく付き合っていってほしい というのが彼女の本音らしいです。 私としては本当に大好きだったこともあり別れたくありません。 一応説得はしてもう少し様子を見ようと付き合い続けてはいますが 彼女は頑固なこともあり、一度決めたこと、思い込んだことは 中々覆そうとしない人間なので今回も ・寂しさを今私(自分)が満たしているのなら離れる必要はないのではないか ・好きという定義が分からないのだから、今私といて幸せならそれで恋人として十分なのではないか ・会えない時寂しくなかったのは彼女が大好きな軽音のライブが近かったことや課題で精一杯だったのだから、それでもう一杯一杯になっていたからだろう というようなことを言ってみるのですがやはり聞く耳持たずでした。 そこで少し引いてみて「じゃあもう完全に別れようか」と自分から言うと 大泣きしてキスやハグを求めてきて「どこにもいかないで」とパニックになってしまいます。 そして少し落ち着いてきたら 「やっぱり友達に戻るべき。私は押しに弱いから楽しかった思い出やこれからの約束を 思い出してしまうと考えが揺らいでしまう、でも一度決めたことだから」 と振出しに戻ってしまいます。 友達に戻って私(自分)の大切さがわかったらまた今度自分から告白する あなたは多分彼氏というより夫にしたいタイプだからまたいつか一緒になろう とは言っていたんですが、色々話していて 別れたらまた新しい恋を探すと思う 等ということも言っていておそらく別れたらもう二度と復縁できないし 都合の良い男としてしか見られなくなると思います。 おそらく私が好きと言ったりするのが多かったりして 自分がそこまでとは思えずその温度差をダメだと思ったり 恋人としての刺激がなかったりしたのだと思いますが まだ3か月で好きじゃないと決めつけられるのはおかしいし 彼女の方から大好きだ、とかずっと一緒にいたい と言ってきたこともあり本人も大好きだった時期があったことも認めています。 起伏が激しい子なので大好きという時期と冷める時期があると本人も言っていますが 本当に好きな人だったら冷める時期なんてない、ずっと好きだと言っています。 実際別れるか、という感じになるとむせるほど大泣きしたり 色々求めてきて抱きついてきたりしていました。 そういうのをみるとやはりどこかで別れたくはないのかなと思います。 別れたくはないけどこのまま思い出を作っていって、それでも好きと思えないのなら それこそ別れが辛くなるから、だったら今のうちに別れたいと言っています。 一度そう思い込んだ彼女を説得するのは困難です。 共通の友人たちも自分たちでどうにかしなよ、ということです。 一応復縁こそしているものの思い込みや起伏が激しい彼女が またいつこのようなことを言い出すかわかりません。 彼女と来春に海外旅行にいくのですが、そこで好きと思えなければ もう別れよう、とは言われています。 私はどうしたらよいのでしょうか? 今のまま付き合っても頑固な彼女は変えられないと思います。 もう頭が混乱していて、文章も支離滅裂になってしまっていますが 出来れば「そんな子とは別れて新しい恋を探すべき」 という選択肢はなしでお願いしたいです。 わがままで申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 友達関係

    中3女  今、友情関係に悩んでいます 修学旅行が来週あると言うのに 仲の良い友達の中に どうしても短所だけを抜き出してしまい、 つい嫌悪感を抱いてしまう友達がいます。 なんとその子と修学旅行の班が一緒になってしまい せっかくの楽しみなのに 嫌悪感を抱いてしまったら楽しめないなと思い、質問です ●嫌悪感を抱かず楽しめるにはどうしたら良いでしょうか?